スーパー系

マジンガーZ好きだけどよく考えたらスパロボ程度の知識しかないな…

68
1: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:30:56.282 ID:epa6I7L60
なんかDr.ヘルがアレして機械獣が出てくるんでしょ

rusuto

2: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:31:34.117 ID:BsC8nPGlM
マジンガーが覚醒して人類の敵皆殺しにするんでしょ

3: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:32:06.394 ID:5P5QtUdlM
マジンガーがゲッター線浴びるとマジンカイザーになるってスパロボで聞いた

majinkaizer

4: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:32:12.254 ID:Uqpds0WA0
あしゅら男爵となんでおまえ自分の生首抱えてんだってやつがいるはず

5: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:33:33.704 ID:pbTcAdx+0
マジンガーゼロとマジンカイザーってどっちが強いの?

ZERO

10: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:38:49.998 ID:epa6I7L60
>>5
兜甲児が乗ってる方

6: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:33:49.760 ID:jyG6kWyv0
Zがボロボロになった時にグレートが助けに来てくれる
これしか知らん
あとはアフロダイAとかいうおっ◯いミサイルがいる
これしか知らん

7: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:35:27.195 ID:WZzZs81M0
グレンダイザーと同一の世界ってことは知ってる

8: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:35:33.872 ID:5P5QtUdlM
カイザーって割とよくボロボロになってるイメージしかない

9: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:36:05.159 ID:DFgVw+wB0
強化型マジンガーZのが強い

11: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:43:16.984 ID:0uOdnv3Aa
ZとAのラブラブデートシーン

12: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:43:59.464 ID:PW/Fs5CU0
ミネルバXが敵なのにマジンガーZに恋するのは知ってる

第38話 謎のロボット・ミネルバX

13: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:46:23.508 ID:0uOdnv3Aa
>>12
Xだったか

14: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:46:31.932 ID:KdOvfLEGd
>>12
逆だぞ
元々パートナー用だったのを奪って敵対させようとした話

40: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 02:14:24.665 ID:lD1VpzdW0
なんか、知人のお兄さんが敵ロボットに取り込まれて、ロボットの胸辺りに逆さ向きの顔が埋め込まれてる、ってのなかったかな?
グレートマジンガーかもしれんけど

41: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 02:18:50.364 ID:WJ8izkWoM
おねえさんじゃなくて?ウィンキースパロボでよく出てたような?違うかな

15: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:47:01.285 ID:20Pq9P4Q0
パイルダー号に乗ってマジンガーで走ると パイロットは気絶する

16: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:47:47.635 ID:jS2Ualph0
今川監督ってすげぇよな
あのマジンガーをでっかい手にして許されるんだぜ
しかもZマジンガーと絡めてくるとか、やっぱ天才だわ

17: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:49:13.155 ID:AKMXVrxJ0
永井豪の激マンのマジンガー編でも読んで勉強するよろし

18: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:50:24.071 ID:FJplQmno0
ボスはスパロボでもトップクラスの技術者だと思う

19: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:51:13.986 ID:s1N1A8Xr0
マジンカイザーのさやかのおっ◯いが工口い

27: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:04:37.892 ID:3ht+hmRM0
漫画ってめっちゃ工口いよね

20: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:53:12.015 ID:0zRGLOzQ0
兜甲児は熱血体育会系野郎と思いきや意外と頭もいい
血は争えん

21: 名無しのスパロボさん 2022/02/17(木) 23:55:21.949 ID:l25nu89Cr
石川賢のむっちりマジンガー好き
no title

23: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:01:45.993 ID:VHRwiOaJ0
>>21ゲッターじゃん

22: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:00:10.230 ID:T4fv+9xSa
マジンガーZは面白いけどグレートマジンガーはマジで見る価値ない
シリーズ続かなかったのはグレートマジンガーの魅力のなさのせい

