ネタ

スパロボのリアル系スーパー系って区分を格闘漫画とかに適用するとするじゃん

64
1: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:37:50.315 ID:xk3rXnp6p
スーパー系がキン肉マンや北斗の拳とかでリアル系があしたのジョーやはじめの一歩とかになるのか?

北斗の拳 1巻

3: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:39:43.922 ID:zXJXnoALr
わからなくもない。路ホーリーランドはリアル系、刃牙はスーパー系

範馬刃牙(1) (少年チャンピオン・コミックス)

2: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:38:53.148 ID:8af22rca0
タフはリアル系なのか?

TOUGH―タフ― 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

6: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:42:42.617 ID:W4myOlHi0
ダンバインがリアル系なら刃牙もリアル系でいいと思う
4: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:41:10.382 ID:uZxdA/O50
軍鶏は?

軍鶏(34) (イブニングコミックス)

5: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:41:42.575 ID:pq/DsZRrp
ドラゴンボールはスパロボで言うイデオンやガンバスタークラスの激強スーパー系なのか?

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー (ジャンプコミックスDIGITAL)

7: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:47:36.061 ID:eovorTgT0
ドラゴンボールやワンピースみたいに超能力が絡むのはスーパー系

8: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:50:04.870 ID:0b2sviDv0
ストリートファイターはGガンダム枠くらい

ストリートファイターII_MOVIE

9: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:52:07.579 ID:RnIumNhv0
ジョジョも参戦できるんか?

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

10: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:53:40.030 ID:RnIumNhv0
あ、つまり

格闘技マンガがリアルで
バトルマンガがスーパーって話なだけだろ

11: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:55:04.344 ID:HRQ3fXEgp
>>10
キン肉マンはプロレスだからリアル系になるのか?

12: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:55:24.355 ID:+SeEEN230
ファミコンジャンプって知ってる?シリアスとギャグで分けたんだけど

13: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:55:43.063 ID:RIN7oq5k0
バキはスーパー系とリアル系の中間だからエヴァとかその部類

14: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 00:59:14.536 ID:W4myOlHi0
描写が滅茶苦茶だろうが経済や軍隊を絡めて描いてる作品はリアル系
ガンダムが量産機や多少の戦術だけでリアル系扱いされてるみたいに

15: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 01:00:26.344 ID:uZxdA/O50
>>14
ケンイチはちょいちょい軍隊絡むからリアル系で良いか?

史上最強の弟子ケンイチ(61) (少年サンデーコミックス)

18: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 01:11:29.393 ID:W4myOlHi0
>>15
あれも初期は普通にリアル系(現実と近い訳ではない)じゃね?

16: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 01:00:56.584 ID:TsRPmZFfr
日本で最初にファンタジーやったダンバインでさえリアル系だしな

17: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 01:09:47.307 ID:TzcwMGFI0
空手やボクシングみたいな実在する格闘技を扱うのがリアル系

北斗神拳みたいな架空の武術を扱うのがスーパー系
っていう事でいいんじゃね

19: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 01:17:23.987 ID:RnIumNhv0
愛気はどっちになるんだ?

愛気 (1) (ヤングキングコミックス)

20: 名無しのスパロボさん 2022/12/31(土) 01:19:00.245 ID:I65Z0fij0
ジャングルの王者ターちゃんとかいうスーパー拳法とリアル格闘技が同居してる作品

