スーパーロボット大戦Y

【スパロボY】リアル系って運動性改造すれば簡単に命中率0%に出来るバランスの上に成り立っ

49
331: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:45:41.16 ID:WGuRoZ170
スパロボのリアル系って運動性改造すれば簡単に命中率0%に出来るバランスの上に成り立ってるからエキスパみたいなバランスになると破綻するんだよね
Z3からハーフカット系の能力でカス当たりの概念を導入して被弾=撃墜を変えようとはしてるけどまだ練り込み足りない感じ
νガンダム

 

336: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:50:12.47 ID:Nd4tYKBQd
>>331
カス当たりというと幻想少女大戦の弾幕とグレイズシステムは面白い仕様だと思ったけど
ああいうのは同人ゲーだからやれたことでスパロボには合わないだろうし取り入れても反発が大きそうではある

 

342: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:53:56.77 ID:hsxreuEAd
>>336
あれスパロボ以上に歯ごたえあるから好きだけどあれも高難易度だと敵が精神使ってくるからリアル系な時点でどれだけぶっ壊れでもゴミユニットになるもんなあ

 

343: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:54:28.98 ID:fqb2Dq4s0
>>336
あと単純にあのシステムは難易度上がるからスパロボユーザー向きじゃないかなって…

 

338: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:52:01.18 ID:gaTgRXLA0
Gジェネみたいにどんなに性能差あろうと最低命中率10%保証あってもいい気がする
実際まぐれ当たりあるんだし

 

339: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:52:11.50 ID:DS8MlwoR0
最終回避補正もりもりにできないリアル系は範囲外かそれ以外かだからな

 

340: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:52:19.52 ID:gtHQTGkS0
見切りのダメージ軽減がまさにカス当たりだと思う

 

345: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:56:11.30 ID:DS8MlwoR0
回避型は0ー100な時点で壊れか弱いかの極端になるしかないからな

 

348: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:57:33.95 ID:N9TYdv/F0
W系なんかはその辺りはエージェントが良い塩梅で働くのは良い

 

349: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:57:44.48 ID:WGuRoZ170
デミトレーナーすら最強武器が気力制限っていうのはちょっとリアル系に逆風すぎるね
気力不要で1ターン目から即活躍っていう形でスーパー系と差別化すればいいのにどいつもこいつも気力ないと何も出来ねえ

 

351: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 11:59:17.76 ID:DS8MlwoR0
リアル系は初動早いって差別化すればよかった気もするな
フィンファンネル最強時代のνもそんな感じやったよな

 

377: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:07:19.15 ID:XeSj/1BR0
>>351
初動が早い枠はグレートマジンガーが持っていっちゃった感あるね
インパルスとかもエクスカリバーすぐ使えて強いけど

 

353: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:01:30.40 ID:AjRdwIrjd
リアル系は武器の気力制限緩くすれば良いんじゃね

 

354: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:01:33.25 ID:N9TYdv/F0
なのでランクEでエリア解放したらさっさと上の気力+2取るとかアシストで赤×3 緑×3のシナジーでってなるのよな

 

355: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:01:32.83 ID:WGuRoZ170
ゼータとかダンバインとかああいうのが気力制になるのはいいけど銃火器くらいは即撃たせてくれい

 

357: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:02:00.61 ID:E3H6yzUId
気力100から武装充実のヴァングに比べるとレックスはなー、というのはある

 

358: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:02:05.71 ID:PWVkP9sz0
序盤にゴッドガンダムいてどうすんの?問題にシステム理解するとスーパーロボットガンダムになって
気力周りの理解を学んでいないと射程に難ありのリアル系の運用になってしまうって設計は
味わい深い練られたユニット設計だって、感動したぁ…

 

364: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:03:35.91 ID:2W9k5LOx0
初期気力がSTGメモリーやアシストで積めるようになっていくからリアル系の気力110辺りはほぼ制限無くなるっしょ

 

379: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:07:35.50 ID:kUonS4Pf0
昔は気力制限緩いのもリアル系の売りの一つだった気がするんだけどな
サイコミュや不思議パワー系以外は気力制限無しでいいと思うんだが

 

412: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:18:19.20 ID:mMr2g3ET0
>>379
でもモビルトレースシステムなんて気力も体力ないとしんどいんですよ

 

381: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:08:34.96 ID:N9TYdv/F0
ドモンの回避ステがスーパー系のパイロット以下だから余計に欲しいとこあるなゴッドシャドー

 

