1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:41:24.322 ID:gl+ruZG60
ダンクーガの「バーニング・ラヴ」はオープニングだと思っている

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:42:33.707 ID:G7d6qwgOa
メタスは修理・補給要因

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:43:14.162 ID:G9JdneVk0
チェインバーは自爆してない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:44:19.095 ID:czekt/9+0
キラがめちゃくちゃいい人
シンがまともな人
シンがまともな人

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:44:25.367 ID:Lsuy2B5f0
バーニィはクリスと仲良く生存して終わる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:45:48.448 ID:AmTM7xAB0
三輪長官
コルベット准将
ロゼ事務総長がなんのキャラか分からない
コルベット准将
ロゼ事務総長がなんのキャラか分からない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:51:59.428 ID:HegRgiTUa
バーニング・ラヴ最高や
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:56:55.155 ID:dHb9OvS9a
ダンクーガとかいう原作よりスパロボのがアニメ的に活躍してるやばいやつ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:47:17.201 ID:yEh75CqZ0
カミーユは知的な会話ができる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:53:58.934 ID:czekt/9+0
碇シンジが前向きな性格
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/22(土) 23:57:47.885 ID:600oByAN0
ゲッタービームは指から出る

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/23(日) 00:01:27.843 ID:iahClsjk0
ダンバインの必殺技はハイパーオーラ斬り
コルベット准将の作品はホントわからなくなる。。。
確か、SEEDのキャラだったな、うん。
准将だし、あんなのいた気がする、うん。
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561214484/
2019年8月13日 12:14
2019年8月13日 23:51
そもそもバーニィ処かポケ戦が参戦してないからな
2019年8月13日 12:20
2019年8月13日 18:08
そもそもマークザイン自体が普段使い禁止されてるというのに
特にHAE以降
2019年8月13日 12:23
2019年8月13日 12:25
2019年8月19日 20:45
・断空砲フォーメーションが一斉発射、断空砲は大口径砲のみの発射
この二つは鉄板だろ
>>4
正のハイパー化はショウがマーベルを救いたい心で離れた所に現れゲア・ガリングの攻撃を無効化した時だけ
相手を傷つける目的のハイパー化が正のハイパー化なわけがないんだから正のハイパー化で斬る、なんてのはありえないんだよね
2019年8月13日 12:29
2019年8月13日 16:28
さすがにそれは居ねえよ
2019年8月16日 15:12
すまぬ…俺だ
2019年8月13日 12:31
テッカマンブレードのハゲだっけ?
確かテッカマンブレードのハゲキャラだった
気がする。うん
2019年8月13日 13:18
マクロス7の金竜大尉かと思ったわ
2019年8月13日 14:47
銀英伝のフェザーンの黒狐ことルビンスキーじゃないかと思った
2019年8月13日 12:34
2019年8月13日 12:38
2019年8月14日 12:59
たまに原作が何なのかわからなくなるくらい、ほかの作品とのクロスが違和感なくて困る
2019年8月13日 12:41
2019年8月13日 13:09
ギターが最高だね
マジで格好いい。
2019年8月13日 12:45
2019年8月13日 12:56
初めてやったのがMXだから、そのあと原作見てショックだった
2019年8月13日 18:29
おいらはバニングがショックやった。
2019年8月13日 12:58
2019年8月13日 13:28
2019年8月13日 13:30
2019年8月13日 13:30
2019年8月13日 14:00
evolのあの展開は寺田も名倉も頭抱えただろうな
3次zだとかなり無理のある設定になっていたし
2019年8月13日 15:26
見返してみると確かに犬だコイツってなるんだけどねぇ
2019年8月13日 17:22
嗅覚が鋭いって地点で一応後付けではなかったもんね
無印OVAまで見たらある程度の察しはつく
2019年8月13日 13:33
2019年8月13日 13:33
2019年8月13日 13:40
2019年8月13日 13:49
2019年8月13日 13:55
後々になって「えっ、こいつら合体するの!?」って
2019年8月13日 20:22
ガイキングのサブ機体3つ
スカイラー・ネッサー・パゾラーは
いつか合体すると思ってたわ…
2019年8月13日 21:18
LoDでは合体するからセーフ
2019年8月13日 13:59
「ホントのキスをお返しに」
はゴリゴリのアイドルソング
2019年8月13日 14:08
2019年8月13日 14:09
2019年8月13日 18:25
また言ってるし
2019年8月13日 19:57
そりゃ言うよ~
ご丁寧に塗り方まで90年代っぽくしてるし
正直スタッフは勘違いさせる気満々やったやろ?
