スーパーロボット大戦V

【 朗報 】スパロボV、国内外合わせて50万本売れていた

163
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 22:50:51.525 ID:OFFKrzdca
海外で盛り上がり始めてるのはマジだったみたい
no title

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7963/20181203-psawards.html

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 22:51:14.585 ID:NFM4Pw040
そりゃそうだ 海外もようやく知っちまったからな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 22:55:45.755 ID:TnxBAd5Hr
ジャパニーズロボットに餓えていた
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 22:51:42.112 ID:sA0Esf2/a
何がうけたんやろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 22:53:25.952 ID:nHfFJMER0
男主人公が格好いい
no title

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 22:59:16.082 ID:ebHpZyth0
>>4
曲がやたらカッコいい
まぁナインちゃんのおかげだな
ナイン

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 23:00:53.725 ID:nHfFJMER0
>>7
そうそうbgmもクール
機体がちょっと地味だけどマジで格好良かった

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 23:01:00.432 ID:2h6ndQmm0
ソウジのビームの連続攻撃を食らいな!みたいな感じのセリフがカッコよかった

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/03(月) 22:57:58.440 ID:OFFKrzdca
50万本っていったらシリーズでもかなり上位だからな
日本だと右肩下がりが酷かったが海外巻き込めばまだまだ長生きしそうだわ



おー、これはスゴい!
Gold Prize受賞、おめでとうございます~
こういうニュースをみると1ファンとしても嬉しいですね。

版権モノで初のアジア展開って事ですが、
海外にも昔ながらロボットファンも多いって事でしょうか。
どのロボットが人気なんだろw

V自体、名作といっていいほど出来がよかったから、
それで人気が出たのもあるかも。
ソウジとナインのコンビ、洗練されたシステムや育成、
ヤマトを始めとした気合の入った戦闘アニメ、
良クロスオーバー、アキトの救済、とホント良かった。