28: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:06:08.671 ID:j9rUuaTm0
>>22
なんかグレードマジンガー弱く見せるわけにもいかんから人の話が多いんだよね
マジンガーZは人もロボットも段々強くなっていくのが面白いわ

30: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:20:36.021 ID:T4fv+9xSa
>>28
パイルダーとか一気に強化して大回転ロケットパンチ打つ話とか今見てもワクワクできるよな
人間ドラマでみてもあしゅら男爵のような魅力的な敵いないしもりもり博士みたいな衝撃エピソードもないからつまんないわ
肝心の話なんてボスとシローを便利に回してただけだし

>>29
しかもとどめを刺すように甲児と喧嘩して父親を殺す最終回っていうね
闇の帝王も放ったらかしだし

29: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:12:51.860 ID:3/emVBEb0
>>22
マジンガーZがぼろぼろにされた強敵をグレートがあっさり倒してしまったので当時見ていた子供はグレート強い!かっこいい!とはならずグレート憎たらしい!という気持ちになってしまった
おまけに鉄矢もジュンも性格が暗いのでなおさら

31: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:26:22.785 ID:ZJ0QBHfTd
>>29
リアルタイム世代の話聞いてると実際の所はそんな奴は少数派だったようだけどな

24: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:01:49.937 ID:e7SkFFgv0
アムロと仲がいい
シンジとも仲がいい

コミュ強極まりないな

35: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 01:12:04.528 ID:WJ8izkWoM
>>24
どの作品?あんまイメージないな

25: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:02:53.751 ID:e7SkFFgv0
ウィンキーの頃しょっちゅう空飛ぶ装甲の厚いガラクタって言ってゴメンね;;

26: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:03:58.368 ID:Tbw002k80
最近のスパロボの甲児アムロ竜馬が3人とも成人してて昔からの付き合いな感じ好き

no title

32: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:33:52.932 ID:j9rUuaTm0
雑誌なんかでもグレート推してたしVS暗黒大将軍でもZはボロボロになっても強かった
だからこそ一方的にボコられてちょっと出てきてハイ終わりー次からグレートマジンガーです!
ってなったときは子供ながらにしてもえーもっとマジンガー見せろよ!って思ってた
んでグレート始まったら甲児とさやかいなくなるしで困惑しまくった

33: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 00:49:36.062 ID:WV1avtkR0
70年代マジンガーが参戦しまくるのは、その知名度的に不自然じゃねえけど
それ以外のが、優遇されたり、出まくるのには違和感
特に、旧来ファンから評判悪く、新規ファンの獲得にも失敗した真マジンガーの
一時期の優遇っぷりはおかしい

36: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 01:16:51.996 ID:WJ8izkWoM
>>33
確かに分かるし自分も正直気に食わないけどダンクーガも謎に優遇されてたし3大ロボットのマジンガー枠として他になかったから仕方ないしょ

38: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 01:44:11.305 ID:1l6sClMY0
マジンガーZ infinityは面白かった

39: 名無しのスパロボさん 2022/02/18(金) 01:47:06.868 ID:WJ8izkWoM
真の甲児君の声は慣れなかったけどINFINITYでは哲也君も含め正統後継者って感じでかなり納得できた。チェンゲも最初無理だったけど、まあ慣れたわ


確かに東映版の話はスパロボでしか知らない・・・。
代表的なエピソードは結構スパロボでも取り扱ってくれてるイメージがあるけど、
実際どんなもんなんだろ??