ジャングルの王者ターちゃん 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


ファミコンジャンプ懐かしい・・・
あれもクロスオーバーものの走りだったかなー

そもそも本家スパロボでも区分が曖昧になってるので
こういったマンガの分類もできないなぁ
ドラゴンボールがスーパー系なのはわかるw

あと、関係ないけどこういうスレにケンイチがでてくるとちょっと嬉しいw



引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672414670/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    るろうに剣心は、OVAはリアル
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    武器使い始めたら鬼滅の刃とか剣と魔法のファンタジー漫画とかもアリになるから素手だけにしとこうよ
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    テニスの王子様はスーパー系か
    1. 6. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      序盤はリアルなんすよ。序盤は…
      1. 13. スパロボ好きの名無しさん
        >>6
        一話目からライン上で球止める漫画がリアルとな?
        1. 30. スパロボ好きの名無しさん
          >>13
          ライン上で止まってくれるだけまだリアル。
    2. 17. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      格闘漫画ちゃうやんけ
      1. 18. スパロボ好きの名無しさん
        >>17
        格闘漫画とか
        だからね
      2. 49. スパロボ好きの名無しさん
        >>17
        対戦相手にボールぶつけて戦闘不能狙う奴がちょいちょいいるからセーフ
        1. 61. スパロボ好きの名無しさん
          >>49
          じゃ、格闘漫画か
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    リングにかけろはリアル系なのか?
    1. 5. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      リンかけは車田作品内のGガン枠。
      スーパー系の技を使うリアル系。
  5. 7. スパロボ好きの名無しさん
    美味しんぼはリアル系で味っ子はスーパー系?
    1. 9. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      味っ子はリアル系で良いと思う
      演出がド派手なことで誤解されがちだけど、結構真面目な料理マンガなんよあれ
      1. 22. スパロボ好きの名無しさん
        >>9
        てことは、クッキングパパもリアル系か
        パパはスーパーっぽいビジュやけどw
        1. 58. スパロボ好きの名無しさん
          >>22
          パパってボスっぽいよね
      2. 29. スパロボ好きの名無しさん
        >>9
        ど派手なのはアニメだけだからね。
        1. 41. スパロボ好きの名無しさん
          >>29
          そしてアニメは真面目でもない。
          演出だけが突っ込まれるが、料理修業に皿投げしたり(指導者がわざと間違った教え方してるんだが、教え子が誰も疑問に思わないという)、風圧で対戦相手を吹っ飛ばす料理バトルとか。
          当時、ネットがあったらボロクソに言われたろうな…
    2. 28. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      ビストロレシピとかと比べれば全然リアル系
      1. 51. スパロボ好きの名無しさん
        >>28
        ビストロレシピはあれ料理漫画って言っていいんかねって思った
        メインはあくまでモンスターバトルで、料理はそのモチーフになってるだけだし
        シャーマンキングのことを心霊漫画っていうようなもんかと
    3. 35. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      包丁人味平はどうだろうか。
      火薬包丁によるマグロ解体ショーとか、鼻田のブラックカレーとか、それに何よりも味平のノリそのものがスーパー系よりな感じはするが…
      1. 59. スパロボ好きの名無しさん
        >>35
        最初は真面目な料理漫画やろうとしたけど、受けなかったからテコ入れで料理バトル漫画になったような感じ。
        リアタイ知らんけど。
    4. 37. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      中華一番は完全にスーパー系だな
      ギョウザ兄弟の料理法とか人外レベル
      ソーマ君はまだリアルの域に止まってる
      中華一番がヴァンドレッドなら
      ソーマ君はフルメタ
  6. 8. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボはガンダムフォロワーをリアルと表現してる程度の意味合いだからなぁ…
    1. 20. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      スーパー系は根性とかで動くって聞いたけど、実際作品知ると逆じゃん!?ってなった
    2. 40. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      これ
      硬さや機動性とか動力や根性がどうこうではなく「世界征服(地球侵略)を企む悪の軍団とそれを倒すヒーロー」の構図がスーパー系で「同じ人類同士の国家間紛争の渦中に居る構成員の1人」になってるのがリアル系 って表現する方がしっくりくると思ってる
      スーパーロボットは戦略兵器でリアルロボットは戦術兵器
  7. 10. スパロボ好きの名無しさん
    昔スパロボシステムのジャンプゲーがあったらとか妄想したな
    ドラゴンボールはGガンダム(スーパーモードと舞空術)
    NARUTOは飛影+エヴァ(ナルトはやられたら九尾の力で暴走)
    ワンピースはマジンガー(硬くてゴムゴムの銃がロケットパンチみたいな便利な攻撃)
    テニプリはガンダムSEED(覚醒して超人化するし人気とアンチがどちらも物凄い)
    みたいなゲームでないかなとか思ってた
