議論

スパロボはそろそろスーパーSF対戦にした方ええやろ

88
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:21:03 ID:xm3
ロボットアニメだけでやってくの限界やない?
エレクトラ2

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:21:42 ID:1OC
SFにしてもあんまかわらん

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:22:04 ID:0hh
宇宙の戦士参戦か
宇宙の戦士〔新訳版〕(ハヤカワ文庫SF)

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:22:33 ID:rub
なお最新作はファンタジーの模様
アマリ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:23:15 ID:xm3
>>4
ファンタジーのわりには参戦作品のファンタジー要素少ないんだよなぁ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:24:11 ID:rub
>>5
使い回しだからね、しょうがないね

ワイも参戦させる作品ちゃうやろとは思う

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:25:33 ID:xm3
>>6
まあ制作時間足りないししゃーないな
ダブル皇帝の合体攻撃は楽しみや

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:25:11 ID:1OC
>>6
ファンタジーだらけのNEOだったか爆死やし
neo

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:26:39 ID:rub
>>8
オリキャラ割と見た目良いのに勿体ないンゴ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:27:39 ID:E12
>>11
あのシステム嫌いやないんだけどOEも滑ったせいで続かなくなっちまったな

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:30:33 ID:rub
>>13
恵まれたオリキャラからの爆死
作り直して(懇願)

no title

no title

no title

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:50:16 ID:E12
>>17
no title

リューナイトファン「これはきっとラムネのキャラ」
ラムネファン「これはきっとリューナイトのキャラ」

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:50:54 ID:DuV
おはシュバルツバルトのエリオルメッセ
shubaltz

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:24:25 ID:PR5
これってロボットアニメか?
みたいな作品も最近は混じっているって聞くけど

人間と同じ等身で変身している作品とかも出ているんでしょ

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:27:39 ID:rub
>>7
スパロボで等身気にしたら負けやで

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:26:00 ID:xm3
>>7
次のやつはナディア出るで
ひとつ前はヤマト出た
ヤマト

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:27:44 ID:PR5
>>10
はえ~。
PS2までで止まっているワイにはどう絡むか想像も出来んわ

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:30:29 ID:xm3
個人的には外宇宙舞台にしたスパロボやってほしいんよなぉ

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:31:18 ID:rub
>>16
何が参戦しそう?

マクロスは時空をうんたらとかで全部出しそうやけど

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:33:58 ID:PR5
>>16
エルガイムとか入りそう
元がペンタゴナワールドって別の惑星を舞台にした話だし
重戦機エルガイムII フェアウェル マイラブリー+ペンタゴナ ドールズ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:37:43 ID:xm3
>>18
外宇宙にすればシドニアとかヴァンドレッドとか設定で参戦難しそうなやつ出しやすいんかなぁって
マクロスも絡めやすそう
ヤマトの設定借りてVは平行世界やったけど今度は宇宙の各地の星行きながら最後は地球救う的な

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:40:44 ID:rub
>>23
平行世界でわけわかめにされるよりはそっちの方がええなぁ

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:51:29 ID:xm3
>>24
平行世界は便利なんやけどな
複雑な設定絡めなくてええから

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:34:22 ID:1OC
外宇宙とか最近の作品出せないから無理なんだなあ

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:36:35 ID:rub
>>21
シドニアの騎士があるから…
シドニアの騎士(1) (アフタヌーンコミックス)

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/13(火)09:32:40 ID:yA1
久しぶりにロム兄さんが見たい

既にスーパーロボットとロボットっぽいもの(と偶に生身)大戦なのでw
エヴァとかかなり前からでてるし。

外宇宙スパロボいいなぁ(外宇宙と聞くと砂漠の虎が頭を掠める、くそぅ)
地球をメインに据えずに、外宇宙メインでやったらどんなスパロボになるのか、
宇宙世紀成分はうすそうだけど。
シドニアの騎士は、掌位でメッチャ移動したいから参戦はよ


