懐古スレ

(´・ω・`)ウィンキー時代のスパロボは鬼畜だって言われるけどそんなに難しかったの?

115
1: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:22:23.968 ID:+eaX+UAYp
(´・ω・`)盛ってない?

no title

2: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:23:28.040 ID:ZKNlyZlR0
難しいというよりバランスが取れてない

3: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:23:53.529 ID:eaDBcf7ld
(´・ω・`) 鬼畜というか ロード時間とアニメーションとでひたすら時間がかかった

4: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:27:43.317 ID:/3xzRCzr0
とりあえずニュータイプ育てとけばクリア出来る

5: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:28:27.348 ID:AGY4KrEc0
射程計算と歩数計算は必須

6: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:28:44.301 ID:piPOaXmy0
スーファミ版第三次がめちゃ難しかった

3

7: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:31:01.820 ID:n75Md4Eb0
ウェンドロ…ギルギルガン…悪夢だ…

no title

8: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:32:10.462 ID:RlXmMKSW0
強いキャラとウンコみてえなキャラが入り交じってるから取捨選択きちんとしないとダメ
攻略情報見ながらだとそこまでムズいって訳でもない

9: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:32:48.680 ID:KCnaad8i0
ぶれすとふぁいや~~~~~~~~~

10: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:37:00.625 ID:3oX4idSep
グランゾン好き

11: 名無しのスパロボさん 2023/01/28(土) 15:37:40.530 ID:rtMk8vnV0
初代←まあ、普通
第二次←普通
第三次←シュウ以外は普通
EX←ヌルゲー
第四次←ヌルゲー
新←ヌルゲー、ロード時間ゴミ
F←ちょいムズめ
F完←作ってる奴がバランス調整放棄したカ○ゲー

