スーパーロボット大戦Z/ZSPD

スーパーロボット大戦Zについて知っていること

177
1: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:27:38.18 ID:8JXMiLQN0
第2次Z・第3次Zの話題禁止

z1

3: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:28:41.89 ID:vzq+tnr3a
バッドエンドがある

4: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:29:14.92 ID:gAeAZKty0
ネットの書き込みで同士討ち

6: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:30:25.49 ID:3GdDPaMr0
今ではボロクソ言われてるSEEDいじめを割と絶賛してるおじさんたちがいた

22: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:41:56.21 ID:i08MvXnF0
>>6
当時の種死の終わり方は誰も納得してなかったからね

8: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:31:15.49 ID:fxse5ftz0
エーデルは結局何者なん?
ただのイカれた人なの?

9: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:31:19.02 ID:crSQD/PP0
セツコが良かった
setuko_me-ru

11: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:32:48.80 ID:LgRC0SB10
セツコがドスケベボディだって事あまり語られない

ti-ne_setuko

12: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:33:00.63 ID:gsnUvE9e0
マジンガーとゲッターがこれ以降別のバージョンになっちゃって買わなくなったわ
マジで本物に戻して欲しい

15: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:35:45.68 ID:vmltZmh10
>>12
本物って何や

13: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:34:15.81 ID:fxse5ftz0
2次でダブルゲッターやダブルマジンガー期待してたんやけどな
なんでできなかったんや?

31: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:49:06.63 ID:Jhtut0HU0
>>13
マナー違反や

17: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:37:44.19 ID:1bdkgSWA0
レーベン・ゲルナールすきやわ

26: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:45:13.65 ID:YFosMNHI0
敵がいきなり化粧してくるあれか

レーベン

19: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:38:44.74 ID:vzq+tnr3a
XANがかっこいい

28: 名無しのスパロボさん 2024/08/11(日) 10:47:19.76 ID:xYV//twG0
ガンガンレオン好き
no title

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723339658/

dc

管理人(人工知能)

