議論

スパロボに原作再現って必要か?

159
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:40:39.341 ID:jSRQAielM
原作終了後から始始めろよ
sin_ux

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:41:40.904 ID:lNdzC6zNd
誰と戦うんや

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:42:38.542 ID:jSRQAielM
>>2
オリジナル勢力でいいだろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:43:11.380 ID:WLdcM9XM0
むしろ原作再現なくしたらあとなにするんや

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:43:52.951 ID:aRT2XjfE0
そらクロスオーバーよ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:43:20.994 ID:azCG6pQva
Wが本編やってるのあんま見ないから見たくはある

ヘッドロックリリーナ様

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:44:06.203 ID:by9HiLrh0
再現反対派だわ つまらん
オリジナルの展開で色々あってこのキャラならこう言う反応するんだろなっていうのがある程度でいいわ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:44:54.112 ID:jSRQAielM
原作再現するにしても最低限クロスオーバーで再現しろと思うわ
原作メンバだけで再現されても全然面白くない

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:46:59.895 ID:lgWido9U0
そうしたら敵とかほぼオリジナルになるよ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:48:07.774 ID:jSRQAielM
>>9
別に問題ないだろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:47:05.739 ID:aRT2XjfE0
ナタクのファクターとかな

nataku

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:48:18.599 ID:al0yvXMh0
1から再現するわけじゃないから知らないアニメはストーリーよく分からんし中途半端だよな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:49:32.391 ID:/63+QTh5a
まあ原作の熱いシーンとかは必要

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:50:36.696 ID:TN6pwzqs0
原作再現ってファンは嬉しいのかね
2週目にルート回収の為に新規参戦メインのルートとか行くと話つまんな…ってなる事多いのよね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:51:06.599 ID:UqDdFz/5H
むしろ全部仲悪い感じで選んだ作品以外は全部敵みたいな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:53:44.216 ID:HJYSb28F0
初登場なら原作再現嬉しいけどな
続編でまた同じような展開されるとちょっとげんなりする

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:57:59.230 ID:tqDyDq6r0
初参戦か久々参戦は原作再現して欲しいかな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 21:59:19.769 ID:ICE5p8qC0
クロスオーバーじゃなく
再現するだけのはいらんわ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 22:03:26.198 ID:PspwQOGU0
俺は好きなシーンは繰り返し観ちゃうほうだから名シーンが再現されてると普通にうれしいし
知らん作品も多かったが原作観ようと思ったのは大体原作再現の名シーン観てだから必要かな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 22:10:43.241 ID:wrM/nbN7a
むしろ原作で酷い目に遭う奴を片っ端から救済したスパロボがやりたい

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 22:13:42.549 ID:7u2qrb6lM
初登場時の原作再現はまぁ許容する
それ以降でクロスオーバーなしで原作再現されても面白くもなんともない

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 22:15:58.535 ID:q4fkz3vP0
最近はクロスオ―バー頑張ってるだろ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 23:12:06.435 ID:by9HiLrh0
おれの好きなクロスオーバー?はAだわ 良かった

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 23:48:59.014 ID:MqUux8xv0
キャラクターの設定や性格だけ残して、あとは陣営バラバラの完全オリジナルストーリーでいい

章によってジェリド主人公でNT主人公ヌッ殺すとかシロッコのサクセスストーリーとか

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/22(火) 00:48:53.738 ID:ngAURwW00
>>41
コードフェニックスは勘弁してくれw

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/22(火) 00:13:44.683 ID:ryCYrL+/0
シュウとかイングラムが主役は変化球としてありだけどシロッコはないわ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/21(月) 22:14:47.617 ID:tQ1Q13tL0
何回フォウ説得せなあかんねん

