これたまに見るけどソース何?
ダイクンの言う言葉がなくても理解し合える能力か
サイコミュ兵器を上手に操って敵をやっつける能力か
どっちなの?
富野監督はダブルゼータにはあんまり設定ガッツリ関わってないだけで

ZZメイン脚本家鈴木氏インタビュー
「(ジュドーは)アムロやカミーユに比べるとニュータイプ能力は落ちても、
力を一番自然に身につけていたのではないでしょうか。
もちろん彼は俗に言ういい子ではありませんが、人と共に喜んだり悲しんだりできる子です。
その大地に根ざした能力こそが、それまでのニュータイプ―――ハマーンさえも持っていなかった力
ではないでしょうか。だからこそハマーンはジュドーを恐れたのです。
ジュドー、そして彼の仲間たちの話を幼稚とみるものもいるかもしれませんが、
ZZは決して後戻りしたのではありません。
彼女らも含めて生き物として誰が強いかといえばジュドーだろう
人類が人間のまま進化する先に最も近いのはジュドーと言える
アムロやカミーユらを悲劇的に描いた富野としてもそこは変わらないハズだ
kotoba2021年秋号 No.45
人類は「ニュータイプ」になれるのか 富野由悠季インタビュー71ページより
「機動戦士Zガンダム」の主人公であるカミーユ・ビダンを富野監督は「最高のNT能力者」と評されています。
ガンダムシリーズの中でもとりわけ強く屈折した少年がなぜ、「最高の能力者」なのでしょうか?
富野
もちろんカミーユも全能型とはほど遠い人間です。ですがほんの短い期間ではありましたが、カミーユに全能者を目指させようと思ったことがありました。
だけど、現代の我々と大きく変わってないいない近未来の人間に、全能を目指すだけのキャパシティーはありません。結果としてカミーユの精神は崩壊しました。
カミーユ自身の意思で全能者を目指したわけでありません。少なくともそのような描写は劇中ではしていないはずです。
ただ明らかに戦闘者としての能力が傑出していたために本人の人間的な限界を超えたものを負わされ続けて人間としての成長過程も、
意思を強靭にするための時間的猶予も与えられず全能者への道以外の選択肢が閉ざされていきます。
同じニュータイプでもアムロ・レイについて考えたこととカミーユ・ビダンについて考えたことは、まったく別なのです。
アムロは戦闘者として成長しすぎてしまったことのよしあしはともかく、人間的にも成長する機会がありましたが、カミーユにはそれさえ許されていなかった。(全能者になる道しかなかった)
富野
では、何が足りないのか。それは我々愚民どもが毎日飽きずにやっていることを続ける力です。
自然の不条理の下で田畑を耕し、獲れもしない魚を追いかけなんとか食い繋ぐための忍耐を毎日続ける、その実行力です。
死ぬまで同じことを繰り返えしていられるのは、ほかに何もできない愚民だからです。
~以下略~
愚民の力は全能者をへと向かう道程でこぼれ落ちてしまう。
全能者を目指すためには全能であること捨てなければならないという矛盾があり、カミーユはそれに直面してしまった。これが僕がカミーユが最高のニュータイプと説明した理由です。そしてそれは誰よりもニュータイプになりたい僕自身の敗北でもありました。その敗北は今でも認めたくない。でも認めざるを得ないのです。
キンケドゥのラストのセリフはこれを踏まえているだろうなぁ
スパロボの戦闘技能のニュータイプとは別物だと思う
ジュドー ニュータイプ9 底力8
アムロ ニュータイプ8 天才
こういうイメージスパロボだと
わかる
俺もそんなイメージだわ
これが一番綺麗よね
アムロがNT9は違和感あるあいつは天才とか精密射撃でしょどっちかというと
少年アムロで参戦してるならともかく、
のちのアムロはな
スパロボでは長いことNTレベルの上がり方もアムロ最強になってたなぁ
5のメンバーは
アムロ、カミーユ、ララァ、ハマーン、クェス
4のメンバーは
シャア、シロッコ、プロト・ゼロ、フォウ、ジュドー、プル&ツー、クスコ・アル、ギギ
だった
最近はカミーユがスパロボでも一番速くNT9になるし
Tとかでもジュドーとかより速くNT9になる
でもあんまり意味ないんだけどね200レベルの世界だと
類人猿→原始人→現代人→次の段階がニュータイプ
現代人から見た本物のニュータイプは原始人から見た現代人に等しい存在
でも本物のニュータイプってのは本来遠い遥か未来にしか存在し得ない
超人的な順応力と急成長で限りなくそれに近い次元に踏み入ってしまったのがカミーユ