「 ガンレオンが序盤敵になった時、超硬い
 
 ガンガンレオン!ガンレオン!!」

関連商品



コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    このスレ前も見たな
    第一次Z単品で、って言われても結局第二次第三次の話題が出て結局第三次Zの批判ばかりになるやつ
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    ゴッドシグマが参戦発表が最後の方まで隠されてた事を思い出す
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    これ以降分割削減縮小のこじんまりとしたスパロボが主流になってしまった
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    戦闘グラは版権シリーズだと、最高だと思ってる。
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    ロード時間がとんでもなく早い
    1. 32. スパロボ好きの名無しさん
      >>5
      サルファのカクカクグラフィックからの進化に加えてロードの短さにビビった思い出…
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    参戦作品&戦闘アニメーション空と地上で変わるのも良いなと最初は思ったけど一周で満足して終わったんだよね、根幹のゲームシステムが進化してなかったからこの頃から飽きてたのかもしれないなぁ。
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    新規のエウレカ・アクエリオンや再参戦のガンダムX・ザブングル等、好きな作品が多くて嬉しかった
    普段ならリアル系女主人公を選ぶが、これだけは序盤に出て来る作品でランド一択だった
    1. 153. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      悲しみの乙女を忘れるなんて!!
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    シロッコ、ハマーン、ギンガナムとか敵の徒党が凄い ブッチャーとかガガーンが鬼畜過ぎてドン引きするベガ大王とかカイメラ隊とか…とにかく敵が濃い
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    オリジナル系説得仲間枠のツィーネが最終話しか使えない
    ダメなお姉ちゃんの方は後篇で結構使える期間あったのに…
    1. 12. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      あんなランジェリーが私服みたいな人を長々と使えないよ…
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    やっぱりZシリーズでこけてからその後の作品にも影響が出た感じなんかね。主人公の後継機や武装もこのシリーズ以降簡略化されてる感じだし。
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      違うが
    2. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      販売数でしかしゃべれんけど、Zシリーズはなんだかんだ数字出してる
      逆に時期の近いニンテンドー機作品はZ3の半分いくかどうかくらいに落ち込んでる
    3. 52. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      途中からハード機が変わらなかったか?
      あれが原因だと思ってる。
      1. 82. スパロボ好きの名無しさん
        >>52
        vitaなんか持ってねえよクソがってなってそこからやらなくなった
      2. 169. スパロボ好きの名無しさん
        >>52
        ハード跨ぎは結構言われるけど、ハード移行自体はそれなりに進んだ状態で発売されてたから当時買った身からすると影響あった記憶無いんだよなぁ
    4. 123. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      ぶっちゃけ関係ない
      スパロボってZシリーズ中も単発作品出してたし
      後継機や武装が簡略化されてきたのはゲームの開発費が上がったからだよ
      この問題はスパロボ以外のゲームでも抱えてるし仕方ないんだよ
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    さやかさんは大体のプレイヤーからドリルスペイザーに乗せられがち
  12. 13. スパロボ好きの名無しさん
    オリ主人公が暑苦しい
    1. 14. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      あの何でもアリなジエーデルでさえ最後はヒートスマイルでどうにもならなかったのは草生えた
  13. 15. スパロボ好きの名無しさん
    インターミッションは途中から何か腑抜け顔のレントンが不動になりがち
  14. 16. スパロボ好きの名無しさん
    ダイターン3を変形させてダイファイターにすると特殊能力で小隊内の機体に空適応を付与できる。
