悲報

【悲報】機動戦艦ナデシコさん、スパロボと劇場版の知識だけで本編を観た奴がいない

104
1: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:38:29.29 ID:5IZWtjh30
 nadesiko

 

2: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:39:24.31 ID:STux/95o0
ガイ二、三話で死ぬのにアキト引き摺りすぎやろ
gai

180: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 06:10:53.97 ID:P8L7bOws0
>>2
故郷壊滅
アイちゃん助けれず一人脱出
で逃げ出したパイロットとして不当な扱い受けていたところでようやく出来た気の合う職場仲間でありお友達だったので

195: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 06:12:36.07 ID:W0kB6n1Gd
>>180
本編開始時点だと木星蜥蜴の音だけで震えが止まらないレベルのPTSDやったしな
あのタイミングではじめて気の合う友人が死ぬとか地獄やったろうな

4: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:40:54.06 ID:GYlGhVf20
ゆーげっとバーニン

5: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:41:14.84 ID:NUW7nAJIa
当時リアルタイムで見てた人が劇場版を見た時の感想を知りたい

22: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:45:45.74 ID:1nDA3lHz0
>>5
うーん
予告編で散々「君の知ってるテンカワアキトは死んだ」って聴かされまくったんで
ダーク展開はそんな衝撃は無かったかな
エンディングはえ、そんな感じ?ってなったけど

28: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:46:53.07 ID:7f8jzBSc0
>>22
ダークな上にもやもやする終わり方やから嫌い

64: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:53:13.47 ID:1g6LKLex0
>>5
ルリ人気だから金稼ぎたいんやなあって

123: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 06:04:35.07 ID:N3SwmABJ0
>>5
当時、中二病全開だったからめっちゃハマった
いまでも公開してないしパンフレットは宝物

127: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 06:04:52.16 ID:N3SwmABJ0
>>123
いまでも後悔してないし

8: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:42:04.58 ID:7f8jzBSc0
全話見たぞ
OPだけは名曲や本編は癖が強すぎる

39: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:48:27.64 ID:xR3WDdXar
>>8
EDも名曲やろ

43: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:49:01.84 ID:W69GELtCa
>>8
ドリキャス版主題歌よrose budって曲もええぞ

9: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:42:25.60 ID:q6emctkpd
劇場版がシリアスすぎる

10: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:42:32.65 ID:AurV/u6r0
ギャグアニメかと思ったら意外とシリアスのほうが多くてビビった

12: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:43:50.74 ID:QKIz0SoL0
ガイ○艦長が集落の上でバリア貼ったところは覚えてる

130: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 06:05:11.11 ID:FVrZgyVEd
>>12
ええシーンやったなアレ

13: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:44:05.10 ID:2Wm+Hh7R0
ひねくれおばさん好き

14: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:44:07.46 ID:yb7ByBPLa
微妙にシリアスだから乗り切れねえんだよな
かといってシリアス強くすると劇場版みたいに重くなる

17: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:45:18.69 ID:L3/NXd0u0
たまに妙にシリアスな回あるよな
新キャラっぽい女がいきなり死ぬ回が印象に残ってる

19: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:45:24.48 ID:bPIMyJnM0
見たけど最後駆け足すぎてぽかーんだったわ
そっからの劇場版でなんとも言えん気分になる

21: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:45:41.81 ID:hyUNM+L+0
アニメリアタイ、セガサターンの続編ゲームもプレイしたワイが来たで

23: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:45:52.72 ID:OfmbFT2Ga
内容はシリアスだけどノリがコメディだから頭がおかしくなる

24: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:46:09.89 ID:p4p5lcUTd
劇場版に新人の仲間由紀恵が出てるという事実

29: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:46:55.07 ID:QKIz0SoL0
微妙に一話ごとの繋がりが薄くて憶えてない

30: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:47:17.02 ID:W69GELtCa
詳しい人に聞きたいんやがサブロウタってなんでチャラ男になったん?

50: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:49:41.56 ID:hTe6i2oca
>>30
AからBへの物語っていう小説読め
今現在読める環境があるかどうか知らんが

52: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:50:06.52 ID:1nDA3lHz0
>>30
抑圧されてたやつが弾けたパターンやろ
木星にチャラいなんて文化無かったんやから

57: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:51:48.08 ID:MYjTxgrL0
>>30
ルリとかユキナの護衛のために現地のサーファーとかチャラ男に扮装してたらそれが板についてしまった

31: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:47:19.30 ID:3Mr3foG50
おういいから早くラーメン作るんだよあくしろ!

