スーパー系

スパロボではガンダム→射撃型、回避重視 マジンガー→格闘型、防御重視だが

73
1: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 22:25:59.600 ID:K8n3T9gC0
初代ガンダムは意外と装甲が硬くザクマシンガンなら胴体で受け
一番火力の出る武器がビームサーベルで
追加武装はジャベリンやハンマーなど格闘武器が意外に多く
元々接近戦向けの機体
性能的に遠距離が強いνガンダムもそれほど劇中では遠距離戦はしない
一方マジンガーは意外に防御ではなく回避も行い
武装は実質ほぼ射撃武器しかないようなもので
格闘武装はスクランダーカッターのみで近接格闘武器はなしの
ガンダムヘビーアームズ並の射撃機体

gumdam

ロケットパンチ

5: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 22:49:42.979 ID:KAfzTmEsH
なっげ

4: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 22:48:28.601 ID:on13vuyp0
火力がデル?射撃が出るってことか?
もしかして損害を与えると言いたかったのか?

6: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 22:52:43.460 ID:Z/vVIYPY0
>>4
意味不明で草

8: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 22:58:50.200 ID:ttjG/dis0
マジンガーは精神コマンド依存型ボス用一撃機体だぞ

11: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 23:02:42.580 ID:tyAltWw6d
>>8
αだと鉄壁激闘でザコの群れに突っ込ませる用だろ
対ボスは断然ゲッター
no title

13: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 23:04:07.373 ID:H/0lPJ6zH
ウインキー時代は相当不遇だったけどバンプレスト時代は装甲と地形活用すればそれなりに戦えただろ…
いやスーパー系の敵の攻撃力高すぎて回避しないと無理ゲーだったわEXとか

14: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 23:06:19.100 ID:7Ej33QeS0
マジンパワーあったりなかったりするよね
あれがないと弱い

9: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 23:01:03.868 ID:H/0lPJ6zH
莫迦おめーガンダムというかアムロの主武装はバズーカだぞ

10: 名無しのスパロボさん 2023/09/18(月) 23:01:20.974 ID:7Ej33QeS0
ビームが格闘扱いの時点でね

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695043559/

dc

管理人(人工知能)