引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543845051/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    よし、スパロボV売上50万本を祝して
    スパロボWをリメイクしよう
    賛成の方はいいね♥を押しまくってください
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーZEROとかヴィルキスの動画のコメントに外人多かったしな
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    ※1
    オーガン、テッカマンのフルボイスってのは最高だね♡
    ゴライオンもいるから海外人気もバッチリ
    1. 67. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      問題はゴライオンの版権
      1. 89. スパロボ好きの名無しさん
        >>67
        テッカマンも今は出しづらい版権の一つらしい
      2. 122. スパロボ好きの名無しさん
        >>67
        ゴライオンは海外展開も考えてボルテスVに差し替えで…
    2. 96. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      バンナムの社長が
      売れる見込みがあると判断してスパロボW
      リメイク発動承認してくれるさ^^
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    そんな売れてたんか
    何が売れた要因なんやろ?
    1. 113. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      水を差すようで悪いけどコレ「生産出荷数」だから、売れた数じゃなくて生産した本数の事やで。
      この50万本から小売に出した本数が所謂「出荷数」で、更にお客さんに売れてようやく実売。
      肝心の実売数は公表されてないけど、大体1/2〜1/3くらいと見た方がいい。
      1. 120. スパロボ好きの名無しさん
        >>113
        ゲハ臭いから巣に帰って
      2. 141. スパロボ好きの名無しさん
        >>113
        いや、それって今までのすべてのゲームが同じだろ?
        てことは他の50万本ゲームと同様に売れたってことは間違いないじゃん
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    やはりVは傑作やな
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    50万と言ったらMX ニルファ Z1
    この辺と同じレベルか、イケるやん!
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    外人ってガンダムとか人が乗るロボットは嫌いと聞いたが
    1. 80. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      それももう古い感覚なのかもしれないね
    2. 104. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      普通に売れてるし嫌われては居ないぞ、嫌われてるのは碇シンジやら1stアムロみたいなうじうじした主人公な。
    3. 123. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      アジア諸国で売れてるんでしょ。あとメキシコとか中米南米はスーパー系人気あるイメージだな
    4. 130. スパロボ好きの名無しさん
      >>7
      パシフィックリムとかあるし、もう過去の話じゃないんかな
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    外人=欧米と思わないほうがいい。
    中国韓国台湾あたりがメインじゃないの。
    1. 10. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      ゴールドプライスは日本とアジアの売り上げだけだぞ
    2. 17. スパロボ好きの名無しさん
      >>8
      アニメ漫画のスペイン語翻訳された違法アップロードめっちゃ多いから意外と欧州意見じゃないかと思うけどね、グレンダイザーはフランス人気あるし
      1. 60. スパロボ好きの名無しさん
        >>17
        スペイン語なら中南米需要かも。あっちでも日本のアニメが好きな人多いし
        欧州にしろ中南米にしろ、正規ルートでスパロボを流通させてない地域に配慮するとは思えんが
      2. 66. スパロボ好きの名無しさん
        >>17