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520900463/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    まだ半分以上のロボアニメが未参戦なのに
    非ロボが出まくるのはなあ
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    外宇宙を舞台にするとガンダムが問題になるんだよな。
    それこそ対話後の刹那くらいしか出せそうにない。
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    スカイガールズやISみたいなの集めたやつ単発でいいから出してほしい
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    ヤマモト・ヨーコをお願いと言いたいけど、京都にある花札屋の本体に
    スパロボを出して欲しいから悩ましいなぁ。
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    ダブルオー、しばらくスパロボには来るな
    いいな?
    スタッフども一押しのスメラギババアは特にうんざりだぜ
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    ※4
    >ゲームフリークではあるが真性のシューターであるためRPG、なかんずく「京都の花札屋」(任天堂を指す隠語)の製品を激しく嫌悪しており(ウィキペディアより)
    こんなのあったのか
    クソワロw
    こりゃ京都出禁ですわな
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    アンケート取っても開発期間が短いから自分が参戦してほしい作品が出る可能性が低いのがな
    バンナムさん、もう少し開発期間長くして?
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    外宇宙は話の途中とかストーリー終了後とかなら割と出せるんじゃない?
    トップをねらえ、映画00、グレンラガン、マクロスシリーズ
    あとオリジナル設定で宇宙世紀のガンダムも外宇宙へ調査にきたとかしたらいくらでもいけそう
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    2202ヤマト完結したら参戦してほしい。
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    もう一回NEOみたいなスパロボ出してくれ
    今だと他の勇者シリーズとかも出せるし
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    アレだ…また色々集めてサッカーとかドッジボールやらせりゃええねん
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    シドニアは来て欲しいな
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    ロボはアイコンだと何度言えば…
    NEOもOEもファンタジーというより3D+システムで食わず嫌いされたんだよなぁ
    ※2
    超ヒロイン戦記ってのがあってな。
    まぁ続編が出ない時点でお察しなんだけど
    結局この手のゲームはクロスオーバーファン以外は自分の好みが反映されてないと買わないのよね
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    OGまだなのか
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    スターフォックスを参戦させろ
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    テイルズのSRPGみたいに召喚した参戦キャラ