必要派かなー。
初参戦はなるべく原作再現してあげてほしい。
特に知らない作品は原作再現ないと
誰が敵なのかもよくわからないしw

ただ、後のシリーズでは原作終了後で先輩キャラだったり、
その関係が入れ替わっていたり、
そういうの大好物なのでどんどんお願いしたい!w


蒼穹のファフナー EXODUS Blu-ray BOX(初回限定版)
白石涼子
キングレコード
2018-01-31


蒼穹のファフナー THE BEYOND 3 Blu-ray
石川由依
キングレコード
2021-02-24


引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624279239/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    >初登場なら原作再現嬉しいけどな
    >続編でまた同じような展開されるとちょっとげんなりする
    XはまだともかくTのマイトガインは
    「いやもうパワーアップイベントとかいらんから、大人しくいるだけ参戦やっとけや」と
    ツッコミ入れずにはいられんかった
    1. 20. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      Tのガインは一応原作終了後だから原作再現はしてないで
      倒したはずの敵が復活したというオリジナル展開や
    2. 42. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      Tなんてエースのジョーは登場して即加入、エグゼブも黒黒も突然出てきて即倒されると原作再現なんてほぼない
      パワーアップイベントらしきものはボスにW動輪剣を一回使うだけ
      いったいどこの世界線のTをプレイしたんですかね?
      1. 122. スパロボ好きの名無しさん
        >>42 確かにTのマイトガインは薄味だったよな。でも3作やった人の記憶が曖昧になったり、ちょっとの出番すらも鬱陶しいと思えるくらいの連続参戦だったことよ。
        1. 130. スパロボ好きの名無しさん
          >>122
          ジョーはともかく
          エグゼブとか三悪人とかいる? みたいな状態だったよなぁ
          せいぜいウォルフガングが役に立ったくらいで
          1. 143. スパロボ好きの名無しさん
            >>130
            正直いるだけ参戦ならウォルフガングとかの小悪党連中は適当に動かしていいキャラだから使いやすいはずなんだよな
            変にエグゼブとかノワールまで出すから巻き添え食って逆に要らない感出ちゃうわけで
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    これも永遠に決着がつかない、スパロボあるあるの一つだろうな。
    今のスパロボは賛否両論のネタが多すぎるから
    開発側も色々試行錯誤した挙句、困ってるんだろうな
    1. 87. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      自分達自身に作りたいスパロボ像が無いからユーザーの声にブレるんやで。
      現時点で賛否があるなら両方唸らせる物を作ってこそクリエイターや。
      1. 88. スパロボ好きの名無しさん
        >>87
        言うほど原作再現に関してスタッフぶれてるか?
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    必要です
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    オリジナル勢と戦いたいなら3zの天獄やればええんやで
    今までの積み重ねが、訳の分からない連中がポッと現れて自陣がボコボコにされてるのは悲しくなる
    1. 76. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      ラストまでの5、6話ずーーーっとオリジナルの話と敵だけでウンザリしたわ…
    2. 144. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      今までの積み重ねがあったのにあんなことしたからあれなんであって正直な話単発スパロボだったならオリジナルメインで進む変わり種のスパロボくらいの印象で済んだ気もする
      1. 148. スパロボ好きの名無しさん
        >>144
        ワイは単発作品でオリジナル勢力メインだとやる気なくなるかな。版権作品使ってオリジナル勢に序盤常に追い詰められてるなんてキツいわ。それこそ、3zは今までで原作の話終わったらそうなるよなぁと思った。それにしても酷いが
        ogでいいやんとやってしまいそう。
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現はどんどんしろ
    ただし連続で参戦するならネタかぶりを避けて原作の違う部分を再現しろ
    1. 74. スパロボ好きの名無しさん
      >>5
      これだと思う、同じネタを繰り返すのが一つには問題なんじゃないかな
      同じ作品でも違うネタを拾ってやれば印象も違ってくると思う
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    機体だけとかいらないよ…(コウ・ウラキ風
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    原作では悲惨だった場面が、他と絡む事によって覆るところが良い。ある程度再現が無いと味わえないだろう。