33: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:47:39.90 ID:ga+fj2Mf0
味覚がね…

34: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:47:41.89 ID:PjtwWN1E0
最後に北辰と抜き打ちで勝負してブラックサレナの装甲がパージしてエステバリスか涙流して終わるんでしょ?知ってる

35: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:47:51.73 ID:L3/NXd0u0
キャラソンカラオケ回とかあるあたり時代を感じる

41: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:48:45.45 ID:1nDA3lHz0
>>35
テレ東の電話回線パンクさせた伝説回やぞ

98: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:59:38.98 ID:hTe6i2oca
>>41
唯一の主役回でしかも作監後藤圭二って喜んでいたらあなたの一番になりたいに全部持っていかれた
数少ないリョーコファンの気持ちも考えて

40: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:48:41.14 ID:PjtwWN1E0
?「私はラピス…ラピスラズリ」

rapisu

47: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:49:28.36 ID:3Mr3foG50
>>40
俳優の鑑

45: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:49:14.93 ID:IIxNqwF9F
緑リョーコがかわいすぎた
esute

51: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:50:05.74 ID:0cGWiZXY0
正直OPよりDearestとRose budの方がすき

56: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:51:38.14 ID:fKz30wUed
アキトって名前がかっこいいだけでパイロットのうでは鼻くそなの好き

65: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:53:16.46 ID:ShV1V1kPa
no title

no title

このだせえ画面他にはないやろ
好きだけど

69: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:53:57.47 ID:1R+qsVBR0
>>65
バッテリー残り時間のフォントは昔のアニメでよく見るやつやな

70: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:54:04.38 ID:p4p5lcUTd
>>65
エヴァと同時期やし、狙ってやってるんやろな

116: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 06:03:42.36 ID:lx7EJoZN0
>>65
この激ダサUI味があっていい

67: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:53:40.50 ID:ga+fj2Mf0
スパロボTのヴァンとかドモンとの掛け合いが良かったわ

タキシード

68: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:53:54.12 ID:idp6+fcRp
スパロボのナデシコcでユリカのカットインでたのは少しウルっときたわ
もう続編もないしこれくらいしか出来ないんやろ

ユリカ

78: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:55:36.71 ID:LyRIOmEt0
ゲキガンガーの設定とか細かくてええやん

82: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:56:35.75 ID:LyRIOmEt0
正義とは人それぞれなんやて教わったで

89: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:58:15.55 ID:HCoDHXlrp
>>82
作画は酷かった回やけどこれはもう僕たちの戦争なんだよはあれだけで神回や

59: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:52:06.65 ID:URytdDj7a
最近のアニメよりおもろきかな

66: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:53:38.36 ID:W69GELtCa
>>59
いや傑作やろ。このレベルで面白くてまとまってる作品なかなかないって

16: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 05:45:18.29 ID:+hWCHjRc0
バカばっか

当時、二次創作小説読むぐらいにはドハマリしましたw
シリアスとコミカルの振り幅が大きくて心揺さぶられましたね。
機体はXエステバリスが好きだったけど、
スパロボだと毎回使いづらくて悲しいw
あと当時からずっとユリカ派です。
Vの劇場版カットインとか救済展開はホント嬉しかった・・・!

劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- [DVD]
三木眞一郎
キングレコード
2007-02-21




