スーパーロボット大戦MX/MXP

スパロボMXの思い出

77
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:06:03.880 ID:6v+E/ct80.net
露出狂ヒロイン
akua

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:06:30.963 ID:npXyJxjJ0.net
ヒョーゴさん

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:49:06.303 ID:ALYaE6120.net
多少の無茶は承知の上さ

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:07:27.998 ID:v56KdFlZM.net
トウジは助かったのに朝比奈…
asahina

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:07:56.285 ID:xuQB1rRk0.net
天の力を思い知るがいい
masaki2

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:07:50.226 ID:pCdywILp0.net
とりあえず全改造ゼオライマー突っ込ませる

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:12:53.764 ID:BJBJidEEx.net
強制出撃20回近くあるのに舐めきった性能の電童

スーパーロボット超合金 GEAR戦士 電童

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:26:18.752 ID:v56KdFlZM.net
>>7
フェニックスは十分強いやろ!
あと状態異常技が地味に便利

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:14:14.065 ID:xuQB1rRk0.net
ファイナル!アタック!

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:31:19.509 ID:WPm+tw9Cp.net
ガトリングボアがなかなかのチートだった気がする

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:08:43.420 ID:MXj5fVgHa.net
前評判で簡単だ簡単だって聞いたのに量産型エヴァで積みかける

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:15:16.426 ID:6v+E/ct80.net
ツインレーザーソードの使い勝手の良さ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:16:23.972 ID:AeT7A48B0.net
エヴァ量産型を一撃で沈めた時の快感

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:18:30.374 ID:MXj5fVgHa.net
バイクだのTFOだのちっこいのがやたら強い

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:23:45.461 ID:Cfl1jjPX0.net
エヴァ量産に「待てぃ!!」

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:36:50.096 ID:Nbl/U/tLK.net
うろ覚えだけどヤシマ作戦のアレンジでみんなで自転車漕いで電童の電池充電してたような覚えがある

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 08:00:38.026 ID:GpN9eh8Hp.net
俺が見たかった劇場版エヴァに感涙する
シンジくん無双する

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:37:48.669 ID:M5jy6Qvx0.net
雷と天が互角だと!

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:37:57.770 ID:6v+E/ct80.net
あったなそんなの

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:40:54.739 ID:LJ0WtcmvE.net
BGMが最高

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:45:15.979 ID:a8O/3VAQd.net
イベントのみの気合い入った戦闘アニメーション

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 07:58:09.276 ID:sHxlYtWrE.net
頑張って無理矢理五回連続シャッフル同盟拳を撃つ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 08:01:09.578 ID:Nbl/U/tLK.net
なぜキラルとマンダラガンダムが参戦したのかは未だに分からない
いや好きだけどなキラル
mandara

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 08:03:09.102 ID:xG8ezebn0.net
チート機体しかいない

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/10(水) 08:12:07.767 ID:ODq/jVv90.net
⊃天⊂


ゼオライマーの凶悪さ、
痛快な口上で助っ人に来るロム兄さん、
カコイイファイナルアタックの戦闘アニメ、
ボソンジャンプで助けに来るアキト(参戦遅すぎぃ!)
ブルーフレンドの演出、
ライディーンとラーゼフォンの良クロス、
と思い出は山ほどありますね。ホント良作だったと思います。

