懐古スレ

今のスパロボ「左右対称に敵を配置したろ!」「空いてるスペースに増援出したろ!」←これ

56
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:31:51.905 ID:yfDU/PFRM1010
SRPGではやってはいけないことじゃね?
no title

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:32:49.428 ID:/MY+0LKt01010
シミュレーション要素皆無だろ
キャラゲー

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:33:05.763 ID:EjsOypHM01010
でもVとかXとかひさびさに評判よくね?
スパロボVPS4

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:34:32.393 ID:XKh1L+le01010
四方を囲まれたいのか
no title

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:35:21.053 ID:ep7kqFZWr1010
陣形は大切だろ
直ぐにバラバラになるけど

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:37:00.406 ID:/MY+0LKt01010
どんな風に出現しても
結局のところ敵側には作戦も陣形も無く
バラバラに攻めてくるだけだからなぁ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:39:04.126 ID:4zDS0UBua1010
リストラが心苦しかったからニルファの全員出撃出来るのが良かった

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:39:19.337 ID:phvBqDvsK1010
SRポイントの〇〇ターンで撃破とかは戦術無視のごり押しになるから嫌い

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:40:51.806 ID:BK7njAEy01010
プレイヤーはこういう風に動くだろうなぁと予想して、挟撃するような位置に敵増援を出してほしい

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:41:01.883 ID:71DAb9sT01010
なんか弱い機体から攻撃するようにしたら叩かれてたよね

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/10(水) 18:46:27.225 ID:ShEYB+rK01010
別にゲームとしての面白さは求めてない
キャラを動かす事で気持ちよくなれるかを求めている




旧シリーズでさんざん鍛えられたおかげで、
初期マップみると、あーここに増援くるな、
ってピンと来るようになりましたw

増援場所については、前からそんな変わっていないような・・・。
(増援回数は変わったけど)
最近でも、時獄篇序盤の方のステージで、
1ターン目敵に向かって動いたら、
2ターン目すぐに自軍がいたとこに増援出て
挟撃きつかったなぁ。