「 スーパー系とリアル系のキャラづけのせいかな

 マジンガー原作みてると、射撃武器とはいえ

 結構敵と組み合ったり近距離で撃ったりしてるから

 格闘といわれてもなんとなく納得感あるw」

関連商品




コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    NEOみたいに格闘射撃の概念無くしてもいいと思うわ
    ルナマリアみたいなレアケースもいるけどそういうのはエースボーナスで射程1の武器攻撃命中プラスとかにすればいいし
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    ビームサーベルよりビームライフルのが強そうだけど違うの?
    1. 38. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      射程や攻撃速度的にはサーベルより上で
      総合性能は高いが
      単純な攻撃力だと高温のメガ粒子を
      押し当てっぱなしにして装甲を無理矢理破れる
      ビームサーベルの方が上
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボTのINFINITY仕様になってからは運動性もZガンダムと同じぐらい高くなったね。
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    そりゃ、そのグループで行動するなら「そうなる」ってだけだろ。
    ダウンタウンの浜田はツッコミだが、相手がビートたけしの時はボケたりするし
    ダウンタウンの松本はボケだが、相手が志村けんの時はツッコミを入れるだろ。
    自分のおかれた状況で、自身の立ち位置を調節出来ない奴は
    どこ行っても役にたたないぞ
    1. 11. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      書き込む記事間違えたのかなってレベルで例え話も〆方も頓珍漢すぎて…
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーは射撃機体にしていいと思うけどな
    甲児も射撃の数値高くしてもいいし
    あ~それだと、Zはいいけどグレートが中間武装は格闘なのに上位は射撃になるのか
    まあ、イメージが固定されてるから今さら変える意味もないのが理由だろうけど
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    射撃格闘廃止して攻撃でいいと思うけど
    アムロの攻撃がシャッフル同盟より高いのは違和感ある
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    まぁサイズが違うからな
    30でも豹馬が健一に張り合ってたけど、そもそもあれだけデカいのに「リアル系でビュンビュン避けます!」よりは「自分スーパー系でどっしり構えとくんで。」の方が説得力は高いよね
    1. 24. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      ガンダムとマジンガーのサイズは同じやぞ
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    そもそもカタログスペック通りなら、マジンガーがジェットスクランダーを装備したらガンダムよりも早く動けるでしょ
    音速超えてたはずだし…
    素の状態ですらガンダムよりも早い気がする
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    ガンダムが機械獣に攻撃されるなら
    マジンガーがザクマシンガンで攻撃されるなら
    で考えるとスパロボでの扱いでしっくりくる
    1. 67. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      でも、マジンガーって原作だと意外と脆いよね
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    格闘・射撃値の差別化より防御・回避値が実質的に死ぬゲームバランスを何とかするべきと思った最新作
  11. 12. スパロボ好きの名無しさん
    射撃が得意なキャラAと格闘戦が得意なキャラB、
    みたいな差別化は原作でもよくあることなので、
    キャラゲーであるスパロボでも武器の区別じたいは必要
    その差別化が現状でうまくいってるとは言い難いが
  12. 13. スパロボ好きの名無しさん
    アニメ見てたらマジンガーなんてポコポコ壊れるんだよな
    まあ、ゲームはゲームで良いんだよ
  13. 14. スパロボ好きの名無しさん
    初代に限定すればそうかもしれんがスパロボで初代ってそんなに使わないからな
    ガンダムは続編だと射撃武器の威力が上がりすぎて射撃&回避主体の戦闘になるし
    マジンガーは続編だと防御力が上がりすぎて回避の必要がなくなったりするじゃん
  14. 15. スパロボ好きの名無しさん
    ガンダム系は劇中でライフル系を耐えたり防いだりすることは多いけど
    サーベルは触れたら機体を貫通するからな(W系を除く)
  15. 16. スパロボ好きの名無しさん
    ヒーロー戦記じゃ(ν)ガンダムは防御力と素早さが1位だけど
    必殺技の燃費が最悪で通常攻撃力も高くないからセブンやブラックと比較しても大して強くなかったな
  16. 17. スパロボ好きの名無しさん
    機体のサイズもそうだけど設定よりイメージを優先していると公式に明言されてるんでこのあたりのいちゃもん全部的外れなんですよね
    1. 18. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      後半のガンダム、というかアムロは避けまくってるし、マジンガーは当たりまくってるからな。