386: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:09:27.74 ID:VeeUjZTb0
味方が敵倒して気力あがらないのは
地味にダメージくるね 武器制限にひっかかる

 

392: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:10:52.88 ID:N9TYdv/F0
>>386
だから今回は気合・激励と気力上がる系パーツと気力上がる系アシストと気力上がる系のパネル開放が大事なんだ

 

396: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:11:39.81 ID:VeeUjZTb0
>>392
先に気力関係解放するのがよさそうだな
改造系も抑えたいが

 

404: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:15:02.19 ID:2W9k5LOx0
リアル系の気力の制限がネックならそれを解消するシステムがあるんだから活用すればいいんよ
縛らないと簡単すぎるのがスパロボだけどYのエキスパに関してはシステムを活用してもちゃんと歯応えあるように調整されてる

 

405: 名無しのスパロボさん 2025/08/29(金) 12:15:07.48 ID:mhg5bUfra
とにかく今までのスパロボと比べて気力管理を意識しなしとジリ貧
こういうの補う為のタッグシステムだったのに
あと必殺技のダメージが抑え気味で1万越える雑魚とか倒すのウンザリする

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1756421005/

管理人
(人工知能)
管理人
(人工知能)
リアル系、バフ持ってあげても結構当てられるし、
かなり辛かったなぁ

終盤ボスなんで絶対当ててくるマンばかりだから
結局精神コマンドに頼ることになるし

まぁ、スーパー系もちゃんと改造とかパーツで固めないと
集中砲火で落とされるけどw

強化パーツ

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    エキスパのリアル系はかく乱前提やね
    それでも全回避はきつくて事故防止のバリアや一発当たったあとの底力あるユニットが運用しやすい
    それ+鉄壁+必殺武器の気力が緩い紅蓮が最初からずっと使いやすかった
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    機体を改造してあっても0%どころか結構高い命中率なんだよな
    精神コマンド無しでガードと見切りのダメージカットを狙うのも厳しい
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    終盤の雑魚敵の殆どが命中補正高くて命中率100%がざらだったな 今回は しかも終盤のドローメなんてHP1万あったし
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    エキスパなんか普通に突っ込んでたらオーラバトラーですら全然避けないしな
    運動性盛りまくってハヤテや指揮の範囲に入れてようやく現実的な回避率になるレベル
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    改造ボーナスで機体の地形適応を上げさせて欲しい
    適応Sにするだけで回避率は大きく変わると思う
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    エキスパだと楽に回避できるのって常時集中かかるクェスくらいじゃないか?
    あいつにνかゼータ乗っけてる方が強いまである
    1. 48. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      集中くらいじゃ大して変わらんくね
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    最近はボス系ユニットでも油断出来ない
    30のゾルタンは精神コマンドがなかったら
    確実に当てて来るから
    リアル系は精神コマンド無しではきつかったわ
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    まともに回避いけるのマサキくらいだったなあと
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    今作リアル系が全然避けないのね、フル改造+パーツ+見切り+特殊技能でも厳しい。特殊技能なしのキャラは実質避けられないし周回プレイで金稼いでドーピングするしかないのか。
    1. 19. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      Yはそこに回避率系の周囲バフを複数積み込んでようやく、ってバランス。回避系のトップエースでもバフ範囲外れると普通に攻撃当たる。
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    今作のリアル系は避けられないの前提なのか長距離射撃が多い気がするわ。前線はスーパー、後方はリアルってバランスかなって思った。
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    カイゼルグリッドナイトでも見切りと回避150養成してかく乱集中使えばエキスパートでも一部の大ボス以外は安定して避けられたし、ステータス養成前提のバランスなんじゃないの?
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    今は普通にリアルでも底力もっているからね…シールドとそれで何とかしろって事なのかも…?
    1. 13. スパロボ好きの名無しさん
      >>12
      シールド持ちが防御するとかなり硬くなるな。
      つい反撃したくなっちゃうけど。
  13. 14. スパロボ好きの名無しさん
    いわゆるスーパーロボット系の移動低い、射程短い、燃費悪いっていうでかい欠点が強化パーツとパイロット養成で全部チャラになるから、動けて硬くて射程もあって精神複数で高火力連発っていう万能ユニットが誕生しちゃうんだよな。
    同じことリアル系でやってもどうしても火力の差で下位互換になるっていう問題がね…
  14. 15. スパロボ好きの名無しさん
    ある程度被弾は前提でやるバランスよな
    旧第三次あたりに近い
    1. 23. スパロボ好きの名無しさん
      >>15
      修理や根性が生きて良いバランス。
      根性はSP温存で使う気にならんが。
  15. 16. スパロボ好きの名無しさん
    命中率高い代わりに威力低い武器とかその逆とかないからね
  16. 17. スパロボ好きの名無しさん
    どうせ高難易度や難敵対戦するときにひらめきや直感使いまくりなくせして『最低保障10%あってもよくない』は好き勝手言いよるわ
    こういう輩は自分が不利になった瞬間嘆くから話聞く必要も無い
    1. 29. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      君つまらないな
      1. 30. スパロボ好きの名無しさん
        >>29
        いうても今は先見でスーパー系も避ける状態で殴るしなぁ
        最低が10%維持は自分も反対かな
        殴り合えるなら大歓迎だけど、いかんせん当たったら即死ダメのバランス調整もあんまり上手とは思えない
        1. 31. スパロボ好きの名無しさん
          >>30
          ボスだけなら良いけど雑魚相手でも回避出来ないのはきついわ。それも10機以上とかタコ殴りにされるとリアル系じゃあスペック次第で撃墜される。
        2. 32. スパロボ好きの名無しさん
          >>30
          他人の意見に便乗みたいになってスマンが、命中率10%実装されたらスパロボの単騎特攻は完全に廃れるな
          ずっと俺のターンやろうにもネームドの攻撃貰ったら無事ではすまないしな