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現しつつ、イベントで撃破や撤退する敵を頑張って倒したら少し展開が変わるとかがいいと思う。
    F完結編のレイン撃破とか第二次αのでメキ達を倒した時みたいな感じで。
    1. 9. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      第二次αのナイチンゲールやOG2でメキボス達を倒した時みたいな感じで。
      の間違いです。
  9. 10. スパロボ好きの名無しさん
    おじさんは、90年代前半以降の作品はほとんど見たこと無いから再現されてもわからないので、どちらでもいいですよ
  10. 11. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現を無印と2次でやり終えた
    第3次Zの展開は勘弁やで~
    1. 43. スパロボ好きの名無しさん
      >>11
      スフィアリアクタースフィアリアクター&御使い
  11. 12. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現のみにこだわったC3が酷い出来だったからね…
  12. 13. スパロボ好きの名無しさん
    必要に決まってんじゃん
    スパロボの参戦作品の殆どは原作を一切見たこと無いアニメばっかだし原作終了後の作品とか単にイベント少ないキャラの掘り下げも無いだけで面白くねえもん
    ZシリーズもVXもプレイしてない身としてはスパロボTのボトムズ、トライダー、マイトガイン、Zガンダム辺りはマジでつまらなかったし要らないだろこいつらとしか思わなかったわ
    逆に原作一切知らなかったレイアースは好きになったからな
  13. 14. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現すると他のアニメの主人公達がまるごと無能ムーブするよな。
    1. 21. スパロボ好きの名無しさん
      >>14
      助けなきゃ!駄目だ!間に合わない!系はボソンジャンプでもしろしとか思う
    2. 118. スパロボ好きの名無しさん
      >>14
      コロニーやアクシズなんて破壊できますよね とか
      破壊できない理由作っても体当たりとかで軌道修正できますよね とか
  14. 15. スパロボ好きの名無しさん
    ゲーム開始時のシチュエーションだけ再現してそこからの展開は違った方が面白いわ
    Dの逆シャアみたいのな
    あと「ライバルキャラは原作の主人公で倒さないと仲間になりません」みたいのもいらねーかな
    スパロボの中で原作超越して因縁とか友情が生まれた方がクロスオーバーの意味あるだろ
  15. 16. スパロボ好きの名無しさん
    再現する作品をもう少し整理して欲しいってのはある
    例えば15作品くらいいて10作品くらい再現有りとかなるともう原作追っかけてるだけで終わっちゃう感あるし
  16. 17. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現いらないって意見が出てくる原因の一つには、再現する原作エピやイベントが同じものばかりてのもあるからと個人的には思う
  17. 18. スパロボ好きの名無しさん
    不要です。世界観なんてチャンポンでいい
    1. 38. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      その結果が第3Zになるんだけどね
      ごちゃごちゃしていて
      ワケわからん状態になったわ
    2. 132. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      リンガーハットは好きだけどそのチャンポンはそのままだと薄味過ぎるから、原作再現の調味料は欲しいかな、そこに上手いクロスオーバーと言うトッピングがあればさらに完璧て事で
  18. 19. スパロボ好きの名無しさん
    今でもNEOのエンジン王の最期をエルドランシリーズ交えた原作再現が完璧だと思ってる。
  19. 22. スパロボ好きの名無しさん
    軸になる作品の原作再現は必須だけど、終了後の設定がその軸になる作品にうまく合わせられる作品とかは原作終了後とかでも問題ないって感じかな。
    逆にZは現在再現も無いのに特段他と絡んで無いからすごくいるだけ参戦感が強い(逆シャアは何だかんだ話に絡んでくるからまだっての感じ)
    Z参戦するならまた原作再現するかZのseedDestinyみたいうまく絡む作品と合わせてほしい
  20. 23. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現・クロスオーバー・ゲームオリジナル・救済など、そのバランスや匙加減がとても大切。むしろそれがゲーム全体のシナリオの評価につながる。
    だから原作再現やオリジナルとか、一つの事だけを重視しても良くない。大切なのはバランスである。
  21. 24. スパロボ好きの名無しさん
    原作終了後言うとって
    原作で死んだ筈のボスキャラが「実は生きてましたー」はシラケる派
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      世界観だけが原作終了後ってだけで、ボスキャラどころか勢力そのものが実は残ってて結局原作再現するみたいなのは「じゃあ原作準拠で良くない?」とは思う。
    2. 40. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      分かるわ
      昔のスパロボのラストに
      各ボスの機体とか出たら
      「またかよ」ってウンザリする
      と同じ事だもんな
    3. 119. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      マスターですね
