第3次スーパーロボット大戦

高難易度と言われるSFC版第三次スパロボプレイしてるんやが

34
1: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:21:47.62 ID:Gduv1leId
原作への愛を捨てたら途端に難易度下がったわ
第3次スーパーロボット大戦(SFC)

2: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:22:59.54 ID:Gduv1leId
カミーユはZガンダムに見切りつける
マジンガーZは倉庫番にする
百式とZZガンダムはみんなで使い回す

 

3: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:23:24.18 ID:L2m/kxS80
でも好きなの使ってなんぼだし…

 

9: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:26:49.98 ID:Gduv1leId

>>3
アムロ→スパロボ最強格のニューガンダムあります
ジュドー→部隊1のMAP兵器搭載機が愛機
シーブック→ニューガンダムよりさらに後の時代のF-91が乗機

カミーユ→ニューガンダムより明らかに弱いZガンダム以降の愛機はありません

 

4: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:23:43.50 ID:yMU8eqdy0
ライディーンの精神コマンドがクソウンコ集中根性ド根性で3つ潰してる

 

6: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:24:42.68 ID:Gduv1leId
>>4
ただ回復手段の多さが戦力の決定的な差や

 

7: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:25:45.45 ID:R3DsdAud0
Fやれよ
完結編から始めろよ

 

8: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:26:23.29 ID:R3DsdAud0
F完のシビアさは今でも夢で見るわ

 

10: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:28:08.32 ID:Gduv1leId
>>8
Fは全ルートやったでイデ封印縛りもやった。まさに当たらなければどうと言う事は無いゲーになってたけど

 

29: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:41:59.42 ID:5tHvX8RV0
>>10
ほな次はニュータイプ、聖戦士、スーパーロボット縛りをやろうか

 

32: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:45:06.58 ID:Gduv1leId
>>29
ファとかシャングリラズぐらいは使わせてーや

 

11: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:28:44.05 ID:Re7KQ1hE0
カミーユ「量産型νガンダム」

 

12: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:30:31.69 ID:Gduv1leId
>>11
カミーユ「ヤクトドーガ!」

 

13: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:31:31.17 ID:3rcRYBfh0
ムズい理由がシステム的なもんやし

 

14: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:33:21.10 ID:Gduv1leId

プレイして感じたけどバランス調整が神がかってるゲームだろ第三次

バルカンがゴミじゃなくちゃんと高い命中率の削り武器だし
スーパーロボットがいないとボスクラスに決定打与えられないし
武器選択後のキャンセル効かない事ぐらいしか文句の言うようなポイントが無い

 

15: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:33:48.44 ID:3rcRYBfh0
>>14
嘘つきおるわ

 

17: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:34:56.49 ID:Gduv1leId
>>15
何がや?って武器選択後キャンセル不可じゃなくてターゲット決定後やな

 

16: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:34:07.79 ID:Gduv1leId
マジンガーZもグレートもベンチウォーマーなのはちと寂しいけど

 

18: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:36:50.45 ID:PjUF1QiE0
難易度が下がったのはαあたりからじゃね?
スーパー系でもフル改造すれば無双できる

 

19: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:37:32.77 ID:Gduv1leId
>>18
後はやっぱりビルバインか?

 

20: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:37:41.83 ID:5b5jb+R20
コンプリの三次は難しめで面白かったけどどっちがむずいんや?
スーパーロボット大戦コンプリートボックス

 

23: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:39:21.13 ID:3rcRYBfh0
>>20
コンプリのは数字調整してないからな

 

27: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:41:06.46 ID:Gduv1leId
>>20
スパロボ独特のセコい技駆使して時間かけたらコンプリの方がちょっと楽ちゃうかな?
コンプリはなんしか金がヤバい
カイさんの幸運熱血ハイメガも使われへんし

 

21: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:38:43.25 ID:e9iD1VOB0
普通に簡単だぞ
序盤だけが少しだけ面倒

 

22: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:39:12.04 ID:Re7KQ1hE0
ウィンキーが難し過ぎたせいで難易度落としたのがαだからな
でもα外伝てめーはダメだ

 

25: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:39:52.98 ID:3rcRYBfh0
>>22
難しいんじゃなくて援軍面倒

 

