899: それも名無しだ (スップ Sdaf-Aijx ) 2016/12/08(木) 15:58:08.83 ID:Ph23gqb4d.net
919: それも名無しだ (ワッチョイ cf1a-drn7 ) 2016/12/08(木) 17:27:41.28 ID:yrsuSGv80.net
今回も難易度選択制の導入は無しか
頼むからもう単騎特攻で1ターン以内に敵全滅可能とかそーいう幼稚園児レベルの難易度だけはやめちくりー
頼むからもう単騎特攻で1ターン以内に敵全滅可能とかそーいう幼稚園児レベルの難易度だけはやめちくりー
922: それも名無しだ (ワッチョイ a742-drn7 ) 2016/12/08(木) 17:37:20.41 ID:pd1CTYKn0.net
だからSRポイントでノーマルとハードに別けるの止めろっちゅーの
そもそもSRポイント自体いらねーっつの
そもそもSRポイント自体いらねーっつの
924: それも名無しだ (アウアウカー Sa67-YU2a ) 2016/12/08(木) 17:38:52.75 ID:IywpO4QJa.net
>>922
ビギナーズモードやれば?
今回SRP獲得条件消えるから使う人割といるんじゃないかな
ビギナーズモードやれば?
今回SRP獲得条件消えるから使う人割といるんじゃないかな
927: それも名無しだ (ワッチョイ a742-drn7 ) 2016/12/08(木) 17:43:05.44 ID:pd1CTYKn0.net
>>924
ノーマルは簡単すぎるから
ちょい難しいくらいの難易度がやりたいんだよ
でもちょいムズイを維持するのは早解きしなくちゃならない
やりたいのは早解きじゃないんだよ
だからSRポイントで難易度が変化なんていらないんだよ
ノーマルは簡単すぎるから
ちょい難しいくらいの難易度がやりたいんだよ
でもちょいムズイを維持するのは早解きしなくちゃならない
やりたいのは早解きじゃないんだよ
だからSRポイントで難易度が変化なんていらないんだよ
925: それも名無しだ (ワッチョイ 6f5e-drn7 ) 2016/12/08(木) 17:39:10.76 ID:SlJrt3Mj0.net
もうSRポイントはいいよ
どうせ早解きばっかなんだから
どうせ早解きばっかなんだから
929: それも名無しだ (ブーイモ MM07-Y+rR ) 2016/12/08(木) 17:44:34.47 ID:W/ZCFd1HM.net
>>925
これなんだよね
2ZのDXや時獄ユニコーンはただでさえ展開早いのにSRポイント取るには早解き必須だから使えないユニット扱いされてたし
これなんだよね
2ZのDXや時獄ユニコーンはただでさえ展開早いのにSRポイント取るには早解き必須だから使えないユニット扱いされてたし
931: それも名無しだ (アウアウカー Sa67-YU2a ) 2016/12/08(木) 17:45:37.94 ID:IywpO4QJa.net
934: それも名無しだ (ワッチョイ d31a-oj8z ) 2016/12/08(木) 17:49:10.08 ID:3W7nzuq20.net
>>931
だが天獄篇終盤の全戦艦で敵2機以上撃墜とかは許さん
多分ヤマトの波動砲で敵を一定以上同時に倒せとかそういうSRPはあるんだろうけど
だが天獄篇終盤の全戦艦で敵2機以上撃墜とかは許さん
多分ヤマトの波動砲で敵を一定以上同時に倒せとかそういうSRPはあるんだろうけど
926: それも名無しだ (ササクッテロラ Sp27-TBi8 ) 2016/12/08(木) 17:40:47.55 ID:6l5BXeJ+p.net
取らなきゃいいじゃん
930: それも名無しだ (ワッチョイ d31a-oj8z ) 2016/12/08(木) 17:45:28.21 ID:3W7nzuq20.net
まあそのジレンマはわからなくもないけど
どうせまた全SRポイント獲得のトロフィーがあって、
トロコンのためにはSRPは避けては通れない道になるのは目に見えてるし
どうせまた全SRポイント獲得のトロフィーがあって、
トロコンのためにはSRPは避けては通れない道になるのは目に見えてるし
932: それも名無しだ (ワッチョイ 1bbd-xm+r ) 2016/12/08(木) 17:46:54.13 ID:t7J5CvUE0.net
スパロボの早解きとか問題でもなんでもないからなw