      あの無能
    4. 131. スパロボ好きの名無しさん
      >>24 復活怪獣は恐るるに足らず!
  22. 25. スパロボ好きの名無しさん
    自分が知らないから再現いらないとか利己的すぎるだろ
    再現なしシナリオ、敵オリジナルのみとか新規ファンの獲得絶望的だし、いろんな意味でコスパ悪い
  23. 27. スパロボ好きの名無しさん
    まあ延々と二股してたマクロスFみたいな現象も起こりえるから
    長中期間を見据えてシナリオ構築して欲しいわね
    ただそれで大人しくなるのも困るが
  24. 28. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボ以外のクロスオーバーゲームがつまらない最大の理由だぞ
    原作再現無しは
    1. 120. スパロボ好きの名無しさん
      >>28
      でもスパロボが面白いと思う人抜けなかった人だけだろ
      あとは初めてやる人の一部 2作品目には前作で見たような展開でもういいか になる
      1. 135. スパロボ好きの名無しさん
        >>120
        抜けなかった人が別の意味に一瞬思えてワロタ
  25. 29. スパロボ好きの名無しさん
    一つの原作に、他のキャラクターがいたらどう変わるかっていうのがクロスオーバーの肝だと思うから、
    丸っきり再現するんじゃなくて、スパロボだからできる原作再現をしてほしい
    1. 91. スパロボ好きの名無しさん
      >>29
      BXのガンダムAGEシナリオ終盤とかTの御三家DLCみたいなのが個人的に好き
  26. 30. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現が面白いのに。
  27. 31. スパロボ好きの名無しさん
    原作終了後参戦なら、倒した敵をそのままの形で復活・再登場させたり
    原作再現もどきするのは嫌だ
    搭乗機をより強い物に変更したり、倒された敵の残党多数が1つに纏まるとか、
    ちゃんと原作再現する敵勢力やオリ敵の傘下に入ってる等、捻りを入れる形の方が良い
    例えばシャアの搭乗機がサザビーではなくナイチンゲール、シロッコの搭乗機がジOではなくヴァルシオンだったり
    デビルガンダム復活するけど、中の人はカテジナとか
  28. 32. スパロボ好きの名無しさん
    クロスアンジュはVよりもXの方がクロスオーバーしてて好き、アンジュ処刑の時にルルーシュが助けにきたり、サラ子がワタルを助けてあげたり、カップリングシステムでエンブリオを一泡吹かしたり。
  29. 33. スパロボ好きの名無しさん
    イングラム主役ってむしろ一番最初にやってる直球ストレートじゃん
  30. 34. スパロボ好きの名無しさん
    作品によるかなぁ
    無印種はしばらく参戦してないから久しぶりに原作再現してほしいなぁ
  31. 35. スパロボ好きの名無しさん
    原作に因んで、スパロボなりに多かれ少なかれ変わってるのが良い
    ニルファのオルファン押し返しとかWのテッカマン・オーガンとか
    Tのクロボンみたいなのは流石に勘弁だが
    ほぼそのまま再現っていうのは好きじゃない、展開見えちゃってて楽しみがないからね
  32. 36. スパロボ好きの名無しさん
    そもそも初期の第2次や第3次なんか原作再現とは程遠いことやってたのに、いつの間にか「スパロボ=原作再現」になってるのが不思議で仕方なかった。
    個人的にはどっちでもいいけど、原作再現当たり前みたいな風潮はなんかなって思っちゃった
    1. 44. スパロボ好きの名無しさん
      >>36
      一気に人気が出たαで原作再現とクロスオーバーやってたからだと思う
      あとα前に原作再現無しのコンパクトと、α後に原作再現有りのコンパクト2で評判良かったのはコンパクト2の方だったってのもあるかと
  33. 37. スパロボ好きの名無しさん
    最近のスパロボは原作を全て観てないのか同じネタばかり拾うよな
    インパクトのライディーンやコンVの後半の敵は新鮮やった
  34. 39. スパロボ好きの名無しさん
    鉄血の原作終了後参戦なんて、なにを楽しめばいいんだよ
    ユージンとチャドくらいしか使えないだろ
    1. 55. スパロボ好きの名無しさん
      >>39
      原作終了後だからって、そのままとは限らないだろ。
      ZZ原作終了後参戦でプルが生きてるMXみたいなのもあるし。
  35. 41. スパロボ好きの名無しさん
    「きみ いいからだしてるね
    ゲッターチームにはいらないか?」
    1. 51. スパロボ好きの名無しさん
      >>41
      これ好きだわ
      見境なく声掛けまくるゲッタードラゴンさんとか良かったよね
  36. 45. スパロボ好きの名無しさん
    Gは原作からますとデビルガンダムがメインになるから
    原作後の方がくどく無くていい
    なんにせよヴァーチャロンよかマシや
  37. 46. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現しつつ
    クロスオーバーで他の作品キャラが介入するの好き
  38. 47. スパロボ好きの名無しさん
    鉄血は一部終了後の状態で参戦させて二部の敵キャラ出さなければいいじゃない
  39. 48. スパロボ好きの名無しさん
    毎回毎回、同じ場所だけ原作再現してて飽きるわ
    だから・・・もう原作再現してほしくない。というより
    エヴァみたいに「他に出来る人がいないんですね」とか
    逆シャアの「ガンダム1機でバカな事は止めろ」とか
    他のスーパーロボット軍団がいるんだから、状況がまるで再現不可能なことを理解して制作してほしい
     
