1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:25:15.66 ID:VWpXsOoe0.net
マジンガーとか

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:26:03.42 ID:e8NTACkw0.net
マジンガーか
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:26:20.58 ID:TM0Rj4re0.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:26:28.51 ID:VWpXsOoe0.net
>>2
カイザーはありえないけど
初代とグレートはアリだと思う
カイザーはありえないけど
初代とグレートはアリだと思う
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:26:52.04 ID:T992cmDe0.net
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:27:23.44 ID:VWpXsOoe0.net
>>5
無し
無し
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:27:04.67 ID:+pWIFgen0.net
永井豪は人間ドラマ好きだもんな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:27:43.49 ID:2e/UEeeP0.net
マジンガーはいきなり動かせることもなかったしな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:28:42.60 ID:VWpXsOoe0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:28:49.12 ID:A0FPSsFN0.net
好視力ビーム!
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:29:47.45 ID:VWpXsOoe0.net
>>11
割と設定はリアル寄りだけどスーパーロボット分が加味されてるのがすばらしい
ロマンをくすぐる
割と設定はリアル寄りだけどスーパーロボット分が加味されてるのがすばらしい
ロマンをくすぐる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:29:35.81 ID:P50r73w/0.net
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:30:27.19 ID:VWpXsOoe0.net
>>12
武器の出し方(ダイガン)がファンタジックなところ意外は好き
武器の出し方(ダイガン)がファンタジックなところ意外は好き
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:31:38.41 ID:VWpXsOoe0.net
無茶変形とかも好き
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:30:31.85 ID:F7W+uCj00.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:31:02.66 ID:VWpXsOoe0.net
>>15
あれはもうリアルロボットじゃね 見た目以外は
あれはもうリアルロボットじゃね 見た目以外は
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:32:34.83 ID:VWpXsOoe0.net
特撮だとスペースゴジラ版モゲラとか3式機龍とか
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:28:03.08 ID:pLPk8e+g0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:32:20.05 ID:pLPk8e+g0.net
ジェイデッカー
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:33:00.23 ID:VWpXsOoe0.net
>>18
勇者シリーズは違う
勇者シリーズは違う
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:34:53.16 ID:ybULPWRx0.net
ガオガイガーは割りとリアル寄りじゃね動力以外
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:38:20.11 ID:VWpXsOoe0.net
>>21
んー変形前が乗り物の意味ってあるんだろうか・・・
んー変形前が乗り物の意味ってあるんだろうか・・・
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:45:43.61 ID:ybULPWRx0.net
>>26
乗り物である必要ではないけどガオガイガー回りのメカの描写がリアルっぽいなって思ってさ
ファイナルは突っ切って不思議力満載だけど
乗り物である必要ではないけどガオガイガー回りのメカの描写がリアルっぽいなって思ってさ
ファイナルは突っ切って不思議力満載だけど
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:48:08.79 ID:VWpXsOoe0.net
>>36
そういわれるとそんな感じがする 最初は合体成功率が低くてそれが
徐々に改良される所とかそんな感じがするな
そういわれるとそんな感じがする 最初は合体成功率が低くてそれが
徐々に改良される所とかそんな感じがするな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:36:54.65 ID:VWpXsOoe0.net
判りやすく言うとリアルとスーパーが混在してるロボットが好きなんだよな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:37:31.23 ID:G6nOxF9Y0.net
要するに設定はリアルだけどそれ以外はスーパーロボットのノリってことか
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:37:11.33 ID:2e/UEeeP0.net
勇者は谷田部と高松で違うからな
スレタイに沿うなら高松の、しかもマイトガインとジェイデッカーだけかな
スレタイに沿うなら高松の、しかもマイトガインとジェイデッカーだけかな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:38:17.96 ID:Mjrm3SAL0.net
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:39:32.25 ID:VWpXsOoe0.net
>>25
シズラーだったらセーフガンバスターはアウト
シズラーだったらセーフガンバスターはアウト
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:39:31.64 ID:0yuXooCx0.net
普通のリアル系が好き
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:42:37.74 ID:VWpXsOoe0.net
>>27
リアル系ってどういうリアルなんだ・・・
アーマードトルーパーのようにリアル且つ泥臭いのか
レイバーのように現実的なのか
モビルスーツのように現実的にはありえないけど
兵器として使われてるみたいな設定でリアルなのか
リアル系ってどういうリアルなんだ・・・
アーマードトルーパーのようにリアル且つ泥臭いのか
レイバーのように現実的なのか
