ありがちなこと

【知ってた】スパロボユーザー、メイン層がおっさんだった・・・

115
1: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:16:14.97 ID:aH2sPMMQd
4Gamer:
 ユーザーの平均年齢や男女比はどのくらいなのでしょうか。

寺田氏:
 アンケートのサンプルからの統計だと,年齢は30代前半がピークゾーンです。男女比は圧倒的に男性の割合が多くて95%を占めています。

「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからをこれからを聞いた
https://www.4gamer.net/games/579/G057907/20210803079/

4: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:17:46.17 ID:AyIOSEbIM
そらそうやろ

3: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:17:20.97 ID:So3/Lxd0a
接点ないしそらそうやろ

2: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:17:00.83 ID:TM08Gjwha
V久々やったけど難易度ヌルヌルで楽しかったで
マジンガークソ強くて草
ZERO

5: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:18:42.10 ID:EMWyrTZ60
30前半なら思ったより若いやん
ガチで40代くらいがメインだと思ってたからな

6: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:18:54.87 ID:DV2DZGRF0
むしろ若くね?

7: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:19:30.80 ID:6be0NX9f0
F完~α世代やな

α

8: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:19:42.16 ID:tcuAHtRr0
ロボアニメなんておっさんしか見とらん

9: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:20:25.56 ID:j785FP7La
>>8
今ハサウェイやシンエヴァ人気でそうでもないぞ

小説 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上) 新装版 (角川コミックス・エース)

10: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:20:27.87 ID:7IhfiFVB0
ギリギリVガンダム見てたかもくらいの世代やろ

v

11: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:20:42.90 ID:zpEsqY2Nd
おっさんがアニメキャラの乳揺れに喜んでる構図って結構地獄よな

12: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:22:19.12 ID:So3/Lxd0a
>>11
子供が喜んでたらセーフなんか?

14: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:22:35.71 ID:wF2Dnkyza
>>11
子供はおっ○いよりはロボットの方に興味あるやろ

13: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 16:22:34.45 ID:1Rpqrs3da
女の子は魔女っ子大作戦するから

男性95%は正直驚いたw
イベントとかみるともう少し女性比率高いとおもったけど。

年齢層も30後半から40前半がメインかなぁと思ったけど、
もう少し若い層なんですね~
やっぱりαから入ったユーザーが多いのかな?