引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629923909/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    仲間さぁ〜ん
    またラピス役やって〜
    私はラピスぅアキトの手アキトの足
    アキトの○○ポ
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    そんな訳ない
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    (このコメントは削除されました)
    1. 50. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      スパロボでこれ言われるのってダンクーガとかだと思ってて時代変わったんだなと思ったら
      ナデシコに同意するやつがあんまいなくて笑ったわ
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    Blu-ray買うほどにはハマったよ。
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    OPのエステバリスの動きだけで飯食える
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    草壁(だっけ?)は本気で自分の正義を信じてたの?
    それとも自分の野望のためにゲキガンガーを利用してただけなの?
    劇場版だと理想に殉じる男とか言われてたけど、ゲキガンガーの敵と仲良くなる話を隠蔽してたのがずっと引っかかってる
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    めちゃくちゃ面白かったんだけど最終回が打ち切り漫画みたいな唐突な終わり方したのはなんでなん?
    1. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      自分が正しいと思ってるだけでゲキガン(の敵との和解シーン)が正しいとは思ってないんじゃね
    2. 51. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      正しい事の為ならいくらでも非情になれるなんて良くある事
      結果的に良い方向に向かうなら平気で穢れ仕事やったりする
    3. 82. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      あくまで俺の考えだけど
      知謀巡らせるタイプだけど結局は頭ゲキガンなのは他と一緒だと思うからゲキガンは信じてる
      でも草壁の本質は『自分にとっての理想が仲間にとっても理想』だと思ってる人間で、要するに自分に酔ってて思い込みが激しいタイプ
      だから和解話の隠蔽はあくどい理由とかじゃなくて『(草壁の頭の中では)敵に洗脳されて和解をさせられようとしてる話』に変換されてたり、単純に『自分が見てて気分の良い話じゃないなら部下もみたら気分悪くするから見せないでおこう』とかそんな感じだと思う
    4. 88. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      片方の耳を塞いで片方の目を閉じて未来を語るそんな大人
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    鉄血と一緒に出したら、鉄華団のメンバーがIFSにモヤりそう
    (平行世界とかじゃなければだが)なんで俺たちにもそっち使わしてくれなかったんだよ!的な
    1. 16. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      エヴァのぶん投げエンドが流行ってたから。
    2. 52. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      シナリオがとても収まるボリュームじゃなかったから仕方なくカットした結果
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    基本ガイが死なないとシナリオが成立しないから、
    スパロボではほぼ毎回ガイが生存してしまうせいで参戦回数の割には原作再現された回数が少ない
    1. 83. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      IFSは安全な分交信情報量が阿頼耶識手術一回分より少ないからヒューマンデブリなら危険でも阿頼耶識を選択させるとか、IFSにはピアスが無い分ナノマシンに明確なイメージを送る必要があって義務教育程度の教養が無いと正常動作させられないからヒューマンデブリだと扱えないとか
      住み分けの理由はいくらでもこじつけられるだろ
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボ世代ならだいたい見てるんじゃないの?
    1. 32. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      後で実は生きてたって判明するのはよくあるけど普通に死亡シーンあって離脱する奴がほとんどでは
      1. 86. スパロボ好きの名無しさん
        >>32
        なんかこういう話題になると湧くからどっかででんでん現象という言葉を聞いて覚えた言葉を使いたくて仕方ないでんでんキッズなんだろうな
    2. 47. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      いや参戦すると毎回原作再現されてるだろ…劇場版含めて終了後参戦一度もなかった気がする