調べてみると92話もあるんですね。。。
4クールの倍以上w

マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.1(初回生産限定)
石丸博也
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2017-12-06


マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.2(初回生産限定)
石丸博也
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2018-03-07


石丸博也
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2018-06-13


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645108256/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    哲也 鉄矢
    頼むから最低限名前位間違えないでくれ…
    1. 16. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      何か麻雀でイカサマしてそう。
    2. 27. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      たまに鉄『矢』か『也』かで悩む
    3. 66. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      哲也といや、中の人も結構スパロボ出てるなぁ
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    「マジンガーZは面白いけどグレートマジンガーはマジで見る価値ない
    シリーズ続かなかったのはグレートマジンガーの魅力のなさのせい」
    好き嫌いはともかく、見る価値ないとか何様のつもりだよ、傲慢極まりないな
    1. 4. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      ここに返信するのもおかしい気するが、シリーズ続いてるやんけ…
      1. 11. スパロボ好きの名無しさん
        >>4
        グレンダイザーの甲児は人気取りの為に出されたキャラであって
        実は本来マジンガーシリーズじゃなかったんだよな
        実際はシリーズ続かなかったのはグレートあたりからの
        ダイナミック企画と東映との確執と、
        権利絡みが面倒な事になっていたせいだけど
        権利は解決したみたいでインフィニティやら出来るようになったが
        1. 65. スパロボ好きの名無しさん
          >>11
          最初は世界観も一新でジョジョじゃない新作だったはずなのに、後にジョジョ7部ということになったスティール・ボール・ランを思い出したわ
    2. 24. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      グレート面白いけどな
      ラストの扱いの悪さで、リアタイでの人気の無さは伝わって来るが…
      1. 49. スパロボ好きの名無しさん
        >>24
        ドラゴンボールと一緒で前主人公の人気が高すぎた。
        映画でグレートに乗るのが甲児だったりする辺り、グレート自体には人気あったんだろな。
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    最終回でグラトニオスにボコボコにされてグレートと世代交代ってのだけ懐かしアニメ系の番組で見た
  4. 5. スパロボ好きの名無しさん
    ZEROとかいう対マジンガー系へのメタ的存在
  5. 6. スパロボ好きの名無しさん
    おじいさんと言い過ぎ
    1. 35. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      懐かしいな。
      アニメデモミー賞だっけ?
  6. 7. スパロボ好きの名無しさん
    アフロダイA、地質調査用のミサイルってなんだよ!?
  7. 8. スパロボ好きの名無しさん
    グレートのパイナップル爆弾の話好き
  8. 9. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーZは1話の段階でおじいちゃん曰く「完全で何一つ修正の必要がない」らしい
    水中で自由に動けなくて機械獣に船を沈められたリベンジに水中適応改造されたのを皮切りに改造イベントやまもりなんだけどな マジンガーZ
    なんなら光子力エンジンも装甲も換装されるし、拡張性の化け物だったりする
    1. 25. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      機械獣軍団も進化してるからね仕方ないね
      序盤はZにダメージ与えるのもやっとなのに、途中から超合金Ζを簡単に破壊する火力になるし
  9. 10. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボ初プレイ時のグレートブースター
    「ドッキングした。あー、このまま突撃するんだな。