    全員記憶喪失で整合性()とれるからへーきへーき
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    個人的にはナディアとかヤマトみたいなのは全然有りだと思うな
    いくらSFでも戦闘機オンリーの作品とかにロボットと互角に渡り合われると人型ロボットの必要性の根本とかに繋がっちゃうからちょっとなぁと思うけど戦艦とかだったらスパロボのシステムにもマッチしてるしゲームとしての幅が広がるし全然OK
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    ※13
    OEは宣伝力が駄目な気がした
    エルガイム参戦してないZZ参戦してない(※Vより前)ってそこら中で言われてるのを見るに
    ケロロ参戦だけはインパクトから周知されてると思われるが、パトレイバーとゾイドは参戦済みなのを知られてるか怪しいな
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    NEOは今よりスパロボのブランド力強かった時代にも関わらず壊滅的な爆死だったもんなぁ…
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    ※18
    ゾ、ゾイドはKで参戦してるし…
  21. 21. スパロボ好きの名無しさん
    サイバー世界舞台にしたスパロボとか面白そうやけど、マジンガーとかガンダム系が絡みづらいから無理なんやろうな。
  22. 22. スパロボ好きの名無しさん
    ナムカプみたいなスーパー超人大戦みたいなのやりたいんや…
    十傑集とか009とか覚悟のススメの連中とかスパロボの戦闘アニメみたいに
    グリグリ動くのやってみたい…
  23. 23. スパロボ好きの名無しさん
    外宇宙スパロボはヤマト出すときにやるべきだったんだよなぁ
    イスカンダル向かう途中で色んな作品の惑星に寄れるのに
  24. 24. スパロボ好きの名無しさん
    コメットルシファー出して
    需要なしかもしれやんけど
  25. 25. スパロボ好きの名無しさん
    Z1くらいごちゃ混ぜになったけど世界観考えてるならいいんだけど、それ以降の平行世界とか時空うんたらでだしまーす!は適当すぎてな
    日本が2個って頭おかしすぎるやろ、プレートどうなっとるんや
  26. 26. スパロボ好きの名無しさん
    OEはクソ&クソだったけどNEOは3D以外わりと面白かったぞ。
    スパロボ引退した兄貴に貸したらハマってたから。
  27. 27. スパロボ好きの名無しさん
    ダブルオー今回飛ばしたのは英断だが二度と出るなまでは思わないな
    ファイナルミッションクァンタムバーストは神曲だろ
  28. 28. スパロボ好きの名無しさん
    ヤマト、マクロス、シドニア等で外宇宙スパロボ。
    ゼーガペイン、楽園追放、ウェブダイバー等でサイバー世界スパロボ。
    1stガンダム、ガンダムSEED、ドラグナーで1年戦争スパロボ。
    どれかはいつかやってほしいな。
  29. 29. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボXはあとレイアースやナイツ&マジックとかも欲しかった
    レイアースは車の版権関係、ナイツ&マジックは早すぎるから見送られたんだろうけど
    せめてエスカフローネとガイキングLODとかは追加出来ただろと言いたい。
  30. 30. スパロボ好きの名無しさん
    NEOは版権作品のシナリオはちゃんと真面目に作ってるからな
    オリジナル側のシナリオは制作期間不足だったのか粗は有るが まあ許容できる範囲
    敵軍ザコのメカデザインをラムネあたりに過度に合わせ過ぎたのは個人的に少し残念。ジグザリアス系列機体と釣り合ってないように見える
  31. 31. スパロボ好きの名無しさん
    サイバー世界スパロボはガンダム出せないから無理だろうな
    ゼーガペインはいつか出そうだけど
    一年戦争スパロボというか、地球での人間同士の戦いがメインのスパロボはありかも