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    ナデシコのライターがスパロボにケチつけてちょっと嫌いになった
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    普通に面白いよ
    エヴァが受けた所為で色々と拗らせた業界の中では分かり易い部類だろ
    ただスパロボだと劇場版が多いけどTVシリーズの話で参戦して欲しいわ
    それこそ火星を舞台にナデシコと鉄血とレイズナー絡めるシナリオ希望
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボに参戦した時くらい作中アニメ「ゲキガン」でなくて、そのまま「ゲッターロボ」や「コンV」にしてみて欲しい
    1. 21. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      これが「でんでん現象」か。
      1. 57. スパロボ好きの名無しさん
        >>21
        コメディな流れで毎回、絶望的な終わりだったよな…
    2. 33. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      TV版 A、IMPACT、R、J、W、BX
      劇場版 R、MX、W、V、T
      TVシリーズの方が多くね?
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    リョーコの緑髪はたんなるアニメ的な配色かと思ってたから、あえて緑に染めてたという事実にモヤッた
    1. 17. スパロボ好きの名無しさん
      >>14
      偶像を追いかける木連が成立しなくなるだろ。
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    「君は何もわかっていない!
    これはもう、僕たちの戦争なんだよ!」
    「俺は、ゲキガンガーを見ている大人じゃなく、
    ゲキガンガーになれると思ってた!」
    ここすき
    1. 84. スパロボ好きの名無しさん
      >>15
      でもあれ言われてみれば確かにリョーコの他ってルリ以外は現実的な配色なんだよね
      金髪以外だと紫とか青とか茶色とかで、いわゆるアニメキャラ的な分類としては黒髪や茶髪に該当する配色ばかり
  16. 18. スパロボ好きの名無しさん
    TV版もおもろいし劇場版もおもろい
    劇場版は90分でよくまとまってたし味があって何回も見直してるわ
    1. 41. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      いや、だからアニメの話だってば
      甲児(赤羽根)「オレの声なんかジャッキー・チェンの人がやってたんだぜ」みたいな
  17. 19. スパロボ好きの名無しさん
    アカラ王子「ディストーションフィールドォォ!(高音)」
    1. 22. スパロボ好きの名無しさん
      >>19
      でんでん現象に必死だね
    2. 73. スパロボ好きの名無しさん
      >>19
      80分だぞ
      1. 76. スパロボ好きの名無しさん
        >>73
        サターンのゲーム版で本来のプロット通りに救済されている
  18. 20. スパロボ好きの名無しさん
    一見ノリでなんとでもなる作品に見えるけど、実際はノリでなんともならなくて悲惨な結末になることが多い作品
  19. 23. スパロボ好きの名無しさん
    サブロウタはTVと劇場版でキャラが違い過ぎたから
    最初同姓同名の別人かと思ってた
    1. 31. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      でんでん現象の意味分かってる?
  20. 24. スパロボ好きの名無しさん
    またいつかオモイカネの電脳空間をやってほしい
    1. 25. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      テレビは硬派なイメージで劇場版はチャラ男だからねえ
    2. 65. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      最初まったくの別人の新キャラとして見ててスパロボWでようやくそういや同じ名前やったって知った
    3. 85. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      セガサターンのゲームでチャラくなった理由が語られてたな
  21. 26. スパロボ好きの名無しさん
    正直ナデシコそのものよりゲキガンガー自体をスパロボに参戦させてほしい
  22. 27. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボは原作再現やりすぎで食傷
  23. 28. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボだけだとアカツキのキャラ認識とかだいぶ変わってくるだろうな
    なにせスパロボで原作相応の描写されるまで初参戦から15年かかってるからなあいつ
  24. 29. スパロボ好きの名無しさん
    本編ラストはグダグダだったような
    1. 79. スパロボ好きの名無しさん
      >>29
      ガイが生存してるせいでスパロボのアカツキって不遇な扱い多いんだよね・・・
      1. 87. スパロボ好きの名無しさん
        >>79
