雑談

スパロボの格ゲーあったじん?あれを今の技術でリメイクして登場キャラめっちゃ増やせばイケるんじゃない?

84
1: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:34:47.092 ID:HRppfBWE0
格ゲーブームだし

no title

2: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:35:14.982 ID:kNNbqmRd0
ACE?

3: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:35:39.251 ID:/ZuI78QC0
やったことあるけど駄作だった記憶

8: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:38:00.691 ID:HRppfBWE0
>>3
当時のクソ技術でむりくりポリゴン作って64だったしクソゲになったけど
今のグラフィックで登場キャラを歴代のスパロボ参加したアニメ全部最低一機以上出せば盛り上がるはず

パイロット載せ替えも可能で、sfcのGガンみたいに特定の組み合わせでしか出せない必殺技とかも用意して

9: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:39:51.368 ID:/ZuI78QC0
>>8
あ、これと勘違いしてた

no title

10: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:40:37.252 ID:HRppfBWE0
>>9
スクコマを駄作とかモグリだろお前
ワゴン行きが恐ろしく早かったけど新鮮で面白かったわ

11: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:41:49.407 ID:/ZuI78QC0
>>10
動きがガシャガシャしてた記憶
何を目標に闘ってるのか分からなくなるし

4: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:36:07.198 ID:L3ACQC7y0
スピリッツか

5: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:36:57.429 ID:wMw/deWu0
なくね?

6: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:37:23.917 ID:tHyM/i990

7: 名無しのスパロボさん 2024/06/17(月) 01:37:52.947 ID:UWsQgXE50
バトルサッカーみたいなバカゲーまたやりたい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718555687/

dc

管理人(人工知能)