10代とか60代とか他の年齢層とか、
海外のユーザーの比率とかそういったのも見てみたいですね。





引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630134974/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    あからさまに女向けのロボットアニメなんて超者ライディーンくらいじゃないか
    1. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      ロボットアニメ?
    2. 60. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      レイアース は?
    3. 63. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      その頃だとガンダムWとダグオンも
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    メインどころが70-80年代+90年代前半作品中心だからどうしてもね
    近年はそれ以降の作品の初参戦も増えてきたから、新鮮味あるし
    あとはどうしてもロボットアニメ作品不作というか、昔のほうが豊作だし作品数も豊富なのもある
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    ハイパーメガ紅茶砲の
    オットー艦長じゃないっすか!
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    アンケートでターゲットの年齢層が分かっているのに参戦作品のチョイスがそこから離れているのは、大人の都合の横入りが大きいのだろうね…
    1. 11. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      それもあるだろうけど、新しいユーザーも取り込まなきゃいかんからな。
      今は海外もターゲットになりつつあるから、またチョイスが変わっていくかもしれん。
    2. 64. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      Vガンとジェイデッカー入れてるあたりめちゃくちゃ考慮されてると思うけどなあ
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    OEとかコンパクト3とかプレイした女性100人もいなさそう
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    アンケートなんで40歳周辺は
    子供の頃に観た作品はもう参戦出来ないと思い返答してないかもな
    ダイアポロンやレザリオンとか書いても可能性0やん・・・・
    1. 44. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      レザリオンは一応可能性なくはない…かも
      最近はマジェプリとかソシャゲに参戦してた作品が本家にも参戦する流れがあるし
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    アルファを10代前半でプレーしていれば今は30代前半だろうし、ファミコン・スーファミの初期時代からやっている人は30代後半から40代前半って事になるでしょうか。
    多分このサイトは初期時代からの人が多そうだ・・・
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    皆いい歳してるはずなのに掲示板で醜い争いが絶えない
    1. 95. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      歳とると争わないなら世界中から戦争なんて無くなってるわ
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    まさにワイ30代前半、αから入ったわ。
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    以前の放送のアンケ通りだな
    だから寺田も先細りしていくのを恐れて子供向けスパロボを考えてるとインタビューで語ってた訳だし
  11. 12. スパロボ好きの名無しさん
    今ハサウェイやシンエヴァが人気(若者にとは言っていない)
  12. 13. スパロボ好きの名無しさん
    売上を見るに、もともとマジンガーとかゲッターを懐かしく思って買ってた層は残ってない。
    エヴァとかナデシコあたりで入ってきた連中がメインで、そこしか残ってないって感じか。
    1. 19. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      初代は見たことないけどスパロボを通じてマジンカイザーや真ゲッターを好きになった世代だからこの辺も続投してるんだろうね
    2. 40. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      そらもうその年代になったらさすがにゲームは卒業してるだろ