ニュータイプ軍団が二回行動で自陣に突っ込んでくる恐怖よ

昔はターン終了時のセーブして、
敵ターンなんどもロードし直しながら凌いだなぁ。。。

あと魔装3は完全に鬼畜


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674886943/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    難しいというか理不尽で調整投げてるから味方側も贔屓とそれ以外で格差がひどい
    あと版権まったく気にしてないからシナリオやキャラもめちゃくちゃ
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    少なくとも地形補正に意味があった時代
    1. 21. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      上昇率が高い地形は移動力が若干落ちるものの防御回避にかなり補正がかかるから利用価値は十分にあったな
      あと回復系にはお世話になった
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    バランスがーと色々言われるが今よりシミュレーションゲーしてるのは確か
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    F、第4次、新あたりは理不尽とまでは行かないし、最近のゲームになってないヌルさのスパロボと比べるとSLGとしては適度に歯応えがあってよほど面白い(戦闘アニメ飛ばせないとかの問題点はあるが)
    F完におけるNT等の回避命中補正ありきで設定された敵パラメータ(補正なしのキャラや作品はまるごと二軍扱いされる、キャラゲーにあるまじきゲームバランス)と宇宙適正の投げやり感、計算式だけF準拠でパラメータはほぼ据え置きというコンプリのやっつけ仕事(ダメージがデフレしまくり雑魚1機落とすのにも時間がかかる)が悪い意味で有名すぎてウィンキースパロボ=ク.ソゲーみたいに言われる風潮は残念
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    魔装機神シリーズとかそこまでバランス悪くないんたけどスパロボだと原作準拠が過ぎるよな、ウィンキーにジーク出てたら宇宙怪獣相手にダメージだせんだろ
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    当時ガキだった俺にとってEXのデモンゴーレム出てくるところで挫折したわ
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    難易度はともかく殺意は明確に高かった
    メタスみたいな貧弱なユニット優先で落としに来たり進軍ルート上にちょうどいいタイミングで2回行動のエリート兵集団が出現したり
    それと比べたら今のスパロボは完全に接待よ
    1. 42. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      殺意って言うか悪意?増援やら第三軍やら初見殺し的な位置の奴とか
      >>41
      とりあえず何本かやれ。エ/アプにはわからないし語る権利もねえよ
      1. 45. スパロボ好きの名無しさん
        >>42
        自分と違う意見は全部エア認定www
        わざわざスラッシュまで入れてご苦労様
    2. 44. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      HP高い方を優先する謎AIだけは萎えるから辞めて欲しいよな
      撃墜されそうになったら急に他のを狙い出すのホント笑える
      1. 71. スパロボ好きの名無しさん
        >>44
        DS系スパロボは露骨にそれやり出すからな
        ユニット数が多い為にうっかりHP少なめなまま放置してしまっても
        あからさまにそいつ狙わないから
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    コンプリートボックスの第3次は、チートでフル改造してボーナスで装甲アップを取ってから遊ぶもの
    1. 77. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      EXは資金とアイテムを最大にしておいて、
      フル改造に足りなくなるあたりで資金最大にしたセーブ残すのを繰り返して
      とにかく話をストレス無く楽しむ為のセーブデータを作ったな
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    魔装シリーズも酷かったじゃん
    魔装機神は選ばれた奴だけ乗れる特別なロボットなんだ!→そこらのモブが乗ってる魔装機やドローンで余裕で倒せますって特別感もなにも無かったな
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    地形効果が高いところに布陣して、
    アウトレンジ攻撃で削ってトドメ、
    という基本戦術を心がけていれば別に難しいわけじゃない
    じっさい、第三次あたりなら
    精神コマンドもろくに使わんでもこれでクリアできる
    ラグナロク目指すと難しいけどな
    ただ、これは戦術シミュレーションゲームの基礎中の基礎ではあるけど
    ゲーム中で教えてくれなきゃわかんねぇよ
    1. 97. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      似たようなところで一面から海Sもよく言われるわね