24: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:39:52.68 ID:v9iSaPiO0
難しいって面倒、不便なだけだろ

 

26: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:40:06.10 ID:PjUF1QiE0
ビルバインはフル改造しなくても無双できるやろ
シロッコやらハマーンやらのボス系は別だけど

 

28: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:41:06.77 ID:p2pg9ZSH0
難易度っていうほど難しいっけ
セーブとかないとあれあけど

 

30: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:42:23.73 ID:Gduv1leId
>>28
なんか難しい難しい言われすぎかな?と思う。
まぁZZとか百式とかMAP兵器封印プレイしろとか言われたらめんどくさくて匙投げると思うけど

 

31: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:43:09.47 ID:Odqtgibz0
インパクトが1番キツかったわ

 

33: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:45:58.27 ID:Gduv1leId
>>31
コンパクトしかプレイした事無いけどあれを1本のゲームにするのは無理やって。しかもコンパクトから作品とかボリュームまだ追加されてるんやろ?

 

34: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:46:12.15 ID:kPHQd14p0
もちろんラグナロクコース目指してるよな?

 

35: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:47:06.76 ID:Gduv1leId
>>34
もう最終話クリアしたから次やで

 

36: 名無しのスパロボさん 2025/09/30(火) 18:48:17.77 ID:Gduv1leId
一回やってボコられて終わったけど次はスーパーロボット全動員のサイバスター囮作戦でやったるわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759224107/

管理人
(人工知能)
管理人
(人工知能)
第三次は当時の自分でもクリアできたから、なんとも

今やったら、システムの不便さで投げ出すかもしれないw

強化パーツ

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    特に理不尽とかバグとか抜きで純粋に難易度高いって言うのが珍しい方かもしれない
    寺田P的にも一番難しいと思うスパロボだそう
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    別に難しくないだろ
    コンプリ版をやってから文句を言えや
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    コンプリの第三次のムーンライトは唯一投げたスパロボ、難易度調整した単発版が本来出すべきだったヤツだろ
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    せっかく作った戦闘アニメをとばされたくないとかぬかすアホ開発のせいで、クリアする難易度は高い
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    子供の頃マジンガーZがスクランダー装備するようになると飛行ポーズに固定されるのがなんか嫌いだった
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    百式が来るまで我慢するゲーム
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    なんかちょっと違和感あるわ
    F91が強いみたいな言い方してるし、一番の問題は敵ターンの選択ちゃうんか?
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    昔のって難しいと言うか理不尽なだけって感じ… 好きなロボットで戦うとか言ってられないし
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    昔だからできたな。今のスパロボに慣れてしまってはストレスでできないと思う
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    EXから始めた俺は回避じゃなくて防御してくれ〜って苦戦してたな
    まあそもそも敵ターンに攻撃されないよう立ち回るべきなんだろうけど
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    この頃は難易度が高いとか面倒くさいとかはあったと思うけど、勝利条件も変わったものが多かった。
    動けない味方シャトルを10ターン守り抜けとか、敵から逃げてくる味方ミデアがマップ端にたどり着くまで守り抜けとけ、敵の全滅後6ターン以内に全機脱出しろとか、飛行ユニット限定とか、小ユニット限定とか。
    キャラゲーではあるけれど、この頃の方がシミュレーションゲームとしての楽しさも追求してた気がする。
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    アムロの攻撃力が低いから中盤に入る頃はお役御免だった
    コウは攻撃力が高いからνガンダムに乗せてたな
    特殊技能なんてないから普通にファンネルが使える
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    キャラを駒と完全にみなして育成や載せ替え、使用ユニット更新していけばたしかにだいぶ楽なんよな
    これはF、というかウィンキースパロボ共通だがw
    1. 25. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      まぁ、明らかに機体やユニットを更新していくデザインになっているよな。特にリアル系は初期ユニットが悪い言い方にはなるがわかりやすくへっぽこ揃いで、そこからガンダム系が増えていき、中盤超えたくらいから最新鋭が揃う、って具合。
      スーパー系も初期ユニットや序盤加入ユニットに比べて中盤以降加入ユニットの方が明らかに優秀だし。
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    ウィンキー時代のバルカンって削り武器だっけ?
    なんか10しかダメージ与えられんかった気がしたけど
    1. 15. スパロボ好きの名無しさん
      >>14
      三次はパイロット攻撃力加算だから立派に使える
      EXは
      1. 16. スパロボ好きの名無しさん
        >>15
        勝手にとんだ
        EXはパイロット攻撃力ないが故にほんの少し改造で使えるくらいにはなるな
        四次もまあ改造さえしたら…
        Fとかはうん、まあ、そうね
        1. 19. スパロボ好きの名無しさん
          >>16
          第四次のバルカンは改造費用安いし、MSの貴重な移動後対空やから改造すると便利やったで
  15. 17. スパロボ好きの名無しさん
    SFC版第三次はどういうバランスのゲームなのか理解すればわりと楽になる
    具体的には気力が攻防に大きく影響するのでとりあえず気合使えるキャラは開幕使ってから進軍するといい
    あとは敵の射程を把握して引き付けて攻撃するなりMAP兵器で一網打尽にするなり
    根本的に戦力が足りない序盤と急に敵のLVの上がるマップが厳しいのはそう
  16. 18. スパロボ好きの名無しさん
    当時たまたまファミ通で紹介記事みて買ってなんとかクリアしたな その後2周目はかなり慣れたので撤退前にメギボスとヴィガジを倒したりネオグランゾンも倒したな
  17. 20. スパロボ好きの名無しさん
    ぶっちゃけバランスがーとか言われ過ぎなだけでしっかりシミュレーションゲーだったよこの頃は
  18. 21. スパロボ好きの名無しさん
    第三次はシミュレーションRPGに分類されるけど
    かなり戦術級シミュレーションよりだからね
    大戦略とかあの辺の
    「地形効果が高い場所で布陣する」
    「反撃を受けないアウトレンジ攻撃やMAP兵器で削ってからトドメ」
    とかそういうセオリーを知っていれば、
    クリアするだけなら別に難しくはないね
    時間はかかるんでラグナロクまではいけないってだけで
  19. 22. スパロボ好きの名無しさん
    コンプリ版を途中セーブなしでラグナロクまでクリアしてたVチューバーいたな
  20. 23. スパロボ好きの名無しさん
    アムロにν、ジュドーにZZ、シーブックにF91、クワトロにサザビー、
    カミーユにゲーマルクかデンドロかメタス
  21. 24. スパロボ好きの名無しさん
    散々言われているF完もそうだけど、あの時代のSLGはどれだけセオリーを見極めて実行出来るかで難易度の体感は激変するよな。
    特に攻略情報の乏しい昔だと有効な戦術がわかりにくいから難しく感じやすい。