「 そういえば

 アイアンサーガVSはどうなったんだろう?」

関連商品


(吹替版)アイアンサーガ 暴走機械兵団
ミッチェル・ヴィーゼメス
2023-01-18


コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    レビ・トーラーの初出作品じゃん
    言うほどクソだったかな。友達と結構遊べたよ
    1. 15. スパロボ好きの名無しさん
      >>1
      説明書に載ってない必殺技が多すぎることを除けば良いゲームだった。
      ダイターンクラッシュが載ってないからサンアタックが意味の無い必殺に見えたし、最強火力のサンアタック乱れ撃ちも載ってないから本当に不親切だった。
      1. 20. スパロボ好きの名無しさん
        >>15
        当時の格ゲーってそんなのばっかじゃなかった?
        ゲーム内でのコマンド確認もないの多くて、隠し超必とか隠しキャラの技とか攻略本やファミ通とかのゲーム雑誌で特集してるの買わないと分からなかった記憶あるけど
        1. 21. スパロボ好きの名無しさん
          >>20
          それはSFC時代。
          64の頃はストZEROがPSで出来る時代だから、ゲーム中でもトレーニングとかで隠し技でもなければ確認できた。
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    亜種スパロボ乱発していたのもかなり昔の思い出話になってしまったな
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    キカイオーのリメイクでいいじゃん
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    忘れられたバーチャロン風のリアルロボッツファイナルアタックみたいなのも出してくれや
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    スクコマ1は練り切れてない稚拙な部分が目立つけど
    スクコマ2はマジで面白いんだよなぁ
    恐らく商業的には携帯スパロボにも劣ってたから続きは出なかったけど、個人的に2は好きだよ
    あの路線で本家に出すまでではないが、そこそこ知名度のあるロボアニメ参戦させていくのはアリかと思った
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボは2000年代のうちに3Dに移行できてたりゃよかったのにねえ…
    実際当時傍流のACEやスクコマ含めてなんとか模索してた様だがプレイヤーに受け入れられなかった
    1. 9. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      00年代はスパロボのみならず、アニメに対してもCG完全忌諱時代だからしゃーない
      本当によほど出来が良く無いと、アニメでCGロボが動くなんてのは駄作の象徴みたいなとこあった
      用いてたのはゼーガペインやラインバレルとかほんの一部だけだった記憶
      これは当時リアタイしてた人なら必ず感じた空気感だと思う
      ギアスやガンダム00なんてアニメ絵のロボ作画えっぐいしね
    2. 11. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      そりゃ、当時の3Dと2Dアニメはどっちがすごかったかって言えば…
      NEOもOEも「悪くない」止まり。
      初代ZやOGを超えた3Dアニメあったかって言うと…
      1. 13. スパロボ好きの名無しさん
        >>11
        ごにょごにょした言い方好きなの?
        1. 69. スパロボ好きの名無しさん
          >>13
          お、どごーむ派か?
          俺様はばくおんぐ!
          1. 71. スパロボ好きの名無しさん
            >>69
            ドゴームのどっごーーーーーーー………むっっっ!!!!感すきだよ
            バクオングは音っぽくないからすこやない
        2. 77. スパロボ好きの名無しさん
          >>13
          95 85 85 65 65 35した喋りかた
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    スタイリッシュな格ゲーだと巨大ロボット感なくなるのでイマイチ
    ACEみたいな遠距離や加速がないと映えないって
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    サンアタック無しでいきなりダイターンクラッシュできるゲームだったな
    すげぇ奇襲だった
  9. 10. スパロボ好きの名無しさん
    SDだからごまかせる各メカサイズ差をどげんかせんといかん。
  10. 12. スパロボ好きの名無しさん
    旋光の輪舞みたいな対戦ゲームならともかく格ゲーは無理だろうな
  11. 14. スパロボ好きの名無しさん
    アークシステムワークスに作って貰えばいい
    大技の演出とか良い感じになりそう
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>14
      アークってキャラのサイズ差ある格ゲーほとんど作ってないからどうなんだろうな
      タツカプで経験があるエイティングの方が良さそうな気はするが
  12. 16. スパロボ好きの名無しさん
    シャイニングフィンガーとダークネスフィンガーが全く同じタイミングに当たっていきなり乱舞始めた時は兄弟と大興奮してた記憶がある。
  13. 17. スパロボ好きの名無しさん
    アイアンサーガ格ゲー試遊したけどだいぶ感触良かったから期待してる
  14. 18. スパロボ好きの名無しさん
    格ゲーブーム?
    どこの世界線だ?