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    まあ素人は射程外で待ったり相手の移動範囲確認したりしないからそこらへん面倒いって奴らは難しく感じたんじゃない
    突っ込んで反撃無双とかSFC第3次とか不可能だったし
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    F完の射程1EN消費0縛り動画見てると、ユニット特性をしっかり理解してればめちゃくちゃ難しい訳ではなさそうなんだよな
    キャラゲーでその選別をしろってのが変な話であって
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    早解き知らない時期にやってたがクリアだけなら簡単よ
    早解きになると鬼畜化するのかな
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    F完は気力ゲーってことを理解してるかどうかが全て
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    DDの制圧戦に慣れた頭で子供の頃ぶん投げたコンプリ版が如何にくそバランスだったか見返しながら攻略したい
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    初見や攻略情報入れずにやったら結構きついな
    コンプリ版はFのシステムにするならバランスも調整しろよとは言いたい
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    強いのと弱いので極端だから何が強いのかだけでも攻略情報知ってたら楽
    完全初見攻略情報無しだとまぁ鬼畜かな
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    AP、OG2クリアできるならイケる?
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      例えばF完は脱力と激励をどんだけ使えるかが鍵だから、APの精神コマンドやりくりに慣れてればいける
      1. 39. スパロボ好きの名無しさん
        >>26
        どうもです、第三次から挑戦してきます。
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    魔装は1と2は最初から最後までサイバスター1機で無双できてたのが
    3になって急に敵が全員で特定の機体を的確に狙うようになってきて笑った
    1. 110. スパロボ好きの名無しさん
      >>19
      3はバグで雑魚の方がやべえゲームになってたからな
      あれもアカシックバスター初手から打てるようになるとサイバスター無双みたいになってたけど
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    Fは難易度よりむしろ音バグで鼓膜破壊されるのが怖い
    1. 23. スパロボ好きの名無しさん
      >>20
      プレイヤーにダイレクトアタックを仕掛けるエルガイム系最強の敵と言われていたとかいないとか
  21. 22. スパロボ好きの名無しさん
    今の感覚で単機突撃させると難しく感じる
    システムわかればちょっとバランスの悪いゲーム程度になる
  22. 24. スパロボ好きの名無しさん
    脳死でクリア出来る最近のが異常なだけで、難易度的に普通かそれ以下だと思うわ
  23. 25. スパロボ好きの名無しさん
    今の懇切丁寧なサポートとプレイヤーが気持ち良くクリアできる
    都合の良い難易度に調整したので遊んでください(土下座)ではなく、
    よく来たな、お前を苦しめたくて絶望させたくて作ったんだ。
    クリアできるものならしてみろよ、この雑魚共がっ!って言われて
    はぁ?やってやんよク〇メーカーが!な時代のものだしね。
  24. 27. スパロボ好きの名無しさん
    難しいとこもあるけど別に鬼畜・理不尽って訳ではないしな
    味方でも弱い奴はしっかり弱くて、敵がしっかり強いってだけで
    あと最近の作品より資金繰りが大変ってとこか
    最近の作品みたいに気軽にフル強化なんてしてられんかったしな
    1. 46. スパロボ好きの名無しさん
      >>27
      F完なんかはまさにそれだね
      スーパー系でも運動性上げればちゃんと攻撃当てられるけどそこに回す余裕がない
  25. 28. スパロボ好きの名無しさん
    懐古厨って声がやたらデカいだけだし
    1. 72. スパロボ好きの名無しさん
      >>28
      Fあたりからのスパロボだけで語る人ばかりだしね
    2. 98. スパロボ好きの名無しさん
      >>28
      そりゃ話について行けない奴等にすりゃ饒舌に見えて当然では?
  26. 29. スパロボ好きの名無しさん
    第三次はネオグランゾン倒せなくて投げたな
    今やればまた違うんだろうけど
    F完は攻略情報無しだときついけど、攻略本は丁寧な物が多かったしゲームのシステム理解してれば難しいと言うほどの難しさでもないと思う
  27. 30. スパロボ好きの名無しさん
    昔のは難易度高いというより、今と比べてUIが酷い
  28. 31. スパロボ好きの名無しさん
    間合いが甘いだけ
    1. 99. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      踏み込みも足らんな