カミーユの設定の個性だし
スパロボ的な回避を上げたりファンネルの射程が伸びるような力ではないから
ニュータイプ(カミーユ)とかにして謎バリアでダメージ軽減したり金縛りで敵の反撃を封じるような形になるべきだと思う
遠くの敵を感知できるってことだもんな
機体能力のバイオセンサーなようなことをカミーユのエースボーナスに盛り込んでくれたらいいんだわな
反撃どうこうじゃなく
カミーユのニュータイプ10は
そんな細かな性能差で影響が出る程度にゲーム難易度が追いついていないから、ぶっちゃけなんでもいい
ゲーム的にあんまり影響がなくて、
そういった細かいネタを入れてくれるはの嬉しいわけで。
でもニュータイプの解釈は、かなりの激論になるからなぁw
変に差をつけると公式解釈とされて荒れかねない?かな
個人的にはそのパイロット専用の必殺技さえなくしてくれればおk
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1679385067/
2023年9月29日 12:21
能力以前に参戦自体不要
連続参戦は悪だとダイターンで散々言われてるのになぜ改善しないのか
2023年9月29日 12:28
2023年9月29日 13:13
別に原作でνがラストシューティングしたと思ってるわけでもあるまいに
オマージュ演出入れるのがそんなににわかか?
2023年9月29日 13:13
2023年9月29日 13:51
無人で、かつ世話になった機体を使い捨てのトラップとしてやってのけたからこそインパクトのあるシーンだったからね
有名なシーンであれポーズ自体は格好のつかない間抜けなので、経緯なくポーズだけ真似したら分かってないねとなる
AtoZのオマージュならジーンザクぶった斬りの方がトドメ演出には相応しいんじゃないかな
2023年9月29日 12:33
特別感は皆無だな
2023年9月29日 15:20
フレーバーテキストみたいなもんでいいから、ってことじゃね?それにちょっとオマケが付いてくるくらいの
2023年9月29日 12:34
スパロボじゃZガンダムだからなぁ
Z強くするのもおかしいし、どうしようもない
2023年9月29日 13:23
逆襲のシャアにカミーユを登場させれば良かったのに
逆襲のシャアを新訳で作ってカミーユに新しいガンダムを用意してくれ
劇場版SEEDFREEDOMのキラとシンも新しいガンダムになるよ。
いつまでも、ZガンダムのMSVじゃ限界があるわ。
2023年9月29日 14:14
富野監督「カミーユはどうなったか?劇外でギュネイに撃墜されました!」
出さなくて正解だった。
2023年9月29日 15:23
いっそF完くらいに思い切ってくれればなぁ、とは思う。Zが旧式化するから新しく手に入る本人とは割と無関係な新型MSに乗せ替える的な。
最近のスパロボ のMS系での不満点でもあるのよね。乗り換えシステムあってもパイロット限定武器とかあって結局のところデフォルトが一番強いってやつ。
2023年9月29日 12:40
2023年9月29日 13:02
2023年9月29日 13:11
そこまで考えてないと思うよの事例
2023年9月29日 14:17
いや、分かっててやってるだろさすがに。
本来はロム兄さんが生身(?)で放った運命両断剣をバイカンフーの技にしたのと同じ、オリジナル解釈だと思う。
2023年9月30日 13:57
Tや30でのガンソのちぐはぐ具合なんかを見ると、それも何とも…
戦闘アニメ用に戦闘シーンだけピックアップして見てるんじゃないかな〜とも思う
2023年9月29日 13:21
ファンネルバリアなんて本人も「やられる!?」て無意識に手で遮るような気軽さでファンネル飛んできて防いでるし
2023年9月29日 13:25
パイロット専用技はやめてもろて
2023年9月29日 13:33
劇場版SEEDFREEDOMのキラとヒロインたちは新しいガンダムになるし続編でグラハムが主人公のガンダム00のソレスタルビーイングのパイロットたちも新しいガンダムになるからな
ガンダムZZが参戦してもZガンダムでカミーユが強制出撃するからZガンダムがスパロボに参戦するのを、もうやめた方がいいと思う
2023年9月29日 14:19
Z2やZプラスがおるやん。
2023年9月29日 17:08
そこでオリジナリガンダムの出番です
ハイ、ガンダムキラー!