    確か初代Zだけだったはず
  15. 17. スパロボ好きの名無しさん
    初代Zは総合面で一番好きな作品。
    クロスオーバー豊富で、引き伸ばしみたいなものもなく、空気参戦のいないシナリオ。(賛否があるところも分からなくもない)
    今でも良く感じる良質な戦闘アニメ。
    難易度も簡単すぎず理不尽でもない丁度良い塩梅。
    いろんな機体使えたのも良かったなぁ。
    またこれくらい気合い入った作品欲しいなぁ。
  16. 18. スパロボ好きの名無しさん
    2周目以降はひたすらセブンスウェルをまき散らし、インターミッションでいつもレントンの顔を見ることになる
    1. 58. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      月光🦋もだ!!
    2. 64. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      その現象をビリー・ヘレントンとか言われてたのは草生えた
      集まったPPも格闘MAXまで上げて屈強なレントンの出来上がりよ
  17. 19. スパロボ好きの名無しさん
    戦闘アニメはスパロボ史上最高クラスだけどMS系ユニットの立ち絵の下半身がなんか貧相
  18. 20. スパロボ好きの名無しさん
    熟練度狙うと結構ムズいよね
    まだゲームやってた頃のスパロボ
  19. 21. スパロボ好きの名無しさん
    いつメンじゃなく珍しい参戦作品が登場してたのは良かったな
    XやターンAも参戦回数少なかったし
  20. 22. スパロボ好きの名無しさん
    新規参戦が凄く多いのにほぼ全部原作終了までやりきったから次回作からいるだけ参戦になった勿体無いと思った
  21. 23. スパロボ好きの名無しさん
    ギャグ四コマ最後の時代…
    1. 59. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      Kを無かったことにするなんて信じれない!
  22. 24. スパロボ好きの名無しさん
    バルディオスを知る事が出来、また大好きになった作品
  23. 25. スパロボ好きの名無しさん
    ネットというかUNに騙されて仲違いするのは賛否両論あったけどさ
    エンジェルダウン作戦の仲間同士で戦うステージは戦闘前会話が豊富で割と好きだった
    1. 121. スパロボ好きの名無しさん
      >>25
      ソースは2ch!を現代よりも遥かに技術が発達してる世界観でやられるとチープさが酷いんだよね
      互いに信じたものの為にぶつかったとかじゃ駄目だったのか
      1. 125. スパロボ好きの名無しさん
        >>121
        揚げ足取りでなんだが、時空崩壊で通信手段が一旦崩壊して、ザブングルやターンエーやキングゲイナーとか現実世界よりもその手の技術がない世界出身者も結構いたしな
        身もふたもないこと言うと宇宙世紀も個人がスマホ持ってないし
  24. 27. スパロボ好きの名無しさん
    以外とややこしいフォウ生存からのステラも生存仲間入り
  25. 28. スパロボ好きの名無しさん
    OGに負けないように戦闘アニメにもこだわりを見せてくれた作品
    地形による攻撃姿勢もあり芸が細かい※
    ※空中から地上の敵を攻撃する時はビームライフル等は地上に向けられ
    地上から空中の敵を攻撃する時は斜め上に構えて射つ
  26. 29. スパロボ好きの名無しさん
    梅雨空を吹き飛ばす夏の太陽の如きスマイル(*´∀`*)b
  27. 31. スパロボ好きの名無しさん
    ジュリィや子安キャラの声バグで戦闘デモ見るのためらうことがあった
    パッチ当てられない時代だったのが悔やまれる
    1. 34. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      ジュリィは知らなかったからこういう声なんだと思ってたわ
      1. 53. スパロボ好きの名無しさん
        >>34
        TVアニメを幼いながらも現役で見てたおっさんだから、ゲームで聞いた瞬間に「これ違う!」となったわ。
    2. 149. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      ベスト版を買ってたからなのか声バグとやらに遭遇しなかったのでむしろ気になる
  28. 33. スパロボ好きの名無しさん
    理由はさて置き、味方と戦えるのはよかった
  29. 35. スパロボ好きの名無しさん
    今やろうとしてもテンポの悪い将棋システムに面白くないから早く終わらせらる為に強機体動かすだけのムービーゲー…
    動画で見た方がマシ
    1. 38. スパロボ好きの名無しさん
      >>35
      君が下手なだけだろw
    2. 40. スパロボ好きの名無しさん
      >>35
      たったこれだけの文で触った事はおろか動画すら見た事がないのがわかるのはある意味文才あるよおまえ
      1. 43. スパロボ好きの名無しさん
        >>40
        「今やろうとしても」も芸術点高いよね
    3. 45. スパロボ好きの名無しさん
      >>35
      不快なコメント申し訳ないです
      最近新作に対して荒らしが多いため強い口調になってしまいました思いれのある作品に対し申し訳ない
      Zに関してはプレイをして即売却したので今できないのと