935: それも名無しだ (ワッチョイ cf1a-drn7 ) 2016/12/08(木) 18:00:37.19 ID:yrsuSGv80.net
早解きだけじゃなくてAとBを同時撃破だとか特定のユニットで何機撃破だとかプレイ内容を指示される事それ自体が鬱陶しいよね
そーいうのがやりたい時は自発的にそうさせてもらうし、普段は好きなユニットを好きなように展開したい
そーいうのがやりたい時は自発的にそうさせてもらうし、普段は好きなユニットを好きなように展開したい
936: それも名無しだ (オッペケ Sr27-Zahm ) 2016/12/08(木) 18:07:02.52 ID:M67yWLJSr.net
好きな機体を好きなように使いたいけど難易度も上げてほしいとかなかなか無茶を仰る
937: それも名無しだ (ワッチョイ cf1a-drn7 ) 2016/12/08(木) 18:14:02.99 ID:yrsuSGv80.net
>>936
別に無茶でも何でもないぞ
難易度選択制はシミュレーションやストラテジー系のゲームでは極当たり前。むしろスパロボのシステムのが珍しい
高い難易度選択した上で好き勝手に展開して遊ぶのがとても面白い
別に無茶でも何でもないぞ
難易度選択制はシミュレーションやストラテジー系のゲームでは極当たり前。むしろスパロボのシステムのが珍しい
高い難易度選択した上で好き勝手に展開して遊ぶのがとても面白い
941: それも名無しだ (ワッチョイ d31a-oj8z ) 2016/12/08(木) 18:17:49.03 ID:3W7nzuq20.net
>>937
GBAやGCのファイアーエムブレムとかはそこら辺の難易度調整結構上手くできてるよな
標準モードでアイク無双してもいいしハードやマニアックで人員総動員してもいいし
GBAやGCのファイアーエムブレムとかはそこら辺の難易度調整結構上手くできてるよな
標準モードでアイク無双してもいいしハードやマニアックで人員総動員してもいいし
942: それも名無しだ (スフッ Sd2f-YalB ) 2016/12/08(木) 18:20:11.98 ID:KmC+BjkTd.net
>>936
(´・ω・`)クリア後のお楽しみとしてはありじゃない?
(´・ω・`)自分で好き勝手にマップ選んで敵も配置して激ムズゲーにして遊んでみたい
(´・ω・`)クリア後のお楽しみとしてはありじゃない?
(´・ω・`)自分で好き勝手にマップ選んで敵も配置して激ムズゲーにして遊んでみたい
939: それも名無しだ (スプッッ Sd2f-/+YI ) 2016/12/08(木) 18:17:25.79 ID:Pg/75Kfpd.net
でも乱数固定とかやると不評

943: それも名無しだ (アウアウイー Sa37-uo5B ) 2016/12/08(木) 18:20:46.76 ID:ZIMcjWPDa.net
別に本当に名前通り難しかったりはしなくていいから
最初に選ばせてポイントとか関係なくずっとその難易度
って別に難しいし事じゃないだろうにな
そもそもEXハードって余計な縛りもついてくるけどそれな訳だし
最初に選ばせてポイントとか関係なくずっとその難易度
って別に難しいし事じゃないだろうにな
そもそもEXハードって余計な縛りもついてくるけどそれな訳だし
SRポイントは取ってもせいぜい資金とPPにボーナスで
無きゃ無いで気にならない程度の要素にして
951: それも名無しだ (ワッチョイ b319-drn7 ) 2016/12/08(木) 18:35:47.77 ID:/QuJvnUc0.net
難易度上げたいなら強化せずにプレイしたらいいだろ
自分で難易度調整しろゆとりすぎるだろ
自分で難易度調整しろゆとりすぎるだろ
966: それも名無しだ (ワッチョイ a742-drn7 ) 2016/12/08(木) 18:49:27.17 ID:pd1CTYKn0.net
>>951
で、でたーwwww
縛りしろ言う奴wwwwwwww
で、でたーwwww
縛りしろ言う奴wwwwwwww
956: それも名無しだ (ワッチョイ b7ce-mK2l ) 2016/12/08(木) 18:43:08.03 ID:+egF3Ptk0.net
難易度選択実装を求める声が少ないってだけの話でしょうね
よそはやってるけどウチはそういう声あまり聞かないから
熟練度やらSRポイントやらで調整したい人はしてねー、みたいな
よそはやってるけどウチはそういう声あまり聞かないから
熟練度やらSRポイントやらで調整したい人はしてねー、みたいな
