第2次スーパーロボット大戦α

第2次スパロボαのアクシズ落し攻防戦wwww

44
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)12:44:47 ID:J4I
オールスター感凄すぎて感無量やね…

2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)13:11:48 ID:33Q
あれアクシズやなくてブレンパワードのオルファン落としやなかったっけ
53、54話よね?
olfan

4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:14:20 ID:J4I
>>2
ハマーン拒絶ルート選ぶと
版権最後の敵が宇宙世紀ガンダム連合軍になって
アクシズ落しやで

12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)15:21:13 ID:33Q
>>4
そっか
必ずハマーン様仲間にしてたから知らんかったわ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:14:58 ID:QYv
オルファンと分岐やったっけ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:17:38 ID:J4I
>>5
せやで。アクシズはすでに中盤でハマーンが
連邦から買い取ってたから

ハマーンと協力する→代わりにオルファン落す
ハマーンと敵対する→ハマーンがシャアにアクシズ提供

となる

7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:25:51 ID:QYv
>>6
ハマーン様敵に回したくないからオルファンルートばっかりだったンゴねぇ…

8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:30:36 ID:J4I
シャア(サザビー or ナイチンゲール)
ナナイ(レウルーラ)
ギュネイ(α・アジール)
クェス(α・アジール)
レズン(ギラ・ドーガ)
ハマーン(キュベレイ)
イリア(ゲーマルク)
ニー(ゲーマルク)
ランス(ゲーマルク)
ラカン(ドーベン・ウルフ)
ガトー(ノイエ・ジール)
シーマ(ガーベラ・テトラ)
ケリィ(ヴァルヴァロ)
カリウス(ゲルググM)
ドレル(ベルガ・ダラス)
ジレ(ザムス・ガル)
ドゥガチ(ディビニダド)×8
カラス(ノーティラス)
ザビーネ(クロスボーンガンダムX2改)
ギリ(クァバーゼ)
ローズマリー(アビジョ)
バーンズ(トトゥガ)

名有だけでこれくらいいるな
もちろんターン制限有で

10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:34:28 ID:pMc
>>8
なぜカリウスは量産機にしか乗せてもらえないのか

13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)15:25:55 ID:nML
>>10
ギラ・ドーガが残ってなかったんやろ(適当

MG 1/100 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)15:28:17 ID:7rF
>>13
ギラ・ドーガも量産機なんですがそれは

9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:32:16 ID:KzL
3次やと結局アクシズ落としルートが正史になっとるな
楽なオルファン・ハマーン味方ルートしかやらへんかったわ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)14:44:45 ID:J4I
>>9
敵対した場合のゲームシステム的なメリットが
試作2号機(隠し要素)用のアトミックバズーカが手に入るのと
ハマーン撃破時のハロくらいしかないからしゃーない

14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)15:27:40 ID:VaW
鋼鉄ジーグが相手だ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)13:12:18 ID:BEl
Zのアクシズのもすこ

懐かしい!!
ニルファの名ステージですね。
逆シャアまでの宇宙世紀の敵から
クロスボーンの敵まで総出で、総決戦感が半端なかったです。
2話続きで、前のステージで撃ち漏らしていると、
次のステージでも出て来るってのも良かったなぁ。