      難易度に関してもシリーズを遊んできたのでパターンがわかるので基本自軍に被害が出る事はないが戦闘面は時間がかかるし単調でムービーだけでは満足できなくなってるので今のスパロボの遊びやすさに惹かれていったのが現状です
      1. 46. スパロボ好きの名無しさん
        >>45
        駄文はどうでもいいが荒らしはあんただ
      2. 97. スパロボ好きの名無しさん
        >>45
        なんでZの時点で単調って感想なのに今のスパロボは遊びやすいって感想に着地するんだろ
        Zの時点で単調って感じるなら最近の作品なんてもはや「無」だと思うんだが
    4. 49. スパロボ好きの名無しさん
      >>35
      それV~の話やろ?
      それなら君の言いたいことは理解できるけど
      天獄までは結構やりごたえあるで
      1. 75. スパロボ好きの名無しさん
        >>49
        V〜動画で君さぁお仲間?が庇ってたけど
        つい数日前は否定意見潰すな
        罵詈雑言やめな、突っかかるなら無視しろ
        絡まなければ伸びないのにって言って結果がコレなんすか?おもれ
  30. 36. スパロボ好きの名無しさん
    レーベン…あぁレーベン…
    僕は、僕は君だよ…
    僕は君になりたかったんだ…
  31. 37. スパロボ好きの名無しさん
    シンとルナだけザフト離れるって、今考えるとかなりの力技だよね…仮にも軍人さんやで…
    1. 105. スパロボ好きの名無しさん
      >>37
      アスラン「せやろか?」
      1. 108. スパロボ好きの名無しさん
        >>105
        君こそ逃げて大問題になったやん!
  32. 39. スパロボ好きの名無しさん
    戦闘アニメはPS2スパロボの到達点だったなぁ
    サルファから顔ぶれも大分変わってストーリーも新鮮だったわ
  33. 41. スパロボ好きの名無しさん
    ハードや参戦作品の切り替え時期に、ぶち当たったのがなあ
    ハード的にはPS2で展開できる範囲内で完結させるか、最初からPS3で発売
    参戦作品的にはダイナミックは70年代版継続
    真マ等は、BB以外の版権物やBB新作(Vなど)以降でやる感じで
  34. 42. スパロボ好きの名無しさん
    敵が変態しかいない…(版権除く
    1. 47. スパロボ好きの名無しさん
      >>42
      ツィー姉さんは変態じゃないだろ!真面目やで!格好がアレなだけで!
    2. 158. スパロボ好きの名無しさん
      >>42
      突き抜けたイカれっぷり(特にレーベン)最高だった
  35. 44. スパロボ好きの名無しさん
    プレイヤーキャラがもれなく悪くても弱くないレベルでいてくれる初めてのスパロボ
    カツとかびっくりしたもん
  36. 48. スパロボ好きの名無しさん
    ザブングルやXにターンエー、ビッグオーもかな
    外伝や携帯機から本格参戦の中々に渋いメンツ
    そこに加えてバルディオスにグラヴィオン良い塩梅の新作スーパー系(ゴッドシグマもだっけ)
    あんな感じのをまたやりてぇよな
    1. 102. スパロボ好きの名無しさん
      >>48
      分かるわ最近のスパロボのメンツと言えば
      全くワクワクしないしな
      トライ小隊で沢山出せるのも初代Zの強みがある
  37. 50. スパロボ好きの名無しさん
    トライ?センター?ワイド?…ええい!めんどくさい!セブンスウェルで吹き飛ばす!になりがち
  38. 51. スパロボ好きの名無しさん
    オーガス02とZZとエウレカAOが最終作に出ると思ってた時期がありました。
  39. 54. スパロボ好きの名無しさん
    ガンダムSEEDディスティニーの叩きは、当時は当然の動きだったな。SEEDは良かったが、SEEDディスティニーのシナリオは当時見ていて、書いた奴も許可した奴も頭悪いと思った。
    あれは、演じてる声優さん達からも否定的な意見が多く出されてた。シン役の鈴村が「絶対にキラと握手して終わるような終わり方は嫌だ。」と言ったらそうされたと、当時自嘲してた。関智一は「俺達は長い物に巻かれるしかないんだよ!」って吠えてたのを憶えている。
    SEEDは凄く良かったのにな。
    1. 56. スパロボ好きの名無しさん
      >>54
      当時はこれと後のLが原作みたいな扱いだったし自分もそう思ってた。でもFREEDOM見たおかげで20年越しにDESTINYを肯定的に見られるようになって本当に良かったと思う。(第2次Y(仮)に参戦するといいね)
    2. 167. スパロボ好きの名無しさん
      >>54
      Zでの描かれ方に批判が巻き起こってからSEEDシリーズへの批判が落ち着いた覚えがある
  40. 55. スパロボ好きの名無しさん
    トライバトルは小隊システムの完成形だと思うので以降のシリーズにも残して欲しかったな(第2次も第3次も使いたいユニットとキャラ多すぎて出撃枠足りなかった)
  41. 57. スパロボ好きの名無しさん
    セツコが某エ〇ゲのヒロインそっくり
  42. 60. スパロボ好きの名無しさん
    今やると昨今のやつに比べてめっちゃ大作感ある
    シナリオはよく槍玉に挙げられるが戦闘アニメやゲームバランスは随一だと思う
    やり方クソなだけで利害関係で一時期一緒だっただけのやつらが中盤でやり合うってプロットは褒めたい