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539163911/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    お約束
    1. 9. スパロボ好きの名無しさん
      スパロボ以外のSRPGってやらんから
      >>1の言いたいことがわからん...
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    嫌じゃ…パワードールズみたいに見えない敵の布陣を慎重に索敵しながら進軍する超銀河グレンラガンなど見とぅない…
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    広大なマップで敵味方ともに片方に偏った初期配置の時のドキドキ感
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    α外伝でさ進軍中のこちらを挟み込むように増援ザンネックが出て
    左右からMAPW放ってくるステージがあったな
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    今だとα外伝程度の難易度でもクレームきそうなくらいにヌルゲー化してるから昔みたいなクレイジーなMAPは消えてくだろうな
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    インパクトで有利地形のソロモンに陣取るとGP02の核バズーカ食らわされるステージあったな
    一部でGP02叩いておけばでないしステージ開始時にも罠を警戒する会話あってバレバレだけど
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    ???「自分達はマニュアル通りのスパロボなどはやっておりません。それで『栄光の落日』や『オルドナ・ポセイダル』も潜り抜けてきたのですから」
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    ジャミング持ちが固まって攻めてくるスパロボ が
  9. 10. スパロボ好きの名無しさん
    α外伝のGビット増援ステージってゲーム進行不可のとんでもないバグがあった気がする
  10. 11. スパロボ好きの名無しさん
    全滅プレイしまくって育成した結果ぬるゲーになって無双する楽しさは分かるが脳死で突撃して楽勝なのは気持ちいいのか…?
  11. 12. スパロボ好きの名無しさん
    最近のスパロボは敵以上に味方が強すぎるからな
    Xで高難易度が追加されたけどまだまだ物足りないよね
  12. 13. スパロボ好きの名無しさん
    OG2の終盤に戦艦初期位置で待機させて全軍特攻かけたら戦艦の位置にシャドウミラーの増援きてやられたなあ
  13. 14. スパロボ好きの名無しさん
    自分も戦艦を中心にして、前に射程が短い機体、後ろに長い機体で陣形を組んで移動するから、○ターンまでクリア(特定の機体を倒せ)って勝利条件やポイント取得条件が嫌いだわ
    だからVやXは常にビギナーモードです
  14. 15. スパロボ好きの名無しさん
    この辺りに増援来るやろ!と思って何機か配置しといたら来なかった時のムカつき
  15. 16. スパロボ好きの名無しさん
    俺もライト向けのスパロボしか知らんから
    進軍が遅れ気味なスーパー系にご馳走ぐらいにしか感じない
  16. 17. スパロボ好きの名無しさん
    最早、敵が弱いのが問題で敵のステ上げて高難易度にすればいいって言う次元の話じゃないよね。スパロボの場合
    「簡単」なのと「考えなくていい」は=じゃないと思うんだがな
  17. 18. スパロボ好きの名無しさん
    F数十年ぶりにやり直してるけど面白いな
    今のは余計なシステムが多すぎなんだよ
  18. 19. スパロボ好きの名無しさん
    どうせマルチアクションMAPWで焼け野原だから陣形なんて無意味だぞ
  19. 20. スパロボ好きの名無しさん
    ハードモードは栄光の落日レベルの難易度でええと思うんよなぁ
  20. 21. スパロボ好きの名無しさん
    戦闘のプロ「かっこよく登場してやる」
    ヴィガジ「ロンドベルを痛めつけてやる」
    戦闘のプロ&ジュン「無改造だから側に出るな」
    第三次無印の頃は新しい味方登場!が見事に足をひっぱるという
    今は改造なしでも強いからよい時代
    サイバスターのマサキ「かっこよく登場した俺の立場はどうなる」
    ヴァルシオンのビアン「そんなことにこだわってどうする」
    の会話は黒歴史だなあの頃君は弱かった
  21. 22. スパロボ好きの名無しさん
    外伝の伝説のバクマップ出さなよwww
    アーガマ加速しないとフリーズだったか。
    全滅プレイの代表的なマップだったよな。
    引き継ぎ資金は200万だけどwww
  22. 23. スパロボ好きの名無しさん
    そもそもスパロボは長射程武器多すぎて、その辺の作戦はクッソどうでもいい
  23. 24. スパロボ好きの名無しさん
    広告のマウス何かと思ったら左右対称かwwよく考えるな
  24. 25. スパロボ好きの名無しさん
    今のスパロボは
    え⁈これで終わり⁈ってなるわ
  25. 26. スパロボ好きの名無しさん
    でも量産型エヴァとかは整列して出てきた方が演出的に映えるだろ?
  26. 27. スパロボ好きの名無しさん
    三国伝とか
    後ろから増援とか
    空の軌跡も後ろから増援とかあったような?
    SRPGでは普通なんじゃない?
  27. 28. スパロボ好きの名無しさん
    増援の配置より次元獣だらけだったことに萎えた記憶
  28. 29. スパロボ好きの名無しさん
    ※25
    SPもEN、弾数もがっつり残っててまだまだ戦えるのにマップクリアなるから拍子抜けする
    俺はまだ全力を出していない!
  29. 30. スパロボ好きの名無しさん
    マップ兵器使いやすい配置ならなおよし!
  30. 31. スパロボ好きの名無しさん
    配置、陣形もそうだけど。森や山、クレーターで、「足並みが乱れる」みたいなものがないからね。あと、Aアダプター系はいいけどミノフスキー系は入手数少なくてもいいと思う。