シャアやハマーン、あとギュネイとか、
昨今はよく味方になるキャラがちゃんと敵でいるのが、またいいですね。
あ~、ニルファやりたくなってきたw


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477799087/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    まぁ、ブレンパワードがリストラされた以上、休戦ルート正史は難しいよな、とは思う
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    2020年東京オリンピックあたりに、またありそうだな。逆シャアのアクシズ落としシナリオ
    次はどの作品が参戦するか今から楽しみだ
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    インパクトは限定ルートだったし64はやってなかったしF完結は中途半端だったしで、4次からやってて初めてのスパロボでアクシズ落とし見れて感動したわ
    つかアクシズ落としってちゃんとやったのってそんなにないよね、そろそろELS襲来とかのが多くなるんじゃない?
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファのカリウスの謎はゲルググMに乗ってること
    αじゃ原作通りリック・ドムⅡだったのに
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    気持ち悪いコメントしてないで黙って勝手にやれよ
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    貴重な覚醒もちのハマーン拒否でハロと2号機かアラドルートじゃないと拒否するきでないな
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    カリウスはGP02で良かったなあ
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    とりあえずこのステージはキンケドゥをザビーネとタイマンで闘わしてキンケドゥ一機でザビーネを撃墜して遊んでた。
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    ハマーンを拒絶してガンダム系総出演のアクシズ落としも良いけど
    ハマーンを受け入れてのオルファン落としもスパロボならではのクロスオーバーって感じで好き
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    逆シャア関連は時獄でやりきったから今後のハードル上がりまくりだな
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    アクシズ落としは単純にゲームでは地球つぶしの極悪非道作戦ととらえられるし、
    それはシャアも認める通り事実なのだが、
    真の目的である地球連邦政府の特に特権階級が地球利権を独占し、その軍事力を背景にスペースノイドを搾取する対象とする状況を、無理やり宇宙に地球圏の秩序の中心を移すことで、社会の変革を促すという目的はいつも無視されてしまうよね。
    しかも、グリプス戦役で内側からの改革は不可能だとシャアやアムロは分かっているわけだし。
    ちなみに、閃光のハサウェイ時期には連邦の特権階級が世襲化し、かつ地球上の連邦が不要と思う人類を人権を無視して一方的に追放するマンハンター政策をとることが、シャアの理想がハサウェイなど後の思想にも受け継がれる原因となるんだけど…。
    スパロボで一度くらいはこの問題を解決してくれるシナリオを作れないかなと、ほのかに期待している。完全平和主義でも人類賛歌万歳でも構わないけど、そこが最終目的じゃないよな…っていう感じ。
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    ※11
    スパロボはガンダムだけのゲームじゃないからな
    64やコンパクト2なんていまいち状況に合ってないから、唐突に変な事やりだしたなという感じ
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    ※11
    まぁ他の版権も大抵そうだろ
    とりあえず再現しとけ状態だし
    CCAの場合、経緯をちゃんと詰めてる作品なんてほぼないし
    特にクワトロが裏切ってCCAシャアになる作品は脳死状態で再現イベント作ってるだけだからな
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    その点考えれば時獄篇は突き抜けてて良かったな。ようやるわ、と思った。
    ニルファのはオールスター感あって…シャアがナイチンゲール乗ってんのも良かったね。寧ろもう、なんでαのシャアは逆襲を考えたのか忘れた
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    αでバーニィを死なせない様にリィナの護衛にアクシズに残し、
    ジュピトリアンとの決戦時に援護に来てくれたハマーンと
    手を組まないなんて俺には無理だよ…
    カリウスはαでロンドベル隊の援護にガトーとケリィが駆けつけてくれた際にも
    置いて行かれているし、可哀そうな奴だ
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    ※14
    α外伝で人質取られて無理やり従わされてた時には
    もうすでに連邦はダメやなって内心で思ってたよ
    あれがあったから第二次αで初期からシャアとして出てきたのもそりゃそうなるなって感じだった
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    ドレルロナ救済のためのハマーン説得なんだよね
    なおアンナマリー…
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    64のも好き
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    サルファのコーディネーターが無けりゃこれで地球圏の戦いは概ね終結したんだがなぁ
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    OEのはモア殿にアクシズ粉砕されて終了だったっけ
    逆シャア好きは納得しないだろうがああいうのもたまにはいいな
  21. 21. スパロボ好きの名無しさん
    ナチュラルコーディで争う、人の心の光とは一体…
    という点はF91やVと相変わらずだからまだ争ってんのか構図自体は違和感感じなかったな
    SEEDを急遽ねじ込ませたのと歴史の明るみに出てなかった設定はちょっと無理があったけど
  22. 22. スパロボ好きの名無しさん
    ※20
    OEはシャアではなくハマーンとかが持ち出してきた上に、すでに停止は出来ていて破壊だから別に