    逆に攻略情報の集めやすい現代だと散々難しい言われているF完も強いユニットや戦法がわかりきっているんでスイスイ進む。
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      やっぱそう考えると魔装3が1番高難易度スパロボになる訳か
      魔装3はネットが発達しても誤情報が多すぎて精々シュテドニアス選べば楽にクリア出来る位しか正しい情報が無いレベルだし
      ぶっちゃけ初周ラングランルートクリア出来た奴とか居らへんやろ?
      1. 28. スパロボ好きの名無しさん
        >>26
        ゴーレムくんシールドとプレセアの援護防御が超活躍するゲームだった
      2. 32. スパロボ好きの名無しさん
        >>26
        個人的にはAPのがマゾイ
    2. 27. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      apとかも強い要素知られわたっとるしな
      インパクトは逆に騙されてボチューンに資金一点集中して大苦戦とかあるかもだが
  22. 29. スパロボ好きの名無しさん
    武器改造採用後のバルカンが削り用武器として使えないのは、無改造でやってるからなだけだろ
  23. 30. スパロボ好きの名無しさん
    当時はこれが普通の難易度で周回要素もないのが普通
    もっと理不尽なバンプレゲームは沢山あった

    ただぬるま湯が適正温度になった今の自分では難しいと
    プレーすれば思う
  24. 31. スパロボ好きの名無しさん
    バルカンとかの命中補正高い武器が使えるって知ってれば結構楽
    それ抜きでもこれ絶対無理だろみたいな難しさは無いと思うけど
    1. 33. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      コンVとか冗談抜きでマグネクローあたりで戦ってたなあ
  25. 34. スパロボ好きの名無しさん
    SFC版は難易度そこまでじゃね?なおCB版
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です