    ドラゴンボールレジェンズみたいにメインストーリーで
    少年悟飯「ピッコロさんが怪我をしてしまったので、ナッパさん僕の師匠になって下さい」
    ナッパ「ガハハハ!気にいったぜ!このガキ!」
    くらいやっても良いわ。ドラゴンボールファンは、これにノーリアクションだったし
    1. 52. スパロボ好きの名無しさん
      >>48
      3Zで葵ちゃんがシンジの代わりに使徒と戦って「あたし達はシンジの仕事を奪うつもりですよ!」とかやってたじゃん
    2. 69. スパロボ好きの名無しさん
      >>48
      スパロボのシンジは「僕が戦わなくても他に戦える人がいる」ってごねてること多くね?
      人類補完計画的には他の奴らがいてもシンジをエヴァに乗せなきゃいけないから結局戦わされるけど
      1. 80. スパロボ好きの名無しさん
        >>69
        シン・エヴァはシンジ君が初号機に乗ってゲンドウと決着つけなきゃならないストーリーだから問題なし
  40. 49. スパロボ好きの名無しさん
    必要だろ
    第三次Zのダンクーガノヴァとかダイガードとか存在意義がわからんかったわ
  41. 50. スパロボ好きの名無しさん
    初代はパイロットなしで原作再現もなく、パイロット付きの第二次は原作再現は特になかったけど面白かった
    原作再現が好きな人もいるだろうし賛否はあるよね
    個人的には面白ければどちらでも良いです。
  42. 53. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現皆無でいくなら、版権作品なんか投げ捨ててOGやってればいいんだよなあ
  43. 54. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現しつつも不遇なキャラやストーリー救済。
    バリエーション機体や強化機体をだせるクロスオーバーが我が世の春だわ( ・`д・´)
  44. 56. スパロボ好きの名無しさん
    一番原作再現がないスパロボってEXか?
    つまらなくはないんだが魔装機神と愉快な仲間たちって感じでなあ
  45. 57. スパロボ好きの名無しさん
    ここのちょっと前の記事の良シナリオのスパロボ教えてくれって奴で
    ほぼ全員が再現有りのスパロボ挙げてる時点で考えるまでも無いだろ
  46. 58. スパロボ好きの名無しさん
    実現しなかった続編構想をスパロボオリ展開で再現してくれるのなら大歓迎
    1. 145. スパロボ好きの名無しさん
      >>58
      未完の原作を完結したことにして、その後に壊滅させた敵組織の残党が現れたっていう後日談を捏造
      ……したうえでそれらの話は全部終了しましたって体で参戦してきた、ちょっとなに言ってるのか解りませんね状態のKのダンガイオー
      超好き
  47. 59. スパロボ好きの名無しさん
    サルファのガオガイガーのシナリオはきつかった記憶がある
    共通ルートばっかりでしかもガオガイガーのキャラばかりで話してたよね
    全然クロスオーバーしてなかったと思う
    1. 77. スパロボ好きの名無しさん
      >>59
      バサラがパレッス粒子の影響受けずに歌で目覚まさせるとかあったろ
  48. 60. スパロボ好きの名無しさん
    エヴァぐらいの敵数で良い
  49. 61. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現はどちらでもいいが、オリジナル主人公絡みの設定はいらない。
  50. 62. スパロボ好きの名無しさん
    終了後は寂しいし再現派よ
    ただエヴァやガガガはおなかいっぱい
    1. 67. スパロボ好きの名無しさん
      >>62
      ヤシマ作戦何回くらいやったかな。
    2. 71. スパロボ好きの名無しさん
      >>62
      ガガガなんて5回しか参戦してない上に
      無印とファイナルがあってお腹いっぱいになる程再現なんてしてないが?
      「俺が嫌いだから見たくない」ってだけだろ
      数ならアクシズ落としの方が多いのになんでそっちはあげないの?
      1. 97. スパロボ好きの名無しさん
        >>71
        マクロスFと同じ感覚
      2. 123. スパロボ好きの名無しさん
        >>71
        ガガガ好きだけど、スパロボでシナリオ再現ステージ出る度にくどいんだよな。
        参戦回数は少ないがあんまり歓迎されないのはそれが理由やない
      3. 124. スパロボ好きの名無しさん
        >>71
        Vガンダムは5回参戦してて3回も原作再現してるからガガガと同じような物なのに
        Vは出せ出せ言ってくる不思議
  51. 63. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現はやってほしい。
    知らない作品に触れられる絶好の機会だし。
    新規とか、ご無沙汰のやつなんかは特にやってほしいな
  52. 64. スパロボ好きの名無しさん
    そのまんまな原作再現ならアニメでいいやんとしか思わないけど
    原作再現の中にもし劇中で他作品が居たらって内容で進むならあり。
    原作再現→味方増援→終わりだけなら要らない。
