第2次スーパーロボット大戦α

スパロボで1番の名作は第二次α

62
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:24:25.351 ID:Zyxh7fO0aHAPPY
異論は認める
no title

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:24:47.239 ID:prWe9vEk0HAPPY
異論しかねぇ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:24:54.592 ID:qDvKfvZv0HAPPY
異論なし

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:25:31.100 ID:K3EStznQ0HAPPY
Z(小声)
no title

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:28:08.562 ID:GPoxuxNd0HAPPY
Wですかね
ゴルディオンハンマー

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:33:39.514 ID:mDkdQaxdaHAPPY
魔装機神定期
ミオ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:35:10.482 ID:kGd5l+9o0HAPPY
異論だらけでもインパクト
no title

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:36:51.682 ID:tT1ozk6rpHAPPY
小隊制の煮詰め方が甘すぎたせいで小隊アレルギーなプレイヤーを大量に出してしまった罪深い作品

ブレンパワードとクロボン初参戦は評価する

チャクラエクステンション

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 09:39:52.565 ID:kGd5l+9o0HAPPY
>>8
正にそれだわw
ニルファは小隊制うざすぎてアラドルート40話ぐらいでやめて売った
インパクトは3週もしたのに

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/20(水) 10:29:08.278 ID:GtqQVAe60HAPPY
最高はMXだから
対応できまい



一番かどうかと言われると迷うところですが、
名作であるのは間違いないですね。
主人公が4人も居たので周回して長く楽しめましたし、
どのシナリオも面白かった。特にアイビスは最高!
シャアと決着つけるシナリオも歴代上位に入るぐらい好き!

小隊制は意欲的なシステムだった分賛否両論あるかと思いますが、
個人的には良かったです。
ただ、あれを凝りだすとそれだけで1時間はかかって
ストーリーが進められないというw
第2次スーパーロボット大戦α パーフェクトガイド
ソフトバンククリエイティブ
2003-05-28


