議論

スパロボの最高傑作ってMXで合ってる?

61
384: それも名無しだ (ワッチョイ 03c3-ycE0) 2018/04/16(月) 22:55:53.99 ID:YjZ2kAg70.net
スパロボの最高傑作ってMXで合ってる?
mx


393: それも名無しだ (アウアウオー Sadf-ycE0) 2018/04/16(月) 23:09:20.35 ID:nx7X5jH4a.net
>>384
簡単過ぎんだろと叩かれてるだろ

397: それも名無しだ (ワッチョイ 43b3-M/Mx) 2018/04/16(月) 23:11:06.69 ID:edJMdhlK0.net
ヘミソフィアのアレンジは文句無しに最高傑作

394: それも名無しだ (ワッチョイ a3b3-AlfR) 2018/04/16(月) 23:09:25.09 ID:nu3zbWbg0.net
久々にラーゼフォンをスパロボで見たいな

399: それも名無しだ (ワッチョイ 236d-ycE0) 2018/04/16(月) 23:12:01.06 ID:2AC+kpkf0.net
MXはラーゼフォンとライディーンのクロスオーバーに笑えたわ
歌いなさい

401: それも名無しだ (ワッチョイ 03c3-ycE0) 2018/04/16(月) 23:13:43.19 ID:YjZ2kAg70.net
GEAR戦士電童よかっただろう
電童

403: それも名無しだ (ワッチョイ cf76-5ItO) 2018/04/16(月) 23:16:19.77 ID:L6cSihlh0.net
MXはゼオライマーやラーゼフォンとかがいて一番危険な味方部隊かもしれないなw
meio-

448: それも名無しだ (ワッチョイ 2308-C98h) 2018/04/17(火) 00:11:33.62 ID:OKIl8Tdi0.net
>>403
ただでさえこいつだけいればクリア出来ると言われるゼオライマーが中盤から暴れるのに最終マップで文字通りラスボスを一人でボコれる歴代味方最強の神聖ラーゼフォンとか居たからな

HP10万越え、最長射程12で無消費必殺技とか頭おかしい

449: それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-JZuv) 2018/04/17(火) 00:13:32.36 ID:nOW3AA8l0.net
>>448
それに立ち向かっていく鳥飼守という漢の事を・・・皆・・・忘れないでやってくれ

421: それも名無しだ (ワッチョイ 939f-ycE0) 2018/04/16(月) 23:36:12.11 ID:CV6TYxDq0.net
MXのオリジナルの博士は凄い俗物でマッドだけどロマンチストですき
スタートが完全メンテナンスフリー&永久機関動力のロボット作ろう!!だし
リアル系はリバーシブル変形で遠近対応でスーパー系はコテコテスーパーロボットに強化タイプは半自立型のアニマルロボットとの変形合体
それでいて自軍に協力する理由が
「世界滅んだら私を評価する人いなくなるじゃん!でも私のロボットが活躍して世界救ったらめっちゃ評価される一石二鳥!」
というくっそ俗物的なのほんとすき
ミタール

432: それも名無しだ (ワッチョイ b37f-lYCp) 2018/04/16(月) 23:48:53.27 ID:Qe+OVMSD0.net
>>421
OGだと割とどうしようもない普通の悪の科学者になってたな

450: それも名無しだ (ワッチョイ 939f-ycE0) 2018/04/17(火) 00:13:39.68 ID:rY+zQNt30.net
MXの敵は弱くはないと言うかむしろHPかなり高いんだが味方がぶっ壊れすぎるんだよなぁ
でも分岐先で全く育ててない連中が強制出撃でう゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛ってなったやつ多いやろ?

451: それも名無しだ (ワッチョイ ff54-vyQw) 2018/04/17(火) 00:14:31.37 ID:OJox1+aO0.net
>>450
ギガノス要塞は一周目誰一人使ってないメンツだったから危うく詰むところだった

453: それも名無しだ (ワッチョイ b37f-lYCp) 2018/04/17(火) 00:16:39.16 ID:w4eWoVMT0.net
>>450
ケーンが敵になった時はちょっと焦りました

456: それも名無しだ (ワッチョイ 73f3-LJHW) 2018/04/17(火) 00:19:51.70 ID:TlvAG6MS0.net
>>450
MXはヌルゲーだけど後半の強制分岐は鬼畜だったね