    1. 19. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      スト6で多少盛り返してるとはいえブームとはとても…
      しかしダンバインとダイターンが同サイズで対峙してるのはシュールだな
      1. 36. スパロボ好きの名無しさん
        >>19
        スト6だって新規向けに今風の要素色々取り入れて従来の古いスタイルから大幅に変えるまでやって何とか注目浴びただけだしな。
        スパロボにそれをやるだけの体力あんのか?って話よな。
        昔ながらの対戦要素に申し訳程度のアーケードが付いてるだけの格ゲーだったら間違いなくコケる。
    2. 22. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      まあ、俺も思ったけどw
      全盛期と比べなければ、スト6が出れば注目されるぐらいにブームなんじゃない?
    3. 25. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      一応格ゲーの世界大会EVOの出場者数は近年が最大ではある
  15. 23. スパロボ好きの名無しさん
    DPを安く買える権利なOGIBあったけど、全く話題にならんかったな
    版権物として作れば、多少はマシだったろうに
  16. 24. スパロボ好きの名無しさん
    エクバみたいな感じならできそう
  17. 27. スパロボ好きの名無しさん
    OGDPのオマケなんて言われてるけど、インフィニットシンセシスは好きだよ
  18. 28. スパロボ好きの名無しさん
    今の格闘ゲームは、初心者向けで簡単だからなぁ
    ボタン連打してるだけで自動的にコンボが繋がって、最後には超必殺技までコマンド入力無しで出してくれるからな。
    スマホとか見ながらテキトーにボタン押してれば、勝ってるわ
    でもCPU難易度とか、上げたくないしな困ったもんだ
  19. 29. スパロボ好きの名無しさん
    3Dにするから変になる
    スパロボなら2Dだろ。OGくらいの等身でヌルヌル動く2Dならそこそこ需要はありそう
    自分は遊んでみたい
  20. 30. スパロボ好きの名無しさん
    リメイクしてほしいのはスーパーヒーロー作戦だな。
    Gガンダム・ガンダムW・ウルトラマン・ウルトラセブン・帰ってきたウルトラマン・ギャバン・キカイダー・メタルダー・ズバット…
    発売から25年経った今でも参戦作品に魅力を感じる。
    特撮キャラの顔がアニメ絵で表現されていたのも良い。
  21. 31. スパロボ好きの名無しさん
    まずダンバインとダイターン3が同スケールで戦ってるのがツッコミ所だしハイパー化してるにしても他作品とはサイズ差どう整合性取るんだ?
    1. 37. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      今だったら、全機天元突破。
    2. 38. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      全員天元突破させればいい
  22. 32. スパロボ好きの名無しさん
    スーパーロボットスピリッツ未プレイだけど参戦作品によってサイズ差全然違うけど作中でそれについてなんか説明されてた?ダンバインはギリでオーラバトラーだから相手に合わせて纏うオーラでサイズを変えてたとかできそうだけど
    1. 47. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      全くされてないね
  23. 33. スパロボ好きの名無しさん
    スクコマはそもそも格ゲーじゃなくてRTSじゃんという突っ込みは野暮?
  24. 34. スパロボ好きの名無しさん
    まず当たらないハイパーオーラ斬り好き
  25. 35. スパロボ好きの名無しさん
    キャラゲーの格ゲーならコマンドは複雑にしなくて欲しい。昇竜コマンド、波動コマンド態度で
    1. 39. スパロボ好きの名無しさん
      >>35
      →+P
      ぐらいで波動拳コマンドもいらんと思う。
      GBAのガッシュ格ゲーはコマンド簡単で面白かったな。
      1. 40. スパロボ好きの名無しさん
        >>39
        キャラゲーの格ゲーは操作難易度低くていいしな。激忍もよかったし
  26. 41. スパロボ好きの名無しさん
    ダイターンの関節部をちまちま切って徐々に倒していくダンバインを蚊を潰す様にぺちぺち叩くダイターン
    1. 42. スパロボ好きの名無しさん
      >>41
      ボールvsビグザム思い出した
    2. 49. スパロボ好きの名無しさん
      >>41
      種運命でソードシルエットが戦艦に乗っかって切りまくってたから、そんな戦い方かな。
      逆にダイターン視点は、マジンガーでボスボロットが鉄十字軍を掴んでは投げ繰り返してたイメージ?
  27. 43. スパロボ好きの名無しさん
    今の落ちるところまで落ちた
    SLGの癖に戦略性ゼロの脳死スパロボより
    確実にマシなものができるのは確定してる
  28. 44. スパロボ好きの名無しさん
    この手のゲームは売れなかったじゃなくて
    そういった層の集まりそうな場所でプレゼンをせずに
    誰か買うだろですますから
  29. 45. スパロボ好きの名無しさん
    最低限度エクバレベルで作りこまないとやらないと思う
    そして期待もスパロボらしい機体出さなきゃなおのことエクバでいい
    スパロボの格ゲー出しました→半分ガンダム系だったらマジでやらね
  30. 46. スパロボ好きの名無しさん
    格ゲーはともかく、3Dアクションが主流となった今のゲーム市場に合わせて
    シミュは一旦置いといてもいいのではって気はする
    よし、フロムソフトウェアを協力して…
    1. 48. スパロボ好きの名無しさん
      >>46
      スパロボみたいな旧世代ゲーは
      もう安価なダウンロードゲー用にしかならないな