引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574209465/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    小隊システムとかいう害悪を生んだ作品はNG
    初心者も楽しめるって意味ではMXかWかUX
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    意外とサクッとできる作品が好き
    長編ものはインパクト意外いまいち
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボが売れるきっかけとなった旧3次
    全体的な評判見るなら推す声が多いα外伝
    携帯機スパロボで一番好評なW
    α1は一番売れたけど、リュウセイやシュウの悪目立ちが引っ掛かる
    結構な人数のプレイヤーを萎えさせるのは重大な-ポイント
    1. 45. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      それいっつも書いてるけど、言うほど結構な人数のプレイヤーが萎えとるとは思えんのだが
      1. 48. スパロボ好きの名無しさん
        >>45
        シュウに関しては、終盤のゴタゴタは大抵シュウが絡んで解決するから
        またか…とかは思ってしまうな
        最後にユーゼスを嵌めるのもシュウだし
    2. 50. スパロボ好きの名無しさん
      同一チームや合体攻撃要員ですら移動タイプや地形適応がかみ合わないOGに比べたら
      とりあえず同一作品で固めとけば大体似た感じで収まる版権物の小隊はマシ
      >>3
      てかオリキャラ出しゃばりが気になるなら
      並べてあげてるWの親父アゲも相当ウザかったが
      1. 54. スパロボ好きの名無しさん
        >>50
        結局、そのオリキャラが好きかどうか、ストーリーが面白いかどうか、によるよな。
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    ダイゼンガーは嫌いじゃないけどスレードゲルミルの印象が強すぎて
    後継機は強化された参式かスレゲルにしてほしかった
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    一番の名作決める話題って不毛すぎるだろ
    「第2次αについて語ろう」とかでいいじゃん
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    サルファだろ
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    当初の予定通り
    ガンダムセンチネルとビッグファイア出せてたら
    文句なくそうなってたと思う
    1. 42. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      バビル二世強すぎてどうすりゃ勝てんだよってなりそう
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボは個人差が強いゲームだから人によるだろ
    まあ、とりあえず個人的にGCを挙げるわ
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    なんだかんだ一番周回したのはD
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    第3αでイベントあるから仕方ないと思うけど
    第2αはマジンカイザーが飛べなかった処以外は良かった
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    第二次αはダイゼンガー強かったな
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    戦闘アニメーションが更に爆発的な進化を遂げた作品としては最高に楽しかった
    小隊もめんどうになったら自動編成使ってたなw
    そこから少し手直しするだけでOK
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    第2次αはシャアのネオジオンがどいつのルートでも最後まで残るのが意味不明だった
    原作でも組織的にそこまで大きくないだろう
    たまにはマジンカイザーのミケーネ帝国みたいに扱えよ
    中盤にいきなり出て来て3話ほどで退場って
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    どれか一作あげろって言われたらニルファになるなぁ
    初心者に「小隊組むのに時間がかかるから」というのには納得できない
    あれが時間かかるのは拘るからだよ
    逆に初心者に問題になるとしたら「小隊を理解しないから難易度が高くMAP攻略の時間がかかる」にはありうるけど
    ただその辺の理解が浅いレベルのままなら、他の作品も難易度が高くMAP攻略の時間はかかるだろうからね
    1. 46. スパロボ好きの名無しさん
      >>14
      この手のシミュレーションゲームで戦闘前準備にやたら時間がかかるのは普通なんだよね
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    小隊制って編成が面倒なのも問題だけど
    修理、補給、精神コマンドが使い放題みたいなもんだから
    簡単、難しい以前に難易度という概念が消えるというか
    単純なヌルゲーとは別次元のヌルさというか
    うーん、うまく言えんわ
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    万遍なく育てたいから小隊システムは良かったな
    後半はサポート小隊作って精神使いまくってた
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    小隊は加速要員とキャラ的に一緒にさせたいのを
    入れたら、後は適当!!
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファやサルファは通常二軍行きのメンバーもそれなりに活躍させて育成漏れがなくなるのが良いね。
    加速が無いとお荷物扱いになってしまうけどw
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファは海マップ多くて飛べない機体多いし不便だったなサルファは宇宙戦多く移動面では困らなかったけど
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    クスハが人気だからしょうがないけど
    俺の中のアルファ主人公はクスハとオマケじゃねーんだよなぁ
    って思って何回周回してもクスハだけ使えんかったわ
  21. 21. スパロボ好きの名無しさん
    第2次αも確かにスパロボシリーズの中でも上位に来るほど面白いかったが、カオスっぷりが大好きは俺としてはZ、第2次Z、OE、Wを推したい
    まあ、この辺はどれも同じくらい最高だったわw
  22. 22. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファの小隊はまだ組みやすかったからシナリオの面白さとか参戦作品の好み的に一番好きだわ
  23. 23. スパロボ好きの名無しさん
    ワイはZ1だわ
    随分前にPS2がお釈迦になった今だからこそ
    SPD含めてもう一度やりたい欲が高まってる