  31. 32. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボ64「やあ!増援2連発でボロボロみたいだね!ここにラスボスの1体おいとくね!パラメータはラスボス時のままだよ!」
  32. 33. スパロボ好きの名無しさん
    サルファのバスターマシン3号のステージはじわじわと迫ってくる宇宙怪獣達が怖かった
  33. 34. スパロボ好きの名無しさん
    MXの2画面MAPは不評だったのかな
    あれSRPGやってるみたいで好きだったんだけど
  34. 35. スパロボ好きの名無しさん
    第二次Z破界篇の00の軍事演習のステージは四方に増援が散らばって幸運かけてぶちのめしつつ熟練度とるの苦労した
  35. 36. スパロボ好きの名無しさん
    余計なシステム作りすぎってのはある
    FEだって原点回帰でシンプルになる作品あるしスパロボも一度Fかαに援護加えたくらいのシンプルさでやってみてほしい
  36. 37. スパロボ好きの名無しさん
    SRポイント取得条件はツメスパロボ 的な感じにして欲しいな
  37. 38. スパロボ好きの名無しさん
    言うほど余計なシステムあるか?
    どれもいつものゲーム本編におまけ+アルファ程度で
    難易度除けばゲーム性変えるほどのものなんて思いつかんが。
  38. 39. スパロボ好きの名無しさん
    数の多いパイロット技能やユニットの特殊能力、パイロット養成、ツインや小隊、カスタムボーナス、エースボーナス、ExC、敵ターンに精神
    聖戦やトラキアが裸足で逃げ出すくらいにはごちゃごちゃしてておっちゃん煩わしくなっちゃうよ
  39. 40. スパロボ好きの名無しさん
    いいたいことは分る
    もうストーリーやステージ内容等、全てにおいて大まかな展開が読めてしまって味方強化してRPG要素終わったらゲームになってない
  40. 41. スパロボ好きの名無しさん
    ※20
    今のところシステム的にこれ以上難しくするのはほぼ限界だから、高難易度は物量でエネルギーや精神を削るのはありだとは思う
    改造や育成段階に応じて増援量を増やすとか
    あくまでエキスパートとかの話な
  41. 42. スパロボ好きの名無しさん
    最近は増援が大分減って遊びやすくなったなあと
    一時期はマップ端に出た敵を倒しに突っ込むと、逆端に増援が出るわ、更に別の角に第三勢力が殴りこんでくるわで。足の速い機体に加速かけて突っ込ませて殲滅しなきゃ、初見じゃ熟練度とか絶対無理だろってマップが割と多かったし
  42. 43. スパロボ好きの名無しさん
    背後突かれようが挟撃されようが全部叩き潰すだけだから変わらんしね
    魔装みたいに方向補正あれば多少変わるけど遠いところにポツポツ出られるよりストレス溜まらん
  43. 44. スパロボ好きの名無しさん
    攻めばかりで単調なのもあるなぁ
    そのせいでスーパー系は精神タンク+P武器
    リアルは高機動+長射程って感じでどっちも出来る事としてそう変わらんし面白みもないわ
    洋ゲーSRPGや日本の将棋を見習って防衛に割く必要と防衛向きの機体やアビリティも一定数作った方が面白いと思うんだが
    結局どれもヒット&アウェイとかの移動系と火力アップ系しか付けないし全員で加速使って突っ込むだけで終わるから役割もないし移動力低いユニットなんか産廃扱いで悲惨
  44. 45. スパロボ好きの名無しさん
    便利なシステムが沢山ある中
    変わらない手抜き要素と歯ごたえの無さ
    モンハンでも最近は歯ごたえあるぞ
  45. 46. スパロボ好きの名無しさん
    OEはFよりよほど難しいんだけど
    なんで難しいスパロボやりたいって主張する人はやらないの?
  46. 47. スパロボ好きの名無しさん
    ※46
    もうできないやん
  47. 48. スパロボ好きの名無しさん
    最近の敵の方になにか新しいシステムあったっけ…
    指揮系統中枢とELS系しか思い浮かばない
  48. 49. スパロボ好きの名無しさん
    でも最近は空いてるスペースへの増援パターン激減したよね
    最後にそーいうのが多用されたのは第2次Zまで
    第3次Zからは何時ものように空いてるスペースに予めユニット配置しておいても100%出番無かった
  49. 50. スパロボ好きの名無しさん
    ※11
    楽しいに決まってるだろ
    スパロボはお前の想定するようなシミュレーションじゃなくて実質コマンド選択式ターン制無双ゲームなんだから
    シミュレーションの面白さはシミュレーションゲームに求めろよ似非シミュレーションであるスパロボなんかに求めるな
  50. 51. スパロボ好きの名無しさん
    ※44
    主目的は別とはいえ、母艦と前線部隊は離れ過ぎないようにしてるから、一応防衛も考慮してる状態になってるな
    ただ、原作で母艦周りを防衛主体で飛んでるって印象のアニメがあんまりないのがきついかも
    エステバリスですら敵艦に突っ込んで行って墜としてるし
  51. 52. スパロボ好きの名無しさん
    基本的なシステムが大昔のSLGから一切進歩が無いのがね・・・
    もっとも他のSLGでもそんな感じだけどな
    だから変なシステムでお茶を濁すしかなくなるのだ
  52. 53. スパロボ好きの名無しさん
    シミュレーションゲーム風のおもしろ世界観ロボットキャラゲーなんだから
    俺みたいにスーパー大戦略とかのガチSLGだと手も足も出ない能無しプレーヤーが遊ぶものだし、この程度でいいよ
  53. 54. スパロボ好きの名無しさん
    機械獣やメカザウルスをモビルスーツで削りつつ、敵モビルスーツは必中かけたマジンガー、ボスは地中から接近したゲッターが倒す
    みたいな役割分担好きやったわ
  54. 55. スパロボ好きの名無しさん
    周回要素が増えたから、それを阻害するシビアなバランスのマップは作りづらいのかね
  55. 56. スパロボ好きの名無しさん
    ※39
    FEみたいなゲーム性をスパロボに求めても駄目じゃねぇ?
    まず駒の位置付けからして昔っから別物ですぜ
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です