  23. 23. スパロボ好きの名無しさん
    てかなんでニルファ➡サルファで打ちきり作品が出たんやろ
    アルファはアニメーション的にわかるけど
  24. 24. スパロボ好きの名無しさん
    二次αのヤザンはネオジオンに所属してたけどこの頃にはもう抜けてたっけ
  25. 25. スパロボ好きの名無しさん
    ※11
    そもそも、スパロボの連邦政府が原作ほど酷い組織に描かれてないし
    悪者は大抵ティターンズとかブルーコスモスとかの行き過ぎたタカ派
    まぁ他作品のまともな軍人や為政者が混じるからおかしな話ではないけど
  26. 26. スパロボ好きの名無しさん
    単に宇宙世紀名有キャラのオールスターってだけじゃなく雑魚敵もラフレシアやらクイン・マンサやら出てくるだよな
    まさしく宇宙世紀の総決算
  27. 27. スパロボ好きの名無しさん
    ※25
    スパロボ世界だと、組織全体が酷くなっても、万丈とか生きてたゼロとかラクス軍とかプリベンターとかソレスタルなんちゃらとか出てきて解決しそうだしなw
  28. 28. スパロボ好きの名無しさん
    個人的には時獄編のアクシズ落としはなんか違うんだよな。落とす動機もそもそも違う訳だし。まあスパロボらしくていいアレンジだったけどね。
    ニルファのアクシズ落としの方は木星帝国+ネオジオン2勢の布陣が単純に燃えたわ。
  29. 29. スパロボ好きの名無しさん
    連邦に反逆を起こすのは良いが、地球圏の扱いがガンダムと違うから
    地球を核の冬にしてどうするんだ?という疑問が沸く
    スパロボでガンダム世界のコロニーと地球圏との格差をちゃんと書くと
    他作品との兼ね合いから話が破綻しかねない
  30. 30. スパロボ好きの名無しさん
    時獄編のシャアは別に人類に絶望してるとかじゃないからね
    逆に人類のシンカを信じてるから
    原作とは全く違うけどzシリーズのシャアとして上手に書かれてた
  31. 31. スパロボ好きの名無しさん
    お祭り的で面白かったよな
    主要キャラ同士の特殊台詞も多かったし…
    逆シャアが絡むと,どうしてもアクシズ落としがシナリオに出てくるけど,原作の思想とか背景を詳しくやろうとするならシナリオをしっかりしないといけないが…そんなに会話パートをみんな読むのか?
    長いとか言って跳ばすんだろうけど…
    そう思うとニルファは2つのシナリオに股がって(撃墜ユニットの有無によって)て上手く創れてると思う
    今回のVもアクシズ落としってあるのかなぁ?木星帝国もいるけど?
  32. 32. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファは名作だしなあ。今みたいな過剰な演出もないしヌルヌル動いたし。
    ブレンパワードのおかげで終始清々しかっただった。
  33. 33. スパロボ好きの名無しさん
    αシリーズのシャアは
    α外伝で黒歴史の映像を見て
    いつまでも戦争している人類に絶望したんだっけ?
    ニルファは各版権作品の主人公とシャアの戦闘前の会話があって熱くなったな
  34. 34. スパロボ好きの名無しさん
    逆説的な言い方だが、連邦政府が惨い組織でないと仮定すると、ではジオンは何故に連邦政府に戦争を仕掛けているのか?という問題が発生するんだよな。
    連邦政府の政策ではスペースノイドとしては我慢ならない。ゆえにジオン残党は途絶えない…という構成のはずである。
    もし、ジオンの将兵が「ジオン」という存在のためだけに戦争しているならば、それはどちらかというとアースノイドとスペースノイドの対立ではなく、連邦に忠義を尽くす人々とジオンに忠義を尽くす人々の合戦みたいな話になってしまうんだよな。
    わたくしが思うに、連邦は本当はα外伝のティターンズや三輪長官のように、いうこと聞かないなら研究所も制圧し、人質を取って協力を強要するみたいな組織でなんだと思う。
    そうでないと、地球連邦はスペースノイドには過酷な政治をするが、日本人にはとても優しい組織になり、日本人の研究所所属のパイロットはそれ故に連邦に協力するというのが本音ということになってしまう。
  35. 35. スパロボ好きの名無しさん
    ※20
    ぶっちゃけアレは逆シャア参戦時に一緒に参戦してる話やロボの規模がでかい作品(例:トップをねらえ、グレンラガン)の機体にアクシズ壊せばいいんじゃね?をパロってやっただけだと思うわ
    ギャグアニメでガンダムパロが多いケロロだからこそできた話である
  36. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ※34
    〉〉逆説的な言い方だが、連邦政府が惨い組織でないと仮定すると、ではジオンは何故に連邦政府に戦争を仕掛けているのか?
    簡単だよ。ザビ家もっと言うとギレンがいるからジオンは色々理由つけて戦争起こすんだよ
    選民思想持ってるやつがそれを実行する力を持てばやるに決まってる。大衆向けの戦争理由なんて後付けでも問題ないしな
  37. 37. スパロボ好きの名無しさん
    ※35
    モアちゃんはあくまでゼロが想定していた最悪の事態に対する保険で、
    アクシズ自体はハマーンを倒した時点で止まっている
    残していても危ないので最後の排除にハルマゲドンで破壊だったから文句は少ないだろ
  38. 38. スパロボ好きの名無しさん
    難易度低いけど、αのアバオアクーシナリオもそうそうたるメンバーだった覚えがある
    1年戦争を遅らせたからこそできたシナリオと言おうか
  39. 39. スパロボ好きの名無しさん
    俺、オルファン落下ルート好きだぞ。
    オルファンが落下した付近の水辺ってのが、この作品のガンダムシリーズの締めとして綺麗で好きだった。
    作戦は失敗したけど、決着はつけようって感じが清々しい。
  40. 40. スパロボ好きの名無しさん
    第一次ネオジオン抗争が終わってジオン残党軍も相当数が少ないにも関わらず、
    フィフス・ルナとアクシズを短期間にどっちも落としているんだから、
    シャアの作戦はすげえな。
    アクシズ落としの失敗はほとんどオカルトだから、シャアが本気になったら相当ヤバいというのはマジな話なんだなと思う。どうみたってフィフス・ルナ落下からアクシズを連邦から購入という流れは疑われて当然だと思うのだが、成功させるんだからすげえぜ。
    本当にアムロの前で微妙にヘタレる描写がなければかっこいいのだが…。
  41. 41. スパロボ好きの名無しさん
    ハマーン様引き入れるとオルファン落としかw
    でもスーパーが版権ラストになっちゃうのがなあ
  42. 42. スパロボ好きの名無しさん
    1周目前編を名有り敵を倒さず速攻で終わらせたせいで後編ガチで詰んだ思い出
  43. 43. スパロボ好きの名無しさん
    眠っているps2起こしてくるか…
  44. 44. スパロボ好きの名無しさん
    ※41
    ?!
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です