あと、AI1のエルデのキッスが妙にドキドキしましたねw

ALL IN ONE
高山 英士
Linkage Club
2007-09


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1433887563/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    クッソ強いディジェSE-R
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    最初から最後までマジキチな、エルデ・ミッテ先生
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    ミタール博士はそこまで外道の印象じゃなかったから2OGやって驚いたンゴ
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    ダイナミック系育ててなくてベガ大王との決戦で詰みかける。
    ゴッドとライディーンがいなければヤバかった
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    ロム兄さんの口上を律儀に全部聞くゼルエルとEVA量産機
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    フリー選択シナリオ結構好きだったで
    強制出撃ユニットの調整がしやすくてよかったわ。また復活してクレメンス
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    なんかいつの間にか追加されてるのにきっちり専用曲持ってるファイナルダイナミックスペシャル。
    滾る。
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    ガトリングボアとかいう鬼畜兵器
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    ポータブル版の鬼畜難易度(主にロード時間)には泣いた思い出がある。
    PS2版に比べて難易度がかなり高かったよな
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    ポータブル版の異常なもっさりさ
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    MS達の気合いの入った近接格闘
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    サイレントボイスじゃなかったのが残念だった
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    あまり覚えてないけどキュベレイの合体技やゼータとダブルゼータの合体技や他のスパロボでは使われない武器が結構あった様な気がしただったかな?
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    電童のガルファ戦はアニメと同じくガルファ本体とベクターを同ターンに倒さないといけなかったな。
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    ※9
    ほぼ耐久増やしただけのやる気ない難易度アップやで
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    強制出撃でレベル上がりやすいようにお気に入りにする電童
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    これはブラックサレナ!
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    スヴァロボ・ドヴァイスキー
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    ヒューゴも空気言われるほど存在感ないキャラでもないと思うんだが
    たしかにリアル系選ぶと後半アクアがメインパイロットになるけどさ
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    三輪inギルガザムネ
  21. 21. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現とクロスオーバーの塩梅が丁度良かった作品だと思う。
    原作終了扱いで実はガンダム勢の話が滅多に絡まないはずなんだよね
    でもドラグナーと電童に積極的に絡むので影は薄くないと言う。
    Gガンに至ってはオリ主人公の経歴に関わってる優遇
  22. 22. スパロボ好きの名無しさん
    ルリルリ&綾波さん
    きゃわわきゃわわ
    ケルベレイドおっぱい、手書きじゃないのが残念やったな・・・
  23. 23. スパロボ好きの名無しさん
    個人的にスパロボ史上最高の参戦作品
  24. 24. スパロボ好きの名無しさん
    バイクに乗った母ちゃんが強かったな~
  25. 25. スパロボ好きの名無しさん
    MAP上の演出がよかった
    特にブルーフレンドが最高。
    ああ言う演出今だからこそやって欲しいな
  26. 26. スパロボ好きの名無しさん
    ファイナルダイナミック同盟拳
  27. 27. スパロボ好きの名無しさん
    ファイナルダイナミックシャッフル同盟拳スペシャル
    略してFDSDS
  28. 28. スパロボ好きの名無しさん
    ゼオライマ-がアホみたいにかっこよくて
    アホみたいに強い
  29. 29. スパロボ好きの名無しさん
    加持さんと弐神さんの遣り取りが最高に面白かったな~特に『魂のルフラン』での多元世界補完計画の考察の喋り方とか見事としか言えない。本当にエヴァとラーゼフォンを軸にした裏方芝居が面白かったな(同じくラーゼフォンが参戦しているSC2も裏方劇が面白かったけど)
  30. 30. スパロボ好きの名無しさん
    ※13
    武器はむしろ少な目
    大体複合技として他の武器の演出に組み込まれてるけど
  31. 31. スパロボ好きの名無しさん
    何故ZZの名前が出てないんだ…
    シリーズ1格好いい出来なのに
  32. 32. スパロボ好きの名無しさん
    序盤でGガンダム強くて単機特攻→ガス欠→バァァルカン!!
  33. 33. スパロボ好きの名無しさん
    ※32さん
    面白いっす、(^ω^)
  34. 34. スパロボ好きの名無しさん
    PSPでロードが長過ぎて心が折れかけた
  35. 35. スパロボ好きの名無しさん
    エヴァ量産型とのイベント戦闘でアスカのレベルがすごい勢いで上がっていく
  36. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ラーラーうるさい
  37. 37. スパロボ好きの名無しさん
    もう無理かもしれんがリメイクするならガオガイガーやグレンラガンを入れてご一緒にどうぞ
  38. 38. スパロボ好きの名無しさん