975: それも名無しだ (ワッチョイ e353-Y+rR ) 2016/12/08(木) 19:00:41.92 ID:RrIE2tHl0.net
熟練度低い方が強いワンオフ機体ゲット出来ます!って時期よりはまあマシだなと思う
960: それも名無しだ (ワッチョイ b759-drn7 ) 2016/12/08(木) 18:46:26.65 ID:2zJll6Os0.net
スパロボユーザは基本的に俺tueeeしたい人が多いから
難易度選択なしでサンアタックに耐えるドローメとか置くと不評買うからな。

難易度選択なしでサンアタックに耐えるドローメとか置くと不評買うからな。

964: それも名無しだ (ワッチョイ 5fe5-xm+r ) 2016/12/08(木) 18:49:13.44 ID:kWz3sjh/0.net
スパロボのシステムで増援増やしてもただのご褒美だからなぁ
敵が全員黒アンゲロイレベルのステータス(かつ低レベル)とかなら死ねそうだけど
敵が全員黒アンゲロイレベルのステータス(かつ低レベル)とかなら死ねそうだけど

977: それも名無しだ (ワッチョイ 574a-jG7y ) 2016/12/08(木) 19:01:32.29 ID:FEdIDXHL0.net
黒アンゲロイは不評じゃなかった気が
978: それも名無しだ (ワッチョイ 37fd-d424 ) 2016/12/08(木) 19:02:37.90 ID:iDrExK4J0.net
黒アンゲロイうざかった
イベントでちょろっと出るだけならいいけどあれが続いたら嫌だ
イベントでちょろっと出るだけならいいけどあれが続いたら嫌だ
979: それも名無しだ (ワッチョイ cf26-Zahm ) 2016/12/08(木) 19:03:40.00 ID:bkjCIfkB0.net
黒アンゲロイは真化融合でボコボコにできるところまでが楽しさだからな
難易度選択については別に何でもいいっす。
よっぽど心が折れない限り、
1周目はSRポイント全取得目指してプレイするので。
それよりもそもそもの難易度自体がどうなるか気になります。
BXぐらいイージーなのか、
OGMDぐらいにキツめなのか。
まぁ、きっと時獄・天獄と同じぐらいかなぁと。
油断してるとガウルンとかスフィアリアクターに落とされるぐらいの。
中盤ぐらいに黒アンゲロイ並の衝撃的な敵を出して欲しいかもw
バンダイナムコエンターテインメント
2017-02-23
引用元: http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1480737156/
2016年12月8日 21:34
2016年12月8日 21:51
一部の改造してる機体が別行動
SRポイント入手のために各機がバラバラ行動
の要因でロジャーと戦艦以外撃墜orHPギリギリになってびびった
ありがとうロジャー
2016年12月8日 21:52
昔ライグ=ゲイオスとかいうもっと理不尽な序盤ボスもいたしな
てかルナマリアも召喚から復帰すのな、それはいいが天獄のZやマクロスFみたいな参戦パイロットの偏りがまた起こらないか心配
後、リディさんに熱血をくれてやってください
2016年12月8日 21:56
攻略や面倒と言ってる奴らを満足させる難易度何てねぇよ
何年間,難易度ガーって言っても基本システムとキャラゲーのノリを棄てなきゃ変わらんし
変わったらスパロボでは無い新しいゲームだわ
2016年12月8日 22:02
2016年12月8日 22:02
笑う奴のが低能
2016年12月8日 22:07
FE挙げてる奴いるけどあれはバランス取れるようなキャラ付けをしてあるからアニメから輸入してる上宣伝も兼ねてるスパロボとは訳が違う
2016年12月8日 22:13
2016年12月8日 22:24
だが結局ゴジラも終盤だと真化融合する前からゲッターやマジンガー等でワンパンだし、黒アンゲロイも髭やDXのMAP兵器で蒸発するし、シナリオはオリジナルばっかだったし…(´•ω•`)
しかし、スキル30てマジか…凄いな
2016年12月8日 22:42
一周目ぐらい好きにプレイすればいいのにね。ジレンマはわかるけど。
一周目はスーパールート、熟練適当取り、主人公機パワーアップまで基本無改造(作品毎に有利な改造は行う)ぐらいな感じで遊んでるわ。
2016年12月8日 22:49
いまさら変えたのか
2016年12月8日 23:03
スカルハートだけが確定したでいいんですよね?