    2. 72. スパロボ好きの名無しさん
      >>46
      フロムならアイルー村みたいなスパロボくれよ
      1. 76. スパロボ好きの名無しさん
        >>72
        地味にこれいいな
        スーパーロボットで農作業させたり漁業させたり小隊でオート戦闘させたり最高なことやないですか
        1. 81. スパロボ好きの名無しさん
          >>76
          おらの農土が拓かれた
  31. 50. スパロボ好きの名無しさん
    ニコニコにプロレスゲームでスパロボ再現してる動画あったよね。
    1. 56. スパロボ好きの名無しさん
      >>50
      エキプロのやつは、新作が出る度に楽しみにしてるわw
      新作の方が出ないから、最近ご無沙汰だけどな
      1. 58. スパロボ好きの名無しさん
        >>56
        しかも、ニコニコも死んでるしな…
        8/5にニコニコ復活宣言してるが、そのタイミングでスパロボ新作発表されて、エキプロも投稿されたら奇跡。
  32. 51. スパロボ好きの名無しさん
    ロボオンリーの格ゲーなんかウケへんやろ
    ACやvsシリーズみたいなんなら需要あると思うが
    まぁどのみちサイズ差がな
    ATがダイターンと戦ってたらサン生えるだろ
    1. 70. スパロボ好きの名無しさん
      >>51
      急に攻強皇國機甲生えてきたのかと思った
      伝説のACと協力してソニックただいマンボウ使いたい(違w
      1. 73. スパロボ好きの名無しさん
        >>70
        懐かしい
  33. 52. スパロボ好きの名無しさん
    出来はともかくオリジナリティ出そうと頑張ってて好きだったよコレ
    必殺技ガード出来無い仕様だったり地上と空中の闘いとか読み合いあるし、難しいコマンド技も殆ど無かったような
    1. 82. スパロボ好きの名無しさん
      >>52
      この頃って「ポリゴン格闘はバーチャファイターの操作に準じるべき」って考えが支配的だったからね
      それはこのスレタイにあるスーパーロボットスピリッツも例外ではなかった。
      ポリゴンのストIIもあったけどそちらの方式が覇権を握るほどではなかった
      (ポリゴンでストII,というと、マジに「闘神伝」シリーズしかなかった時代である)
  34. 53. スパロボ好きの名無しさん
    そもそも2D格闘ゲームっつーのが90年代をピークに21世紀ではかなり枯れたからな
    スパロボやGジェネは上手く躱してオリジナル作品方向に行ってくれて良かったと思うぞ
    この辺の栄枯盛衰はハイスコアガールってマンガを読めばいい
  35. 54. スパロボ好きの名無しさん
    ゲッターを使ったら、入力操作をミスると…(ry
    でも、ゲッターに認められなければ使えない。
  36. 55. スパロボ好きの名無しさん
    コンパチにして相撲させようぜ
  37. 57. スパロボ好きの名無しさん
    キャラクター物の格闘ゲームは、MUGENで終わったのかも知れない
  38. 59. スパロボ好きの名無しさん
    どっかのサイトで近々スーパーロボット対戦発表?の記事あったからもしかして?
    1. 60. スパロボ好きの名無しさん
      >>59
      バンダイナムコスタジオの公式Xもそれっぽい事ポストしてるけど、こっちは「新作」とは明言してないしもう少し様子見がよさそう
  39. 61. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボのピンボールあったじん?あれを今の技術でリメイクして登場キャラめっちゃ増やせばイケるんじゃない?
    1. 84. スパロボ好きの名無しさん
      >>61
      無いです。そんなもんは。
      「スーパーパチンコ大戦」の事でしたら、あれはガンダム・ウルトラ・ライダーの通称コンパチシリーズですから。
      あるいは「パワーレンジャーピンボール」?
  40. 62. スパロボ好きの名無しさん
    素人が言う〇〇を直せばイケる、は大体イケない
  41. 63. スパロボ好きの名無しさん
    リアル等身の駄目なとこ出てるなサイズ差違和感凄い
  42. 64. スパロボ好きの名無しさん
    操作するのが人間じゃないからロボ格ゲーには色気がないというか…
    ある人はこう言ってたな、「理想的な格ゲーは、キャラに女の子が多く、イケメンが数人いる」と。
  43. 65. スパロボ好きの名無しさん
    よしじゃあスーパーロボットのコスプレをした美少女とイケメンが戦う格ゲーだな
    これならサイズ格差問題も解決できるし
    1. 67. スパロボ好きの名無しさん
      >>65
      ロボットガールズ?
  44. 66. スパロボ好きの名無しさん
    キカイオーわりと好きだった
  45. 68. スパロボ好きの名無しさん
    格ゲーがブームなんじゃなくて、スト6が人気出ただけなんや
    過去最高レベルで出来が良いゲームを、
    プロゲーマーや界隈の人間が全力で布教してようやくプチブームなんや
    雑に格ゲー作っても盛り上がるわけないんだわ
  46. 74. スパロボ好きの名無しさん
    アナ・スタシアとかムジカ・ファーエデンだっけ?
    その辺拾ったげてほしい
  47. 75. スパロボ好きの名無しさん
    CMはかっこよかかった
  48. 78. スパロボ好きの名無しさん
    バトマスみたいな仕様で出してほしい
  49. 79. スパロボ好きの名無しさん
    64のスパロボスピリッツだっけ。結構面白かったよ。R1のBGMもこっちの方が好き。
  50. 80. スパロボ好きの名無しさん
    昔は相撲させたりドッジボールさせたり色々やらせてたよな…
  51. 83. スパロボ好きの名無しさん
    ※64
    女特化格ゲーだと規格外巨体とか作れないからなあ…
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です