     え?分離するの?ドッキングした意味は?」
    ってなったな
    1. 32. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      グレートの推進力もプラスしてブースターの攻撃力を上げるのかな
    2. 64. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      最初に見たのは第4次だったから、巨大ミサイルだと思った…
  10. 12. スパロボ好きの名無しさん
    ところどころマジンガーZEROが書き込んでない?
  11. 13. スパロボ好きの名無しさん
    何故かスルーされ続けるアニメ版ゴッドマジンガー
    真マ、SKLを複数回出すならこっちも出せ
    ゲッターロボ號だって参戦したんだから
    1. 14. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      X-Ωじゃないですか…
    2. 15. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      あれはキャラがアニメ版じゃなかったから何かしがらみがあるんだろうな
      ちなみに真マとかは東映じゃないから状況は違う
    3. 18. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      出しても誰が喜ぶねん。
      ただの大魔神だし、OPもクソダサだし…
    4. 34. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      話は結構ちゃんとしてるんだよな
      スパロボに出しても面白みが無い能力になるだろうけど
  12. 17. スパロボ好きの名無しさん
    各スパロボの本放送直撃世代だけどもそれぞれタイトル覚えてるだけで、
    登場人物やストーリーだけなら、絶対オマエラのほうが詳しい
    ダイケンゴーとかゴーショーグンとか言われたらどんな話だったのか全く思い出せない
    1. 19. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      見てたって、覚えられんもんな。
      資料不足でもダイターンが旧シリーズから出てたのも、スタッフが見てた記憶を辿りに作ったんだろし。
  13. 20. スパロボ好きの名無しさん
    ジェノバM9が好きや
    知能が高いせいで漢の勝負に拘り続ける機械獣
    あしゅらたちが「もっと卑怯になれよぉ!」みたいにイライラしまくってるのも楽しい
    1. 28. スパロボ好きの名無しさん
      >>20
      最期は自決するのもなんかカッコいい
    2. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>20
      スパロボだとその射程と命中率でプレイヤーもイライラ
    3. 38. スパロボ好きの名無しさん
      >>20
      戦士のデータ再現したせいで戦の合図がないと休日モードで戦わないせいで「ヘルの命令を無視した平和を愛する機械獣」と認識され、
      更にテレビ報道されたせいでDr.ヘルとあしゅら男爵に爆弾しかけられたスパルタンK5
      シローが太鼓叩いたせいでマジンガーと戦い始めるもヘルの爆弾のせいで負ける可哀想なヤツ
  14. 21. スパロボ好きの名無しさん
    甲児がサイボーグになったり
    ミサトさんが死んだり
    鉄也が自爆特効したり
    闇の帝王が甲児のうっかりで死んだり
    果ては人類ほとんど滅びたり
    漫画のマジンガーシリーズはヘビーだぜ
    1. 52. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      漫画版ゲッターも大概…
      1. 57. スパロボ好きの名無しさん
        >>52
        アニメと差別化するためだったんじゃないの?
        しかし、漫画版ゲッターは初心者向け石川賢ワールドと呼ばれるのであった。
  15. 22. スパロボ好きの名無しさん
    今のとこあまり話題になっていないが、マジンガーZのアニメ、今年で50周年だぞ。
    1. 36. スパロボ好きの名無しさん
      >>22
      50年間で価値観や常識がどう変化したか感じられるし、今こそ見直すべきやね
      1. 39. スパロボ好きの名無しさん
        >>36
        今観ると甲児くんかなりガラ悪いんだよな
        1. 50. スパロボ好きの名無しさん
          >>39
          って思いながら最初の漫画版読んだら優等生で更にギャップ。
  16. 23. スパロボ好きの名無しさん
    配信されてるマジンガーシリーズとゲッターシリーズは全部見たがグレンダイザーだけまだ本編配信されてない
    グレンダイザーに関してはガッタイガーとドラゴノザウルス映画の知識しか無い
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      amazonにあるけど個別レンタルで財布に厳しいのよな
      1. 29. スパロボ好きの名無しさん
        >>26
        1クール2クールならともかく4クール超えはそこら辺が厄介なのだ…