と今でも思ってる(あくまで個人の感想だが)
2019年8月13日 14:37
自分は、漫画読んでなかったから、マジでわかんなかったなぁ
突然出てくる上に、会話相手がカガリやらアイラ等他作品の連中ばかりでキャラ事典も無いから、調べてはじめてラインバレルって解ったわ
2019年8月13日 14:44
2019年8月13日 15:28
まぁ庵野自身が認めちゃったから公式設定になったよね
実際にレールガンで使徒倒しとるし
2019年8月14日 06:09
そもそもエヴァよりヤバイ真ゲッター、マジンカイザー、イデオン、ガンバスターとか居るスパロボで使徒はエヴァでしか倒せないとか言われても説得力無いしな
序盤の使徒ならストナーサンシャインでフィールド事消し炭だしなw
2019年8月13日 19:29
エヴァがやってるのはフィールドを無効化してコアとかに直接ダメージを与える事だが、
まず一話でN2爆雷でフィールド貫通してダメージは与えているからエヴァでないと絶対ダメな訳じゃなく
やろうと思えばエヴァでなくても倒すこと自体は出来る
荷電粒子砲で撃ち抜いたのもフィールドを破れる距離に近づけないから
高火力でフィールドをぶち抜いた訳だし
2019年8月13日 23:30
結局あの世界ってネルフというヤバいカルトが混乱に乗じて支配してるだけだよね
TVしかみてないけど今思うと
2019年8月17日 02:07
ネルフもゼーレの使い走りだね
スパロボ世界だと秘密組織でも対外折衝面倒そう、諜報部はサビ残の嵐だろうし、現場では他所の部隊とかち合って気まずくなりそう・・・
2019年8月14日 02:31
シンカリオンも倒したしな。もっともあれはシンジがATフィールドを中和してからの攻撃でだったが。きっと改造段階や気力が足りなかったんだろう
2019年8月15日 12:56
てかリーンホースJr.でも倒せる
流石にアレはやったブライトさんもビックリしとったが
2019年8月13日 14:50
2019年8月13日 15:03
いくら量産型とはいえ、ヴェスバーはもっと高火力でいいんじゃないですかね?
2019年8月13日 15:14
目玉が潰れるレベルのヤバイやつとか知らんかったわ
2019年8月13日 23:33
それ以前にあれ、リミカだけでなく機体の手足パージした超高機動形態だから
二度と変形できないんだよね...
2019年8月17日 08:38
これとリーンホースのビームラム突撃は原作を見ると「うわぁマジか…特攻技だったんか…」ってなる
2019年8月13日 15:41
2019年8月13日 18:16
動きませんなあ
2019年8月13日 20:24
スパロボDだと「動きすぎ」とか言われてたの草
さすがは不動明王の異名持ちロボ
2019年8月13日 15:48
2019年8月13日 15:55
2019年8月13日 16:06
最近久しぶりにIMPACTやり直してたらライディーンに出てくる
マダンガーが量産されていて「外道~ッ!」ってなった
(ラーゼフォンの「ブルーフレンド」の元ネタ的な話に出てくる巨烈獣。
さすがに向こうと違ってレギュラーキャラでは無いけどゲストの美少女と命が繋がっている)
あと恥ずかしいけどマシンロボはスパロボで知ったので「ゴッドハンドスマッシュ」は
ゴッドバードとかVの字斬りみたいな毎回使う定番の必殺技だと思ってた
2019年8月13日 16:24
2019年8月13日 16:27
リューナイトにこんなキャラいたなーって思ってたら
オリジナルキャラだった時の衝撃よ
2019年8月13日 16:33
でも実際は結構ピンチになったりギャグ顔晒したりしてる。
あと天空宙心拳も即興で考えたような変な名前の技が多い。
あとギャンドラーのザコ3人組(ザリオス、ファルゴス、キャスモドン)
わりと最初の方からいるような印象があるが、実際に登場するのはかなり後。
2019年8月13日 22:10
即興で考えたような変な名前の技が多いのは、モーション同じなのに毎回違う技名叫んでる時点で何となく察してた。
2019年8月13日 16:36
マジンガーZは固くて動きが鈍い、ガンダムは脆くて動きが速い
2019年8月13日 16:38
2019年8月13日 16:47
2019年8月13日 16:49
2019年8月13日 17:10
小学生の頃初めてスパロボやって「人工知能ってハロなの???」ってマジで思った
2019年8月13日 17:20
ポケ戦の主人公はクリス
2019年8月14日 14:14
じゃあ、勇者シリーズだとこうなるわけか…。
エクスカイザーの主人公はエクスカイザー。
ダ・ガーンの主人公はダ・ガーン。
ジェイデッカーの主人公はデッカード。
ゴルドランの主人公はドラン。
バーンガーンの主人公はバーン。と
主人公が非パイロットかサブパイロットかと…。
2019年8月13日 17:24
七大将軍の半分がバロンズゥに蹴散らされる!?これはひどい!