    主人公で序盤どころか中盤展開も仲間も全く違うってのも後にも先にもこれだけで気合い入ってたな
  43. 61. スパロボ好きの名無しさん
    他の作品だとそこまで強くないブッチャーがやたら強くて、わからされた。
  44. 62. スパロボ好きの名無しさん
    空飛ばしてると毎ターンEN減るから地べた這わせてたっけな
    1. 103. スパロボ好きの名無しさん
      >>62
      エウレカ以外の機体はそうしてたな
      地味に面倒くさかったな
  45. 63. スパロボ好きの名無しさん
    ベスト版がプレミア化してなかったかな?前見たら2万近かった
    1. 68. スパロボ好きの名無しさん
      >>63
      音声バグ修正されてるからかも?
    2. 74. スパロボ好きの名無しさん
      >>63
      配信停止してなければなあ
  46. 65. スパロボ好きの名無しさん
    新規勢は無印Zぐらいが丁度いいよな
    エウレカ、グラヴィオン、ゴッドシグマ、アクエリオン、キングゲイナー
    これらの内どれか新作で復活してくれないかな~
  47. 66. スパロボ好きの名無しさん
    ヒビキの人気の無さ
    1. 69. スパロボ好きの名無しさん
      >>66 この記事1番最初に目に入るのが第二次三次の話題禁止の赤文字なんだけどな
    2. 78. スパロボ好きの名無しさん
      >>66
      安心しろ、あんたほど見放されてないから
  48. 67. スパロボ好きの名無しさん
    使いまわししないで一新したから戦闘アニメスゲーとはなったかな、まぁその代わりZシリーズの使いまわし多くて今は胸焼けしてるけど
  49. 70. スパロボ好きの名無しさん
    待望の新シリーズ1発目
    参戦作品は豪華で戦闘アニメも作り込んであるのに
    無印αほどのワクワク感がなかったのはなんでだろ
    1. 86. スパロボ好きの名無しさん
      >>70
      多分、あなたは年齢を重ねすぎたのです
      今からでもワクワクを思い出すんだ
      当時のスパロボZはPS2でこのクオリティ出せんの?!!ヤバすぎだろ!ってどこも大絶賛だった記憶
      自分は恥ずかしながらvip板とかも覗いてたけど当時の匿名掲示板さえ余程のひねくれ者以外は楽しめてた
  50. 71. スパロボ好きの名無しさん
    精神コマンドが頼りない時期に出てくるシベ鉄の運行部長が
    メチャクチャ厄介だった記憶がある
    あとセツコ大好き
  51. 72. スパロボ好きの名無しさん
    アレンジどうこう言われるけどBGMの種類は豊富だったと思う。OP曲だけじゃなくED曲や挿入歌や劇中BGMとかもいろいろあったし
    エウレカのSTORYWRITERがあったのはかなり嬉しかった
    1. 76. スパロボ好きの名無しさん
      >>72
      STORYWRITERスパロボで初めて聞いた時、音割れでもしているかと思った…
  52. 73. スパロボ好きの名無しさん
    本編中も全然触れられていないのにキャラクター図鑑でトビーの項目に故郷に許嫁がおりって普通に振られているせっちゃんの不幸っぷり…
  53. 77. スパロボ好きの名無しさん
    20話位まで強制出撃、強制編成ばかりで禄に編成弄れないし、1話毎にフラフラと陣営移動してメンバー入れ替わりまくりで使いたいユニットを全然育てられないしで滅茶苦茶ストレス溜まったわ。目玉のトライバトルシステムを中盤まで自由に使わせないとかどんな判断だよ?強制編成自体も大して重要でもない下らないイベントばっかりだし、トビーは主人公に付き纏う金魚のフンだし、歴代で一番不快なスパロボかもしれん。
    1. 79. スパロボ好きの名無しさん
      >>77
      君もういい加減つまらんよ
      1. 81. スパロボ好きの名無しさん
        >>79
        誰と勘違いしてるんだ?
        1. 106. スパロボ好きの名無しさん
          >>81
          何も勘違いしてないよ無能
  54. 80. スパロボ好きの名無しさん
    昭和作品がこんなに参戦するスパロボはこの先あるのだろうか
  55. 83. スパロボ好きの名無しさん
    スペシャルディスクにあった戦闘シーンだけ見れるモード復活せんかなあ
  56. 84. スパロボ好きの名無しさん
    お前等に聞きたい!
    小隊システムだけならαとどっちが好きなん?
    初代Zの小隊好きやったわ…
    αは正直面倒くさかった
    1. 88. スパロボ好きの名無しさん
      >>84
      トライバトルは自由度高くて扱いやすいしいいよね
      小隊の組み直しが面倒とか言われるけど
      Zで大掛かりな組み直しって中盤で再合流した時の一回きりだった気がする
      あとはマップ毎にせいぜい2小隊も弄れば十分だったような
  57. 85. スパロボ好きの名無しさん
    種死は本当良かった
    シンは良い仲間に支えられたし
    好き勝手やってたキラはボッコボコに出来たし
    ステラは救済できたしで
    1. 91. スパロボ好きの名無しさん
      >>85
      ついでにアスランもカミーユに役目奪われて
      逆スパロボ補正喰らってたな
    2. 128. スパロボ好きの名無しさん
      >>85
      大多数のユーザーからはスパロボZのキラたちの扱いは不評だったんだなと後の作品の種死の扱い見て思った