        電子の妖精いいよね
        Sweet Callめちゃくちゃ聴き倒したわ
  25. 34. スパロボ好きの名無しさん
    本編も内容かなりダーク定期
    1. 43. スパロボ好きの名無しさん
      >>34
      やっぱ出過ぎだなぁ
  26. 35. スパロボ好きの名無しさん
    エステバエックスの話とか重苦しい
  27. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ウリバタケという万能メカニック
    1. 80. スパロボ好きの名無しさん
      >>36
      だからエクスバリスだっつってんだろ!
      1. 90. スパロボ好きの名無しさん
        >>80
        だって、ガイいたらアカツキの嫌味が、アキトに通用しなくなるし。
        1. 92. スパロボ好きの名無しさん
          >>90
          俺は先にそれ読んで「何だ、ナデシコって面白くないじゃん。」って思った…
          遊撃が好きな人には悪いが。
          やっぱりオリジナルから見ないとだな。
      2. 103. スパロボ好きの名無しさん
        >>80
        ガイが生存しないBXで初めて本来の扱いをされた感じするよね
  28. 37. スパロボ好きの名無しさん
    定期的にアマプラ来てるし2クールと劇場版しかないから見るハードルは低いやろ
    セガサターンとかゲーム版の話は知らない
    1. 58. スパロボ好きの名無しさん
      >>37
      でも私生活はな…
  29. 38. スパロボ好きの名無しさん
    MXで劇場版から知ってJやってテレビ版アキトみたときは全然違うやんってびっくりした思い出
  30. 39. スパロボ好きの名無しさん
    右君と左君の格ゲー欲しかったな
  31. 40. スパロボ好きの名無しさん
    アニメ大団円→劇場版地獄の落差がヤバい
    サントラ付属のブックレットにアキト、ユリカ、ルリで幸せに暮らしていた期間の話が書かれていて読んだ後だとなお辛い
  32. 42. スパロボ好きの名無しさん
    金持ちをなめてはいけない
    1. 56. スパロボ好きの名無しさん
      >>42
      マクロスとかOOみたいに劇中で再現したアニメみたいなクロスオーバーって事かな?
      でも、それだとアキトとアカツキのスーパロボットリアルロボット論争できなくなるじゃん。
      木連と和解しかけて決裂したのも、その辺だし。
    2. 70. スパロボ好きの名無しさん
      >>42
      言ってる事が良く分からない
  33. 44. スパロボ好きの名無しさん
    放送当時は、アニメ誌で作品別等の部門で1位になったり
    警察のポスターに採用されたりと、エヴァほどじゃないにしろ結構人気あったんだがな
    続編企画あったのに、何らかのトラブルでパーになったんだよな
  34. 45. スパロボ好きの名無しさん
    小学生の頃TV→劇場版で見てトラウマになり高校生辺りで見直して印象が変わり、今ではDVDを購入し夏になると毎年見てる作品や
    1. 59. スパロボ好きの名無しさん
      >>45
      シーベックが角川と揉めたんじゃなかったけ。
      しかも、ナデシコとは無関係のネギまで。
  35. 46. スパロボ好きの名無しさん
    リアルタイムで観たが。
    DVDも持ってるが。
    空白の3年間
    ルリAからBへの物語もセガサターンのもやったが。
    ファン多い作品やぞ。適当書くな
  36. 48. スパロボ好きの名無しさん
    むしろナデシコ出る前のスパロボしかやったことないが
    アニメも劇場版もサターン版もめっちゃ好き
    1. 69. スパロボ好きの名無しさん
      >>48
      BXは既に死亡済みでムネタケ改心イベントでガイが声付きイベントで一時的に出てくるくらいだよ。
      1. 96. スパロボ好きの名無しさん
        >>69
        アキトの裏で大騒ぎ大暴れしてる三人娘+サブロウタの方が面白そうだったw
        1. 98. スパロボ好きの名無しさん
          >>96
          ユリカは「能天気だけど指揮官としては優秀」というキャラ付けではあるんだけど、原作は普通に失態も多いよね
          単なるアホの子ではないけど、指揮官としては優秀ではあるけど文句無しというわけでもなく、描写が難しいキャラとは思う
  37. 49. スパロボ好きの名無しさん
    ユリカの灰色タイツ、最高!
  38. 53. スパロボ好きの名無しさん
    1作品で見ると良作
    スパロボに出るとクロス先をちゃんと考えて欲しいと思う作品
    ナデシコ自体は好きだがスパロボだと他の好きな作品とはあまりクロスしてほしくは無いかな
  39. 54. スパロボ好きの名無しさん
    アニメの問題棚上げENDのつけが劇場版になる流れは
    SSの3yearsやればかなり補足されてるし本来の遺産なんかのSF構想がわかる
    あれ全部やりきるなら放送と予算が倍いるから新規じゃ無理だろって話
  40. 55. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボだとダイターン3だって乗せられるから流しちゃうが、格納庫や発進口どうなってるんだという。通常のエステが6mほどなのにその3倍の18mの月面フレームやそれよりもっとデカいダイテツジンすら収納できちゃう
    1. 67. スパロボ好きの名無しさん
      >>55
      本来はもう一話位必要なシナリオだったけど、
      それそのままだったらボリューム不足だからゲーム版は色々割り増ししている