  32. 32. スパロボ好きの名無しさん
    好きな人は好きだろうけれど3Dスパロボは望まれていないと結果で出したからな
    ACEのムービー並みのクオリティなら行けたかもしれないがリスキーだから無理だし
  33. 33. スパロボ好きの名無しさん
    ※31
    ビルドファイターズとかSDガンダムならなんとかなりそうじゃない?
    問題はマジンガーだが
  34. 34. スパロボ好きの名無しさん
    ホビー系スパロボなんかもありだと思うけどなぁ
    ガンダムBFやらFA:Gやらメダロットやら
  35. 35. スパロボ好きの名無しさん
    >>問題はマジンガー
    ロボットガールズZ「よしまかせろ」
  36. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ※29
    そういえばガイキングLODも異世界モノだったな、たしかに今回の世界観に合いそうだわ
  37. 37. スパロボ好きの名無しさん
    外宇宙ならガンソード頼む
  38. 38. スパロボ好きの名無しさん
    ※29 エスカフローネは知名度、ガイキングは機体多いわ、合体攻撃多いわで作業量多すぎて発売確実に延びるだろうから無理。
  39. 39. スパロボ好きの名無しさん
    ※37 ガン×ソードはパチスロを現コナミ傘下の会社が制作してるから版権契約がどうなってるか微妙なんだよなー。
  40. 40. スパロボ好きの名無しさん
    ※19
    NEOはwiiで出したのがまずかった。その時点でスパロボは既にキッズたちから見向きもされない、老人御用達のコンテンツに成り下がってた
    参戦作品を見ればお察しですね(悲しいけど...)
  41. 41. スパロボ好きの名無しさん
    まぁPS2、あの時期ならPSPの選択肢もあるか、に出してたとしても売れてたか?って言われると微妙だが
    GCでも10万はいったのを見るに
    というか、1つのゲームに実験的要素詰め込みすぎなんだ
    ラインナップの方向か、新システムかどっちか片方ずつ試せよと
  42. 42. スパロボ好きの名無しさん
    奇抜なやつにすると誰も買わないからな
  43. 43. スパロボ好きの名無しさん
    ※25
    そもそも多元世界ってのが第3次αで何時もの様に新規ガンダムとしてガンダムSEEDを参戦させたら、世界観ガーだのと
    今更な叩きを受けて変なのに今までの世界観に唐突に新規参戦の勢力が登場しても、
    「あ、昨日の時空振で来たの?」で済ませる為の方便
    結局、とんでもない足かせになり、寺田も「第2次で終わらせりゃよかった」とぼやく羽目になった失敗作世界観
    だからUX、BX、Vと多元世界を否定する世界観設定や展開ばっかりやってるなど腫物扱いだ
  44. 44. スパロボ好きの名無しさん
    ※40
    ファミリー向けの機種で親世代と子世代のちょうど中間辺りの半端な年齢層をターゲットにしたらそりゃあなぁ…
    システム自体は面白かったし武器の属性考えながら戦うのも楽しかったんだが
  45. 45. スパロボ好きの名無しさん
    ※20
    それはゾイドジェネシス
    OEではゾイドだけでなくゾイドジェネシスも一緒に出てはいたが
  46. 46. スパロボ好きの名無しさん
    NEOが売れなかったのはスパロボ層に浸透してないハードなのと3Dなのが原因の大部分だよ
    システム周りが語られだしたのは発売後で、それまでは紹介されたシステムも
    どうせいつものように大して変わらない物だろうという感じで全然注目されていなかった
  47. 47. スパロボ好きの名無しさん
    ※43
    少なくともVのコンセプトは多元世界みたいなもんだけどな。色んな平行世界(Vは3つ)から組織が集まって行動するっていう。
  48. 48. スパロボ好きの名無しさん
    いい加減地球縛りをなくしてほしい
    平行世界って複数設定の矛盾解決するギミックとしてはごり押しの最終手段だからな?
    マジンガー出したいならダイザーで逆攻勢にでも出ればいいし、ガンダム出したいなら原作後ZZとか出しとけ