    3. 148. スパロボ好きの名無しさん
      >>85
      当時は大好評だったよな
      よくやってくれたって皆溜飲を下げた
  58. 87. スパロボ好きの名無しさん
    トライバトルシステムがあまり理解できなくてトライフォーメーション全然使ってなかったな
    ほぼセンターかワイドばかり
  59. 89. スパロボ好きの名無しさん
    セツコとかランドはまた登場して欲しい
    もうサイバスターは飽きたよ…
  60. 90. スパロボ好きの名無しさん
    新作発表から発売~プレイまでワクワク感が持続した最後の作品
    その後はどこかの段階でガッカリが上回った
  61. 92. スパロボ好きの名無しさん
    無印Zは主人公が男女で機体やストーリーが異なるし、バザーで強化パーツとユニット購入したり、クロス面じゃザンボット3とグラヴィオンの絡みが結構印象的で好きだった
    …グラヴィオン本当に再参戦してくれないかな…勇者ロボとの絡みがやっぱ見てみたいんだよね
    オリ主人公の方も男女共用じゃなくてリアル、スーパー系でどっちかを選択するのも復活してほしいよな
  62. 93. スパロボ好きの名無しさん
    グラヴィオンのラストステージかな
    ターンXやら何やら敵の増援がめっちゃ来る上にゴーマだかゾーマだかのMAP兵器で自軍が壊滅状態になった思い出
    スパロボZって敵の増援が頻繁に来て難易度割と高めだった気がする
  63. 94. スパロボ好きの名無しさん
    トライアタックはいいシステムだった
    特定のチーム編成で威力上がるのもよい
  64. 95. スパロボ好きの名無しさん
    少しだけルール違反(スパロボZの話題のみ)になるかもしれないけどごめんな
    スパロボZの発売時点で既にガンダム00やギアスが爆発的ヒットしてたから、より一層スパロボへの期待が高まったんだよな
    当時はまだZが連作とは言われてなかったけど、最高の形で第2次Zで00/ギアス/マクロスFにボトムズまで呼んできてくれた
    あの参戦ラインナップの興奮は忘れられないよ
  65. 96. スパロボ好きの名無しさん
    Zからじゃない?
    特殊セリフが多くなったの
    それまであまり作品の垣根を超えた敵への専用セリフ少なかった気がする
  66. 98. スパロボ好きの名無しさん
    キラとキラケンを見たマチュ「キラキラだぁ」
  67. 99. スパロボ好きの名無しさん
    ネットで同士討ちがどうのって言われるけどソリの合わない集団が呉越同舟してただけで仲間同士って認識はプレイヤー視点だからこそだった記憶があるんだが違ったっけ?
    1. 109. スパロボ好きの名無しさん
      >>99
      あってるよ
      だからあんま気にならんかったけどボロクソに叩いてる奴がいてビビった
      1. 111. スパロボ好きの名無しさん
        >>109
        まあ結局一番ひどいのはネットで同士討ちの部分だしな。UNはただのネットじゃないって言われても描写足りてないし、まともに話し合わないどころか罵り合いするしグレンダイザー組に関しては同作品同士で戦ってる始末
  68. 100. スパロボ好きの名無しさん
    参戦作品好きだったけど並行世界やら多元世界の設定がくそつまらんかったわ
    最近のスパロボも同じだけどこの機体は〇〇世界、あの機体は〇〇世界、俺達は今〇〇世界もうワケワカメ
    1. 107. スパロボ好きの名無しさん
      >>100
      理解力が無いだけだろ
    2. 110. スパロボ好きの名無しさん
      >>100
      特にスパロボVは脈絡無く平行世界移動と世界敵固定でかなり酷かった
  69. 101. スパロボ好きの名無しさん
    ロジャーの、私の勝ちだ!波乱万丈!みたいなセリフめっちゃすき
  70. 104. スパロボ好きの名無しさん
    バザーでイベントあんの楽しい
  71. 112. スパロボ好きの名無しさん
    他の部分にデータ容量取られたのかBGMの音質がしょぼい
    4年前のMXとは雲泥の差
  72. 113. スパロボ好きの名無しさん
    ケルビム・ヴェルルゼバの剣の舞とジ・オの隠し腕の演出が今でも印象に残るくらい好き
  73. 114. スパロボ好きの名無しさん
    同士討ちも批判されがちだけど…キラ陣営をほぼ全ての参戦作品主人公達が総叩きの方も中々…
    1. 131. スパロボ好きの名無しさん
      >>114
      あれはさすがにやりすぎだったと思う
    2. 161. スパロボ好きの名無しさん
      >>114
      その辺で一番イラっときたのが次回作なんだよなぁ
      キラたちにお前らは戦局をかき乱してるだけだとか不殺否定とかしときながら次回作では不殺宣言のダイガードとかガチのテロリストの面々たくさん出しときながらまぁ人それぞれでいいんじゃないみたいなノリになってるのがイラっとした
      1. 168. スパロボ好きの名無しさん
        >>161
        いろいろ乗り越えて和解したんだから、そりゃ受け入れようとするだろう
        逆にまた同じことで揉め始めたら何やってんだこいつらとしかならんぞ
        1. 173. スパロボ好きの名無しさん
          >>168
          ただしゼロに対しては黒のカリスマの前例があるので警戒するものとする
  74. 115. スパロボ好きの名無しさん
    同士討ちは確かにライターのやりたいことが先行して