ザビーネが生き残ってるのは北辰とかに拾われたんかな
2016年12月8日 23:06
一周目ですら40話付近から飽きが酷い
毎話のように敵全滅→増援のパターンしかもただ固いだけのサンドバッグ倒すという脳死バランス
2016年12月8日 23:11
話数まで合わされちゃたまらんが
2016年12月8日 23:43
2016年12月9日 00:26
敵を強くすればバランスが
増援を増やせば時間がかかって面倒
全滅が面倒ならボスキャラを倒せばクリア…パターンに嵌めて楽勝で簡単
キャラ,ユニットに個性や特徴を着ければ好きなキャラが使えないから面白くない。差別しすぎ
もう昔みたいに主役ユニットだけでキャラを絞れよ…最近の作品は複数主人公制が多いから其なりのキャラを出さないとシナリオが薄くなる。
キャラを出撃数に入れずに映像化するために武装化…なんであのキャラが武器扱いなんだよ
どうすれば満足できるシナリオと難易度があるんだよ?
2016年12月9日 00:27
まだわからんぞ。あの戦い=クロスボーンのストーリーとは限らんし
2016年12月9日 00:37
ノーマル1倍
ハード0.5倍
これでいいよ
2016年12月9日 00:42
OEはグレンラガン出てたけど別にインフレしなかったけどな
2016年12月9日 01:13
などを敵に付けまくれば手ごわい
2016年12月9日 02:43
個々のキャラやユニット自体を自分の分身や愛着でやるのなら育成やレベル制成長率が有る限り満足感のある難易度何て無いわ
難易度というよりもシナリオ的に納得や満足させるかだろうなぁ
いくら敵を強化や複雑多岐にしても堂々めぐりの議論だよ
2016年12月9日 03:16
ウィンキー時代の理不尽なレベルとまでは言わないが、
せめてAPくらいのバランスを楽しみたい
実際、Z2もZ3も初見ノーヒントSRP全取得クリアとか余裕だったし、
ただクリアするだけなら思考停止状態で適当に突っ込ませるだけでも可能なワケで、
無双が好きな人にはそれで構わないんだろうけど現にそれじゃつまらないって人が俺含め
沢山いるんだから選択制を導入して双方住み分けすれば済む話じゃないの
2016年12月9日 03:34
高難易度クリアできる奴が偉いって価値観の奴が全員いなくなったら選択制に賛成する
(:3」∠)_
2016年12月9日 03:34
こうすれば改造「しない」じゃなく「出来ない」になって
シバリイヤーなおにいちゃんたちもだいまんぞく
2016年12月9日 05:41
縛りは望んでない人は難易度上がって手強い敵が出てくるのをどう改造するか、どうパイロット養成してクリアするかを悩みたいのに資金入手無しは頭悪い解法でしかないぞ
2016年12月9日 06:02
APの難易度は、ウィンキー時代の影響が残っているAから引き継いでいる
長距離P兵器が少ない状態だからこそ成り立っているからな
2016年12月9日 08:09
Zシリーズのグレンラガン強かったか?
天元突破なんてクソザコじゃん
2016年12月9日 08:40
実際求めてる人がそんなに居ないから導入されないんだと思う
ネットで騒いでる人が目立つだけのいつものアレだわ
2016年12月9日 08:52
2016年12月9日 09:28
よく難易度選択制というが,言ってる奴らのその差を説明してるのが少ない
イージー・ハードでも松竹梅でもなんでもいいが難易度の違いって何よ?