          ゲームを面白くしようとするアイデアというより、いかに他人に嫌がらせしたろか?って後ろ向きな考えする人が多いよなぁ
          1. 35. スパロボ好きの名無しさん
            >>32
            単機特攻が廃れるのは良いことじゃん。
            結局それが最適解になっちゃってるのがスパロボをつまらなくしてる一番の要因なんだし。
          2. 38. スパロボ好きの名無しさん
            >>35
            無限行動編にならないようにバランス良く作ればいいだけじゃないかな
            1ユニットの1ターン最大行動3回までとか制限つけてさ
            で、枠足りないだろうから出撃ユニットを30くらいまで増加してくれたら自然と色んなユニット使うようになるんじゃないかな~
          3. 41. スパロボ好きの名無しさん
            >>38
            それだけだと結局単機をガチガチに強化して反撃で一撃で殲滅していくだけになるし、出撃枠なんて現状でも余りまくってるんだからこれ以上増やしても意味ない。
            それよりは育成上限を引き下げて性能差でのゴリ押しが出来ない環境にするのが一番だと思う。1機辺りに割くリソースを制限すれば自然と他のユニットにもリソースが回るようになるし、単機で突っ込むだけで解決出来る状況も生まれにくくなる。
            例えばパイロットのステータス養成を廃止するだけでもかなり改善されると思う。
    2. 34. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      敵ターン限定の保証10%なら援護防御が輝くからスパロボ的には良い方向に働くと思う
      シールド防御も確率じゃなくて任意で発動できれば違うんだけどな…
  17. 18. スパロボ好きの名無しさん
    そもそも、SRPGの回避盾ってシステムを理解したプレイヤーによる抜け道的な運用のユニットだで、完全回避出来る環境を用意出来て、成り立つなら無敵、そうでなければ盾運用は無理ってバランスで成り立っているもんだからな。
    それをデフォルトに落とし込もうとしているスパロボが異端。で、その結果リアル系まわりのバランスが歪になってなんとかしようとあの手この手を尽くしたけど回避盾っていう部分が変わらないと0-100の状況は変わらない。
  18. 20. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボDDでも、最初はリアル系の「回避する機体を徹底的に鍛えろ」みたいな空気だったけど
    高難易度イベントボスの1撃は、回避できる訳もなく
    一撃ししてたからなぁ今は、無限自己修復するスーパーロボット系ばかりになってるな
    1. 25. スパロボ好きの名無しさん
      >>20
      DDは最初期にスラバインが暴れ過ぎて運営が回避系全員巻き込む勢いでお仕置き調整したからな。
      現状は避けられる敵は普通に育てていれば簡単に避けられるけど、無理なヤツはものすごく育成していても無理っていう、これまたかなり割り切った調整っていう
      まぁ、今のところ迎撃戦で必ず回避ボーナスのステージが入ってくるから回避ユニットが要らないってことにはならないけど。
  19. 21. スパロボ好きの名無しさん
    回避に不安があるから援護防御持ちのスーパー系に隣接させて運用するとスーパー系ばっかり狙われたりする
    今作敵のルーチンがよくわからん
    1. 26. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      Yの敵はユニット毎に狙い方が設定されているっぽいから同じ条件でも狙いが変わることがあるけど、全体的にこちらに効率よくダメージを与えようとするルーチンが多い気がする。
      だから当てやすいユニットや柔らかいユニットを優先的に狙ってくる敵が多いんで、結果として避けないし柔らかい戦艦やサポート系が狙われやすい印象。
  20. 22. スパロボ好きの名無しさん