モビルスーツのように現実的にはありえないけど
兵器として使われてるみたいな設定でリアルなのか
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:40:46.93 ID:9yii1KzU0.net
わかるわマジンガーやガオガイガーの整備してたり細かい改良加えたりしてるリアルな感じいいよな
完全にリアルロボやスーパーチックなリアルロボもそれはそれでいいんだけど
やっぱりリアル要素もあるスーパーが一番好きだわ
完全にリアルロボやスーパーチックなリアルロボもそれはそれでいいんだけど
やっぱりリアル要素もあるスーパーが一番好きだわ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:44:11.22 ID:VWpXsOoe0.net
>>29
マジンガーだと装甲変わってパワーアップとか
グレートみたいな後継機出てくるところとか好き
マジンガーだと装甲変わってパワーアップとか
グレートみたいな後継機出てくるところとか好き
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:42:53.33 ID:8dMQ9Szr0.net
ところでトランスフォーマーはどっち系統なんでしょうか
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:46:38.94 ID:VWpXsOoe0.net
>>32
G1以外スーパー
G1以外スーパー
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:43:10.48 ID:L+ImIfOBI.net
サンライズの作ったアニメなんて
高橋監督作品以外大体スーパーロボットだよな
細くて速いとリアルって言い張るやつもいるけど
高橋監督作品以外大体スーパーロボットだよな
細くて速いとリアルって言い張るやつもいるけど
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:43:55.07 ID:0yuXooCx0.net
新ゲッターの運動性はゲームバランス的に非常に厄介
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:48:02.87 ID:Z2CUiVod0.net
ジーグとか

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:52:49.38 ID:VWpXsOoe0.net
>>38
鋼鉄ジークは見たこと無いからわからん
鋼鉄ジークは見たこと無いからわからん
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:56:00.39 ID:9yii1KzU0.net
>>40
ジーグはあんまりそういうノリじゃないぞ
強化パーツは出てくるけど基本的に普通にスーパーしてる
家庭ドラマや殺伐した雰囲気あれはあれで好きだけど
ジーグはあんまりそういうノリじゃないぞ
強化パーツは出てくるけど基本的に普通にスーパーしてる
家庭ドラマや殺伐した雰囲気あれはあれで好きだけど
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:57:37.37 ID:VWpXsOoe0.net
>>43
なるへそ
なるへそ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:53:32.24 ID:VWpXsOoe0.net
あとバクシンガーのブライダーみたいなのも好き
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:55:53.55 ID:VWpXsOoe0.net
カイキングは・・・
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:57:59.63 ID:8dMQ9Szr0.net
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/10(土) 23:59:17.66 ID:9yii1KzU0.net
>>45
ザンボットいいよな
マジンガーとは違った意味でリアルロボの萌芽を感じる
ザンボットいいよな
マジンガーとは違った意味でリアルロボの萌芽を感じる
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 00:06:14.59 ID:RiqtG2no0.net
鉄人28号(2004年版)
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 00:07:36.84 ID:vTjwWMTT0.net
量産型グレート・・・
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 00:11:14.32 ID:ixiUOBeK0.net
真のリアル系なんてアシモぐらいしかいねぇよ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 00:12:56.57 ID:vTjwWMTT0.net
>>52
現実に勝てるわけ無いだろ・・・
現実に勝てるわけ無いだろ・・・
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 00:18:01.17 ID:XYWr6zBS0.net
「地球人ごとき虫ケラが!」とか
「なんだあのロボットは!地球にあんな物があるとは!」とか
「おのれ!おのれ地球人どもめ!!」
とか言っちゃうのがスーパー系
「なんだあのロボットは!地球にあんな物があるとは!」とか
「おのれ!おのれ地球人どもめ!!」
とか言っちゃうのがスーパー系
…惜しい人を亡くしたなぁ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 00:19:47.68 ID:e7MbgsTF0.net
なんでもかんでも超パワーで片付けずに
設定が凝っている作品はいいですよねー。
シナリオにあわせてちょっとずつ改良したりするとことかロマンを感じます。
アンビリカルケーブルみたいに、その設定に引きづられて使いづらくなるのはアレですが、
それはそれで味があって愛着もわきますし。
次元連結システムの応用で一人トゥインロードとか、
チャージなしでJカイザーぶっぱとか、
ハチャメチャなことはやめて下さい冥王様。
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399731915/
2014年11月3日 19:31
ああいう裏方の描写もキチンとあるのっていいよな
2014年11月3日 20:31
初戦闘で機体も主人公もボロボロ、しかも戦闘じゃなくて合体によるダメージのほうが深刻とかね
2014年11月3日 21:00
戦闘外では、家族の絆(ご先祖への恨みごと)、市民の非難が集まる、人間爆弾
ザンボット3はスーパーロボットだけどリアルというか生々しい。
2014年11月3日 21:03
2014年11月3日 21:31
2014年11月3日 23:43
あれスーパーロボだよね
2014年11月4日 00:23
それはともかく冥王様はお帰りくださいw
2014年11月4日 10:23
2014年11月4日 11:25
イデオンソードが出てくるまで機体の各部に設置したグレンキャノンやミサイルが唯一の武器だったし
2014年11月4日 16:00
2014年11月5日 04:40
2014年11月5日 09:03
2014年11月6日 05:10
元々内閣総理大臣直轄の秘密組織だったため各国の諜報員や一般市民から存在を秘匿する必要性があった
そして防衛組織であるため人命救助と敵性勢力からの被災地復興が第一に掲げられているためにクレーン車や消防車型形態の方が都合が良かった
ロボの追加装備類も強力な性能のものは万一の暴走を視野に入れたカウンターツールが同時に存在する
外宇宙からのオーバーテクノロジー関連以外では相当設定がリアルだったりするんだぞ
2014年11月19日 03:22