      1. 107. スパロボ好きの名無しさん
        >>99
        パワーも違いすぎるよな
  29. 32. スパロボ好きの名無しさん
    今のスパロボ慣れしたおじさん達がやるなら言うほどじゃないでしょ
    1. 48. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      そのおじさん達がガキの頃に初見でクリア出来てるんだから特筆して難しいわけじゃ無いよ
  30. 33. スパロボ好きの名無しさん
    スタッフの好き嫌いで能力の設定や扱いをされてる感じがしまくってた
    ガンダム大好きなのがバレバレ
    1. 61. スパロボ好きの名無しさん
      >>33
      バレバレって、お前は販売元がどこなのか理解してないのか?
    2. 75. スパロボ好きの名無しさん
      >>33
      当時のSDガンダム人気からある意味当然な判断でもある
      実際は簡単に視聴出来るのはガンダムとコンVやダンクーガ位で、
      ファーストガンダムすら劇場版しか観れなかった時期だったせい
      1. 100. スパロボ好きの名無しさん
        >>75
        全話ビデオが販売されてても1本がアホみたいに高額でレンタルしてる店舗も稀って時代あったな。
        テレビ版ファーストのソフトに関しては受注生産の高額LDBOXのみとか更にハードル高かったので地方局での再放送だけが頼りだった。
    3. 103. スパロボ好きの名無しさん
      >>33
      ガンダムというより富野作品贔屓
  31. 34. スパロボ好きの名無しさん
    努力と幸運どっちが大事かスレでもあったけど
    この頃は武器が個別改造だったし基本的に後継機に改造引き継ぎなんてのもなかったから
    とにかく金が足りなかったな
  32. 35. スパロボ好きの名無しさん
    初見ならかなり難しい。初見じゃないならちょい難しい。そんな感じ
    個人的にはIMPACTの方が難しいと感じた
  33. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ウィンキーが関わってるのって、どこまでだっけ?
    魔装1〜Fは除いて
    1. 40. スパロボ好きの名無しさん
      >>36
      旧シリーズ、新がウインキーじゃなかったっけ。
      つまりF完まで。
      …と思って調べたら、F完の後にコンプリートボックスあった。
  34. 37. スパロボ好きの名無しさん
    キャラの格差が露骨ではあった
  35. 38. スパロボ好きの名無しさん
    難易度が高いって言うよりもゲームとして不親切ってのが正しい気がする、まあスーファミ以前のゲームなんてどれもそんなもんだけどさ
  36. 41. スパロボ好きの名無しさん
    自分がクリアしたものを高難易度だった事にしたい奴らばっかりだな
    当時なんて全員初見攻略情報無しでクリアしてるんだから騒ぐほど難しかった訳じゃ無いだろ
    1. 60. スパロボ好きの名無しさん
      >>41
      いや、それは無理。
      何もなしで第四次Sとかクリアできると思わないし、ゲームオーバー無しでEXシュウの章を初見クリアするやつもいないと思う
      既プレイ者はどこのことを言ってるか分かると思う
      1. 65. スパロボ好きの名無しさん
        >>60
        なんで急に初見でゲームオーバー無しとか縛り前提で話し始めるんだよ
      2. 73. スパロボ好きの名無しさん
        >>60
        第四次Sは難易度は高くはないぞ
        埋まってる宝の対処考えたら攻略本あった方が余計なストレス無く遊べる程度
    2. 62. スパロボ好きの名無しさん
      >>41
      そう言ってしまえる様な簡単な頭で羨ましい
      何だかんだ、何事においてもそのくらい単純に考えられる様な奴のが悩みとか無さそうで良いよねぇ
      まぁ聞かされる方は参考にならないから迷惑なだけなんだけどさ
      1. 66. スパロボ好きの名無しさん
        >>62
        急に発狂してどうした?
        スパロボ素人に親でも殺されたのか?
    3. 101. スパロボ好きの名無しさん
      >>41
      ついて行けない話題で盛り上がられるとつまらんのは解るが、露骨に言葉にするのはみっともないぞ
      1. 106. スパロボ好きの名無しさん
        >>101
        隙あらば自分語り
  37. 43. スパロボ好きの名無しさん
    ぶっちゃけ、いろいろ縛らないんだったらそこまで難易度高くないよな
    1. 47. スパロボ好きの名無しさん
      >>43
      α以降と比べたら難しいのは間違い無いけど、玄人様が言うような素人にゃ無理って代物じゃ無いよな
    2. 102. スパロボ好きの名無しさん
      >>43
      当時アホガキのワイでもドモンとかアムロとか使ってたら割と脳死でクリア出来たよF完。
      今思うと大味なバランスのせいで撃墜されたりゲームオーバーになる頻度は確かに高かったけど。
  38. 49. スパロボ好きの名無しさん
    ウインキースパロボは初見殺しが多い印象
    敵増援への対応やロンドベル内のパワーバランスはクリアしてみないと分からん部分がある
    今だとネットで攻略情報集めて
    毎ステージしっかりと準備して臨めばサクサク進める
  39. 50. スパロボ好きの名無しさん
    戦艦が割と弱いのにやられるとゲームオーバーだったしな