2023年9月29日 13:38
「カミーユは出せたけどギュネイにやられる役とかになってしまう」と富野監督自身が発言してるならしゃーない
ファンやガノタがいくら騒いでも、生みの親の発言を覆していい訳がないからね。そこは絶対に線引きしなきゃだよ
2023年9月29日 14:00
2023年9月29日 14:12
別のガンダム作品参戦してくれ!
の間違いだろ
2023年9月29日 14:39
カミーユだけじゃないし、命中回避が僅かに上がるだけだけど
2023年9月29日 14:50
元に戻ったとは言えあれだけ戦って一度精神崩壊した人間に
パイロットに戻れなんて言える訳ないか、スパロボじゃ毎回当たり前のように
復帰してるけど
2023年9月29日 15:21
ムーンなんたらだと、医者なってたな。
何故が非公式になった漫画だけど。
2023年9月29日 15:27
素人質問だけど医者って特にそういう分野を勉強してこなかった青年がそんな転職感覚でなれるものなの?
2023年9月29日 15:38
多分だけどファが看護師だから、そこからの考察というか脈絡で医者になったんじゃないかな
ずっと寄り添ってたしね
2023年9月29日 16:41
現代では無理だろうけど…
江戸時代は医師免許とかなかったから、気軽に医者になれたそうな。
その分、ヤブも多かったらしいが…(江戸前エルフ知識)
時代時代によって違うから宇宙世紀の医者は転職感覚でなれた可能性も…
医療知識より、機械任せでそっちの知識が必要とかかもしれんし。
カミーユはハロ直したり機械スキルはありそう。
2023年9月29日 19:27
カミーユの年齢考えたらZZラストで復活してから勉強したとしてもなれるやろ
2023年9月29日 21:04
そういや、まだ10代だったな。
転職という年でもないのか…
2023年9月29日 15:04
2023年9月29日 15:17
この辺のゲームバランスにもメスいれて欲しいところ
2023年9月29日 15:23
武器改造も、全部統一化してるし
武器の性能にしても、全ユニット同じ射程だし
立ち回らなくても、真っ直ぐ最短を進むだけで簡単にステージクリアするんだしさぁ
全キャラの数値なんて、同じで構わなくないか?
敵の撃墜数だけで上下して差が付く程度でオレツエしてれば良くね?