    ヤマトとかトップとかマクロスとかで通りがかった現地惑星の問題解決しながら仲間増やして、ガミラスやゼントラとかがやってる宇宙戦争の相手をボトムズとかいろんなのと混ぜればええねん
    地球舞台にするにしても、出身世界とか多少の改変はよくやってるんだから、オリジナル惑星発で人類の発祥地にいったら、ガルガンとかグレンとかの特殊な世界やヤマトやマクロスのような人類滅亡寸前世界になってたからスタートしたっていいのに
  49. 49. スパロボ好きの名無しさん
    ※48
    OEだったら色々な星系や異世界を巡って全宇宙規模の敵に対抗する大軍隊を作ったが、
    やはり本拠地になる場所が必要だったからな
    大体大抵の作品が地球が舞台だからリアルロボット戦線みたいな舞台で無いと地球無しは辛いぞ
  50. 50. スパロボ好きの名無しさん
    ※48
    散発的な戦闘を治安維持してるだけになってしまったのは至極残念。
    無理やり纏めようとワープ&ワープでミューカスだらけだったもんな
    一つの異世界救うなら一つの惑星救うだけってのもありだよね
  51. 51. スパロボ好きの名無しさん
    地球が舞台の連中は冷凍睡眠かトップをねらえの最終決戦絡みで
    地球人勢力が銀河規模にまで広がった時代に登場する形にして欲しい
    そして、その時代の敵味方勢力にそれぞれ協力する感じで良いだろ
  52. 52. スパロボ好きの名無しさん
    OEのDLCで機体購入をやってたけど
    それ以降全くやらないのはやっぱり不評やったんかな?
    DLC追加参戦作品とかあったら2周以降の共通シナリオも
    新鮮味があり楽しめると思うんだけどな
    Vのハサウェイ程のシナリオ参加なら全体的な構図も崩れないと思うしな~
  53. 53. スパロボ好きの名無しさん
    NEOはハード面、OEは販売方法の面でそれぞれハードルが高かったのも問題
    戦艦での入れ替え駆使して戦うシステムは面白かったから上手い形で採用してほしい
  54. 54. スパロボ好きの名無しさん
    ※49
    OEみたいな理由付けは良いよね
    地球舞台の作品が多いってか惑星の名前が地球である必要があるのかって疑問
    マクロス船団が発見した惑星にプロトカルチャーの遺跡があって中からゴーグとかガンメンとかが現れたっていいし
    惑星ゾラのかつての名前が惑星Ziでも、ギャレオンか落ちた青の惑星が植民惑星クレアドでそこの守護神が光るおじさんでもええやん?
    ガンダムシリーズだって殆どがコロニー国家と地上国家の対立さえかければ地球じゃなくたって構わんしさ
    ※50
    結局地球での話になるからいまいち規模が広いんだか狭いんだかよくわからんのよね
  55. 55. スパロボ好きの名無しさん
    ※34
    ガンプラやフィギュア勢と比べてメダロットは相当デカいけどな
    まあ比率だけでいうとMSとダイターン3みたいなもんだからOKとも言えるが
    巨大ロボと違ってサイズ感が分かりやすいから違和感が出やすいのがな…
  56. 56. スパロボ好きの名無しさん
    ※40 全盛期に出したGCがクソ爆死してる時点で関係ないぞ、単に任天堂据え置きのユーザーと相性悪いだけ
  57. 57. スパロボ好きの名無しさん
    ぶっちゃけネームバリューの問題だろうな
    ただでさえ昔ほど売れてないのに、変に改名なんかしたら余計に売れなくなるだろうし
    まあ これまでは人型っぽいものが出ることで、辛うじて「ロボット」という体裁を保ててたが
    ヤマトやナディアを出したことで、そのアイデンティティーは完全に崩壊したのは間違いないが
  58. 58. スパロボ好きの名無しさん
    ※54 それ、あまり原作再現出来ないか、地球の変代わりに別の星同士を行ったり来たりするだけだから結局意味無いわ。平行世界のがまだマシレベル。
  59. 59. スパロボ好きの名無しさん
    ※57 人型じゃないロボットや変身ヒーローいる時点で関係ないわ。
  60. 60. スパロボ好きの名無しさん
    ※58
    行ったり来たりとかOEみたいでいいじゃん