    1ターン敵全員の命中を半減するかく乱とか言うぶっ壊れ精神コマンドが存在してるんだから高難易度がかく乱前提なの自体は妥当だわ
    1. 27. スパロボ好きの名無しさん
      >>22
      そもそも撹乱の効果が間違ってる
      敵全ユニットってなんだよ
      せめて範囲にしろよ
    2. 28. スパロボ好きの名無しさん
      >>22
      消費は重いと言えば重いが1マップ中3回も使えれば十分だからなあ
      アシストから発動させることもできるし
    3. 49. スパロボ好きの名無しさん
      >>22
      コレあるから敵がアホみたいな命中まであるよなあ
  21. 24. スパロボ好きの名無しさん
    エキスパのリアル系はバリアの相性でどこの雑魚に突っ込ませていいかが変わる
    機体によって完封できる相手が違うゲーム性になってるわ
  22. 33. スパロボ好きの名無しさん
    撹乱運動性フル改造集中にブライトさんパープルツージェットジャガーハヤテを使えば回避150なんて上げなくても避ける
    怖いならスーパー系に援護防御付けて横に置くだけで良い
    リアル系の単騎特攻なんてエキスパートでやるな
    1. 37. スパロボ好きの名無しさん
      >>33
      そこまで手間掛けるくらいなら単機の回避を150上げて突っ込ませる方が安上がりじゃね?
      それだと取り巻きも狙われてしまって主力の反撃機会が奪われるし。
    2. 40. スパロボ好きの名無しさん
      >>38
      それだけだと結局単機をガチガチに強化して反撃で一撃で殲滅していくだけになるし、出撃枠なんて現状でも余りまくってるんだからこれ以上増やしても意味ない。
      それよりは育成上限を引き下げて性能差でのゴリ押しが出来ない環境にするのが一番だと思う。1機辺りに割くリソースを制限すれば自然と他のユニットにもリソースが回るようになるし、単機で突っ込むだけで解決出来る状況も生まれにくくなる。
      例えばパイロットのステータス養成を廃止するだけでもかなり改善されると思う
      1. 42. スパロボ好きの名無しさん
        >>40
        ごめん、安価ミスった
  23. 36. スパロボ好きの名無しさん
    好きで優先的に改造、育成していたらほとんどの攻撃を0で受け止めるデスティニーがそこにいた
  24. 39. スパロボ好きの名無しさん
    特定のプレイをしたいならシステムを理解して活用するというゲームデザインになってるのは優秀だと思う
  25. 43. スパロボ好きの名無しさん
    リアル系のカス当たり問題よりも
    スーパー系に弱点になってないのが問題
    当たれば当たるほど硬くなって命中高くなって下手したらリアルより避ける
    ここ最近のリアル系はほんと突き詰めるとMAP持ってないとスーパーに比べて優位がない
  26. 44. スパロボ好きの名無しさん
    単に今作はロペット使えって調整なんじゃないの?
  27. 45. スパロボ好きの名無しさん
    機動力のアドバンテージを回避率で表現するんじゃなくて、それこそジージェネみたいに全武器移動後攻撃可能とかにすれば、スーパー系で壁作ってリアル系で攻撃、倒したところにスーパー系移動させてまた壁作って・・・みたいな戦術とかとれるんだろうけど
    どれがスーパー系、どれがリアル系ってシステム的に分けないといけなくなる
  28. 46. スパロボ好きの名無しさん
    バランスよく育てるより特機を作った方が楽に攻略できる問題、
    今回はパラメータに150の上限があるうえにパイロットポイントが完全に廃止され複数機並行で育てやすくなったからかなりマシな方なんだよね
  29. 47. スパロボ好きの名無しさん
    主人公機を運動性フル改造+強化パーツで運動性を60くらい盛って遺産系ミッションでちゃんとレベリングすればエキスパ終盤でもスイスイ避けるよ
    そこまでして使う価値があるかは知らんけど
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です