      2. 61. スパロボ好きの名無しさん
        >>26 >>29
        時期によって変わるんかね? しばらく前に俺が見たときはdアニメかなんかで
        月額440円で見られる中に入ってた
        1. 62. スパロボ好きの名無しさん
          >>61
          dアニメに限らず、どこの配信サイトも一時的に配信停止したり再開したりする
          dアニメは現在グレンダイザーTV本編以外のマジンガー/ゲッターシリーズは一通り配信してる状態
  17. 31. スパロボ好きの名無しさん
    92話?んなもん面白いからあっという間だよ
  18. 33. スパロボ好きの名無しさん
    たとえスパロボ知識しかなくとも全然知らない作品を少しでも知れる
    興味持てたら本編を視聴しに行ってもいい、自分はグラヴィオンがそうだった
    スパロボって良い作品だよな
    1. 54. スパロボ好きの名無しさん
      >>33
      良いこと言うねぇ!
  19. 37. スパロボ好きの名無しさん
    漫画家の島本和彦もグレートマジンガーは大嫌いだと言ってたな
    当時のことは知らないけど、賛否あったのかもしれないな
  20. 40. スパロボ好きの名無しさん
    ミサトさんというほぼ全てのスパロボでスルーされる後半レギュラーキャラ
  21. 41. スパロボ好きの名無しさん
    前にちょこっとだけyoutubeでマジンガーZやってたよな。グレートやダイザーもだっけ
    50周年で本格的にやってくれたらいいのにね
  22. 42. スパロボ好きの名無しさん
    幻の続編であるゴッドマジンガーのプロットを使って何かやってくれないものか…
  23. 43. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーZは元祖だけあって、古くなるのも早かったから再放送もあまり人気なくてやった回数もゲッターロボとかと比べると少ないんだよね。
    だから、知名度に比べて本編みたことのある人は結構、少ないと思う。
    だから、スパロボで甲児が単純馬鹿の熱血漢でマジンガーZが鈍重な描き方されても違和感感じる人は少なかった。
  24. 44. スパロボ好きの名無しさん
    関鉄也認めてる奴とか公開当時の本スレすら見かけんかったけどな
  25. 45. スパロボ好きの名無しさん
    ボスとさやかが敵の戦車や兵士にイキり散らす所はめっちゃ笑ったわ
  26. 46. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーZに限らず昭和スーパーロボット作品はツッコミどころを含めて楽しめるのが魅力
    そういう視点で観るのもまた一興よ
    1. 47. スパロボ好きの名無しさん
      >>46
      特撮も同じだね
      最終話2個前で先輩2人が合流して一緒にラスボスと対峙したはずなのに
      最終話になると大人の事情で急に先輩たち消えてて
      1人で巨大なラスボスと戦う羽目になったXライダーとか可哀想すぎて笑う
    2. 56. スパロボ好きの名無しさん
      >>46
      シリーズ構成やら設定合わせする人居ないから、
      もりもり博士が死ぬ回とか明らかにおかしい話があるからな
  27. 48. スパロボ好きの名無しさん
    今川監督版ならさやかさんとラブラブブレストファイヤーくらいやって欲しいと思いました。
    1. 55. スパロボ好きの名無しさん
      >>48
      今川監督は照れが出るからGガンみたいのは稀
      後、衝撃! Z編のヒロインは 錦織つばさ だろ
  28. 51. スパロボ好きの名無しさん
    なんかマジンガーってレスリング選手みたいだよね
  29. 53. スパロボ好きの名無しさん
    グレートは今見ると最高に面白いぞ。
    子供の頃は鉄也嫌いだったけど。
    Zも後半ダレるどころか後半からグングン面白くなる奇跡のバランス。
    昭和を楽しみながら見れば良い。
    ゲッターロボGも渋いシナリオ多くてお薦め。
    1. 59. スパロボ好きの名無しさん
      >>53
      大人になってから楽しめたというのはむしろ失敗だと言ってるようなものなんだよな
      1. 63. スパロボ好きの名無しさん
        >>59
        その当時の子供向けアニメとしては失敗だったと言われても仕方がない面はある
        ただ、残された作品が後世の鑑賞に堪えるものであるという点は評価に値する
  30. 58. スパロボ好きの名無しさん
    漫画版の途中までジャンプに連載されていたという
    嘘のような本当の話
    1. 60. スパロボ好きの名無しさん
      >>58
      それ激マンマジンガー編読んだら事情が分かるんだよな
      初期ジャンプ支えたからこそちょっとした我が儘言えた流れだったりする
  31. 67. スパロボ好きの名無しさん
    原点の石丸光司、衝撃Zの赤羽光司、インフィニティの森久保光司
  32. 68. スパロボ好きの名無しさん
    ZEROって実はもともとある設定や描写を拾ってまとめただけなんで
    あれこそが本来のマジンガーZだったりするという
    言葉どおり真でありとか原初の魔神
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です