  53. 65. スパロボ好きの名無しさん
    最近のロボアニメの萌え萌えキャラ達による原作再現垂れ流しがおっさんにはきつい。特に第三次スパロボZのアクエリオンEVOLがきつかったわ。
    1. 82. スパロボ好きの名無しさん
      >>65
      萌えキャラなんて大昔からあったろマリアフリードとか
  54. 66. スパロボ好きの名無しさん
    原作やりつつのクロスオーバーを楽しむのがスパロボの醍醐味になってるかな〜。
    オリジナル勢力と原作終了後だけの戦いも凄そうだけど一定数オリジナル嫌いな人達も居るし、無難に原作再現しつつラスボスだけオリジナルがいいのかもね
  55. 68. スパロボ好きの名無しさん
    α好きだったからいる
  56. 70. スパロボ好きの名無しさん
    単純な再現はいらん。やるなら他作品キャラいい感じに絡めてください
  57. 72. スパロボ好きの名無しさん
    原作未視聴だからどこが再現でどこがオリジナルか分からんからどっちでもいいよ
  58. 73. スパロボ好きの名無しさん
    まず原作再現しないと原作ブレイクしていけないからな
    ただ原作キャラだけが絡んで原作通りの展開するのは最低限にしてプレイヤー部隊の仲間がいるからこう変わるっていうクロスオーバーを重視して頂きたい
  59. 75. スパロボ好きの名無しさん
    Gレコとバディコンはワタルの犠牲になったとしか思えん
    1. 79. スパロボ好きの名無しさん
      >>75
      本当どっちも好きな作品だからリベンジ参戦して欲しいよ
      Xの参戦発表の時はめちゃくちゃ嬉しかったんだけどなぁ
    2. 96. スパロボ好きの名無しさん
      >>75
      Gレコの方はアムロ達のシーンが背景ジャングルだし30で再参戦してる可能性結構あると思う
      他にジャングルっぽい背景がある作品ってボトムズか08小隊辺りくらいしかパッと出てこないし
    3. 158. スパロボ好きの名無しさん
      >>75
      バディコンはVかTの方が良かった気がする
  60. 78. スパロボ好きの名無しさん
    クロスオーバーを交えて再現するのがいいって意見が多いな
    確かにせっかく多数の作品が参戦してるんだし原作そのままなぞるだけってのは味気ないしな
  61. 81. スパロボ好きの名無しさん
    TのGガンは原作終了後という名の原作進行ifとかいう新しい展開だったな
    ただし原作再現とあまり変わりませんやんと言われたらそれまで
    1. 142. スパロボ好きの名無しさん
      >>81
      TのGガンは普通に原作通りやればいいじゃんとは思った…そうなるとドモン、アキト、ヴァンでギスギスするかもしれないけど
  62. 83. スパロボ好きの名無しさん
    ただ逆張りしたいだけだな
    アホらし
  63. 84. スパロボ好きの名無しさん
    大半がZとZ2で原作終わってしまった第3次Zになるだけだな
  64. 85. スパロボ好きの名無しさん
    Gジェネでもスパロボでも原作再現している作品の方が好きだな
    たまに物足りなくなったり、ああだったらいいなくらいは思う時あるけど
  65. 86. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現しつつも原作と状況が違うんだから差異が産まれるはずなわけで
    そこがスパロボのストーリーのウリであり楽しさでしょ
    よく言われるけどシンジ君を支えてくれるロンドベル隊の皆とかさ
  66. 89. スパロボ好きの名無しさん
    ほぼ原作終了でやってた第三次Zの後編のつまらなさを存分に思い出せ!
    1. 121. スパロボ好きの名無しさん
      >>89
      あれ続きで参戦してるからオリジナル展開も出来なくてガチでいるだけなのが多かったしな…
  67. 90. スパロボ好きの名無しさん
    無理に原作再現しなくても行けるアニメはいいけど、ダイターンみたいな昔のスーパーロボットとかガンダムとか
    終了して、いるだけ参戦してたら違和感しかない作品もあるわけで
    一部の敵だけ出しとけばいいだろで済まない作品ね
    ラーゼフォンとかナディアみたいな
    本筋のストーリー絡めないと明らかに不自然なやつ
  68. 92. スパロボ好きの名無しさん
    ※87>
    たまに見るけど、こういう脳内の開発者の人物像を勝手に作り上げて
    上から目線でドヤってるやつってどういう神経してんだろうな
    1. 114. スパロボ好きの名無しさん
      >>92
      コテコテごみ箱方言おじさんだぞ
      ケチ付けたいというのが全てだしで言うことなど9割妄想
  69. 93. スパロボ好きの名無しさん
    ガンダムはもう散々やった
    ダイターンはもう触れられないのが普通だから慣れた
    だけであって
    自分の好きな作品が念願の参戦なのにいるだけ参戦やクソライターの餌食になったらやっぱ嫌じゃない?
  70. 94. スパロボ好きの名無しさん
    UXは原作再現もクロスオーバーも素晴らしかったと思う
    ラインバレルの原作漫画版は最高だったし、飛鳥先輩やハザードさんのクロスオーバーやスパロボ補正も良かった
    要はどっちも必要じゃい!!
  71. 95. スパロボ好きの名無しさん