    味方が展開してる逆方向に増援が現れて二回行動で一気に詰め寄られてヒィヒィ言ったりw
    1. 111. スパロボ好きの名無しさん
      >>50
      後はNPC守る系がマジでキツかったな
  40. 51. スパロボ好きの名無しさん
    初スパロボの4次の2話でMS達であしゅらグール倒すのめっちゃ苦労した思い出
  41. 52. スパロボ好きの名無しさん
    攻撃する前は必ずセーブしてたな
  42. 53. スパロボ好きの名無しさん
    攻略法(強いユニットや戦法、システムetc)を知っているかどうかで全然難易度が変わる、昔によくあるタイプのSLGだった、としか。
    まぁ、少なくとも好きなキャラを活躍させたいっていうタイプのゲームではないのは確か。
  43. 54. スパロボ好きの名無しさん
    シロッコ、四天王、ウェンドロ…このラストバトルは勝てぬ
  44. 55. スパロボ好きの名無しさん
    一番の鬼畜要素はロード時間
    もうやりたくない・・・
    1. 74. スパロボ好きの名無しさん
      >>55
      SFC版も?
  45. 56. スパロボ好きの名無しさん
    試しにコンプリートボックスの第3次とリューネの章をやってみるといい。
    1. 69. スパロボ好きの名無しさん
      >>56
      コンプリ版はFのシステム流用なのに各種数値だけは移植前の物そのままっていう何を考えてそんな事やっちゃったの案件だからバランス滅茶苦茶すぎて難易度以前の苦行すぎる・・・
  46. 57. スパロボ好きの名無しさん
    限界反応が255でカンストだからニュータイプだからって言う程避けない
    1. 85. スパロボ好きの名無しさん
      >>57
      まあ、その辺はバランス調整ミスだよな。
      素のステなら255で十分なんだけど第4次から運動性も乗るようになって後半は軽く上限超えてるていう。
  47. 58. スパロボ好きの名無しさん
    今よりマップが狭いから狭い範囲で1や2の射程距離が重要だったりしてSRPG要素になってた。
    今はマップが広くて射程も広いからアバウトな計算で良くなってるけど。
    1. 64. スパロボ好きの名無しさん
      >>58
      というか今のスパロボは敵も味方も射程の穴が少ないからわざわざ計算する必要がないのよね。P武器も優秀かつ豊富だし養成でヒットアンドアウェイも簡単に取れるしで、迎撃の為に布陣しなくても簡単に先手を取って集中攻撃と各個撃破が出来る。
      30に至っては団長が味方に突撃を毎ターン付与してくれるんでとりあえず前に出ればいいまである。
  48. 59. スパロボ好きの名無しさん
    お気に入りのキャラを贔屓したいけど、そうもいかないバランスってことなのよな。
  49. 63. スパロボ好きの名無しさん
    言うて、旧シリーズは難度高めではあってもそれだけって感じではある
    じゃあ旧シリーズが鬼畜って言われるのは何故かっていうと大体CBのせい
    特に第三次とEXは全体的な味方の弱体化がエグいから、難易度がSFC版より激上がりしてる
  50. 67. スパロボ好きの名無しさん
    今のスパロボはキャラゲーだが
    ウィンキーはSRPGだった
    ジャンルが違う
  51. 68. スパロボ好きの名無しさん
    たしかにアレな部分はあったけど、SLGとしては今よりいい。ただ1マップが時間がかかる上、こまめにセーブしないとゲームオ〜バー。だただキャラゲーとしては酷いほう。
    α以降そのバランスが改善
    今魔装機神3してるが、1マップ短いし何度かやり直せば攻略法がみえるからそれほど苦はないな
  52. 70. スパロボ好きの名無しさん
    逆に考えてみればわかるさ
    昨今の無双できる作品群で、敵味方逆にしてプレイするようなもん
    弱い機体は命中100%のワンパンで沈み
    避ける機体でも50%は当たる
    硬い機体も2発食らったら死ぬ
    そのくせみんな複数回行動してくる
  53. 76. スパロボ好きの名無しさん
    難しいというよりバランスが悪い。「単純に難しい」だけなら文句は無いが、とにかくバランスが悪い
    今のスパロボとは違ってスーパー系の装甲が紙
    1. 78. スパロボ好きの名無しさん
      >>76
      α外伝でステータスに防御が付くまではウィンキー以降も紙だよ
      64なんてかなり酷い
  54. 79. スパロボ好きの名無しさん
    ウィンキースパロボおじさんのプレイ配信見てみたい
    1. 81. スパロボ好きの名無しさん
      >>79
      素人には思いつかん神プレイ連発なんだろうかね
  55. 80. スパロボ好きの名無しさん
    最近のより難しいのは間違い無いけど、シリーズをやり込んで無いと初見でクリアは難しいなんて主張は気持ち悪いな
  56. 82. スパロボ好きの名無しさん
    きちんと調整しきれてないというか、これ通しでちゃんとテストプレイしてないだろみたいなバランスだったよね。開発者の好きなキャラはいくらでも盛るけど、興味ないキャラの雑さも酷かったし
  57. 83. スパロボ好きの名無しさん
    各ユニット特徴あって面白かったよ。万能キャラがいないというか。
    地形効果も高かったし大軍合流前の牽制に集中ビルバイン森に入れてZの長距離武器で削りながらジリジリやり合う戦闘とか緊張感あった。
    燃費の悪いゲッター温存してボス戦の時にだけ温存してた高火力で一気に勝負かけるとかそういうメリハリのある戦略ができた。
  58. 84. スパロボ好きの名無しさん
    マップ兵器の使い方で戦局変わるようなステージも多かったね。