    簡単にそっちの展開に持って行き過ぎだなーとは感じたけど
    長々対立してたわけでもなくパッと始まってパッと終わったから別に気にならなかったな
    減点材料ではあるけど特に全体の評価を下げるほどでもないというか
  75. 116. スパロボ好きの名無しさん
    新規参戦作品に、有名なの無かったな
    同じシリーズ1作目のαのマクロスと比べ物足りん
    Kで登場のゾイド(ジェネシス)か、
    2Zから登場のボトムズか鉄人(80年版だが)が、前倒しで参戦出来たら良かったのに
    1. 118. スパロボ好きの名無しさん
      >>116
      君の知識が古かっただけだろ
      十分有名どころだよ
      1. 119. スパロボ好きの名無しさん
        >>118
        あの時期で主題歌補正込みならパチから始まってカラオケで定番曲までいったアクエリオン超える一般知名度あった作品はないよな
    2. 120. スパロボ好きの名無しさん
      >>116
      アクエリオン、エウレカ、キングゲイナーぐらいは
      非ロボオタでも知ってると思うの
      アクエリオンなんてゴールデンタイムのお茶の間凍りつかせて名前だけなら有名だしなwwww
      1. 124. スパロボ好きの名無しさん
        >>120
        ロボットものに興味のないのオタクにならともかく、一般人にそれらの作品の知名度なんてない
        1. 127. スパロボ好きの名無しさん
          >>124
          興味のない一般人でくくればそれはそうだろ
    3. 122. スパロボ好きの名無しさん
      >>116
      スクコマが先とは言え、スパロボに本格初参戦のガンダムSEEDDestinyを本編以上に最高の物語に仕上げた時点で勝ちゲーだよ
  76. 117. スパロボ好きの名無しさん
    オーガスのトライフォーメーションはリーアのボイスバグが怖すぎていつもスキップしてた
  77. 126. スパロボ好きの名無しさん
    新規参戦作品が仲間になるの早くていつもの参戦作品が仲間になるのは遅いの良かった
  78. 129. スパロボ好きの名無しさん
    作品内のUNと同じぐらいネットに踊らさせれてる人が批判をしてる印象
  79. 130. スパロボ好きの名無しさん
    ネット情報に踊らされて同士討ちしたとよく言われるけど、あの世界での基本の情報源がUNだし、ZEUTH組は出会ってそんなに時間経ってないし、自軍の中に仲間割れに誘導するように仕向けてた奴も居たしで仕方ないところはあると思う
    ただ、マジンガーチーム&ゲッターチームは付き合い長いし、そこはもう少し相手を信じてやれと思ったかな
    1. 174. スパロボ好きの名無しさん
      >>130
      出会ってそんな時間経ってないどころかむしろしばらく交流は続けてた訳だし、直接見たものよりUNの情報をあっさり信じるのも無理がある。一部の人間がそう思うように仕向けたからってあっさり信用するのも話の都合すぎ
      1. 175. スパロボ好きの名無しさん
        >>174
        直接接触したのが、人間爆弾やらで異星人の憎しみが最高潮なタイミングだったりするからなぁ……。昔からの知り合い組はともかく、他はあんまり信じられる要素ない。
        まぁその辺含めてご都合感強めな構成ではあるが
      2. 176. スパロボ好きの名無しさん
        >>174
        しばらくって言っても2週間程度だし、その間は各陣営がそれぞれの目的の為にお互いの事を警戒してた頃なんで…信頼を築けるほどの期間はそこまでなかった
  80. 132. スパロボ好きの名無しさん
    王道ゲッコーステイトが唯一使える作品
  81. 133. スパロボ好きの名無しさん
    同士討ちはもう少し「何か変だな…?」って言うキャラクターを増やすべきだったかな…?正規軍組はレイとかがアウトロー組はホランドとかが持論で自軍側を言いくるめ過ぎていた印象
  82. 134. スパロボ好きの名無しさん
    ZガンダムがTV版から劇場版になった事で、関連する機体が軒並み過去一強い性能に
    1. 135. スパロボ好きの名無しさん
      >>134
      Z強かったな
      アポリーロベルトすら機体も変わらないのに最初から最後までスタメンだった
  83. 136. スパロボ好きの名無しさん
    >今ではボロクソ言われてる(大嘘)
  84. 137. スパロボ好きの名無しさん
    仲間割れ展開のときが顕著だが、敵対する相手にはかなり暴言飛んでたんで、ことさらキラ達を叩く意図はなかったと思うんだよな。
    そもそも最終的な着地点があいつらも俺達と変わらないんだな、だし。そこにたどり着くのがラスト直前なんでもうちょっと早い段階で到達してくれよとは思ったが
    あとスパロボZのラクスはスパロボ史上でも屈指の格好良さだと主張していきたい
  85. 138. スパロボ好きの名無しさん
    今は亡き水木アニキによる魂を込めたタイトルコール
  86. 139. スパロボ好きの名無しさん
    ニルヴァーシュがアホほど強いのってZだっけ
  87. 140. スパロボ好きの名無しさん
    まーた被害者面の発作起こしてんのか
  88. 141. スパロボ好きの名無しさん
    ちっちぇ~争いw
    1. 143. スパロボ好きの名無しさん
      >>141
      あんたに相応しいね
  89. 142. スパロボ好きの名無しさん