視聴後
マジンガーと戦ってすらいねぇのいるじゃん。これはひどい
2019年8月13日 19:19
原作→30分しか尺がないので物凄い勢いで将軍達がやられていく
J→バロンズゥに半分以上やられる
W→特に苦戦した様子もなく別ルートの自軍に半分以上やられてる
L→原作終了後なので最初から壊滅してる
果たして全将軍にスポットが当たる日は来るのだろうか…
2019年8月13日 17:29
2019年8月13日 17:33
2019年8月13日 18:02
スペシャルエディションでやった
2019年8月13日 22:28
知ってる、しかし全く異なるじゃないか
GN-ARMSで動き回り超火力の砲撃では
2019年8月13日 17:49
2019年8月13日 18:13
2019年8月14日 17:17
年齢の事を、言い出すと無茶苦茶になるぞ。
ジュドーがトビアと並ぶならジジイじゃないとおかしいとか。
2019年8月13日 18:14
2019年8月14日 04:06
αだと確か万丈が金塊を資金源にして道楽で始めたとか言ってなかったっけ?メガノイドとの決戦の前にギャリソンに財団の資産を全売却して始末させる場面があったはず
2019年8月14日 13:11
シナリオに都合よくするために出来た設定だって何かの記事で読んだ覚えがある
2019年8月19日 22:40
これメンス
2019年8月13日 18:17
2019年8月13日 18:19
2019年8月13日 18:20
2019年8月13日 18:22
2019年8月13日 20:07
むしろ一応顔見せはしてたことに驚く
2019年8月13日 18:24
2019年8月13日 18:29
何せ同じ勇者シリーズだし。それどころかエクスカイザー以降の作品も同じ世界観だと思われてんじゃね?
2019年8月13日 22:32
エクスカイザーとファイバード(火鳥兄ちゃんの宇宙警備隊入隊理由より)
ゴルドランとエルドランシリーズなら或いは繋がり有ってもおかしくない
2019年8月14日 03:54
一応ダ・ガーンまでは同じ世界設定だったはず。時系列的にはダ・ガーン最初らしいけど
2019年8月13日 18:27
2019年8月13日 23:56
捏造じゃ無くて没設定を参考にしてアレンジした
2019年8月13日 18:29
2019年8月13日 19:14
Wやってて生き返るのかと思ってたら違った。
スパロボ でナデシコ知ったからガイの存在には2度驚かされたねぇ
2019年8月13日 19:29
でもプルとか強化人間は初見でもある程度察してしまう
2019年8月13日 19:40
パンチやキックすらそんなにはやってないザブングル
2019年8月13日 20:19
当時のスタッフが、OPとEDの指示を間違えたんじゃねえのかな
逆にしても違和感ないし
2019年8月13日 20:24
2019年8月14日 00:03
竜馬はむしろミチルに冷たい時が有るよなw
チェンゲの竜馬はミチルに気が有ったけど
なお新はそもそもミチルの性格がw
2019年8月14日 17:23
第四次を一生楽しむ本でネタにされてたな。
ヒロインNTRされた主人公って。
2019年8月13日 20:38
OVA版で逆輸入されました
2019年8月13日 20:47
ダンクーガの敵組織ってないの?シャピロ、ラスボスじゃないのん?
2019年8月13日 20:57
ロジャーはろくに交渉できない
シュバルツバルトはオリジナルキャラクター
2019年8月13日 21:24
2019年8月13日 22:33
違和感無さすぎなのがアカン
2019年8月14日 17:24
Tでまさかの拾い上げが、あったからかな。
2019年8月13日 22:00
アニメではビーチャが艦長やってた
2019年8月13日 22:03
後はゲームだと馬鹿みたいに強い合体怪獣が割とあっさり目に倒されてて驚いたな
2019年8月13日 22:09
2019年8月13日 22:15
そう?