    ZZと百式の一撃で優勢になる流れはロマンあったよ。
  59. 86. スパロボ好きの名無しさん
    ウインキーに近い64は良くやっててな、強化パーツを着けて空飛ばさないとろくに必殺技が使えないユニットが多かったし、スキップが無いからいちいち戦闘アニメを見るので、1ステージクリアにとても時間が掛かったりしたな、なにより序盤がキツイ
    この時のスパロボは攻略本かネットで調べて色々把握しとかないと最悪詰む
    でも、それら乗り越えてクリアした時の達成感は凄かった
    1. 88. スパロボ好きの名無しさん
      >>86
      リンクバトラー使ってせいか、難しい印象ないな…
      ダミーがウザかったぐらいで。
  60. 87. スパロボ好きの名無しさん
    テンポ悪いけど今の脳死でやるスパロボよりは頭使うから嫌いではない
  61. 89. スパロボ好きの名無しさん
    今みたいなひたすらぷちぷちをつぶす作業よりはよっぽどゲームしてた
  62. 90. スパロボ好きの名無しさん
    SFC第三次は歴代でもAPに次ぐ難易度
    今みたいな無双ものではない
  63. 91. スパロボ好きの名無しさん
    隠しの要素の重要度がでかいんだよな
    武装や機体増えるだけで難易度が大分緩和される
  64. 92. スパロボ好きの名無しさん
    slg得意なやつは無強化縛りでやってたでしょ
    <emoji:feel_down>
  65. 93. スパロボ好きの名無しさん
    燃費悪い
    獲得資金が少ない
    敵勢力のメカニックがアストナージよりも優秀で魔改造の機体がいる
    PPなどの育成要素がない
    殆どのパイロットが根性を覚える
    一部作品では烈風正拳突きが宇宙では使用不可
    一部作品ではダンクーガは空適性なし
    強いパイロットや機体が限られる
    敵のシールド防御や切り払い率が高くなってくる(対策あり)
    戦闘機や分離機体の運動性が低い
    難しそうな部分だとこんな感じ?
  66. 94. スパロボ好きの名無しさん
    APで全滅プレイ何度もやってやっとクリアできたのにそれより難しいというからいまいちやる気にならない
    ユーチューブの配信見ても雑魚の1攻撃で8割ぐらい減らされてやばさが伝わる
    ストーリーはよさげだからバランス調整と昨今のスパロボの戦闘シーンと取り換えるだけでいいから再販してくれないかな
    1. 95. スパロボ好きの名無しさん
      >>94
      正直APの方が難しいと思う
  67. 96. スパロボ好きの名無しさん
    F完はバランスが悪いみたいに言われているがな
    敵の限界を低くくする事でバランスをとった気になっているんだぞ
  68. 104. スパロボ好きの名無しさん
    スーパー系を考えなしでちょっと前に置いとくと
    2回行動の鬼集中砲火受けてあっさり死ぬっていう
  69. 105. スパロボ好きの名無しさん
    攻略本見てたけどF完は当時小学生でもクリアできたぞ。
    ヒュッケバイン、サイバスター、ゼロカスタム、ゴッドガンダム辺りを主力にしてた覚えがある
  70. 108. スパロボ好きの名無しさん
    そもそも昔は今みたいに金に余裕があってフル改造してフルカン持たせて射撃か格闘をMAXにすればどれを使っても勝てるようなもんじゃなかったし
    好きだからと言う理由で弱いユニットに金を使っていた人は激ムズ難易度になっていたとしてもおかしくないだろ
  71. 109. スパロボ好きの名無しさん
    Fでキュベレィ倒してF完でセイラさん仲間にできてるかによる。
  72. 112. スパロボ好きの名無しさん
    今のスパロボからやってるなら難しい
    今とは逆でこっちが100桁ダメージで相手はほぼ即死ダメージ与えてくるからな
  73. 113. スパロボ好きの名無しさん
    そもそもバランスの無い難易度だから難易度ではないな
    只の対策ゲーだからな
    スパロボ系使いたかったら配置とか扱い方気を付ければいいし
    基本的にニュータイプ中心で使ってれば大体クリア簡単
    しかもストーリー同じ内容ばっかだからな
  74. 114. スパロボ好きの名無しさん
    鬼畜っつーかクイックセーブとリセット多用がめんどくさくて二作品くらいやるとしばらくいいわ~になってたってのがワイの感想
    今は贔屓キャラを強化して無双する内容になってるから過去作とは似て異なるもんやね
    どっちも好きだからまた第三次みたいなのもやりたいって気持ちはあるな
  75. 115. スパロボ好きの名無しさん
    F/完結編は、10段フル改造しまくれればα以降とそんな変わらんのだが
    資金がしょっぱいし周回なんて無いから2,3機しか出来ない
    その2,3機はνガンダムかF91にしないとキツイからプレイスタイルが固まる
    ニュータイプにしか人権が無いと言われるが、ニュータイプ以外にまで資材が回らないというのが正しい
    あとアストナージの参戦がイメージよりずっと遅い。完結編の7割終わったあたり
    そこまで5段改造しかないのはぶっちゃけ縛りプレイ
    特に撤退ボスを倒すには火力がギリギリ。気力調整が完璧でない場合、熱血とクリティカルが重複するまでクイックロード。プレイ時間が伸びる
    こまめに撤退ボスを仕留めないと強化パーツが足りない
    おまけに、余った精神ポイントはクリア時に経験値になるから
    命中30%回避70%ぐらいだとクイックロードで処理しがちで、集中必中を渋りがち。プレイ時間が伸びる伸びる
    難しいというより苦行を強いられがち。
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です