    3. 82. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      だってマジンガーやゲッターはある時期からOVAやら新しいのに差し控えで
      元祖の東映版はは全然出なくなったからね
      せっかくのヤマトもリメイク版だし
  13. 14. スパロボ好きの名無しさん
    たしかに年齢層は意外と若い印象受けた
    男女比は...ロボット+シュミレーションっていう組み合わせが、がっつり男向けだからなぁ
  14. 15. スパロボ好きの名無しさん
    やはり男女の脳のつくりの違いか
    プラモとかカードゲームも大体男しかいないし
    バラエティ番組の客席とか舞台みに行くのはほぼ女
    何が違うんだろう
    1. 38. スパロボ好きの名無しさん
      >>15
      女は下半身が絡まない話題には圧倒的に興味がない
      性に積極的なのは男みたく言われるけど真に性欲基準でしか動いてないのは女
      1. 39. スパロボ好きの名無しさん
        >>38
        なぜかレコアさんを思いだした
      2. 96. スパロボ好きの名無しさん
        >>38
        なのに結婚相手に求めるものは金金金
    2. 46. スパロボ好きの名無しさん
      >>15
      お笑いに関してはアイドルのおっかけの部類だろう
      プラモはゴツイもの、メカメカしたものに興味ある女性が少ない
      逆にファンシーなものを好きな女性は多いよね
      カードゲームはそもそものイメージが…
    3. 65. スパロボ好きの名無しさん
      >>15
      男は収集癖
      女は感受性
      ってなんとなく思ってる
  15. 16. スパロボ好きの名無しさん
    若年層をターゲットにしたDDは少しは女性ユーザーを獲得した…わけないか
  16. 17. スパロボ好きの名無しさん
    主題歌を、Kpopとかジャニーズとかにしてみるとか
    1. 18. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      何そのひも無しバンジー
      1. 34. スパロボ好きの名無しさん
        >>18
        真北斗無双でタイアップしたV6の歌良かったよ、
        1. 86. スパロボ好きの名無しさん
          >>34
          V6はウルトラマンティガとか慣れてるから…
          1. 101. スパロボ好きの名無しさん
            >>86
            あとサンダーバードの曲も歌ってたはず
  17. 20. スパロボ好きの名無しさん
    F〜サルファの頃にガンダムW目当てでやってた女の子はいた
    1. 97. スパロボ好きの名無しさん
      >>20
      ウィンキーはその女子たちに酷い事したね…
  18. 21. スパロボ好きの名無しさん
    女子供に相手にされないゲームは未来はないよ寺田
    歩みを間違えたせいでお先まっくら
    1. 42. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      そもそもロボットアニメ自体が若年層に興味持たれてないから
    2. 66. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      30年前からそう言われてるジャンルですが
  19. 22. スパロボ好きの名無しさん
    女は放送中のアニメにしか興味無いから無理。
    1. 79. スパロボ好きの名無しさん
      >>22
      決めつけは良くない
    2. 98. スパロボ好きの名無しさん
      >>22
      男も3ヶ月事に嫁が変わる奴多いけどな
  20. 23. スパロボ好きの名無しさん
    メイン層がリアルタイム視聴してないからと言って
    70~80年代前半のアニメが外されつつあるのは悲しいぞ
  21. 24. スパロボ好きの名無しさん
    ロボアニメを見る女性視聴者もいるけどロボを動かしたいよりもキャラを語りたいという感じはするなあ
    あとはαとかみたいに女主人公で恋愛を楽しめるとかなら食いつく層もいると思うけど
    今は女主人公でも百合要素の方に寄ってるから難しいところかもしれん
  22. 25. スパロボ好きの名無しさん
    20代の俺がやってるからまだスパロボは終わないぞ!
  23. 26. スパロボ好きの名無しさん
    俺みたいな親父の影響を受けてスパロボ第四次sからやった大学生は稀ってことか。まぁ同級生で知ってる人も1人2人だったしそうなのかも。
    1. 29. スパロボ好きの名無しさん
      >>26
      僕はグレンラガン目当てで2次Zから始めた大学生
      ナカーマ
  24. 27. スパロボ好きの名無しさん
    女は帰れ
    1. 28. スパロボ好きの名無しさん
      >>27
      ごひかな?
  25. 31. スパロボ好きの名無しさん
