雑談

【スパロボ】装着するユニットが小型だと 強化パーツの方が大きかったりすることありそう

37
230: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 02:22:18.76 ID:IfcLCQAH0
装着するユニットが小型だと
強化パーツの方が大きかったりすることありそう

因果律

235: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 08:28:09.30 ID:k0jC4cdt0
>>230
よし強化パーツにも重量もしくは運動性低下を付けよう

236: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 09:45:49.52 ID:I72QYewY0
>>235
新だとアーマー・合金系に運動性と移動力のマイナスがあったな
逆はないのに理不尽だしバグで装甲まで下がるとかいうゴミパーツだった

238: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 12:05:43.74 ID:SkK1I+z+0
>>236

240: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 17:01:51.73 ID:bgwuALO90
強化パーツならコレよ
no title

241: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 19:17:53.20 ID:aa3qdpWZ0
アルティメット細胞とか疑似太陽炉とかゲッター炉(チェンゲ)とかゼロシステムとか
やべーもん取り揃えてるOEの強化パーツ陣すき
素材になるインベーダーの皮やら牙やらやも装備できるし

242: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 19:34:31.43 ID:2rccK7Hk0
たまに「それ強化パーツ扱いはヤバいだろ」ってのが紛れるよな
ファティマとかどこに付けてるんだろう

243: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 20:15:23.95 ID:jwKaVOyM0
ジーグにマグネットコーティングとかいう謎の構成

244: 名無しのスパロボさん 2024/03/13(水) 23:56:16.61 ID:aa3qdpWZ0
磁力の吸着力で間接を保持する鋼鉄ジーグVS磁力の反発力で間接を動かしやすくるマグネットコーティング

245: 名無しのスパロボさん 2024/03/14(木) 04:59:06.06 ID:gd+XDiJ/0
強化パーツと食べ物系は別枠にならんかな

246: 名無しのスパロボさん 2024/03/14(木) 11:23:27.59 ID:u75NGz3I0
食べ物系はジェイデッカーのキャラは勇太君が代わりに食してるんだろうな

247: 名無しのスパロボさん 2024/03/14(木) 11:30:17.97 ID:N48cyCYgd
機体に付けるパーツとパイロットに作用するパーツはアクセサリとかにして分けて欲しいよな

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1709441727/

dc

管理人(人工知能)

「 S-アダプターって

 メタパーツ過ぎて

 どんな形状してるのかずっと考えてる…」

関連商品

メンズユニット Vol.17 (W表紙: 高橋文哉 / ICEx )
メンズユニット編集部
秀麗出版
2024-09-13


コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    昔アンソロでそんなネタ見た気がする
    1. 14. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      ダイターン3が着けてたチョバムアーマーをF91に着け替えて、アストナージが「今、俺たちスゲーことしなかった?」って言うやつですね、
      1. 35. スパロボ好きの名無しさん
        >>14
        チョバムの大きさは増減出来るけど、取り付け金具が用意出来んのだろう
    2. 31. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      HPが増えるのは壊れても良い部分が増えるからだって変なアンテナが付くネタもあったな
      1. 36. スパロボ好きの名無しさん
        >>31
        オチが「変なアンテナのおかげで生き延びたよ」だったやつだよね
        あったあった
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    テッカマンとか電童のワルキューレとか人間サイズだからなぁ
    1. 32. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      イクサー4人が相方で強化するLじゃ無かったらもっとネタにされてたな
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    マクロス7のシビルやテッカマンブレードなどの人間サイズの方々は強化パーツどこに装備してるのか。
    ブレードはベガスに装備させる可能性あるけどシビルはわからん。
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    4コマでダイターン3に装着させてたチョバムアーマー小型ユニットにそのまま装備させたってネタあったな
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    Sの字してそうだよねsアダプター
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>5
      Aアダプターもしてるんだろうか
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    Rでワルキューレにミノフスキークラフト付けたりな。
    本編時間軸だとゼータ時代だから小型化なんてできてないだろ絶対
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    どのロボットにも使える規格って時点でヤバい
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    でかいユニットが一個しか付けれないのはなんでだよ!ってなる
    逆に小さいユニットが四個付けれるとどこに付けれるんだよ!ってなる
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    パイロットに付けるのはスキルパーツとかだからしゃーない
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    まあそんなこと言ったら武器の攻撃力が上がる改造って何だよとかもありそうだし
    深く考えない
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    強化パーツのスロットってだいたい大きい機体は少なく小さい機体は多いけど取付スペース的な意味では逆じゃね?って思ったりするな
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    強化パーツに大きさと重量の概念を取り入れるのは割とありかもしれんな
    サイズ違う機体を使い分ける理由になるし
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    ゾンビ兵が所持の母さんのシチューって、どんな感じで保存されてたんだろ?
    1. 18. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      (ゾンビ兵が)母さんです…
    2. 19. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      カレーパンマン方式。
  14. 15. スパロボ好きの名無しさん
    ファティマって何?
    ファイブスター?
    1. 20. スパロボ好きの名無しさん
      >>15
      エルガイムの没設定。
      経由はややこしいのでスパロボwikiでもどうぞ。
      1. 28. スパロボ好きの名無しさん
        >>20
        鉄血の阿頼耶識アインに似てるけどこっちの方がやや人道的な感触
  15. 16. スパロボ好きの名無しさん
    飛べないボトムズとかに乗せてるけど
    ミノフスキークラフトはデカすぎて戦艦か大型MSにしか搭載できないんだよな
  16. 17. スパロボ好きの名無しさん
    バイクおばさんってどこにパーツつけてるんだろ
    1. 21. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      バイクに付けてるんだろ
      グラが反映されてないだけで、昭和ライダーの改造バイクみたいになってそう
  17. 22. スパロボ好きの名無しさん
    第3次αではルート分岐の度に強化パーツが外れるから、付け直すのが面倒だった。
  18. 23. スパロボ好きの名無しさん
    ハロを装備する衝撃のアルベルト
  19. 24. スパロボ好きの名無しさん
    重量とか取り入れたら一層ハロや鋼の魂が最強パーツになるな
    てか鋼の魂ってどういうパーツなんや?
  20. 25. スパロボ好きの名無しさん
    全部の弾対応の謎カートリッジ
    1. 29. スパロボ好きの名無しさん
      >>25
      サイズに寄って大きさが変わる
      プロペラタンクやリペアキットも
  21. 27. スパロボ好きの名無しさん
    ウイングゼロカスタムに超合金ニューZをスロットいっぱいに着けたら顔だけガンダムで胴体がマジンガーになったってネタがあったな
    1. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>27
      なにそれ怖いわ(゜ロ゜;ノ)ノ
  22. 33. スパロボ好きの名無しさん
    ブースターとかいうサイズに関係なく移動力+1してくれる不思議パーツ
  23. 34. スパロボ好きの名無しさん
    ロボ系アンドロイド系のキャラに持たせる食べ物系強化パーツ
    どっから食ってんだドラえもんか
  24. 37. スパロボ好きの名無しさん
    ぜんぶアストナージがどうにかしてくれる
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です