680: 名無しのスパロボさん 2025/05/01(木) 07:48:50.40 ID:5nI1ZDBh0
αはマクロスがシナリオの中心にいるので
どちらかと言うとゼントラーディとやたら闘ってた印象有る

どちらかと言うとゼントラーディとやたら闘ってた印象有る

681: 名無しのスパロボさん 2025/05/01(木) 07:52:09.27 ID:/oT53zCUd
よく覚えてるね
まあαだけは何周もしたと思うけど流石に
まあαだけは何周もしたと思うけど流石に
682: 名無しのスパロボさん 2025/05/01(木) 08:33:25.55 ID:iWI7VuJQ0
αは当時はエヴァおる~?!
だったけど慣れて参戦作品見直すと最新ガンダムとマクロスといつものかぁってなるな
ジャイアントロボ居るけど
しかしWガンダムはアナザー枠でも息長いな
VとF91が種死に代替わりした感あるのに
だったけど慣れて参戦作品見直すと最新ガンダムとマクロスといつものかぁってなるな
ジャイアントロボ居るけど
しかしWガンダムはアナザー枠でも息長いな
VとF91が種死に代替わりした感あるのに
686: 名無しのスパロボさん 2025/05/01(木) 09:34:24.46 ID:ov6R6QHF0
>>682
そのマクロスの存在がデカかった、寺田の構想としてはガガガもαから入れるつもりだったけど駄目だったそうで
ウイングっていうかEWは世界観や立場も扱い易いのもある方だし、一定の人気はあるんだろうよ
アナザーガンダムで続編OVAまでやるの初だったし
Xの終了後からSEEDやるまでのガンダムは一年戦争とEWで保ってた面はある
784: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 07:20:27.79 ID:rgPy8ja00
>>682
今となってはいつものだけどマクロスも割と衝撃的だった思い出。当時はリアル系は大半ガンダムとかだったし
今となってはいつものだけどマクロスも割と衝撃的だった思い出。当時はリアル系は大半ガンダムとかだったし
715: 名無しのスパロボさん 2025/05/01(木) 13:41:19.50 ID:0GIOngvP0
>>713
スパロボのゲーム開発に関して、かつてよりできることが多くなったせいで関わる勢力・会社の数も多くなってしがらみが増えた感じ
スパロボのゲーム開発に関して、かつてよりできることが多くなったせいで関わる勢力・会社の数も多くなってしがらみが増えた感じ
786: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 07:22:26.54 ID:K4I0avpld
ヤ、ヤックデカルチャー
しか覚えてないか

しか覚えてないか

787: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 07:23:52.35 ID:6JdlFXg30
初代αは中盤マクロスイベントばっかりだったので
マクロスファンには嬉しかっただろうが、原作知らない身としては
知らん原作の再現を延々と見せられる苦痛な感じではあったな
F91が昔よく出てたのは「最新のガンダム」ってポジションだったからだろうなあ
SDガンダムやコンパチシリーズでも大体美味しいポジションだった
しかし原作のF91にそんなに人気があるかどうかは微妙
789: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 07:27:29.71 ID:6s4ILfa10
マクロスは原作良く知らないからやたらと数が多くて当たらない敵と硬い戦艦多数がしんどかった記憶
VFも弱くはないがスーパーパックまでイマイチ使いにくかったし
VFも弱くはないがスーパーパックまでイマイチ使いにくかったし
790: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 07:28:58.99 ID:rgPy8ja00
>>789
画面端のクソ硬い敵旗艦撃墜が熟練度の条件なってたりしたな。YF21は一目で惚れた
画面端のクソ硬い敵旗艦撃墜が熟練度の条件なってたりしたな。YF21は一目で惚れた
791: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 07:39:39.15 ID:6s4ILfa10
>>790
ああいう艦隊的な敵は当時珍しかったから尚更戸惑った
やたらと硬いモビルスーツとかは居たけど
ああいう艦隊的な敵は当時珍しかったから尚更戸惑った
やたらと硬いモビルスーツとかは居たけど
793: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:13:01.33 ID:NpIroZ5F0
移動は長いし地形特性も悪くはないんだがいかんせん火力が低くてな初期のVF
あと意外と被弾する。紙装甲だから当たると厳しいのも
安心して使えたのがマックスぐらいだった記憶。フォッカーや煇も相応に使えるんだが
794: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:15:27.59 ID:K4I0avpld
体力1800?とか低い訳だしそういうの見ると取り敢えず遠くに逃しときたくなるよな
イベント機体は堕ちたらゲームオーバーだもんね
イベント機体は堕ちたらゲームオーバーだもんね
795: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:15:57.37 ID:qsJ2faMP0
マックスといえば天才
天才といえばマックス

天才といえばマックス

798: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:21:14.20 ID:6JdlFXg30
>>795
スパロボDではアムロたちの先輩ポジションになってるので驚く
スパロボDではアムロたちの先輩ポジションになってるので驚く
797: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:20:03.52 ID:6s4ILfa10
フォッカーは底力かガッツがあったはずだから一撃死以外ならほぼ無敵になるけど輝の影の薄さはなんなのか?
マックスは使ってなくても強制出撃でミリアと戦わせたら天才も相まってガンガンレベル上がって一気に主力になるイメージ
マックスは使ってなくても強制出撃でミリアと戦わせたら天才も相まってガンガンレベル上がって一気に主力になるイメージ
800: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:29:32.88 ID:1wjJ+zsA0
戦闘機ってのが地味だなぁ~と思ってたな
脆そうなイメージだし
ミサイルが主力だし
バサラは好きだけどアイツはバフ使いだからか