2023年9月29日 15:53
2023年9月29日 16:00
今じゃほとんどの特殊技能が後付できるんだから独自機能で個性出したっていいだろ
2023年9月29日 16:01
リガズィとザクIII改にもバイオセンサー付けて乗り換え可能にする事前提で
2023年9月29日 16:05
2023年9月29日 16:35
2023年9月29日 16:39
既存のだとバイオセンサーではレベル+1、サイコフレームでは+2みたいな感じ
2023年9月29日 16:56
なんで特に原作イメージにもない反撃限定で固定なんだよ
追加でNTL武器のブーストもあっていいけど
2023年9月29日 17:04
小説版じゃ親父のデータ盗み見して自分のマシンに転用までしてるし
2023年9月29日 17:35
そもそも今のインフレスパロボだとニュータイプなんてゲーム的にもシナリオ的にも大して価値ないし
2023年9月29日 18:09
2023年9月29日 18:37
そろそろ性能を見直してもいいと思うわ
2023年9月29日 18:41
アムロみたいな戦闘補助系(強いのはあくまでアムロの操縦技術)
カミーユみたいなプッツン系(キレると一瞬だけ強い)
ララアみたいな完全にあっち系(精神世界に行ける)
シャアみたいな成り損ない系(調子が良いと敵が見える)
と様々だからな
単純にLVが違うわけではない
個人的に最強はウッソ(オールラウンダー系)
2023年9月29日 19:24
アムロはホワイトベースのみんなを導いたり、みんなで緑の光を発したり補助能力みたいのもある。
あるいは、自分にバフかけてたのかも…
2023年9月29日 19:07
ニュータイプとしての「力」ならカミーユ
ニュータイプとしての「技」ならジュドー
「技」なのは間違いないけどもうあいつ何かわかんねぇなってなるのがアムロ
2023年9月29日 20:10
どれだけ鍛えようが追い詰められようが10には届かないアムロやジュドーより素質はあるけど、本人の気質と環境のせいで10に至るまでの負荷には耐えきれない
だからレベル9のまんまでもいいかなと思う
もし10にするならZZ時代や逆シャア時代にパイロットと機体だけ参戦するんじゃなくて、グリプス戦役メインのシナリオでカミーユの成長をきちんと描いてほしい
2023年9月29日 20:11
2023年9月29日 20:30
実際にα外伝ではカミーユがLV72でNT9にジュドーはLV65でNT9になる。
そしてニルファとサルファではカミーユはNTLV8で止まってLV9になれるNTはアムロとジュドーだけだった。
劇場版で設定が変わったんだろうね。
2023年9月30日 04:36
>>51
富野は一貫してニュータイプ能力最高はカミーユってスタンスだぞ昔から
スパロボがおかしかっただけ
2023年9月30日 06:12
現実を受け止められないお禿の犬が草www
2023年9月29日 20:17
なぜならスタッフの推しはカミーユではなくアムロだから
2023年9月29日 21:08
ガノタも許さんだろ、アムロ<カミーユは。
2023年9月29日 21:57
ヒーロー戦記では、ジュド-省いてハマーンいれちゃいましたからね
シーブックは優遇されてたほうだなとは思うが
2023年9月30日 05:22
ジュドーの代わりはプルかな。
あれは元スタッフが暴露してたな。
ZZの合体をシステムに入れたかったが思い付かないうちに納期がせまったから、苦肉の策でジュドーをパーティキャラから外したらしい。
2023年9月29日 20:33
ゲーム借りパクしたろ
2023年9月29日 20:48
それでカミーユのが強い方が普通におかしいだろ
作中時間でいえば5年ほど経過してるし、ガンダム00のクアンタよりなんでグラハムフラッグが弱いんだ!つってるようなもんやで
2023年9月29日 21:11
時代を正確にしちゃうとVガンが一番強くなっちゃうしなあ。
2023年9月29日 21:23
2023年9月29日 22:29
スレッタのほうがよっぽどいらない
2023年9月29日 21:25
アムロはホンマ、、、
2023年10月2日 19:49
アムロがよく乗るνのカスタムボーナスがニュータイプレベルに応じて攻撃アップだから…
2023年9月29日 21:38
2023年9月29日 23:18
