1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 22:28:44.844 ID:26TE9Otx0.net
通常では入れられないダメージが入るロマン
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 22:29:23.458 ID:xOcZnKHN0.net
uxすき
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 23:01:12.442 ID:0sIOWtyIp.net
携帯ゲーム機でオススメのスパロボ教えれ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 22:30:56.296 ID:JELpPlpF0.net
エグゼクスバインの初戦闘すき
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/19(土) 22:35:14.105 ID:UX8R3zo00.net
味方に周りを囲まれてるユニットがイベント戦闘で敵に攻撃されてピンチに陥るのやめて欲しい
分かる!
通常ではあり得ないダメージ、
特に圧倒的ダメージでオーバーキルした時の盛り上がり感は異常。
あと、最強武器が解禁されるイベントは何度みても燃えますね。
イベント戦闘だと、やっぱりニルファのアイビス-スレイとの一騎打ちがいいなぁ。
前後のアイビス覚醒のイベント含めてスパロボ最高峰だと思う!
ただ、ボス敵倒した後に、その敵が回復して、
その作品の主人公の攻撃で再度倒すイベント戦闘嫌い。
こちとらちゃんと自分でその作品の主人公で倒してるっていうのに(しかもその必殺技でw)
引用元: http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503149324/
2017年9月3日 20:15
2017年9月3日 20:44
2017年9月3日 20:53
2017年9月3日 21:11
強化してなけりゃイベント終わったら雑魚に苦戦する始末だもの
2017年9月3日 21:13
2017年9月3日 21:15
バンプレイオスイベと重なったせいであそこはくどくなってた
2017年9月3日 21:16
荷電粒子砲を弾きながら相手を撃ち貫く戦闘アニメは驚いた
これだけの為にこの戦闘アニメは作られた訳だからな
2017年9月3日 21:28
原作再現での戦闘イベントは必要なのだが
個人的に時獄では心に残らなかった(Map上でちょこちょこ動いてるイメージが強い)
カイザーや真ゲッターの登場シーンとか盛り上がったし
コンバトラーやSRXの合体ムービーとか
スパロボ衰退の原因の1つにここの予算削減がキツい
2017年9月3日 21:50
追加武装のお披露目は何度見てもいいものだ
2017年9月3日 22:01
2017年9月3日 22:20
まさかちゃんと外してくるとは…
2017年9月3日 23:30
2017年9月3日 23:44
2017年9月3日 23:47
2017年9月4日 00:06
いきなり通常じゃ到底出せないダメージ出されても普段からそれやれやって感じでなあ
2017年9月4日 00:09
2017年9月4日 00:46
2017年9月4日 01:05
リュウセイ編でプレイしたけど切り札でアルトに惚れた
2017年9月4日 01:20
2017年9月4日 07:39
全然関係ないスーパー系が圧倒的火力でぶちのめす展開がスパロボらしいと思うのよ
賛同はされないだろうけど
2017年9月4日 08:12
あとはちょっと違うけどイベントでさんざん使われてこのままなのかと思ったラストステージの波動砲。
2017年9月4日 08:12
2017年9月4日 12:29
版権ボス倒して最強武器追加は燃えるけど使えるのが遅くなる
匙加減が難しいな
2017年9月4日 13:25
2017年9月4日 15:12
せっかく同じ作品の主人公の最強技で倒してんのにもう一回同じ技のムービー見せられるのはちょっと
どうしたら回避できんのかな
2017年9月4日 17:07
サーベルで切り結んで距離とってライフル撃ち合うとか近接攻撃で突っ込んできた相手にイベント用の特殊カウンター合わせるとかさ
技術というかシステム的に無理なのか?
2017年9月4日 17:16
3DのOEだったらそういう事やっていたが、2Dだと面倒そう
2017年9月4日 18:39
同時攻撃でビバーチェ倒したところは燃えた
2017年9月4日 18:41
それを隠し要素にして欲しいな
武装追加イベントとかは良いが…
乗り換えイベントでそのキャラ,機体で最強武器でボスキャラにトドメを差したら特殊アニメが流れるとか
原作再現で倒すとかでもいいけど
それが隠し要素でライブラリーに残るとか
やりこみや見つける楽しさとか出ると思うが
2017年9月4日 19:18
2017年9月4日 19:41
2017年9月4日 20:39
戦闘デモでああいう特殊モーション入れやすいのが3Dの強みかな?
2017年9月4日 20:42
ならいいんだが、
HPを削る→イベントで倒す→イベントで復活→ゲームシステム的に倒す
の流れはしらけるのでやめてほしい
2017年9月4日 21:01
↓
スパロボ「回復して同じ技でリプレイするぞ」
↓
ぼく「なら誰で倒しても同じやんけ!好きなキャラで倒そ」
↓
スパロボ「それじゃ隠しユニットのフラグ立たないぞ」
↓
ぼく「あああああああ!!」
2017年9月5日 00:52
2017年9月5日 04:21
その辺になると技術力がどうこうでなく製作に余裕があるかどうかだな
2017年9月5日 19:27
OEは敵が映らない部分をムービーに落とし込む事で
複雑な動きや2Dと3Dの融合を処理落ち無しで動かしている
だから地上だろうといきなり宇宙で戦闘になったりする
レイズナーのV-MAXが発動時は問題ないが敵を殴ってるシーンでは
微妙に処理落ちするのはそのせい
ゾイド最終決戦は特にアドリブは無いから全部ムービーとして用意しておいて
戦闘アニメとして流す事で再現している
みたいな事が出来る
理屈だと2Dでも同じ事は出来るな
2017年9月6日 12:19
2017年9月6日 15:25
こった演出出来ないなら、攻防攻防とか攻防攻攻とか
複数戦闘を繋げるとか
2017年9月7日 07:12
2017年9月7日 20:22