    ガンダムW・00やギアスなんかは放送当時は女にも大人気だったが、スパロボってのは原則放送から2・3年後以降に参戦するもんだからな
    今で言うと、鬼滅や呪術が早くも人気落ちてきてるように、女はとにかく作品への熱が冷めるのが早いんで、スパロボ出るころには金を出してまで買おうって気にはならなくなってる
    1. 41. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      それって単なる女性差別による偏見だろ。
      同じことを男性がしたら、新しいものを受け入れてるって賞賛するくせに。
      1. 43. スパロボ好きの名無しさん
        >>41
        称賛されるわけ無いだろ。
      2. 47. スパロボ好きの名無しさん
        >>41
        タイバニとかうたプリとか夏目とか女性から根強い人気の作品もあるのにな
        つか呪術はともかく鬼滅人気ってそんなに落ちてなくね?
        1. 50. スパロボ好きの名無しさん
          >>47
          そもそもの話、新しい作品を楽しむのと、昔からの作品を好きでい続けるのは両立するのにな。
          それにしても、女性人気が出ることに対して、やたら敵視してる男性多すぎじゃないか?
          人口の半分は女性だし、世の中のほとんどはライト層なのに。
          1. 53. スパロボ好きの名無しさん
            >>50
            ネットの中でもオタクが多いような場所(まとめ、匿名掲示板)辺りは、何故か女嫌いが多いから仕方ない
            でもみんな女体は好きなんだよね
          2. 54. スパロボ好きの名無しさん
            >>53
            どうも、女性ファンが集まった作品は滅ぶ!と考えている節があるんだよなあ。
            あと、作品批判にやたらと女性に媚びてダメになったを使いたがるし、女性ファン=腐女子としか思ってない。
          3. 75. スパロボ好きの名無しさん
            >>53
            ケンコバさん乙
          4. 88. スパロボ好きの名無しさん
            >>50
            小学生の頃、男子はやたら女子を敵対視してたじゃろ?
            それを表立ってやらなくなった。
        2. 87. スパロボ好きの名無しさん
          >>47
          鬼滅ブーム終了って定期的に言われるよなw
          そして、その直後に単行本売上ワンピース抜いたり、映画トップになったり…
          次は二期近いからまた、この流れか。
  26. 32. スパロボ好きの名無しさん
    このブログもおっさんばかりなのにコメント欄は酷い
    小林亜星の訃報ニュースに故人を罵倒する奴がいてびっくらこいたわ
    1. 33. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      年齢関係なく故人を罵倒するのは良くないです
  27. 35. スパロボ好きの名無しさん
    イベントの女は声優目当てやろなぁ、そういう層はゲームまではしない。
  28. 36. スパロボ好きの名無しさん
    30過ぎの大人であっても礼儀と社会性身につけるとは限らないから荒れるのはしゃーない。
    そう言うの身につけてればスパロボ卒業してるか人を罵倒するコメなんてしない。コメ見るにここにいるのはそう言うのとは別次元の大人だな。
    1. 45. スパロボ好きの名無しさん
      >>36
      ネットの普及と匿名で、礼儀と社会性っていう表の皮が剥がれてるだけと思うよ
      大衆は愚かというように、歳が上がろうと世の中ロクでもない人の方が圧倒的に多い
      1. 67. スパロボ好きの名無しさん
        >>45
        リアルとネットで別の顔って確かに今時珍しくないけど、衆愚みたいな価値観持つのは自分の首絞めるからあんまり良くない気がする
        1. 81. スパロボ好きの名無しさん
          >>67
          自らが衆愚だと思えばこそ学ぶ姿勢が生まれるのであって、そもそも学ぶ姿勢すら持たないのが衆愚。本当の衆愚はに愚の自覚はない。だから叡智を授けてみせるかアクシズを落とすかの二択にしかならない。
        2. 83. スパロボ好きの名無しさん
          >>67
          むしろネットなどで発散し、自己の汚い部分を再認識するのは良い事だよ
  29. 37. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボを楽しんでるのは、70年代後半~90年代後半が中心
    思春期に、ギアスや00やマクロスFやグレンラガン楽しんだ層が実質最後か
    00年代以降生まれは少数派だ
  30. 48. スパロボ好きの名無しさん
    工学部の女性の少なさを考えれば、ロボットはまぁ女性受けしないよな、といった感じ
    海外だと日本と違って男女で文理比が変わらないところもあるんだけど、やっぱり女性は理学に集まるんだよね