    OEやったことなきゃあれだけど、外宇宙航海が基本シナリオのヤマトがメイン枠として参戦したVより圧倒的に宇宙探検してたってだけでも縛りの差がわかるでしょ
  61. 61. スパロボ好きの名無しさん
    ※41 おいおい売上捏造良くないぞ。スパロボGCはXOと合わせても出荷はともかく10万なんて数売れてないぞ。GCが6万4000、XOが1万1000だわ
  62. 62. スパロボ好きの名無しさん
    ※60 個人的にはそんなに面白くは感じなかったわ、いつものさざなみ製スパロボだなって感じ。さざなみスパロボは作品同士の絡みが薄めだからあんまり好きじゃないし
  63. 63. スパロボ好きの名無しさん
    ※62
    面白いかどうかはともかく、OEのシナリオはいつものさざなみどころか
    他のスパロボとも感じが違っていたと思うが
    OEのシナリオは今までスパロボに関わりが無かったシナリオ関係の会社に外注している
  64. 64. スパロボ好きの名無しさん
    ※52
    買わなかった人でもクリアできる難易度にしないといけないから調整が面倒臭いと思う
    そのせいで、OEのDLC機体は折角の強化機体なのにデフォ機体に毛が生えた程度のばっかだったし
    射程やグループじゃなくなり使い勝手変わるvガン、DLCのみのサイバスターは別だったが
    64のリンクバトラー連動限定作品みたいな感じの追加参戦とかなら長く遊べていいかもしれないけど、機体のみ参戦ってなると文句も出そうだしなぁ
  65. 65. スパロボ好きの名無しさん
    一回ぐらいスパロボをぶち壊すような作品を出して欲しい
    それで爆死したらいつも通りが良いって分かるし成功したら新規客を呼べるだろうし
  66. 66. スパロボ好きの名無しさん
    ↑それをやったのがOEだったんじゃ?
  67. 67. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボは3Dというだけで忌避されるからNEOやOEはあまり参考にならないんだよな
    GCはともかくNEOやOEまでなると3Dである以外にも問題があって
    わざと売れないような条件揃えてるんじゃね?と勘ぐりたくなる位
  68. 68. スパロボ好きの名無しさん
    NEOはともかくOEは当時のDL販売ソフト売り上げ上位だったんだがな。あれで爆死って言うなら爆死じゃないのなんて無いだろ。まあ利益が出たかどうかは知らんが
    ※17
    ガミラスが、人形兵器なんてガンダム以外的じゃん(笑)戦艦と航空機があれば充分ってコケにしてたのに最終的にはその人形兵器との連携で打ち負かすシナリオは結構好きだった
    ※65
    シューティングやリアルロボッツファイナルアタックみたいな格ゲーやリアルロボットレジメントやscシリーズみたいに色々出してたんだが、ユーザーが受け入れなかった。まあ格ゲーはやってないからなんとも言えんが、正直出来が良いと思ったのsc2しか無かったってのも要因だが
  69. 69. スパロボ好きの名無しさん
    OEはくそバランスだったのと小出しで積みゲーした人が多かっただけだろ
  70. 70. スパロボ好きの名無しさん
    ※68
    スクコマは最初から2レベルだったら受け入れられていただろうな
    あの出来でワゴンって前作が思いっきり足を引っ張ってるよね
  71. 71. スパロボ好きの名無しさん
    ※69
    実際にそうだろうな
    自分は一通りのDLCとか出た時期からジックリと楽しみ始めたから終盤まで付き合ったが
    皆がそうなんて言えないからな
    自分にとっては最高だが他人にはキツいのは分かってるからこそ現状の評価がキツい
  72. 72. スパロボ好きの名無しさん
    ※69
    小出しは辛いよ…
    俺はOE結構好きだけど4章辺りで止まっちゃったもの
    その内再開したいと思ってるけどXも出ちゃうしいつになるやら…
  73. 73. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボの名前を変えたらどうなるか
    参戦作品の幅が広がり新たな面白さを出せる可能性がある