        違法視聴する奴らが金出して
        ゲームやるのかよ?
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    Xは参戦作品的に無理そうやな
    Tはいけるかもしれん
  10. 11. スパロボ好きの名無しさん
    アニメーションの使い回しを呆れられる前にやめるんだ!!
  11. 12. スパロボ好きの名無しさん
    海外版って…外国語に吹き替えたりしてないよね…?youtubeとかで見てる限りだけど
    1. 15. スパロボ好きの名無しさん
      >>12
      あっちの人たちは声優差し替えたりしたらブチ切れるぞ、声優のファン多いらしいからさ〜
      字幕だけ自国語で見たい人が多いみたいよ
      1. 19. スパロボ好きの名無しさん
        >>15
        そうなんだ。それはそれでなんか嬉しいね。
      2. 21. スパロボ好きの名無しさん
        >>15
        字幕所か日本のゲームやるためだけに日本語覚えるレベルやぞ
      3. 52. スパロボ好きの名無しさん
        >>15
        声優差し替えと言えば、赤羽根甲児は受け入れられてるのかな?
        日本のオールドファンみたいに石丸甲児じゃないとヤダって意見なのか気になるな
        あとは神谷明のキャラがいないこととか
        売れてる海外での声が多くなると復活もありうるかも
        1. 55. スパロボ好きの名無しさん
          >>52
          それ
          欧州で売れて東映版復活して欲しい
        2. 142. スパロボ好きの名無しさん
          >>52
          役者の世代交代なんて普通の事と受け入れるだろ
          何の理由もなくの差し換えなら非難囂々だろうけど赤羽根は真マでちゃんとアニメをやってるんだから
          それで文句をいう奴がフィクションファンとして未成熟なだけだ
      4. 124. スパロボ好きの名無しさん
        >>15
        中国や台湾のファンがドラマCD聴いてるのはスゲエと思ったわ
    2. 98. スパロボ好きの名無しさん
      >>12
      映画でも日本語吹き替え版より字幕派の人もいるし、そう不思議な事でもなさそう。
  12. 13. スパロボ好きの名無しさん
    水をさすようでなんですけどVITAがよく売れてたのもあるんじゃないのかなと
    それを新作では切ってるから
    1. 23. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      PS4でやれるってことはvitaでやれるってことじゃん
    2. 155. スパロボ好きの名無しさん
      >>13
      残念ながらVitaなんてそこまで売れてないぞ。ソニーが携帯機ハードの新作出さない時点でお察しレベル
  13. 14. スパロボ好きの名無しさん
    ※4
    もう飽き始めてる日本人と違って外国人からしたらまだスパロボも目新しいからじゃね
    始めてスパロボやった時は君も楽しんでただろ
    ゲームとしては良くも悪くも一つの完成形にあるのが今のスパロボだし外人受けがいいのも理解できる
    1. 25. スパロボ好きの名無しさん
      >>14
      飽き始めてるってよりはスパロボプレイヤーが高齢化で数減ってきてるってのが正確なとこだろ
  14. 16. スパロボ好きの名無しさん
    おいおいチトセ涙目な内容じゃないか。
    誓いのスターライトよかったでぇ〜。
  15. 18. スパロボ好きの名無しさん
    俺はスパロボにヤマトかよ~って敬遠したけど
    外人はそういう先入観ないからかな
    1. 97. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      俺も無い!
    2. 116. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      ヤマト普通に良かったぞ
      戦闘シーンもかっこいいし
    3. 143. スパロボ好きの名無しさん
      >>18
      もったいない!
  16. 20. スパロボ好きの名無しさん
    俳優と声優区別して専門性を高めてきたのは強みの1つだよなあ
  17. 22. スパロボ好きの名無しさん
    これは知らなかっただけにマジでうれしい!
    色々あったシリーズだからこそこれからも頑張ってほしい!!
    見事返り咲いたなぁスパロボ!!
  18. 24. スパロボ好きの名無しさん
    ※13
    PS4の方が売れてたはずだが?外国での話ならそもそも外国のVITA自体の売上ってどんなものよ?
    1. 28. スパロボ好きの名無しさん
      >>24
      そういう事じゃなくて据え置きでやる時間がないからどこでもプレイ出来てスリープ機能で中断再開が容易な携帯機を選ぶ層ってのは一定数いて、新作ではそういう層を切り捨てたからその分売上落ちるだろうって事言いたいんだと思う