そもそもそこが全然統一性が無いから議論が深まらないし,ゲーム自体にもつかない
もうSRポイントも謎解きみたいな条件にするのか?それこそめんどくさいってなるし
早解きしたいなら勝手にしろよって話だし,敵がとかバランスがとか個人差があるし
よく考えるとスパロボって難易度が実はユーザーが自由自在に決めれるていう稀有なゲームだと思うが…
2016年12月9日 09:39
2016年12月9日 10:14
スパロボの熟練度による難易度システムは開発のお勧め設定に変化するだけのシステム、オンゲのランクマッチシステムとかと同じ
簡単になってきたから難易度上げようと思って次のステージから変えれるシステムじゃないしその逆も然り、その点ではむしろ不便だ
オプションで好きな時に自由自在に難易度変えれるゲームなんていくらでもある
にしても最大30ってOGでも後天が30種前後だったと思うし一人に全種覚えさせれる数だな
単機無双プレイをしやすくするシステムなのか、詰め込まないと難しい難易度なのか
2016年12月9日 10:25
熟練度で見るとだろうけど
縛りが嫌って意見があるけどその縛り加減の自由度が高いという事だろ
熟練度や敵のバランス等を言い始めるから難易度の基準が見えてこないけど
開発の指定(考えてる)してる難易度とキャラゲーSRPG的のスパロボに求めてるユーザーの希望がマッチングしないって
2016年12月9日 10:53
2016年12月9日 11:14
2016年12月9日 11:27
他に強キャラがいるからそう見えるだけであんなの他のSRPG基準で考えればバランスブレイカーもいいとこだぞ
シナリオ再現する以上必ず出さなきゃいけないし、火力やHPも他に合わせたら多方面から文句来るだろうし
2016年12月9日 11:33
取りあえずクッソ楽しみです
俺が贅沢言わせて貰うとするなら今回こそはブラックサレナ早めに
(遅くとも中盤には)使えるようにしてくれってことぐらいやね
2016年12月9日 11:53
2016年12月9日 11:55
あくまで耐久力や性能差の話であって由来や話はダメダメだけど
2016年12月9日 12:15
2016年12月9日 12:19
2016年12月9日 12:50
あれ、ナデシコの蜥蜴戦争のことかと思ってた
2016年12月9日 13:21
変化する要素あるならSRポイント集めながらやるんだけど、普段はノーマルやイージーでやるからなぁ
スパロボはハードになってもステータスが上がるだけだからメンドクサイのよね
2016年12月9日 13:27
あれは何度もミッションを選択するOE形式だからこそでしょ
パーツの入手手段が購入という意味なら今回パイロットスキルはそれだ
まぁGC/XOのサブシナリオやスクコマ2のフリープレイみたいなフリーステージはあってもいいと思うけどね
それはそれでかったるいバランスになりそうだけどw必要な素材多過ぎか手に入りにくすぎでプレイ時間が本編<フリープレイを強要されるとかさ
2016年12月9日 13:41
※40も言ってるように攻撃力が高いだけで
ゲームシステムと噛み合ってなかったらザコ同然じゃん
2016年12月9日 14:04
そういう人にスパロボ向いてると思えないけど
2016年12月9日 14:11
スペックだけ見れば十分化け物じみた性能だと思うぞ
出て来る作品を間違えたんやね
2016年12月9日 14:49
途中にもあったけど、好きなキャラでtueeeeしたい用のゲームだってあんまり認知されてないのに違和感あるわ。
激ムズ詰将棋みたいなのやりたいなら他のゲームやったほうがよかよ。
2016年12月9日 15:58
スキルで通常と同程度の威力になるってのもあるのかなぁ~
ヴァルキュなんとかみたいにPS+加入者への特典ないかなぁ
2016年12月9日 17:15
※44
GCXOのサブとsc2のフリーは、前者は殆ど隠し要素や本編の補足みたいなシナリオをやるようなもの、後者はいわば救済措置的なもので、やらなくてもクリア可能だからリピートプレイを強制するOEとは訳が違うぞ
そもそも購入システムみたいなのならα外伝zのバザーやw、kでやってるぞ
2016年12月9日 17:45
実体化しないかわりに永遠に終わらないw
まあ良い社会人がそれやりだしたら立派な現実逃避になるが
2016年12月9日 18:26
2016年12月9日 19:23
お前らルールカとサブロウタにも触れようぜ!