  8. 11. スパロボ好きの名無しさん
    格ゲーで例えたらマジンガーはザンギエフで、ダルシムはアクエリオン
    1. 12. スパロボ好きの名無しさん
      >>11
      なおマジンガーの戦う相手が獣のような俊敏性持ってるって設定だからマジンガーZも動きはめちゃくちゃ機敏なんだけどな
      1. 60. スパロボ好きの名無しさん
        >>12
        でも、設定ではダイヤより硬い超合金Zが脆かったら何か違うし、避けて硬いじゃバランスブレイカーだし…
    2. 39. スパロボ好きの名無しさん
      >>11
      マジンガー系はゲーム内だとザンギだけどアニメだとサガットっぽい
    3. 42. スパロボ好きの名無しさん
      >>11
      >ダルシムはアクエリオン
      腕伸びる繋がりなだけじゃねーかw
      遠距離射程ならダルシムはリアル系の方がしっくりくる。
      でも、アクエリオンはスーパー系だよな…
    4. 44. スパロボ好きの名無しさん
      >>11
      ザンギエフ+ダルシム=ゲッター3。両者ともスーパー系でしょう?
      リアルのヨガはファイアーやテレポートするのかと?当時のゲーム雑誌から突っ込まれ・・・
  9. 14. スパロボ好きの名無しさん
    スラムダンクをリアルと言う様な奴はいないよなw
  10. 15. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボリアル系と殴り合えるのがスーパー系
  11. 16. スパロボ好きの名無しさん
    打撃がリアル系で組技がスーパー系とかじゃないんか
  12. 19. スパロボ好きの名無しさん
    某医者ライダーの親父と神の親父が
    リアル系クソ親父とスーパー系クソ親父って言われてて、
    久々にスーパー系リアル系って言葉聞いたな…って感じた
  13. 21. スパロボ好きの名無しさん
    ジョジョはリアリティがどうだらこうだいう漫画家がいるのでリアル系。
  14. 23. スパロボ好きの名無しさん
    常識の範囲内に収まってるのがリアル系、気功とか使いだしてこの世の理から外れたらスーパー系で
    1. 24. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      つまり、ZガンダムとかZZガンダムとか逆シャア、Vガンダムはスーパー系か
      1. 43. スパロボ好きの名無しさん
        >>24
        サイキッカーは常識の範囲内なのか……
      2. 46. スパロボ好きの名無しさん
        >>24
        Zガンダムのオカルトパワーに公式が後付けで否定し始めてるよ最近…
        ジ・オが動かなくなったのはバイオセンサーかどっちにも付いてたから誤作動起こしたとか何とか。
        シロッコの「私の知らない武器が内蔵されているのか!?」が真理だった。
  15. 25. スパロボ好きの名無しさん
    ストリートファイターⅢはリアル系なのかスーパー系なのか…?
    『確かみてみろ!』             完
  16. 26. スパロボ好きの名無しさん
    オカルトとか無しで純粋な地球の科学で作られたガンバスターはリアル系だった…?
    1. 47. スパロボ好きの名無しさん
      >>26
      その法則だと、初期のマジンガーもリアル系になるがな。
      敵が人外だけど。
  17. 27. スパロボ好きの名無しさん
    ケンイチは最初からスーパー系だよ
    ただ初期機体が防衛軍のジープ(戦車ですらない)なだけ
  18. 31. スパロボ好きの名無しさん
    ドラゴンボールはゲッターやろ
    パワーインフレ具合は
  19. 32. スパロボ好きの名無しさん
    BBはどっちですか?
  20. 33. スパロボ好きの名無しさん
    バンナムは、ジャンプオールスター物も作ってたな
    評判良くないのが多いけど、参戦作品だけ比較するならスパロボより豪華
    週ジャンに連載されたことがあるなら、何でも参戦可能って言うなら
    マジンガーZも出せるんだよな(はだしのゲンも)
    19年発売の最新作ジャンプフォースで、
    シティーハンターの冴羽獠役として、神谷明が出演してんのに
    何で、スパロボにCV神谷明のキャラを出さない?
    同じバンナムのゲームだろ
    1. 34. スパロボ好きの名無しさん
      >>33
      シティーハンターは特例なんだよ
      1. 48. スパロボ好きの名無しさん
        >>34
        ????「都合が悪い事は全て例外ですか。」
        1. 54. スパロボ好きの名無しさん
          >>48
          スパロボRに出てきたガンダムXのNT研究家のおばさんに対するツッコミ?
  21. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ドラゴンボールのビルスや全王みたいなポジの奴らって、
    倒せるか倒せないかは別にして、普通は完全に敵だよな
  22. 38. スパロボ好きの名無しさん
    ロボットより差があるような
    1. 45. スパロボ好きの名無しさん
      >>38
      そりゃそうよ
      特定ジャンルの分類を、他のジャンルに適用しようとしてるんだから
  23. 50. スパロボ好きの名無しさん
    昔野球漫画で同じようなこと考えたことがあるけど最終的に
    作中スペックの魔球、魔打を現実に持ち込んで、
    現在のプロ選手で攻略可能ならリアル、不可能ならスーパーって結論になった
  24. 52. スパロボ好きの名無しさん
    でも一歩にしても刃牙にしても、
    敵としてフリーザ様が出てきたときにどう頑張ってもダメージ与えられる気がしない
    まあスパロボなら今更か
    1. 53. スパロボ好きの名無しさん
      >>52
      ATで宇宙怪獣倒せちゃうからね…
  25. 55. スパロボ好きの名無しさん
    ケンイチは達人組がスーパー入ってない…?
    と思ったけどあの辺はアムロみたいなもんだと思えばリアルで良いのか。
     
     
    ……いいのか?
    1. 62. スパロボ好きの名無しさん
      >>55
      よ く な い
  26. 56. スパロボ好きの名無しさん
    個人的にはエネルギー弾発射したらスーパー系と認識している。
  27. 57. スパロボ好きの名無しさん
    なんで格闘漫画?
    必殺技名を叫んでたらスーパーじゃない?
  28. 63. スパロボ好きの名無しさん
    器物破損するのは大体スーパーで良い気がする。
  29. 64. スパロボ好きの名無しさん
    蘭ねーちゃんはリアル系
    京極さんはスーパー系
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です