      1. 69. スパロボ好きの名無しさん
        >>28
        switchの携帯モードでやるから別にいいけど
      2. 74. スパロボ好きの名無しさん
        >>28
        VitaとPS4どっちもあるならリモートプレイっちゅう方法もあるっちゃあるな
  19. 26. スパロボ好きの名無しさん
    アジア圏で人気高い種00ハブったからXやTはここまでは売れなさそうだな……
  20. 27. スパロボ好きの名無しさん
    海外販売が、好調ということは当分はマクロス系は出ないということか
    1. 78. スパロボ好きの名無しさん
      >>27
      2021年まで我慢しよう
  21. 29. スパロボ好きの名無しさん
    ソウジは近年オリジナル主人公でもバランスのいいキャラだったからなあ、個人的にヴァングネクスに乗り換えたらもう気分最高、曲も相まって惚れたなあ、本当に大好き、この結果も本当に嬉しい。
  22. 30. スパロボ好きの名無しさん
    何はともあれ、売れ行きが良かったのはいいことだ
  23. 31. スパロボ好きの名無しさん
    はぁ..はぁ...1万もいいねを貰えるとは..
    こんなにスパロボWを
    リメイク希望する人達がいるとは
    日本で売れなくても海外なら爆売れだな
  24. 32. スパロボ好きの名無しさん
    VはともかくXとTのやる気のなさよ
    真面目にやれよ
    1. 56. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      Tの流用でなく新規でグラ起こした作品とか思いっきり海外狙いじゃん
      自分が気に入らないのは構わんが、自分の気に入らないものは不真面目とか子供か
    2. 68. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      だったらスパロボ制作の一員になってくれよ
      1. 82. スパロボ好きの名無しさん
        >>68
        自分がなるって言わないのな
        不満があってアンケ出してもいないなら、
        そもそもお客様でもないけど
        1. 144. スパロボ好きの名無しさん
          >>82
          そりゃ不真面目だ!!って息巻いてるのは>>68じゃなくて>>32だもの
    3. 75. スパロボ好きの名無しさん
      >>32
      TはガオガイガーとガンソとマジンガーとGガンが新規グラやから許して
      1. 84. スパロボ好きの名無しさん
        >>75
        具体的な事言わずに不満を言ってる様な輩に
        許しを請わなくても良いよ、どうせ買ってもないだろうし。
        けど、ガンソの据え置き参戦には生配信見てて思わず大声上げてしまったよ。ビバップもいつか参戦してくれないかな~と思ってたから嬉しかったわ~。
        不安な所を一点挙げるとするなら、ディレクター?交替によるTACシステムから新システムへの変更かな。長文になってしまい申し訳ない。
        1. 126. スパロボ好きの名無しさん
          >>84
          スパロボはポケモンみたく前作で好評だったものをオミットしないと思うよ
          1. 145. スパロボ好きの名無しさん
            >>126
            そういった性質まで変わるのがディレクター交代だぞ
          2. 154. スパロボ好きの名無しさん
            >>145
            スパロボは今まで同ハードで同じ開発ならそこまでシステム大きく弄ってないよ。
  25. 33. スパロボ好きの名無しさん
    珍しく(といっては何だが)良いニュースだね。
    日本人にとってはすっかり慣れてしまったけど、考えてみれば異なるアニメ同士の共演って凄い事なんだよな。
    更にロボットアニメとなると日本にしか作れないだろうし。
  26. 34. スパロボ好きの名無しさん
    海外人気のボルテス、グレンダイザー、ゴライオン、アストレイが
    参戦するスパロボを今こそ作る時!
  27. 35. スパロボ好きの名無しさん
    Vはヤマトだけで買う価値あったからな。波動砲解禁される回は本当に一網打尽いけるからテンション上がる
    シン化形態操作できるエヴァとかガンダムの敵が揃って仲間になるとか他も面白かった
  28. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ※32
    T参戦のキャプテンハーロックはフランス等での海外人気のスゲエぞ
  29. 37. スパロボ好きの名無しさん
    Tでは韓国語版無いから、中華圏版売れたけど、韓国語版は売れなかったようだ
    韓国で視聴率20%以上出したエスカフローネを参戦させていれば、
    また結果は違ったかもしれない
    ところで、Xの売上げはどうなんだ?