MX→治療してユリカと再会
W→リハビリを兼ねて二人で食堂でアルバイトしてる
V・T→二人でラーメン屋&屋台
さすがにそれは居ねえ理由を聞いてみたい。
2019年8月14日 05:59
あれだろスパロボやってる人はみんなナデシコは知ってて当然だと思ってるんじゃない?w
2019年8月13日 23:54
2019年8月14日 02:15
2019年8月14日 07:01
2019年8月14日 07:36
もしくはゲッターとマジンガーが同じぐらい
2019年8月14日 09:02
※56
ライジンオー、ガンバルガーがほぼ同じ、ゴウザウラーはその後だと思う。武田長官もゴウザウラー見たときにまたエルドランのロボか?!って反応示して、ザウラーズもエルドランって光った人とかって知識あったし
2019年8月14日 09:14
2019年8月14日 09:25
テッカマンブレードのキャラです
2019年8月14日 10:27
2019年8月14日 10:31
2019年8月14日 13:16
それ言うなら、そもそもフィジカが生き残る時点でifだし
2019年8月14日 10:48
2019年8月14日 11:16
シリーズ全て観てるとエルドランも色々考えてると思うよね
~ライジンオーを渡す時~
熱血は最強やけど体調不良で機体性能下がるし校舎をロボットにしてるから防御力ないし
クラス全員危険に晒すのはどーやろか?
あっ!!!戦闘班(ロボ乗り)とサポート班(指令室)に別けたらいいんじゃない!!
ついでに手があるロボ(剣王)もいた方が効率良いよね 恐竜型は使い難い時あったしな!
そーいやーゴウザウラーはエネルギー効率悪かったしエネルギー補給出来るロボいた方が
いいよね 熱血を使わなくても最大火力使えるようにして遠距離砲撃(バズーカー)も接近戦(ゴッドライジンソード)も付けたしこりゃ~絶対無敵やで~!!
2019年8月14日 11:17
うわ~やっちまったわ・・・・ゴッドライジンソードはライジンソードの数千倍の威力は
流石に引くわ~ これは反省せんとイカンわ~
よしよし次に渡すロボは攻撃重視より効率性を重視して獣型と人型にチェンジ出来るように
して最強合体は3体合体に戻そう 2体で最強合体はやり過ぎかもしれんしな・・・
一応選んだ子供だから適任とは思うけど危険なロボを扱うにはある程度の賢さは欲しいよな~
そーーーや!!パズル要素入れたろ!! これでアホな子供は最強合体出来んよな!!
あっ!?でも危険な目にザウラーズや防衛組もあってるしどーしたら・・・
あっ!!特殊スーツにヘルメット作ったろ!!これで危険な目に合っても大丈夫や!!
それに街全体を改造したら学校が襲撃されたりクラス全員が危険に晒されんし
ガンバルガーのパイロットの子供達は負担かけるけど無抵抗な子供適達を危険に晒すよりは
良いよね
よしよし今回はこんな感じでやっていこう!見落としはないか過去ロボを再チェックや!!
う~~ん?何か機体並べてみたらカラーリングが白い箇所が同じ様な感じするよな・・・・・
そーーーや!!今回は白い箇所をグレーにしたろ!!!
グレー・・・・・グレー・・・・
そうや!!今回の最強合体はグレートガンバルガーに決定や!!
と色々と妄想膨らむよね
2019年8月14日 12:01
2019年8月14日 12:10
2019年8月14日 14:56
コルベット准将(テッカマンブレードに出てくる軍人、本スレ6のハゲ)
ロゼ事務総長(ガオガイガーに出てくる国連の事務総長のBBA)
2019年8月14日 17:47
初代GB(ロボットに意思がある設定なので戦闘台詞に注目)から現在のTまで全てまとめた内容が見たいw
2019年8月15日 03:53
素人なのであまり強くない
ゲーム中のパイロットステータスもかなり低い
アニメだとほぼ無双しかしてない
2019年8月15日 19:29
2019年8月16日 13:44
2019年8月16日 15:27
アトールはザコ機体
ディザードは赤がデフォルトカラー
2019年8月16日 20:22
2019年8月17日 11:56
ダンクーガの合体解禁が遅いと聞いていたので序盤は苦戦続きかと思っていた
忍はマニュアル読まずに気合いで何とかする派だと思っていたら一番まともそうな亮がマニュアルを読まない人だった
ダンクーガはネタに事欠かないな
2019年8月17日 16:34
バーニング・ラブとサイレント・ヴォイスの
謎のヘビロテ固執っぷりは何だったんだ
2019年8月18日 16:38
自殺しろ
2019年8月18日 18:08
ダ・ガーン(現代(92年))
↓
エクスカイザー(2001年)
↓
ファイバード(2010年)
だった気がする。
年号は劇中で語られることはほぼないけど、新聞なんかに書いてある
2019年8月18日 20:13
2019年8月25日 10:39
知ってるぞ
分身殺法っていうくらいだから攻撃技だろ
と思っていた頃がありました
2019年8月19日 07:25
チェンゲ本編では惑星をぶった切る程の射程距離
2019年8月22日 22:50