      ゲーム版そのままやる訳ではなかった
      アカツキ死ぬはずだったしね
  41. 60. スパロボ好きの名無しさん
    以前本編と劇場版のDVDレンタルして見たが全然内容違っててビックリしたわ
    何で劇場版はあんなに重いストーリーにしたんだろ?面白かったから別にいいが
    また劇場版の続編は作る予定だったらしいがマジなん?
  42. 61. スパロボ好きの名無しさん
    ブランクオブスリーイヤーズは今でも宝物
    1. 63. スパロボ好きの名無しさん
      >>61
      tvシリーズは制作が最初からグダグダで企画を持ち込んだ脚本家が3話まで書いて消えたり、なんとか立て直していい雰囲気なってきたところで最終2話、會川昇が火星の遺跡やらの設定をぶっ込んで現場は混乱、プロデューサー激怒
      後始末に追われた結果、劇場版は監督の負の面が爆発した。
      みたいな感じ
      1. 91. スパロボ好きの名無しさん
        >>63
        ゲキガン仲間ってだけで親友とか思いそうだが。
      2. 93. スパロボ好きの名無しさん
        >>63
        早めに死んだ人の描写なんてどうやって増やせと
  43. 62. スパロボ好きの名無しさん
    実際ガイってアキトのことどのくらい好きだったんだろうなって思う時はある
    スパロボだと唯一無二の友情コンビみたいな描かれ方だけど
    TV版だとアキト側は回想多々あったり亡くなったガイを友達として慕う描写結構あるけどガイ側はあんまり無い。
    早々に退場したからしゃーないけど唯一ガイ側からのアプローチってムネタケ提督に力貸すシーンくらいだし存命時は艦内の空気読めないパイロット描写の方が多いしな…
  44. 64. スパロボ好きの名無しさん
    俺の場合は劇場版からテレビ版だったな
    どっちも面白かったし今でも大好きだ
  45. 66. スパロボ好きの名無しさん
    TVで人気が出て
    映画や3~6話程のOVA(45分以上の1本完結も割と暗い)で展開すると
    精神的に成長させたいので暗いお話になりファンが離れる事が多い
    ただし前後編のOVA(1本25~30分)はTVのノリそのままが多い
    ゲートキーパーズ21も暗いよね
  46. 68. スパロボ好きの名無しさん
    TVシリーズは絶望的な現実を(登場人物が)アホなノリで必死で誤魔化して生きてる所が面白かったので
    普通のシリアスになってしまった劇場版は不満だったわ「そんなんガンダムでやれ」と
  47. 71. スパロボ好きの名無しさん
    リアルタイムで見て、LD全巻購入するくらい好きだった。
    その後、DVD BOXやBD BOXも買った。
    セガサターンのゲームは2本ともやったが、ドリキャスのはやってない。
  48. 72. スパロボ好きの名無しさん
    ガイはよく救済されるけど、アキトが艦降りた時に補充された女パイロットも助けてあげてほしいわ。
  49. 74. スパロボ好きの名無しさん
    星座の海を行こう♪
  50. 75. スパロボ好きの名無しさん
    リョーコは絶対TV版の方が可愛い
  51. 77. スパロボ好きの名無しさん
    なおこれの後番組がアニポケである
  52. 78. スパロボ好きの名無しさん
    ドラマCDも電子の妖精CDもサントラも買い漁って
    小説は擦り切れるほど読んだほどドハマリしてたなぁ
    1. 104. スパロボ好きの名無しさん
      >>78
      当時やってたラジオで會川昇が
      「ほら脚本が首藤さんだから」とか言ってて吹いた
  53. 81. スパロボ好きの名無しさん
    スレタイの主はどこのどいつだ?ガッツリ本編観てたっつーの。個人的には当時、エヴァより好きだったよ
  54. 89. スパロボ好きの名無しさん
    遊撃戦艦の方を知っている人はいる?
  55. 94. スパロボ好きの名無しさん
    ナデシコってシリアスというか、ドライ
    かなりモブに厳しい作風だけど、モブが何百名お亡くなりになりました。以上。みたいな
    見殺しにしちゃったイネスさん以外の生き残りとか、見える範囲の死は普通に悲しむけどね。「普通」って残酷だねってなる
    あとユリカの扱いがね。テンション高いけど根は冷静で天才、みたいなんではない
    アキト絡みでなくても割と焦ってテンパって歳相応の失敗してる。その辺スパロボで削ぎ落とされてる
    IMPはちょっとアホの子寄りすぎ、他の作品では達観しすぎ
  56. 95. スパロボ好きの名無しさん
    グラビティブラストの代わりに呪術砲取り付けたナデシコで遊撃ルート入るのずっと待ってる
  57. 97. スパロボ好きの名無しさん
    ユリカ、可愛い
  58. 99. スパロボ好きの名無しさん
    友達から布教されたわ。面白さはよくわからんかった
  59. 100. スパロボ好きの名無しさん
    セガサターンのナデシコやったか あれでエイリアンの正体がわかるぞ ネタバレすると火星に来る予定の宇宙を旅する船団 無人機を送り込みゲートを作りそこを通って旅をする 火星に来た理由は単なる通り道 ゲームで現れるがすぐに別の場所に旅立つ
  60. 101. スパロボ好きの名無しさん
    >>101
    こないだ有吉が言ってたな。
    布教する奴が下手くそだと、全てがつまらなく感じるって。
  61. 102. スパロボ好きの名無しさん
    一度も見たことないが、スパロボによく出てくるので何となく知った気になってるだけのワイ
    3人組女子の中で、顔が髪で半分隠れたダジャレ言う人が実は美人な気がしてるが、アニメ等では大した活躍もせずモブだったら悲しいかも
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です