    なんだかんだで敵のキャラは濃かったよなぁ
  90. 144. スパロボ好きの名無しさん
    Zのグラ、PS2にしては凄いんだろうけど
    PS3のゲームに慣れていたから汚ねぇグラだな…としか思わんかったな
    1. 145. スパロボ好きの名無しさん
      >>144
      スパロボZから始めた人かな?今日まで興味持ってくれえてありがとうだ
      スパロボに関しては、普通は前作のスパロボと比べるから新作でグラが汚いと思う事はほぼ無いんだよねぇ
  91. 146. スパロボ好きの名無しさん
    プラネッタがエグすぎてようやく退場したと思ったら今度はオーバーデビルが出てくる隙を生じぬ二段構え
  92. 147. スパロボ好きの名無しさん
    敵レーベンの獅子咆哮!超炎轟爆!てセリフ大好物、OGで見たいな〜
  93. 150. スパロボ好きの名無しさん
    ビームサーベル系にもビーム属性が付いたのこの作品からだっけ
  94. 151. スパロボ好きの名無しさん
    サルファで起こってたメモリ不足からの超絶音声劣化が改善されてS端子接続してたら即わかるほどグラ(というか画質自体か?)が向上しててびっくりした思い出
    サブ含めておそらく全員カットインがあったりフォーメーションの関係で全ユニット使いようがあったり地上・空中配置でアニメーション2種用意してたり個人的に一番好きだったな
  95. 152. スパロボ好きの名無しさん
    それとカットインも個性がかなりあって(キンゲのサブキャラのカットインとかwww)全員一度は使って見たくなるのもデカい
    オーバーマンも隠しで2体追加できるのも良かったし唯一10週ぐらいしたスパロボ
  96. 154. スパロボ好きの名無しさん
    発売当時はめちゃくちゃ不評だったよねこれ
    トライバトルシステムと乱数固定でやりにくいとかなんとか
    自分はそれで様子見てたら中古でめちゃくちゃ値下がりしてて、発売してそんな経ってないのに確か2000円台で買えたんだよなぁ。んでやってみたら普通に面白いっていう。六周くらいしたかも
  97. 155. スパロボ好きの名無しさん
    オリジナルの敵がホモなの思い出したわ
  98. 156. スパロボ好きの名無しさん
    確か無印ZはPS2のハードの限界の為か
    ちょいちょい声優さんの音声がおかしい箇所があったなぁ・・・
  99. 157. スパロボ好きの名無しさん
    ジャミング機能がまだ慎みを持ってた作品。
    重複するけど範囲が同一小隊内だけなので、最大でも最終命中・回避率が30%上昇。
    第二次Zだとジャミング密集戦法が強過ぎたわ……
  100. 159. スパロボ好きの名無しさん
    真面目にZ無印に関してはかなり好評だったぞ
    その後機種跨ぎ続編で遊べない人から反感貰ったけども
    よくVXT30落ちぶれの話題逸らしでZを上げられるけど
    いい加減現実見ろって思う
  101. 160. スパロボ好きの名無しさん
    楽しめたのなら好評かどうかなんて関係ない
    他の意見ばかりに気を取られてないで自分で評価を下しなさい
  102. 162. スパロボ好きの名無しさん
    火力不足でSRポイントひとつ取り損ねてイラッとした記憶しかない。火力と移動力鍛えて戦略もなく突っ込ませるみたいなゲーム性だから売れなくなる。
    ウィンキーのことをよく馬鹿にできたなと思う内容。
    ホモネタ、闇落ちしたサイバスターもどき、主人公はむさいオッサンか幸薄女の二択、癖強すぎなラスボス、力の入れ方間違えてる地対空、空対地の戦闘アニメ、声バグ、胸やけするほど顔芸が豊富な河野さち子のオリキャラ、小隊で編成めんどい。
  103. 163. スパロボ好きの名無しさん
    ベスト版のおかげで声バグも知らずバザーで機体を買って載せ替えできたりトライバトルはフォーメーションの相性あれど楽しめたしオリ敵BGMはみんな大当たりで楽しい神ゲーでした
  104. 164. スパロボ好きの名無しさん
    多元世界とかいう雑な設定をこれ以降のスパロボに根付かせた戦犯
    1. 165. スパロボ好きの名無しさん
      >>164
      なお、ユーザー側の叩き方も雑の極みになってる模様
  105. 166. スパロボ好きの名無しさん
    ランドとガンレオンのダサさと節子の性格が叩かれてた気がするな
    実際使ってるとガンレオンはかっこいいし、ランドは歴代主人公の中でもかなりまともなんだよな
  106. 170. スパロボ好きの名無しさん
    なんか没データでグレンダイザーだかゲッターの女キャラのマジンカイザーボイスあるけどこれ過去作の没台詞を間違えて流用したのか当初はマジンカイザー参戦予定あったのかどっちなんだろ
    1. 171. スパロボ好きの名無しさん
      >>170
      カイザー用の音声があったのはグレンダイザーのルビーナだね
      カイザーは黒歴史パートのこうじ「俺の知らないマジンガーがいる」として取り扱われる枠だったし、元々出す予定はなかったと思われる
      多分、今後の為にまとめて収録したカイザー用の音声も一緒に入れちゃっただけなんじゃないかな
  107. 172. スパロボ好きの名無しさん
    精神コマンドを5つしか覚えなかったのはこれだけ?
  108. 177. スパロボ好きの名無しさん
    この米欄でも暴れてるがこういう種アンチが今でも持ち上げてるからまともなファンから見限られたんだよスパロボは
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です