    根本的なフォルムのゴツゴツとかエネルギーの高さにロマンを見出すのが男性の方なんだろう
    筋肉とか強さに対する憧れに近いかも知れない
  31. 49. スパロボ好きの名無しさん
    20代前半の自分は希少なのか
    まぁ、スパロボを知ったのは親の影響だけど
  32. 51. スパロボ好きの名無しさん
    このタイミングでシンカリオンとゾイドワイルド出さない時点で子供の客はマジで捨ててる。
    1. 52. スパロボ好きの名無しさん
      >>51
      ゾイドはタカラトミー側に動きあると権利使えないし…
      せっかく気合い入れた周年記念作品でOEみたいに新しいゾイドの動きあるから配信停止なんてなったら余計ダメだろ
      1. 56. スパロボ好きの名無しさん
        >>52
        2018年にシンカリオンやゾイドワイルドを見てた子供が割としっかりゲームを楽しめる年齢になりつつあるわけだから新規ユーザーとして取り込める絶好の機会。
        30の更に次回作になるともう遅い。
        1. 58. スパロボ好きの名無しさん
          >>56
          その辺りは寺田が構想してる子供向けスパロボに期待するしかない訳だな
          若年層がほぼ居ないから先細りしていく危機感持ってる訳だし
    2. 55. スパロボ好きの名無しさん
      >>51
      バンダイが特撮以外で小学生くらいに受けるロボかSF作品を出せればいいんだけどね
      最近は中高生に受けそうな新規のアナザーガンダムすら作らんからな…
    3. 80. スパロボ好きの名無しさん
      >>51
      シンカリオンはJRから基本的に市街地戦NGの要請が出されてるから、ストーリー付きのスパロボに出し辛いっつー事情を考えてあげて…
    4. 99. スパロボ好きの名無しさん
      >>51
      シンカリオンは出さないんじゃなくて出せないんだろJRが厳しすぎて
  33. 57. スパロボ好きの名無しさん
    作品や界隈に影響与えるような行動するのはもう一般人じゃないんだから
    こういう話してる時の男や女って男オタ女オタの事になるだろそりゃ
    態々一般の女性は違うけど~なんて分かり切った事を言う必要が無い
  34. 59. スパロボ好きの名無しさん
    35周年のドラクエや25周年のポケモンなどと違い、老若男女、万人受けするゲームじゃないとしても、俺はスパロボというゲームを信じているよ。
    他作品同士が混じり合う濃厚なクロスオーバーシナリオ、独特でカッコいい戦闘アニメ、魅力あるオリジナルキャラ達、熱いBGM、豪華声優陣など、こんなに素晴らしいゲームはそうそうないと思っている。
    だからこそ鬼滅の刃とかプリキュアシリーズとか、ロボアニメではない作品も今後参戦してほしいと本気で願っているよ…ロボアニメだろうがそうでなかろうが、スパロボに参戦することで作品の魅力を引き出してくれるはず。
    1. 68. スパロボ好きの名無しさん
      >>59
      なんでもかんでもぶっ込まれると参戦枠が少なくなるんで嫌です
    2. 70. スパロボ好きの名無しさん
      >>59
      ロボット以外の作品も出してほしいのは賛成だけど
      ロボットじゃない明らかに人間のやつ参戦させるならスパロボとは分けて出してほしいかな
      バトル形式はスパロボと同じでアニメーションは3Dのやつ
      ロボットと人間を一緒に並べると違和感がありそうなので
      1. 89. スパロボ好きの名無しさん
        >>70
        俺もそう思うが、スパロボもどきは大概、失敗してるよね…
        1. 104. スパロボ好きの名無しさん
          >>89
          成功もしているが、シリーズ継続となるときつくなる
          スパロボはシリーズの骨子がきちんとしていたから継続出来ている
          Gジェネギャザービートの流れは、ネタがガンダムだけだから3作目あたりでキツくなり
          GBA版からは焼き直しになったしね
  35. 61. スパロボ好きの名無しさん
    OGとかワンピース100巻と一緒で終わらないから卒業した人いるよね
    ハードまたぎしんどい
  36. 62. スパロボ好きの名無しさん
    今季放送中のゲッターアークを観てるのも同世代だろうね
    1. 102. スパロボ好きの名無しさん
      >>62
      アークの監督さんアンパンマンも担当したことあるんだからキッズ向けロボアニメ作れば結構良い線いくと思うんだよな
  37. 69. スパロボ好きの名無しさん
    男は一人でも好きなことを続けるけど
    女は一人よりみんなでやるってのを優先するからなあ
  38. 71. スパロボ好きの名無しさん
    YouTubeにスパロボ女性実況者はいる。彼女らは希少。
  39. 72. スパロボ好きの名無しさん
    もっと上の元々のファンだった層がαで卒業して抜けてるのは売り上げが示しとる。
    そのうえで残った連中もZのハード移動で消えた感じ。
    今もやってるのは、どっちかというとロボ好きというよりアニメ好きって感じ。