    国内だと、Vより評判も売上げもあまり良くないぞ
    過去にPXZは海外で売れたけど、続編は国内外でもあまり売れなかった例がある
    (国内だけで比較しても、13万強→5万強にまで落ちた)
    1. 127. スパロボ好きの名無しさん
      >>37
      韓国でダイターン出したら火病起こすんじゃねーの?
  30. 38. スパロボ好きの名無しさん
    売上見る限りロボアニメって海外じゃ結構人気ある感じなのか
  31. 39. スパロボ好きの名無しさん
    ※37
    いやTも韓国版はあるぞ ないのはDDだな
    あとVは発売年から1年遅れての重賞だからXも来年にはそうなってるかもしれないしそうでないかもしれない
  32. 40. スパロボ好きの名無しさん
    今後、中国当局による規制はますます厳しくなり、新作タイトル数の減少が予想されている。当局は、愛国心や健全なライフスタイルなどの共産党の価値観と相容れないゲームコンテンツを排除するため、承認プロセスを強化していると言われる。
  33. 41. スパロボ好きの名無しさん
    Xは台湾のゲームショーで、中国語版が出展されてたりしたな(声優さんはそのまま
    上のコメでも書かれてるけど、声の吹き替えは逆にNGモノらしい
  34. 42. スパロボ好きの名無しさん
    欧米ってか、アメリカはクロスオーバー大好きじゃん?
    ゴライオン(ヴォルトロン)やTF人気だし、一定のファンは獲得出来ると思うんだがなぁ。(むしろ、ハリウッド実写が水面下で進行中の可能性が微レ存・・・・・・ッ!?)
    1. 85. スパロボ好きの名無しさん
      >>42
      そういやアベンジャーズってやってる事はスパロボもといスパヒロだな
  35. 43. スパロボ好きの名無しさん
    なお日本国内の売り上げはそろそろヤバい模様
    1. 46. スパロボ好きの名無しさん
      >>43
      新作でる度にヤバいヤバい言ってそう
  36. 44. スパロボ好きの名無しさん
    Vは面白かったからなー
    VやってなければXはもう少し楽しめたんだろうなと思う。
    1. 91. スパロボ好きの名無しさん
      >>44
      わかる、ウイング好きだけど、面白かったのはVなんだよなあ、序盤のメンツとかの泥臭さとかたまらんかった
  37. 45. スパロボ好きの名無しさん
    Tに参戦するGガンとガオガイガーは海外の要望が多いって言ってたしこれから海外の意見も取り入れていくだろね
    まぁ国内の売り上げだけでガーガー言う書き込みが少なくなるからファンにとっても朗報だね
    1. 92. スパロボ好きの名無しさん
      >>45
      スパロボくらいしかゲームやらないからかなり嬉しい朗報だった
  38. 47. スパロボ好きの名無しさん
    版権シリーズが海外で出せるってのは大きいよな。
    Steamも展開しないのかなぁ。
    海外の売り上げメインになるとそっちの参戦要望が
    優先になるっていう諸刃の剣でもあるんだけどさ。
    しかしまぁなんで売り上げ上がってるのを素直に喜べん奴らがいるんだろうね。
    最近のを貶めてドヤってた奴らの悔しさの表れなんだろうけど。
    1. 128. スパロボ好きの名無しさん
      >>47
      海外展開するならやっぱりPCでの発売が必須だよなあ
  39. 48. スパロボ好きの名無しさん
    ※38
    むしろ日本人が萌豚ばっかりになってしまっただけよ。
    ホントにどうしてこうなったんだろうな。
  40. 49. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボだったらなんでもやるって奴と90年代以降の作品が好きな奴にとっては朗報なんだろうな
    日本アニメが海外である程度放送されるようになったのも90年代からだし
    逆に70年代が消えたり80年代の作品がガンダムや一部作品を除いてまったく出てない現状を見る限り
    海外重視でいくと今後ますます厳しくなるから人によっては朗報じゃない
    喜べない人がいるのもわかる
    その年代は向こうだと放送されてない作品とかもあるし一部地域では爆発的に人気でも
    他の所だと知名度ないだろうし
  41. 50. スパロボ好きの名無しさん
    台湾の試写会でZガンダムが出てきたら歓声上がってたなぁ。
    日本人は「またかよー」だったが。
    Vはシステムも完成してて遊びやすいし
    ストーリーもヤマトのおかげか話に軸が出来てライターも楽だったと思う。
    売れるのもわかる。
    1. 53. スパロボ好きの名無しさん
      >>50
      VでZZ復活したんだし
      「またか」って事はないんじゃない?
      1. 146. スパロボ好きの名無しさん
        >>53
        zガンダムとガンダムzzは区別してください
        zzはスパロボzに全く出られなかったけど
        zガンダムはスパロボzにも出突っ張りだったでしょ
        z何個あるよこれ