2016年12月9日 20:48
ノーマル=現状か、やや難しいくらい
ハード=育成間違えた段階で詰む
こんな感じで住み分けたらみんなハッピーになれるのにな
2016年12月9日 20:50
強いけどシステムに合わなかった
サブロウタはねぇ……アキトや三人娘と違って運用に困る
2016年12月9日 21:02
限定版にある程度曲入ってるからどーなんだろ
2016年12月9日 21:46
そうしたら発売が半年延びるだろうが
2016年12月9日 22:01
どうもワガママですんませんw(^^;ゞ
2016年12月9日 22:20
2016年12月9日 22:53
どうせ1周目は普通にクリア、二周目はもうちょっと運用を増やす程度で…
全フラグを消化しないとグッドエンドいけません的な仕様は止めてほしい。
2016年12月10日 02:20
自然とワガママなのが増える
他のゲームやったり他の趣味あったらわざわざスレにも来ないだろうし
こういうのを相手にしてると、OGMDみたいにどんどんゲーム性が狭くなっていく
2016年12月10日 04:32
つ 鏡
2016年12月10日 08:15
いまだにステータス上限400とか9999でもよくないか?
改造も10段(通常)15段(周回ボーナス)20段(資金導入)と5段ずつ増やすとか(5段増やすのに資金1000万)とか
強化パーツ枠増やす改造(一枠で1000万とか)
大雑把だけど2週目以降難易度なんてなくなるんだからインフレ突き抜けて欲しいな(最終的な上限をどこにするかの問題はあるけど)
2016年12月10日 17:07
フリーマップの方がはるかに欲しい。
2016年12月10日 19:56
僕の好きなロボットがもっと強くなってもいいでしょ
今のシステムも結局は真ゲッター>メタスの壁があるからそれを取り除きたいだけ
メタス>真ゲッターでもいいでしょキャラゲーなんだから
2016年12月11日 21:18
実際にジェガン>νガンダムにしたら批判が来たじゃん
2016年12月11日 08:52
シリーズ初のPS2作品だし、幅広くスパロボの面白さを知ってもらおうとSRPGのパズルゲーム的要素を前面に押し出して気合入れて作ったものの、今の時代のゲームユーザーに思いのほかSRPG苦手な人が多かったというね
シリーズを重ねてきてスパロボユーザー・ファンが増えたのは嬉しい。うん、嬉しいよ。でも、スパロボ好きだけどSRPG嫌い これは一体どういう要件!?
結果、名状しがたいキャラゲーのようななにかになってしまったじゃないか!(こんなにも長くシリーズが存続してる点には感謝してます。)
2016年12月11日 09:40
てか、地形適応軽視してる人絶対いる気がするんだよな…地形適応SとAなんて戦闘力も火力も かなり変わるんだがな
2016年12月11日 16:04
10段階改造・フル改造ボーナス・気力最大値170・地形適応宇宙と陸S・強化パーツ装備の
ソウルゲイン・エグゼクスバイン・ベルゼルート・グランディード・ゲシュペンストRV・コンパチカイザー・ゲシュペンスト=ハーケン+エクサランス(フィオナ)・ソウルガンナー・アルフィミィでクリア。それ以外のキャラはほぼノー改造。
つまり資金もPPも強化パーツも10機くらい集中投下すれば勝てる。
確かに後半戦はほぼ敵の攻撃も被弾せず、被弾したとしても大したダメージでもなく、
ボス戦も持久戦なだけで楽勝だった。これをヌルゲーだと言った場合、
10段階改造・フル改造ボーナス・気力最大値170・地形適応宇宙と陸S・強化パーツ装備
が10機あっても苦戦するゲームを作ればよいわけですな。それでいてスパロボF完結編ほど難しくなくて良いと…個人的な感覚だとスパロボα外伝(普)くらいの難易度がベストか?