459: それも名無しだ (ワッチョイ 6f21-gQ3a) 2018/04/17(火) 00:20:07.61 ID:/8T82VmW0.net
MXの最後の分岐の部隊編成は割と謎だった

454: それも名無しだ (ワッチョイ fff7-SmAK) 2018/04/17(火) 00:17:11.43 ID:AmNyXkjJ0.net
MXはナデシコと後数作品しか出ない面があってそこがきつかった思い出
昔はナデシコ勢ほとんど使ってなかったからなぁ




最高傑作かどうかはさておき、良作でしたね。
プレイしてて面白かった。
エヴァ&ラーゼフォンのシナリオは勢いで乗り越えたけどw

ヘミソフィアのアレンジだけはホント最高傑作。
未だ聞いても、しみじみいい曲だなぁと思うし。
これをバックに戦うアヤトクンがまたいいんだよなぁ。

ラーゼフォン Blu-ray BOX
下野紘
メディアファクトリー
2011-02-23


引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1523843101/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    次またラーゼフォン参戦してもあのアレンジを超えれそうもないなあ
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    Vもそうだけど「ストレスなくサクサクプレイできること」がスパロボに求められてるんだと思う
    やりごたえとかは別のSRPGやればいい
    自分の知ってるロボットが活躍するゲームがスパロボのあるべき姿
    少なくとも自分の大好きなロボットに全力で愛を注いでもエリート兵にボコられるスパロボとかはNG
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    議論板かと思いきや唯のMXアゲ板だった
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    同じような記事ばっかやん
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    良質なクロスオーバー、軽快でよく動く戦闘デモ、BGMチョイスの秀逸さと良アレンジでMXは大好きな作品の一つだな
    発売直前PVが最強技のオンパレードでお店で すごくワクワクした思い出
    個人的にはゲームカタログで良作認定されてないのがちょっと意外だったり
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    Tでフルアーマー百式出ろ
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    まぁ数あるスパロボの中でも良作なのは間違いないやろうし、難易度も別に高くはないからとっつきやすい。
    スパロボデビューするには丁度いいくらいなんじゃない?
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    鈴原トウジと朝比奈浩子 どこで差がついた(しつこい)
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    ※2
    これが僕の愛するスパロボ !こんなのはスパロボ じゃない!
    わっかったよもう
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    最後の分岐はホントに謎
    地上に戦力集中しすぎでしょ
    そのあとの数話もラーゼフォン+EVAがまともに使えないのが難易度を上げる
    そのかわりゼオライマーが大活躍するんですけどね!
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    イグニション!
    育ててないシャングリラチルドレンでギガノス要塞攻略させられたのも良い思い出
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    MXage記事何回目だよ飽きたわ
    もっと違うネタねーんか管理人
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    自分が1番好きなスパロボをひとつ挙げろ
    それがお前にとっての最高傑作だ!
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    次でるときは劇場版のtune the rainbowをアレンジしてほしい!!
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    MXだったらVの方がいいかな
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    wやuxはよく挙げられるがmxはきかな
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    ※2