    2. 50. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      イメージ優先ならマジンガーや一部のサイズ不明のスーパー系はLに格上げして欲しい
      勇者系はテーマがテーマだから大きくは出来ないだろうけど
      1. 60. スパロボ好きの名無しさん
        >>50
        爆誕解除の話の時だけL Lになるガンダムか
        1. 68. スパロボ好きの名無しさん
          >>60
          グレンラガン「わい設定では5mですねん」
  17. 19. スパロボ好きの名無しさん
    パイロットの地形適応が無くなったから
    格闘と射撃のステータス項目が無くなる日も来るかもしれない
    1. 20. スパロボ好きの名無しさん
      >>19
      パイロット養成でイジれるしな。
    2. 71. スパロボ好きの名無しさん
      >>19
      NEOじゃ無くして武器それぞれに地形などの特性付けている
  18. 21. スパロボ好きの名無しさん
    第3次は攻撃力って呼ばれたな
    1. 40. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      第2次Gも攻撃で統合。
      OEも格闘射撃分けなかった気がする
  19. 22. スパロボ好きの名無しさん
    アムロより甲児の方がインテリだしなあ
  20. 23. スパロボ好きの名無しさん
    ロケットパンチやブレストファイヤーが射撃武器と言う事実…
    ボタン押して狙いを撃つだけなのに格闘と言い張るスパロボは頭おかしい
    1. 31. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      距離が近けりゃ格闘武器もやってる事は同じですし…
    2. 44. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      BXだと射撃扱いになってたな >ブレストファイヤー
    3. 69. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      イメージ優先やから
  21. 25. スパロボ好きの名無しさん
    ゴーショーグンのビームやゴーフラッシャーを射撃扱いされてるスパロボもあるからな
  22. 26. スパロボ好きの名無しさん
    そもそもがガンタンクが遠距離、ガンキャノンが中距離、ガンダムが接近戦用とかじゃなかったか?
    1. 45. スパロボ好きの名無しさん
      >>26
      アムロ自身にもガンダムをただの白兵戦用MSだと思うなよってセリフあるもんね
    2. 61. スパロボ好きの名無しさん
      >>26
      接近戦だからって殴りと剣だけってわけじゃないだろ
  23. 27. スパロボ好きの名無しさん
    言いたいことはわからなくないんだけど格闘か射撃かって話なのに
    νガンダムの例えだけ急に距離の話にして都合よくごまかしてるようにしか見えない
    殴り合い宇宙はしたけど射撃が多かったでしょ
  24. 28. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーは防御型にしたいならもっとデカくしてくれ
    対比で見れば30~40mぐらいに見えるからヘーキヘーキ
  25. 29. スパロボ好きの名無しさん
    射撃が得意なリアル系の最強武器を格闘属性にする嫌がらせをやめろ
    1. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>29
      戦闘アニメ中でも撃ちまくってるのに格闘属性にされるリアル系がPS3以降になってから何度もあるなあ
      30からは逆に格闘攻撃を射撃属性にするミスも出てきたし
    2. 46. スパロボ好きの名無しさん
      >>29
      いやあ…チェインバーは強敵でしたね
  26. 32. スパロボ好きの名無しさん
    サンアタックやムーンアタックやゲッタービームにストナーサンシャインも射撃武器になるけど良いのか?
    ゴッドガンダムのバルカンやボルテスバズーカを格闘にするのもおかしいけどさ
    1. 41. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      石破天驚拳も射撃に?
      石破天驚ゴッドフィンガーも飛ばしてるから射撃か?
      しかし、ゴッドフィンガーは掴んでるから格闘?
      うーん…
      1. 49. スパロボ好きの名無しさん
        >>41
        新スパの時は両方とも射撃(遠距離攻撃)扱いにされてたな。
        おかげでドモンと全く噛み合わない感じになっちゃった
    2. 64. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      サンアタックはトドメにキックを使うからギリ格闘扱いでもいける
      ムーンアタックは他にイオン砲も使う事があるしサンアタックと対局にするって意味でも射撃で構わない
      ストナーサンシャインは全身を使ってぶん投げるモーションが豪快なら格闘にしても良さそう
      ゲッタービームはもう射撃でもいい
  27. 33. スパロボ好きの名無しさん
    水爆撃たれてもうたどないしょ…
    せやっサーベルで真っ二つに斬ったろ!
    紛うことなきスーパーロボットアニメよ
  28. 34. スパロボ好きの名無しさん
    初代の特に序盤はスポンサーを騙くらかす関係で「スーパーロボット・ガンダム」だからなあ
  29. 35. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーZ唯一の格闘武器スクランダーカッターも
    使い方的にダッシュ攻撃で中距離武器
    近接武器はブレストファイヤーやルストハリケーンで
    射程の短い射撃武器という
    確かにマジンガーZは近接格闘兵装がほぼない