    IP自体の寿命がきてるから、いったん閉じるべきやろ。
    別のクロスオーバー系IPを立ち上げる方向のほうがええ。
  40. 73. スパロボ好きの名無しさん
    毎年据え置き2D版権物出し続けてたり、オリの悪目立ちは控えたり
    分割商法や次元獣だらけの破界篇みたいな、手抜きで酷いのをやらなきゃ
    もう少しは延命したかもね
    ただ、そうなると古参はある程度残るから、メイン層は30代半ばくらいになりそうだけど
  41. 74. スパロボ好きの名無しさん
    最近のインタビューにあった爺向けのスパロボ楽しみじゃのーゴホッゴホッ。エルガイムダンバインザブングル揃い踏みが見たいぞい。
  42. 76. スパロボ好きの名無しさん
    そもそも乳揺れとかいらんわ
    そんなしょうもないもんに使う労力があるなら武器の1つも増やしてくれ
  43. 77. スパロボ好きの名無しさん
    ワイ26歳男、MXを小4くらいにやったのがキッカケやわ
  44. 78. スパロボ好きの名無しさん
    どこかがやってたけど本気で10代キッズと20代ユーザー獲得したいならロボット全部切ってデレマス、艦これ、ライブを手始めにソシャゲで流行ったタイトルやアニメのキャラメインのアニソシャゲオールスターズのスパロボシステムのゲームしかないよ
    何でロボットアニメメインのシミュレーションゲームで20代以下求める声が出るのか意味分からん
    1. 84. スパロボ好きの名無しさん
      >>78
      そら若年層引き込まないとジャンルに先がないからだよ
      意味はわかるよ
  45. 85. スパロボ好きの名無しさん
    BXの参戦作品は、まるで自分が
    観てきたアニメの年表みたいな感じ
  46. 90. スパロボ好きの名無しさん
    PS4、5で1体ずつチマチマ動かすゲームってのがね
    スイッチの携帯モード&liteには合ってると思うけど
  47. 91. スパロボ好きの名無しさん
    閃ハサ見に行ったら40代くらいの若い連中が大半だったぞ
  48. 92. スパロボ好きの名無しさん
    アラフォーくらいになるとゲーム卒業しちゃってるんじゃないかね?
    卒業しなかったノイジーマイノリティが目立つだけで
  49. 93. スパロボ好きの名無しさん
    初スパロボがアドバンスのOG1だからなんとしてもOGシリーズは見届けたい
  50. 94. スパロボ好きの名無しさん
    むしろ5パーも女ユーザーいたことにビックリ
  51. 100. スパロボ好きの名無しさん
    20代女だけど同性でオタク趣味の友人に勧めても絶対プレイしないだろうしそもそも参戦作品ほとんど知らないだろうから自分が好きでも布教しようがない
    1. 103. スパロボ好きの名無しさん
      >>100
      大丈夫!
      男に薦めてもやらないから!
  52. 105. スパロボ好きの名無しさん
    自分みたいに親がやっててハマった10代もいるはず
    ガンダムNTとか新しいのが来ると普通にうれしい
    次は閃ハサとシンエヴァが来たら絶対買う
  53. 106. スパロボ好きの名無しさん
    自分みたいに親の影響でやってる10代もいるはず
    今回ガンダムNTとかがあって普通に嬉しかった
    次は閃ハサとシンエヴァが来たら絶対買う
  54. 107. スパロボ好きの名無しさん
    間違えて連投した
    すみません
  55. 108. スパロボ好きの名無しさん
    自分みたいに親がやっててハマった10代もいるはず
    ガンダムNTとか新しいのが来ると普通にうれしい
    次は閃ハサとシンエヴァが来たら絶対買う
  56. 109. スパロボ好きの名無しさん
    当時メインターゲットだったνガンダムやF91に釣られた学生がそのまま今もνガンダム目当てに買ってるんだからおっさんだわな。
  57. 110. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボってゲームとしてつまらないのが世界にウケない一番の原因だよね
    戦闘アニメは派手だけど繰り返し見るからすぐ飽きる、それ以外がくそ地味、シナリオ刺さらないと全編地獄のチョー長い紙芝居、推しだけ鍛えても勝てないから全滅プレイor知らん機体編成強制されストレス
    今後は携帯機向けにシステム簡略化されたOGみたいなボリュームのものをで対象ごとに参戦作絞ってDL専売で定期的にリリースしたらいいとおもう
  58. 111. スパロボ好きの名無しさん
     40代がメインだと思ってたらちがうのか、
    体力的に、ついていけなくなってやめていった人が多いのかな
    1. 112. スパロボ好きの名無しさん
      >>111
      ソシャゲに行ったんじゃね?
  59. 113. スパロボ好きの名無しさん
    ハゲ散らかした奴らがやってるのかと思ったらハゲかけの奴がやってたのか!?
  60. 114. スパロボ好きの名無しさん
    ネット利用者の男女はおおよそ半々らしいんやがな
  61. 115. スパロボ好きの名無しさん
    ハサウェイもシンエヴァもおっさんのコンテンツってことしらんのか
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です