    その結果、現在の緩やかな衰退へ続いてるんだけどね。
    キャラゲーでも限界ってもんがあるわけよ。
    MXは面白かったが最高傑作ってほどでもない。
    ただトーセは早くOG完結させて版権スパロボを作ってほしいわ。
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    シリーズ通してやってる勢からするとMXで演出が数段進化したから印象が強い
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    自分が一番面白いと思ったスパロボが最高傑作だ
    つまり千差万別ってこと
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    最高傑作かどうかは知らんが
    ストーリーとかいろいろな面で
    一番無難なところにまとまってるとは思う
  21. 21. スパロボ好きの名無しさん
    個人的にはGC
    3Dとは言え参戦作品とダンクーガのBGM等が良かったりしたので
  22. 22. スパロボ好きの名無しさん
    ※17
    キャラゲーから脱却しようとして
    難易度も高めだったOG1とか
    ほぼ無双不可能でレベル差があるとエースパイロットでも雑魚にボコられるOEとか
    詰めスパロボというシミュレーションにおける高難易度を搭載したZSPDとか
    エキスパートモードと言うやりごたえ派の理想をほぼ完璧に実現したXとか
    ほぼ全部爆死してるんだよなぁ
  23. 23. スパロボ好きの名無しさん
    ラーゼフォンは、天獄編に出せば良かったのになあ
    Zシリーズのイデオンポジとしては、一番良い
  24. 24. スパロボ好きの名無しさん
    簡単すぎるって評判な上にラーゼホン興味なかったからな
    これとインパクトはやってないしこれからやることもまずない
  25. 25. スパロボ好きの名無しさん
    MXは単体完結&PS2っていうのもでかいよなぁ。
    64とかハードがアレなせいでマイナー扱いだからな(版権の経緯もあるんだろうけど)
  26. 26. スパロボ好きの名無しさん
    まぁ最高傑作とか人それぞれやもんな。
    ワイの中では今でもα外伝を越える作品はないし。
  27. 27. スパロボ好きの名無しさん
    顔の部分にぼかし入れたり名前に???の演出に使う容量を違う事に使えよと後から人気になってディスクバラ売りの時にあっ顔出しとけばもっと売れてたのかよーってアニメとかあるでしょ
    消費税上がる年に昔の売り方は通用しないよなーとも
  28. 28. スパロボ好きの名無しさん
    だからAポータブルともども
    ダウンロード販売しろ、と何度言わせる
  29. 29. スパロボ好きの名無しさん
    サーベラスとかいうクソダサ主人公機があるだけでも最高傑作には値しない
  30. 30. スパロボ好きの名無しさん
    どの作品の主人公達も強くてお祭りゲーらしい素晴らしい作品だった
    α(無印)の様に爽快感やヒーローらしいのが良かった
    サルファもα外伝もいいけど、Z辺りからどれも頼りない
    渋りきったキ○タマみたいなダメージしか出ないし、避けれないしで・・・
  31. 31. スパロボ好きの名無しさん
    ラーゼフォンとエヴアに興味ないと、意味不明で苦痛な作品
    総合的には良作って評価でいいと思うけど、最高傑作は言い過ぎ
    ストーリーと難易度、操作性、読み込み速度等のバランスを考えると、初代アルファかW、UX、OGsあたりかな
  32. 32. スパロボ好きの名無しさん
    楽すぎかと思ったけど
    実はバランスよく育てないと後半大変なことになる
  33. 33. スパロボ好きの名無しさん
    最近ならVが一番いいと思う
    MXは簡単で取っつき安いけど御三家が完結済みで空気なのがいただけない、PS2も今となっては古い
  34. 34. スパロボ好きの名無しさん
    MXって新規参戦がラーゼフォンとゼオライマーの2作しかないんだよな
    でもこの評価の高さ
    イロモノ新規参戦で話題釣るだけの最近のスパロボは思い出して欲しい
  35. 35. スパロボ好きの名無しさん
    mx分岐除けばヌルゲー選択じゃなく強制で分けられるのが無双ゲーとして欠点だと思ったな
  36. 36. スパロボ好きの名無しさん
    仮にMXが最高傑作だとしても、今年発売の「T」がそれを上回れば良い。
    過去を超えて前進していくとこも大事。
  37. 37. スパロボ好きの名無しさん
    最後の機体はチーム分けはまじでどんなわけかたなんだよ地上が過剰戦力だろ?と思ったが地上チームはマグネイトテンがいない間地上で暴れた勢力をとめる戦力でもあったらしいな。結果的にネルフだけだったが
  38. 38. スパロボ好きの名無しさん
    PS2の中で一番もうやらない
    やる事少なすぎ
  39. 39. スパロボ好きの名無しさん
    最高傑作というよりも最高到達点って感じかな