    何故VITAでできないんじゃ(半ギレ)
  39. 39. スパロボ好きの名無しさん
    PS2でやってて主人公機とGガンをMAX改造して突っ込ませる戦法してたけど、まったく育ててないキャラ(小型飛行機?)の面に行ってつんで挫折した。orz
    ココ見たらやりたくなってきたけれど、据え置きでやる時間もなかなかとれないからPSP版(ダウンロード)が気になる。
    データでも変わらずロード長い?
  40. 40. スパロボ好きの名無しさん
    ZZとかGとかいつもと違う戦闘BGMでよかったわ
  41. 41. スパロボ好きの名無しさん
    ゼオライマーがクッソカッコよくて原作も観るんじゃ!って観た後の虚無感
  42. 42. スパロボ好きの名無しさん
    フル改造全武装解放状態さらにはお気に入り登録しているにも関わらずガルファ皇帝に一方的にやられるくせに調子に乗って単機で最深部に突撃する電童
    そして全力で救援に向かうゴッドガンダム(風雲再起)
  43. 43. スパロボ好きの名無しさん
    うっそ使ってないじゃんと思ったうわーどうしよーと思ったら簡単簡単。
  44. 44. スパロボ好きの名無しさん
    エヴァ量産型がめんどくて放置したままなんだよなぁ
    久々にやってみようか
  45. 45. スパロボ好きの名無しさん
    ゼオライマー強すぎ、ブラックサレナ参戦遅すぎ
    難易度低めで爽快だった 
    個人的にはこれぐらいが丁度良い
  46. 46. スパロボ好きの名無しさん
    凰牙に同時攻撃みたいなのつけて電童とダブルファイアタックしてた
  47. 47. スパロボ好きの名無しさん
    ※38
    手元にPS2版があるなら正直おすすめ出来ない
    確かお気に入り枠が3つに増えたけど、クソロードと難易度調整を放棄したHP増量で無駄に長くなった戦闘でテンポは悪いよ。
    ぶっちぎりで移植スパロボの最高駄作
  48. 48. スパロボ好きの名無しさん
    あらすじを見て前日談のほうが気になった
  49. 49. スパロボ好きの名無しさん
    ポータブル版はクソロードも酷いけど、解像度のせいで戦闘中ユニットがぼやけてるのが酷い
    一応アスペクト比だけ変更できるけど大して改善しない
  50. 50. スパロボ好きの名無しさん
    補給と修理でレベル99を増やして敵のレベルを上げてこっちに入る経験値を増やす
    →高レベルゴッドガンダムとゼオライマーで無双が楽しすぎた
    ドラグナーチーム、ケーン一人だけレベル置いてきぼりになるんだよな
  51. 51. スパロボ好きの名無しさん
    今度ゼオライマー単騎プレイでもしようかな
  52. 52. スパロボ好きの名無しさん
    「強い女目指して~~実況プレイ」の人にプレイさせたいスパロボ
  53. 53. スパロボ好きの名無しさん
    初スパロボがこれだったから思い出深いわ
    電童・ロム兄さん・ゼオライマーまた参戦してくれないかな
  54. 54. スパロボ好きの名無しさん
    唯一イベント戦闘で経験値が入り撃墜すると資金まで、入ると言う初心者向けのスパロボだったなぁ。
  55. 55. スパロボ好きの名無しさん
    α、α外伝に続く神スパロボ、永久保存物ですわ。
  56. 56. スパロボ好きの名無しさん
    「歌いなさい、ライディーン」の声付きイベント。
    コレがこの作品を象徴しとる。
  57. 57. スパロボ好きの名無しさん
    同時攻撃のシステム好きなのに最近なくてもやもやする
    サンダーボルトスクリュー→爆砕重落下はやばすぎた
  58. 58. スパロボ好きの名無しさん
    とりあえずボイスイベントがスキップ出来なかったのが辛かった。
    周回プレイする度に終盤シンジ君の顔芸+奇声を見て聞かねばならんのかと思ったわ
  59. 59. スパロボ好きの名無しさん
    ゼオライマー、マシンロボ、ラーゼフォンのクロスオーバー、電堂…どれも良かったけど、真っ先に出てきたのはUFO!!のデュークのカットインだった(笑)
    あと電堂原作見る前だったのでアルテア伯父さんカッコよくてびっくりした(笑)
  60. 60. スパロボ好きの名無しさん
    個人的にMXPが一番好きな難易度
  61. 61. スパロボ好きの名無しさん
    PS2アーカイブスで出してほしいわ。絶対買うのに
  62. 62. スパロボ好きの名無しさん
    インパクトのある外見・設定・ロボットに加え、版権ストーリーに絡みまくりながらも、さして印象に残らない名オリジナルだったよな
  63. 63. スパロボ好きの名無しさん
    参戦作品のまとまりが良くてキャラ同士のからみが楽しかったなぁ。ロム兄さんがカッコよすぎたw。成敗!!
  64. 64. スパロボ好きの名無しさん
    またやりたくなってきた・・・。JAM-ProjectのCD聴いてて、VICTORY聴くたびに思い出すね。
  65. 65. スパロボ好きの名無しさん
    ※55、あと携帯機だけどWとUXも神スパロボに入れとけ。あれも良クロスだから
  66. 66. スパロボ好きの名無しさん
    ポータブルの途中で挫折したなぁ…
    もっさりし過ぎて苦痛だった
  67. 67. スパロボ好きの名無しさん
    たしかイベント戦闘で敵を倒したとき経験値と資金が手に入ったのってMXだけじゃなかったか?
  68. 68. スパロボ好きの名無しさん
    MXPは出すのが早すぎたな
    2005年時点ではまだメディアインストールないし
    インスト出来ればロード時間短くなっただろうに
  69. 69. スパロボ好きの名無しさん
    銀河に統率付けて北斗に援護攻撃させてダブルファイナルアタックはやった
    途中ずれるけど僕満足
  70. 70. スパロボ好きの名無しさん
    やっぱり思った通り
    案の定ダイモスの話未だ無し
  71. 71. スパロボ好きの名無しさん
    没になったガルディ兄さんは、悲しかった・・・
  72. 72. スパロボ好きの名無しさん
    発  売  延  期
  73. 73. スパロボ好きの名無しさん
    ロム兄さんの口上にデビルサターン6の突っ込みが好きだった
    誰か分かってるけど一応聞いたるわ!誰や!
    みたいなセリフが好きだった
  74. 74. スパロボ好きの名無しさん
    シャッフル同盟が強くて最高だった
  75. 75. スパロボ好きの名無しさん
    「イグニッション!!」
    ライディーンとラーゼフォンのクロスオーバーにボイスがつき、電童・ダイモス・Gガンダム・マシンロボらの格闘家達の競演にエヴァ旧劇場版の対量産機ステージでのロム兄さんと”騎兵隊”の登場シーン・・・ 当時初めてプレイしたときにはすごく感動しました。
    今でも思い出したようにプレイしてます。
  76. 76. スパロボ好きの名無しさん
    かつてボッコボコに叩いてるのに今更ねぇ
  77. 77. スパロボ好きの名無しさん
    ZZガンダムはエースでしたよ。
    MXはフルアーマーZZが使えなくて残念だった。
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です