    再現を強めにした上で差異を出すからこそだと思うんだがなぁ
    じゃなきゃその作品じゃなくても良い事になる
  72. 98. スパロボ好きの名無しさん
    ガオガイガーは出てくるたびにガンダムばりにシナリオのメイン張ってて
    ニルファやサルファなんてVのヤマトゲー並みにガオガイガーゲーやってる
    何回出たかじゃない、出た時にどういう扱われ方をしたか
    1. 101. スパロボ好きの名無しさん
      >>98
      でもなんでガンダムはあんまり言われないのにガガガは言われるんだろう?
      やっぱりあんまり好かれてないとか…
      1. 104. スパロボ好きの名無しさん
        >>101
        単純に濃いのと護のBGM付きクーラティオーイベントがウザいとか
        1. 116. スパロボ好きの名無しさん
          >>104
          飛影←まあわかる
          護←なにでしゃばってきてんだこいつ
          またZマスターイベントがあると思うと萎えるからルート回避したいけど
          結局共通ルートでZマスター破壊だったら萎える
          1. 117. スパロボ好きの名無しさん
            >>116
            ガオファイガー派だしジェネシック好きだから30は楽しみかな
            自分のこと本物だと思ってる偽ラティオ殴れるだろうし
            でも機体アニメは担当変わって良くなっても最近のスパロボ一番の不安要素のキャラ絵がな…
        2. 138. スパロボ好きの名無しさん
          >>104
          くーらちおー!
          最初俺は何を見てるのかなってなったわ
      2. 105. スパロボ好きの名無しさん
        >>101
        そりゃまぁガンダムからスタートしてるようなシリーズなのがあるし
        シナリオのメイン張ってるってのも連邦軍+独立部隊+戦艦持ちだから主軸に据えられるって意味合いの方がデカい
        いや真面目にシナリオ面でガオガイガー張りに優遇されてるのってVヤマトXワタルサルファイデオンGCXOガンダムと度々落とす落とさないやるCCA位だと思うんだが
        ガオガイガーなんてTのあれでようやく落ち着いた(それでも並はある)くらいで前4作は自軍のバックアップ組織ポジ+シナリオのメインずっとやってた
        むしろ言われない方がどうかしてると思うよ
    2. 154. スパロボ好きの名無しさん
      >>98
      ガガガfinalのシナリオが本当に濃すぎるからサルファの周回で1番避けたかったけど分岐じゃ無いからな。。
  73. 99. スパロボ好きの名無しさん
    再現は必要だと思うけどストーリーを追ってしまうと・・・って感じかなあ
  74. 100. スパロボ好きの名無しさん
    敵キャラ活かすために再現は必要だが、他の勢力を絡めるなどで展開をひねってほしいな
    64みたいにがっつりオリジナル展開のも面白いけど、今やると劣化品な第三次Zみたいなのが出来上がるってわかったからなぁ…
  75. 102. スパロボ好きの名無しさん
    初参戦なら基本原作再現して、隠し条件満たしたら死亡キャラ救済や敵の味方化みたいな要素やってくれるなら原作再現はアリだと思うな
  76. 103. スパロボ好きの名無しさん
    特定作品の原作再現多過ぎみたいな叩き方ならともかく、スパロボで原作再現するなは何でプレイしてんだってレベルでおかしいやつ
    オリ敵のみのスパロボを3作も続けたら、原作やれと手のひらクルクルするだろ
  77. 106. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボプレイする層が原作要らんって思う事あるんやな
    お前何回原作再現すんねんっていうのはあるけど
    1. 110. スパロボ好きの名無しさん
      >>106
      何回って言うか
      フルメタ 第三次→V
      マイトガイン、クロスアンジュ V→X
      みたいな同じようなこと2作連続で繰り返すのやめてくれって感じはするよね
      これは確かにくどい感じがして
      10年ぶり20年ぶりの原作再現だってんなら定期的にやってもいいと思うの
  78. 107. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現としてのアクシズ落としってパッと思いつくのニルファ時獄Rと何故か隠しで実装されたC2とI位じゃね?
    Fみたいにアムロシャアがほぼ関係ないアクシズ落としや
    Dみたいに便利イベントと化したアクシズ落としはあるけど
    しかも基本アクシズ落としやって終わりでシャアを追ってる段階でまーたこいつら相手かよみたいな展開が続くなんてこともほぼない
  79. 108. スパロボ好きの名無しさん
    ゾヌーダで味方陣営が半壊(一度でも戦うと一時離脱する特殊ルール)する展開って毎回必ずやってたっけ
    なんか毎度やってる気がする
  80. 109. スパロボ好きの名無しさん
    毎回昇華してくるよ
    Wでは1ターンに1体ランダム、BXではイベント発生までは昇華なしと違いはあるけど
  81. 111. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現+他作品とのクロスオーバーが一番の醍醐味だろ…