    スパロボで無いからと買わない層は確実にいるし
    何よりも制作側がスパロボでは無いからとスパロボと差別化するためだけの独自システムを搭載して面白くない代物を作り続けてきた
    その悪癖が是正されない限りスーパーSF大戦を出したところでろくな事にはならないだろう
    俺個人としてはスーパーSF大戦は望むところなのだがなあ
  74. 74. スパロボ好きの名無しさん
    ※13
    超ヒロインは参戦作品がおかしいってよく言われているからなあ
    キューティーハニーもリリカルなのはも居ないなんて御三家の居ないスパロボだなんて具合で
    その上 版権を借りるのに簡単だったのかユーザーの好みを履き違えたのかオタク向けアニメしか無いとかスパロボが何故受けたのかを理解してないんだもの
    キャラゲーとしてプレイしてもらえるステージにすら立ててないよあれは
    面白いゲームとして仕上がっているとしてもそれじゃ売れないのよね
  75. 75. スパロボ好きの名無しさん
    ※72
    そもそも途中までDLしてた人は次のシナリオDLできるのか?
  76. 76. スパロボ好きの名無しさん
    超ヒロイン戦記はなぁ・・・素直にスパイラルカオスシリーズにしとけばよかったのにって感じ
  77. 77. スパロボ好きの名無しさん
    ※25
    プレートをしっかり考証したら面白くなるわけ?
    フィクションなんだからハッタリ優先に決まってるだろうが
  78. 78. スパロボ好きの名無しさん
    ※75
    購入済みのアカウントなら今でも再ダウンロードは出来るよ
  79. 79. スパロボ好きの名無しさん
    ※74
    超ヒロイン戦記は無理してでもリリカルなのはかプリキュアを出してればシリーズ化も夢じゃなかったんじゃないかと思うよ
    個人的にはスーパー特撮大戦が好きだったから特撮系が出演するスパロボをやってみたいって願望があるわ(スパクロから目を逸らしつつ)
  80. 80. スパロボ好きの名無しさん
    外宇宙舞台系スパロボで誰も触れられてないGC&XO…(´・ω・`)
    地球に戻るけど唯一ペンタゴナ・ワールドやダイオージャの星にも行く作品なのに
  81. 81. スパロボ好きの名無しさん
    NEOは知名度といい宣伝といい、ゲーム自体とは別の要因が…ね…
  82. 82. スパロボ好きの名無しさん
    ナディアのSF物としての側面を考えると、ベターマンと共演させたいと思う俺。
    どうしてもブルーウォーターを手に入れたいガーゴイルが真のアトランティス人になるべくネオ皇帝のDNAでダイブインスペクションを行いブラフマン化する展開とか
  83. 83. スパロボ好きの名無しさん
    ※79
    コンパチでGジェネ系あったけど、後一歩って出来だったしな
    ゲームは割と面白かったけどクロスオーバーが死んでたし
  84. 84. スパロボ好きの名無しさん
    ※52
    根本的に見方によっては久々の版権版スパロボ参加のサイバスター以外は最初からいれておけってレベルだったからな
    ゾイド/ゼロはキャラ以外何もかも中途半端
    サーバインは性能はともかくズワウスは普通に出てるのにどういうことだ
    ギアスr2の機体は蜃気楼はCCがサブパイじゃなくなるってデメリットはあるもののそれ以上に性能が高いから買う価値有ったが、他の2機は宇宙に出せるようになるくらいしかメリットがないし紅蓮に至っては燃費が酷すぎて使いものにならないって言われるくらい
    ニューとサザビーはMS自体が微妙な作品だったから今更こられても
    まあギアスとCCAはBGMもおまけについてくるからその面でもお得感はあった
  85. 85. スパロボ好きの名無しさん
    リノンとナオミはマップ兵器と長距離攻撃と分かりやすいから使いやすかったけど
    ゾイドなため宇宙に出られないのはキツい
    ギアスR2の機体は宇宙に出られるようになるだけで大き過ぎるアドバンテージな為
    少々燃費が悪くても積極的に使っていた
    蜃気楼はCCの精神コマンドが使えないデメリットが大き過ぎて全然使わなかった
    どうせドルイドシステムしか使わないし
    νガンダムはチームを組めなくなるデメリットがあるから使用しなかった
    サザビーはファンネルにマップ兵器持ちだから百式よりこっちを使っていた
    シュバルツ達はゾイドな上に誰も必殺技的武器持ってないから
    とりあえずレベル差補正が発動しないように鍛えただけだったな
  86. 86. スパロボ好きの名無しさん
    ヒロイン大戦は東映動画系(ハニーセラムンプリキュア)が出せないならまあ無理だわ
    そこ抑えて初めてオタ向け作品足していこうや
  87. 87. スパロボ好きの名無しさん
    別の所でも似たようなことを書いたが、巨大ロボアニメという括りにこだわらなければ、いっそのこと『スーパーSFメカロボヒーロー大戦』にリニューアルしてもいいのではと思う
  88. 88. スパロボ好きの名無しさん
    Sガンダムだのハサウェイだのクロスボーンだの映像化されてないのでも出れるんなら
    そろそろアトランジャーとかメガロザマックとかジアニメージのプラモオリジナルも考えてもらえませんかね
    あ、ガンガルとガルダンはいらんから
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です