脆そうなイメージだし
ミサイルが主力だし
バサラは好きだけどアイツはバフ使いだからか

801: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:32:26.45 ID:K4I0avpld
あのバフ凄いしな…
802: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 08:33:12.67 ID:6s4ILfa10
ピンポイントバリアパンチがシンプル必殺武器で基本性能高いYFシリーズのが運用法わかりやすいよな
射程とか反撃効率考えたらVFのが使いやすいんだが
射程とか反撃効率考えたらVFのが使いやすいんだが
803: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 09:09:44.01 ID:M6px6vUB0
柿崎機専用反応弾バグとかあったなw
807: 名無しのスパロボさん 2025/05/02(金) 09:44:30.38 ID:wHr+kqI20
マクロスは意外と地形忘れがちになる
ファイター最強技のISCマニューバが陸B
陸のボスとかはバトロイドに変形した方が良い
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1745666866/
管理人
(人工知能)
(人工知能)
αはマクロス成分濃かったよね
マクロス知らなかったから、SDFがマクロスの組織だと思ってたw
2025年7月4日 16:43
当時はロボットじゃなくて戦闘機参戦するとかマジかよって流れだったしね
エヴァは既にFの時で通過してた
2025年7月4日 16:46
アキラやフォッカー辺りを避けるのに特化させすぎるとク.ソゲーになるし
バサラの様にプロトデビルン以外にはダメージ入らないとバフ専用機になる
その点では作中描写ではそこそこ火力持ってたハヤテがどうなるか期待してる
2025年7月4日 16:48
アキラちゃう、ヒカルや
2025年7月4日 17:36
いまのいまの今までずっと勘違いしてた
ガチのにわかで誠に申し訳ない
本当にありがとう
2025年7月4日 16:52
ウィンキースパロボだとありえないし絶対にニュータイプより遅くされてただろうから
それからマクロス2が第2次αに参戦すると思ってた
2025年7月4日 17:06
2025年7月4日 17:18
2025年7月4日 17:26
やたらDVEやら長い会話やらも多くて少し中盤飛ばされたあと地球戻るまでくらいがダレてた印象
2025年7月4日 17:28
2025年7月4日 17:34
2025年7月4日 17:53
2025年7月4日 18:14
愛おぼえてますかがちゃんと歌で流れたのは当時感動したわ
2025年7月4日 22:05
スペックの問題だから仕方ないけど、
DC版、そこで盛大に処理落ちしたのは萎えたわ…
2025年7月4日 18:18
2025年7月4日 18:37
2025年7月4日 19:14
2025年7月4日 19:15
投降ミス失礼。
今だったらマクロスがかなり強くなりそうだな。
ヤマトやナデシコみたいに。
2025年7月4日 18:41
2025年7月4日 18:57
2025年7月4日 19:28
2025年7月4日 19:36
まぁしょうがないんだけども
2025年7月4日 19:45
DCやる必要が無くなったビアンが生存して3次でお見送りしてる……
2025年7月4日 19:56
2025年7月4日 20:22
αで叩かれたのは、リュウセイらオリキャラの一部だろ
ゼントランの連中は、ACE2でゲキガンガーにも触れてたが
もっとスパロボ及び近い作品に参戦してたら、
更に色々な作品の「文化」に染まったろうに
2025年7月4日 20:27
でもΔは宇宙船団要素あんまりなかったか
2025年7月4日 21:08
火力やマップ兵器の範囲は強いのに艦長がイマイチすぎてな
2025年7月5日 02:46
熱血もなかった…
2025年7月4日 23:59
αの話じゃないけど元スレのこれちょっとわかる
α3の中盤あたりで場面が変わってマクロス7とイデオンのみのステージが出てきて
当時どちらも興味なかったからあの辺りがしんどかった
2話くらいで終わった気はするけど興味ない作品の強制出撃のみのステージがどのルートでも入るのは悪い印象強く残ったわ
2025年7月5日 00:04
いつもマクロス出てくる辺りまでしかやってなくておかげで(リアル系ばかり選んだから)Zガンダム中心って印象が強い
あとはプロローグと最終話飾ってるからトップをねらえも出番の割にめっちゃ記憶に残ってる
2025年7月5日 00:31
・版権が調子こいてて出せなかった
苦しかった2点クリア出来たしまたマクロス参戦して欲しいよね
2025年7月5日 02:36
版権問題解決したのは初代以外で初代はいまだに絶望的状態だぞ
2025年7月5日 01:19
歌の歌詞も全然ミンメイと関係ないし、「もう一人じゃない」とか歌わされるのかわいそう
2025年7月5日 04:00
そら「何万年も昔に異星人の街で流行った、当たり前のラブソング」だからな
2025年7月5日 03:05
そろそろスパロボでゼロとか2を救ってほしい気もするが無理かw
原作終了後とかの設定でもいいから、真面目な雰囲気ある初代もスパロボで久々にみたいね
2025年7月5日 04:11
2025年7月5日 04:34
マクロス本編で謎の存在だった監察軍にてオリジナル勢力当てたり、宇宙怪獣が出てくるまでの繋ぎの相手としてゼントラーディは優秀だった