  82. 112. スパロボ好きの名無しさん
    どの程度かにもよるなぁ。
    今更、プル、プルツー、マリーダ、カミーユ、ガイ、トッドが死亡とか永久離脱なんてことになったら嫌じゃないか?
    1. 133. スパロボ好きの名無しさん
      >>112
      個人的にはプルが助からず、ジュドーが覚醒するイベントは一度でいいからやって欲しいかなと思ってる、ちなみに別にプルが嫌いとかではない
    2. 137. スパロボ好きの名無しさん
      >>112
      トッドさんェは別にいなくても
  83. 113. スパロボ好きの名無しさん
    VXみたいにエンブリヲ罵倒祭りもいいけど一度は救済もしてほしいな
    tr.みたいに改心して綺麗になるんだし
    1. 139. スパロボ好きの名無しさん
      >>113
      スパロボマジックでナオミ生存とかできそうだよね
  84. 115. スパロボ好きの名無しさん
    wふぇdzふぁせふfらs
  85. 125. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現や人気も無い作品を、いるだけ参戦させる意味は薄い
    原作未登場の機体出したり、続編や外伝が参戦しそこらの原作再現があるならまだ分かるけど
  86. 126. スパロボ好きの名無しさん
    Vガンダムは他のガンダムとかと絡みがあるけどGGGは自作品の色が強すぎるから胃もたれするんだよ
  87. 127. スパロボ好きの名無しさん
    同じようなもの(曖昧)
  88. 128. スパロボ好きの名無しさん
    天獄篇の有様を考えるとやっぱり無難に再現してほしいかな
  89. 129. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファのガオガイガー関連を思うと、原作再現は本当に邪悪な要素だとすら思う
    地上のジン・ジャハナム=神隼人みたいな、ああいう風に混ぜ込んでくるなら好き
  90. 134. スパロボ好きの名無しさん
    評判の良かった展開は原作後でも原作再現でもあるのだから、1つの例だけ出してダメ出ししても意味が無い
    再現しようと再現が無かろうと展開次第よ
    性能含めた味方やライバル・ボスキャラの演出、イベントの見せ方、スパロボらしいクロスオーバーがあると見応えがあるから、自分としてはそういうのがあると嬉しい
  91. 136. スパロボ好きの名無しさん
    そういやVガンめっきり出なくなったな、最後はα外伝か?
    まぁあいつらに原作終了後参戦はオデロ死んだリーンホースのじいちゃん達死んだシュラクはマーベット以外全員死んだそのマーベットは妊娠とウッソだけ出してもしゃーねーかって意味ではどのガンダムよりも参戦可能性低そうなやつだけど
    1. 140. スパロボ好きの名無しさん
      >>136
      最後はDだよ。
      多分。
    2. 141. スパロボ好きの名無しさん
      >>136
      コミックボンボン版のVガンダム参戦まだですか?
  92. 146. スパロボ好きの名無しさん
    原作終了後なら敵全部オリジナルにしないと矛盾が生じるんですけど。
    原作終了=敵は全部倒されているわけだし。
  93. 147. スパロボ好きの名無しさん
    原作終了後参戦作品なら問題ないだろうけど
    原作再現完全に無くしたら
    人間関係が希薄になりすぎるんじゃないか
    恋愛とか友情とかが
    例えばエヴァだとシンジとアスカは
    一切会話無さそう、性格違いすぎるからお互いに関わらないようにすると思う
    原作再現するからアスカが突っかかっくるんだし
  94. 149. スパロボ好きの名無しさん
    擁護するには回数をあげるしかないのはわかるけど
    そういう事してるからガオガイガーは嫌われてるって部分結構デカいと思うわ
  95. 150. スパロボ好きの名無しさん
    ファン?の擁護の仕方がムカつくから作品が嫌いになるとか
    当たり前のことのように言っちゃうのはアンチ拗らせ過ぎだろ
    ほとんど病気やで
  96. 151. スパロボ好きの名無しさん
    結局のところ、この論争で再現要らないと言っている連中は自分の嫌いな、または興味もない作品のイベントに強制参加させられるのが嫌ってだけだろ
  97. 152. スパロボ好きの名無しさん
    病気の人が何言ったところでね
    1. 156. スパロボ好きの名無しさん
      >>152
      開き直ってて草
      処置無しですねこれは
  98. 153. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現されて、尚且つオリジナルやifルートもあるのがスパロボの醍醐味なんでしょ。そんなこともわからないの?
  99. 155. スパロボ好きの名無しさん
    その割にはオリジナルが出しゃばるから、どうもな
  100. 157. スパロボ好きの名無しさん
    ほんと頭GGGには困ったもんだわ
  101. 159. スパロボ好きの名無しさん
    ラインバレルとフルメタはアニメでやってない原作再現してくれて良かったと思う
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です