  24. 24. スパロボ好きの名無しさん
    チャクラエクステンション、ブレン最終回のアニメーションを参考にしてると思うんだけど、凄い良いよな
  25. 25. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファってエアプが変に神格化してるけど、褒められたのは戦闘アニメの明確な進化くらいで後はダメダメだからな
    1. 43. スパロボ好きの名無しさん
      >>25
      ラスボスは再星篇のガイオウ2回目の次に微妙かなXの怪獣もアレだけど
    2. 59. スパロボ好きの名無しさん
      >>25
      個人の趣向をさも正解のように語るなよハゲ
  26. 26. スパロボ好きの名無しさん
    第2次αのCM、これ好き。
  27. 27. スパロボ好きの名無しさん
    前シナリオであえてネームド残しての次のBEYOND THE TIME はお互い総力戦感あって燃える
  28. 28. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファ未プレイでサルファのみでの話だけど、加速持ちを満遍なく編入してあるか、移動力は無駄が無く最大にできているか、陸戦ユニットと飛行ユニットはそれぞれまとめて地形適応は合わせてあるか、ひらめきor不屈を持ってる或いは持ってないキャラ同士で固めてあるか、単機ボスと小隊ザコのどちらにも対応できるメンバーか、合体攻撃ができる組み合わせはこぼしてないか、を全部考慮して編成してたからそりゃ時間かかったもんだ
  29. 29. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファ、サルファは小隊システムや
    戦闘アニメの進化など評価する点は多いとは思う
    反面、戦闘アニメの処理落ちが他作と比べて多かったり
    多数を描画する弊害かユニットのグラが潰れ気味だったりと
    惜しい面も多いんだよな
    1. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>29
      シナリオ面でも、この辺から当面のあいだ変に原作再現に拘るようになった結果としてクロスオーバーが減った。オルファン落としとかあったけどそれくらいだし。
      1. 33. スパロボ好きの名無しさん
        >>30
        どういうクロスオーバーを望んでるのか詳しくかつわかりやすく頼む
        1. 35. スパロボ好きの名無しさん
          >>33
          はあ?望むもクソもない。単に原作再現しつつ外野がわーわー言うだけの安易な手法が主だったって話だよ。サルファもそう。エアプじゃなきゃわかるだろ。
          1. 37. スパロボ好きの名無しさん
            >>35
            どのタイトルのこういうのすらいえないとか本当に既プレイか?
  30. 31. スパロボ好きの名無しさん
    ※14
    強制出撃や分岐ルートで毎回組み直しさせられるのが問題。拘る云々の前に何度も何度もやり直させるのが嫌になった
  31. 32. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファはゼンガー親分(主人公)と参式が使えるだけでも十二分の価値がある
  32. 34. スパロボ好きの名無しさん
    neo。でてる作品が壺ってのもあるが久々にやったら使えないと思ってたユニットにも運用法があったりで使い方考えるのが本当に面白い、一般敵でしゃべるのが盗賊と邪龍族くらいしかいないから敵のセリフ聞くって楽しみがないのが難点だが。その点xのブリキントンはよく考えたなと思ったわ
    いい加減これに採用されていた選手交代(oeと違って控えもspや気力が増える)みたいなシステム導入した方がいい。難易度が温くなる?もともとねえようなものだろ
  33. 36. スパロボ好きの名無しさん
    64とUXが好きです!
  34. 38. スパロボ好きの名無しさん
    据え置きで全主人公回ってもだれなかったのは面白かったからだと思う、第3次はスケールでかすぎて全員回る前に止めてしまった
  35. 39. スパロボ好きの名無しさん
    二回行動廃止され直間あればクソ楽になるであろう外伝。
    ガンブラスターやトーラスが化ける。
    条件次第で見れたサイバスターのポゼッションの演出もよかったわ。
  36. 40. スパロボ好きの名無しさん
    前作までのオールスターごちゃ混ぜ感とはまた違う独特な雰囲気はあったな
    色々落ち着いた後の新たな始まりの一作というか
    クロボンブレンGGGといった新規組がそんな風に感じさせるのかも
  37. 41. スパロボ好きの名無しさん
    W。DSスパロボは声が無いのを逆手にとってロボット名と武器名を好きに変えられるのが良かったミヒロに卑猥な台詞言わせる事も可能!
  38. 44. スパロボ好きの名無しさん
    小隊制如きで面倒って、脳の性能ひくそー
  39. 47. スパロボ好きの名無しさん
    ※31
    ニルファは強制出撃はあったけど
    分岐で小隊解散は無かったはず。何故なら全員で分岐ルート走るから。
  40. 49. スパロボ好きの名無しさん
    魔装機神定期
  41. 51. スパロボ好きの名無しさん
    2αのダメなとこって、内容が2αっていうよりα外伝の外伝って感じだったからだと思う
    ウィンキーの時で言うならEXの後に出た第4次の内容がラ・ギアス中心みたいな印象
  42. 52. スパロボ好きの名無しさん
    α外伝と2αは、1αより参戦作品数が減り
    特に2αはマクロスもエヴァもいないのが、微妙な感じ
    参戦作品数は維持か微増、大人気作品は継続参戦させるべきだった
  43. 53. スパロボ好きの名無しさん
    ニルファは小隊制?何それおいしいの?位でサクサクやる奴が最終的に長く楽しめる。敵も大して小隊強くないから小隊攻撃も全体攻撃もなくて問題ないし。
    Zはよくブラッシュアップしたと思うけど結局ウケはよくなかったな。ボタン一つでフォーメーション換えはごっこ遊びとしては結構楽しかったんだが。
  44. 55. スパロボ好きの名無しさん
    個人的に小隊に関してはツイン・PUの3~4機版やってくれてもいいけど。
    それはさておき、システムやシナリオや参戦作品の差異があるし数十作も出てる以上、共通認識としての一番なんてもう決められんよ。
  45. 56. スパロボ好きの名無しさん
    昭和スーパーロボ好きとしてはかなり好きな世界観のスパロボなんだがなぁ
  46. 57. スパロボ好きの名無しさん
    小隊編成システム復活しないかなぁ。いろんな組み合わせできるから楽しかった。
  47. 58. スパロボ好きの名無しさん
    小隊システムでもなければ不死身の第四小隊なんて出撃枠的に出せないじゃん
    好きな脇役を余すことなく使えるだけでも個人的に神ゲー
    スパロボって結局キャラゲーだしね
    1. 60. スパロボ好きの名無しさん
      >>58
      本当に好きな人は普通に出すと思うぞ
      知らんアニメの主役<好きなアニメの脇役なのが普通だろうし
      ただ小隊制無かったらベイトもアデルも参戦しなかったとは思うわ
  48. 61. スパロボ好きの名無しさん
    システム的にも参戦作品的にもαシリーズの中では一番微妙だったがなあ
    α外伝まで使えてた武装も都合で使えなくなったりするのもいたし
  49. 62. スパロボ好きの名無しさん
    無茶な話だけどαシリーズ(リメイクして)まとめたのとか、Zシリーズまとめたのとかをスイッチなんかで出して欲しいわ
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です