2016年12月11日 19:24
α外伝か…今思えば最近のスパロボやってると あれの(難)あたりの難易度のスパロボやってみたいですね、F完はやったことないですがorz
MDは序盤参戦のアクセル、アルフィミィやJ主人公の後継機、新参戦で やたら強いハーケン&ゲシュハー、ネオ・グランゾンや後天技能化したマキブレ等のバランスブレイカーが結構多くてヌルゲーとかしてしまったからね…
ツイン精神の強襲も強過ぎるし、今のOGのゲームバランスだと次回作でセレーナと久保が暴れまくる未来しか見えないですし…
2016年12月11日 20:43
2016年12月12日 00:01
再攻撃とかSPアップ等割りとチートだしw
α外伝の援護攻撃,防御を駆使したレベル位でいいと思うわ
単機無双を何機も揃えたらそりゃヌルイと思うし
だから縛りプレイという考えが出てくるんだよ
シナリオ構成とかタイミング等でストーリーでの難易度でないと
システム上の難易度でユーザーの満足感を満たす何てできないけど
2016年12月12日 00:46
あと連続行動や戦術待機、マルチアクション、再動等の複数回行動系の廃止、複数回行動は小隊制の覚醒のみにしよう
敵の思考ルーチンも第2次OG以降のものを採用、連タゲ補正を向上
敵はイベントでド根性を3回程使用、3回行動とプレッシャーレベル4持ち
…ダメだな、考えれば考える程(ぼくのかんがえたスーパーロボット大戦)だわ、こんな難易度のゲーム文句しか出なくだろう、難易度調整難しいな
2016年12月12日 17:35
IMPACTが受けなかったのは
100話の大ボリュームとか嘯いてるが要するに分岐を1回だけにしたステージ構成に噛み合わない、ロード、マップの見辛さ、マップ兵器が強制アニメーション、etcといった難易度以上にだるい要素が満載だったからだぞ
2016年12月12日 21:24
時間泥棒となんでもチートを可能にするパイロット養成を廃止。
マキシマムブレイクという条件が面倒な合体技みたいなものを廃止。
正直高低差や暗闇で良く見えないMAPは生首よりも質が悪いので廃止。
敵がMAP兵器売った際に被弾した奴だけ攻撃判定すればいい。MISS表示は要らない。
無駄に乱舞したり、惑星を破壊しまくる長いアニメとそれに伴うロード時間は短縮する。
OGMDみたいな、意味不明なバラン=シュナイルの無差別爆撃を廃止。
敵の行動回数は増やしていいが、HPがインフレしている状態は廃止。
個人的にはスパロボXOあたりのシステムが好きなんだがな…相容れないんだろうなぁ。
2016年12月13日 00:24
2016年12月13日 06:45
XOはJと同じ回避が高いユニットが相手にされないばっかり槍玉に挙がるけど、敵がただですらしぶといのに1ターン以内に仕留めないと一気に信頼で回復される方がよっぽど問題だと思う。ネームドの敵なんて瀕死にしても仕留め損なったらまず全快されるし、独自システムの部位パーツも中盤以降の大型ユニットはリペアパーツ積んでるのが多いから、部位パーツ破壊するよりも、とっととBODY破壊した方が効率いいから狙い撃ちも狙撃も無いパイロットが乗るサイズM以下の機体は使いにくくなる
ゲーム自体はどうやって無力化するかとか考えるのは面白かったけど、色々敵の行動がシステムに合わない所多かった印象がある
2016年12月13日 14:21
あれじゃゲームしてる感じしねえよ
シミュレーション部分おまけで紙芝居読むゲーって感じ
2016年12月13日 14:29
2016年12月14日 12:16
何が楽しくて程よい難易度維持するために早解きとかプレイ強制されなきゃならんのか
2016年12月14日 13:15
普通に厳しめに調整しといてそっからステータスダウンさせてノーマルイージー設定って感じでいいやろ
2016年12月14日 14:49
頭痛
2016年12月25日 17:36
2017年2月20日 09:33
今じゃ簡単脳死で今回さらに難易度下がるとかほんまダメ…難易度選択制にして…