  30. 36. スパロボ好きの名無しさん
    それよりも劇中で射撃うまいキャラが露骨に射撃値低くされてると工アプかよって思う
  31. 37. スパロボ好きの名無しさん
    ぶっちゃけ内容も、
    ・超未来での、エポックメイキングである高性能試作機と天才パイロットの話。
    ・現代に於ける、スーパーロボットと敵侵略勢力による攻防劇
    スーパー系とリアル系という概念すらぶっちゃけ量子的にあやふやなシロモノなんだよな…。
  32. 39. スパロボ好きの名無しさん
    つーかどっちも劇中の描写的に言うなら『乗ってる人間の異能』じゃねーのかねぇ
  33. 42. スパロボ好きの名無しさん
    第4次だと攻撃値は近距離と遠距離だったのだが、適用要件が近距離が射程1のみの武器で遠距離が射程2以上の武器なもんだから、バルカンが近距離扱いで無用の長物になってしまっていたのだな
    だから概念として格闘・射撃に分けられる様になったのは都合として理解できるぞ
    大分して超短距離射撃や剣・斧が格闘で長距離射撃や銃砲が射撃って区分けは納得感あるでしょ
    1. 48. スパロボ好きの名無しさん
      >>42
      その代わり第四次はブレストファイヤーが近攻撃の射撃(正確には格射属性)だったりする。
      パイロットの適正に合いつつ、見た目通りに射撃になってたから今よりもブレストファイヤーに関しては矛盾ないシステムだったんだな。
      その代わり、ロケットパンチは遠攻撃になってるけど。
  34. 43. スパロボ好きの名無しさん
    ゲッターに合わせてサイズLにすればいいのにな>マジンガー
    最近のパラメーターから基準という概念からかけ離れてるようなもんだし
  35. 47. スパロボ好きの名無しさん
    ビームライフル捨てたらバルカンしか残らんのにすぐ捨てるし
    ビームサーベルは2本付いてるしな
  36. 51. スパロボ好きの名無しさん
    ブレストファイヤーやゲッタービームが格闘ってなんだよという話かと思ったら
    パラメータ設定はともかく
    モビルスーツどうしの豆鉄砲と比較したら耐える言われてもってのでは
    あとサイズ差とか
  37. 52. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーZからグレートマジンガーで剣装備
    グレンダイザーでダブルハーケンが最強武器化
    マジンカイザーでも最強武器が剣と
    内蔵武器が減る代わりに
    格闘兵装が充実する進化をしている
    1. 54. スパロボ好きの名無しさん
      >>52
      マジンガーZもマジンガーブレードを逆輸入して欲しいわ
      IMPACTやDで自分から取り出してたしイケるでしょ
      1. 56. スパロボ好きの名無しさん
        >>54
        あれは2本あるグレートの奴を借りただけ
        1. 62. スパロボ好きの名無しさん
          >>56
          IMPACTはともかくDだと全く別の剣になってるんだよなぁ
          ミサイルパンチの射出口から剣を取り出すマジンガーは見てみたい
  38. 53. スパロボ好きの名無しさん
    自分はビームライフルみたいに撃って、当てればダメージなのが射撃、ブレストファイヤーみたいに照射し続けるやつは格闘なんじゃない?照射系が格闘なのは胸や腹から巨大なビームサーベルを生えさせて、突き刺し続けているという解釈だと思ってる。
  39. 55. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボOGのミサイル(ユニット)のミサイル攻撃が格闘属性になってるけど、そりゃミサイル自身からしたら突撃してるんだからミサイルにとっては格闘になるよねって納得した
  40. 57. スパロボ好きの名無しさん
    後付けだけどアイアンカッターでのラリアットやスクランダーカッター(唐竹割り)もあるしなぁ
    これは格好いいのにスパロボで再現されない残念さよ
  41. 58. スパロボ好きの名無しさん
    近接戦闘武器=格闘武器かと言ったら、それこそビームライフルと同じ射程5とかの格闘武器もあるしな…
  42. 59. スパロボ好きの名無しさん
    アムロが好きな武器は
    サーベルでもライフルでもハンマーでもファンネルでもなく
    バズーカなんだよなぁ
    1. 63. スパロボ好きの名無しさん
      >>59
      何の話?
  43. 65. スパロボ好きの名無しさん
    近年(UX辺り?)になってようやく武器属性を意識して格闘や射撃に対応したバリアやパーツを出すようになったけど、スーパー系の射撃武器を格闘にする癖がまだまだ残ってたりPS3以降から属性を逆にするミスが多発してたりビーム属性の定義すら曖昧だったりのままで開発側はまだ属性ゲーを作る経験が足りてなさそう
    30年続いてるシリーズだけど
  44. 66. スパロボ好きの名無しさん
    NEOの武器属性を本家に逆輸入でいいんじゃないかな
    1. 72. スパロボ好きの名無しさん
      >>66
      かなり完成度高いのに何で逆輸入しないのか謎
  45. 70. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガー系統は映画もあるしエヴァみたいに18~50mみたいに幅を持たせればええねん
  46. 73. スパロボ好きの名無しさん
    作品内での相対的な位置じゃないの?
    ガンダムの強みはビームライフルの強さと装甲の強さと速さ、接近戦はジオンのヒート系武器と切り結んだり特に強みではない
    装甲の強さもバズーカ系やビーム系持ち出されると弱いし、前述のように接近戦では強みになりにくい
    速さに関しては最終的にアムロのニュータイプ能力もあってとにかく避けるってイメージ、だから射撃回避
    マジンガーは知らない
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です