アムロなら歴代ラスボスまとめて相手にしても瞬殺~とかアムロにはメインカメラも弾薬も推進剤も要らない!とか言ってる連中だけだろ
富野の言うとおりカミーユの方が強くていいわ
2023年9月30日 05:24
アムロ弱いの嫌がるのは、仮面ライダー1号より後輩が強かったらファンは嫌がるみたいなもん。
2023年9月30日 18:16
ウルトラマンだとみんな兄弟だから誰が強くてもいいみたいでシリーズつづいてるから
タロウがウルトラの父母の実の子だから最強とかいっておいて人気あったセブンの息子ゼロがから最近は誰が最強なんだかって
ところで従兄弟のマックスは?って
アンドロメロスもたまにはとか思ってみたり
2023年9月29日 23:36
2023年9月30日 00:59
最近数日のアムロカミーユ要らないつってる人、ほぼ同じ人だけでしょ
本当にスパロボ好きなら多少マンネリはしてても、まぁ始祖だしな・・とかで納得するわ
そもそも兜甲児の方が余程参戦している訳で・・
ガンダムは歴史紡いで作品バリエーションが多いから言われやすいだけだと思う
2023年9月30日 05:27
俺はカミーユ擁護派だけど、甲児君は新展開してるから飽きられないんだと。
カミーユはそういうのがない。
2023年9月30日 05:56
マジンガーはZERO出したり、インフィニティで参戦したり色々してるじゃん
カミーユなんてシロッコとか出したの初代Zが最後で、いるだけ参戦ずっと繰り返してるし
2023年9月30日 06:17
それを言って良いならスパロボZ3までは劇場版
スパロボVからはTV版でマイチェンしてると言えなくもないぞ
そして声優の飛田氏が他の参戦作品に入ってくるから、毎回新録がある
すくなくとも竹尾ワッ太や破嵐万丈、コンVボルテス、何なら新録無しアスラン武器扱いの種運命らより遥かに力入ってる
2023年9月30日 11:38
まあ、劇場版以降のリメイクがないのがマジンガーと違ってネタ切れ感あるかな。
マジンガーも真やインフィニティあったのが大きい。
OVAマジンカイザーで止まってたら、Zみたいな飽きられになってたんではないかと。
2023年9月30日 13:00
スパロボにおけるTV版と新約の違いなんてあってないようなものだし何よりグラフィックは新約で統一されてるから(あ、今回TV版だ)ってなる以上のものが無いんだよな
2023年9月30日 01:24
裏設定までスパロボに反映させるならブラッドテンプル出してくれってなるし、難しいね
2023年9月30日 02:14
2023年9月30日 06:29
ジェリドとの歴史的和解もしたし
どちらかというと90~サルファまでのスパロボの方がホントに居るだけ参戦
2023年9月30日 10:09
それは強い弱いじゃなくて扱いって意味では?
個人的には初代Zでのシンとのクロスオーバーが一番輝いてたかな
2023年9月30日 06:44
2023年9月30日 10:37
それぐらいやらないと今のスーパーロボットやガンダム以外のリアル系の強さには届かない
2023年9月30日 11:40
ごめん、どゆこと?
エースボーナスが変わったらZガンダム乗り換える?
繋がりが分からん。
2023年9月30日 11:14
2023年9月30日 11:15
「カミーユはティターンズに対してのみ攻撃力増加」的な。「強化人間が相手だと攻撃力半減」とかな
2023年9月30日 13:35
2023年9月30日 13:44
お前αシリーズやったことねえだろ
2023年9月30日 14:30
αでがっつり、α外伝でやり残したロザミアイベント消化って感じだったな。
ニルファはやたらヤザンと言い争いしてて、やる事なくなったイメージ。
サルファはキラ説教ぐらいしか覚えてないから、いるだけだったかな?
2023年9月30日 14:38
あれニュータイプより異常現象起こしてるだろ
2023年9月30日 16:02
ダメージがな。最高ダメージ軽減9割とかやりすぎやな
2023年9月30日 17:39
死にかけのスーパーロボットがパイロットの願いに答えて最後の力振り絞って奇跡起こすスキルだぞ底力
強いに決まってるだろ
3Zでは真化融合の例に使われるくらいだから
2023年9月30日 18:42
バトロイドだって変形無視してアーマードを一回だけとはいえやったのに
スパロボだとスイカバーでしか可変しなくなったんだからフルアーマーかもーーん
2023年10月1日 10:35