  40. 40. スパロボ好きの名無しさん
    単機スパロボのシステムはインパクトで完成してしまっているから
    それを踏襲しているMXは良ゲーだわな
  41. 41. スパロボ好きの名無しさん
    オリジナル機体がクソダサい以外は名作
  42. 42. スパロボ好きの名無しさん
    単機制とか初心者向けの設定だけど登場作品はちょっと変化球よね
    原作終了後が多いし、ガンダム勢影薄いし
  43. 43. スパロボ好きの名無しさん
    年末年始の休みを利用して
    Xを再度プレイ中ですが、
    パーツの持ち越しや
    修得済みスキル保持等
    強くてニューゲーム的
    お手軽無双は、ありがたい。
    結局、プレイヤーが何を
    重視するかがポイント
  44. 44. スパロボ好きの名無しさん
    〇Xとなってるスパロボは結構完成度がたかいよな、MXはロム兄さんや色々な要素が豊富で面白かったし、UXは異色な作品勢なのにしっかりまとめてるし、BXは前作と比べると印象が薄いけど合体攻撃が豊富だったし、個人的には3最近のVとXよりは評価出来る
  45. 45. スパロボ好きの名無しさん
    合体攻撃が低燃費かつ援護可なのがすこだった
  46. 46. スパロボ好きの名無しさん
    まぁ思い出補正に勝つのは難しい
    昔は良かったばかりで新しいのはやってないとか平気で言う人もいるし
    ※34
    当時と今とじゃユーザー側の意識が違いすぎるからなぁ。良くも悪くも舌が肥えすぎて
    今似たようなことやったら使い回しだの居るだけ参戦だのでフルボッコにされそう
  47. 47. スパロボ好きの名無しさん
    ゴッドバードヘッドカッターというもはや鳥ではない技が使えるライディーン
    グランダッシャーが使えるコンバトラーとかがあるスパロボは良作
    ダンクーガなら連装キャノンやダイガン
  48. 48. スパロボ好きの名無しさん
    トーセがこのまま版権単発を作り続けたら、
    MXと同等かそれ以上のスパロボ出来たかもなあ
    OGは携帯機で、そのまま継続していれば良かったんだよ
    移植版もPSVか3DSで
  49. 49. スパロボ好きの名無しさん
    ※48 おそらく無理かな、MX自体PS2の普通のスパロボで最も売れなかった作品だし。
    そもそもOGs自体版権スパロボに売上で大きく負けてるわけじゃないしな
  50. 50. スパロボ好きの名無しさん
    確かに良作
    ロム兄さんの『まてぃ!』のタイミングが良かった
    シナリオは良かったね
    破綻もしてないし
  51. 51. スパロボ好きの名無しさん
    最高傑作はスパロボKですよ!猿飛さん!
  52. 52. スパロボ好きの名無しさん
    Kは序盤の盛り上がり方は良いが
    にせガンソが合流する所からが本当にヤバイな
  53. 53. スパロボ好きの名無しさん
    ※48
    トーセならエルドランシリーズの全必殺技を2D戦闘アニメで完全再現できたかもしれん
    1. 58. スパロボ好きの名無しさん
      >>53
      OEのエルドラン系必殺技を越えるのはちょっと辛いぞ
  54. 54. スパロボ好きの名無しさん
    >13
    カッコいいな!
    ぜひそなたの最高傑作を教えてくれ!
  55. 55. スパロボ好きの名無しさん
    ※51
    システムは悪くない
    コンボが壊れてるけど当時の携帯機としてはアニメもよかったし合体技も豊富でマップは楽しめる
    だがシナリオ、テメーはだめだ
    ミストさんはアトリームに帰れ
  56. 56. スパロボ好きの名無しさん
    最高傑作は第三次αだとあれほど
  57. 57. スパロボ好きの名無しさん
    参戦作品が発表された時一番テンションが上がったスパロボ
    アニメ元々好きだったやつや過去作で好きになったやつばかりだった
    同じぐらいテンション上がったのは・・・Kぐらいかな(遠い目)
  58. 59. スパロボ好きの名無しさん
    ※34
    つってもドラグナー、電童、劇ナデ、gガンはシャッフルとかが初めて声つきアニメーションだし、j以降はアニメーションが普通になったとは言え、3zでウルズ系が発表されたときはcvありで使えるとなっては盛り上がったんだから、uxのダンバインみたいな久々な扱いではあるだろう
    個人的にはアニメーションはともかく声なんて、uxのショウとエイサップが初めて戦闘したときのような特殊台詞があるようならともかく、そうでなかったらどうでも良いんだがな。
  59. 60. スパロボ好きの名無しさん
    OPムービーの出来はマジで最高傑作!今見ても素晴らしい
    ゴッドダイモスロム兄さん電童の格闘機体のカッコ良さよ
  60. 61. スパロボ好きの名無しさん
    BGMヘミソフィアに変えるために自ターン来るたびにラーゼフォンで戦闘してた
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です