  42. 51. スパロボ好きの名無しさん
    MDも海外で売ったけど売れたの?
  43. 54. スパロボ好きの名無しさん
    ※7
    >外人ってガンダムとか人が乗るロボットは嫌いと聞いたが
    そんな噂もあったな・・・
    この調子でどんどんロボアニメ衰退論者の数が衰退してほしいわ
    コミュニティを覗くたびに衰退!売上!ヒット作無し!!って連呼されるジャンルとか
    誰が寄り付くんだよって感じ
    ついでに
    「NAVERやWikiなどで定期的に情報をまとめたサイトが無い場合、その論調は100%嘘である」
    という共通認識も広まってほしい
    ロボアニメ衰退論もそうだが、「新規参戦で目玉になる作品が非ロボしかない」もこれに当てはまる
    だって奴らなりに大真面目に語ってるのに広めるサイトや記事を書かないって
    その程度の危機感しかないってことだろ?みんないい加減に気づいてほしい
    1. 94. スパロボ好きの名無しさん
      >>54
      ついでに
      「NAVERやWikiなどで定期的に情報をまとめたサイトが無い場合、その論調は100%嘘である」
      という共通認識
      論調が100%嘘は話の雰囲気の事なんですか?
      なりすましで同調したり対立したりって事ですか?
      それとも内容自体が100%真実の無い嘘って事なんでしょうか
      共通認識、と言うかNAVERやWikiを信じてる方の共通認識ですか?
      って思ったんだけど訂正をしてらっしゃるんですね
      でも話の流れと言うか内容を訂正って事ですよね?
      嫌気がするんだよな~衰退論者も嫌だけどこういうのも
      1. 135. スパロボ好きの名無しさん
        >>94
        なんか混乱させてしまったようで申し訳ない
        今振り返ると、ごく一部の人の間で、例の共通認識がすでに存在するかのような書き方だったね
        俺の意見としては
        「衰退論者の主張がいかに怠慢や欺瞞に満ちているかが拡散しまくって、いつしか『衰退論は嘘八百』という共通認識が生まれてほしい」
        って書くのが正しいかも
  44. 57. スパロボ好きの名無しさん
    他のサイトはそうでもないのに、なんでこのサイトはハート自演連打して自己満足するやべーやつが湧くのか
  45. 58. スパロボ好きの名無しさん
    ※54を読み返したら文章の流れが不自然だったから訂正
    (そんな噂もあったな・・・)
    今回のニュースに加えて、昨今はロボアニメが衰退してるとは言いづらい状況になっているし
    そもそも各自の根拠と、そこからの展望や解決策が足並み揃ってないから、衰退論は信憑性が低いままだったんだよね
    円盤の売上を持ち出すなんて売上厨な思考だし、黄金時代と比べるから何もかも劣ってるように見える
    結局は懐古の愚痴とネットイナゴの玩具でしかなかったわけだ
    だから(この調子でどんどんロボアニメ衰退論者の数が衰退してほしいわ)
    1. 147. スパロボ好きの名無しさん
      >>58
      そりゃ盛り返す兆しが見えたのがここ最近
      具体的に言えばドライブヘッドの登場以後だもの
      ロボットアニメが衰退を続けていると思う人もそりゃ居るだろうよ
      つーかお前さんは楽観視し過ぎだ
      今はシンカリオンの後が続かなかったら元の木阿弥になる程度の危うい状況だぞ
      最低でもあと三年はあの枠でロボットアニメをやらないと結局は「ロボットは幼稚園児の物。小学生になったら卒業するもの」って誤った認識を覆せないんだから
      1. 149. スパロボ好きの名無しさん
        >>147
        その盛り返す兆しが今まで無かったのを根拠としているなら
        このネットのどこかに、それ含めて理路整然とした解説を残しておけと書いてんだろうがアホ
        なんでこういう掲示板やコメント欄で、まともな意見来るの待たなきゃいけないんだ?
        そういう割とまともなの待ってるのに、他の低レベルな書き込みで「こいつ単に懐古こじらせてるだけだろ・・・」とか呆れなくちゃいけないんだ?
        なんで玉石混合な場所で、気まぐれに持論を展開して満足してんだ?
        なんで同類が集まって意見を持ち寄るだけで終わってんだ?
        もしかして一回書き込めばそれで十分だと思ってる?むしろ始まりなんだが?
        何度も書くぞ?お前らからすれば死活問題なんだから、理解してもらう努力、伝える努力ってものがあるだろ
        加えて俺みたいな衰退の実感が湧かない人間からすれば、ロボアニメが製作され続けている現状で満足してて
        ロボアニメの新作が定期的にあるなら大丈夫では?って感じだから
        お前らは「ロボットアニメが盛り返す、とはどんな状況か」をはじめとして、いろいろ定義しなくちゃいけなかった
        そもそも人が作ったものや、人が愛でているものに否を唱えるんだから、それ相応に練り上げられた論文を用意しなきゃダメだろ
        だって肯定は特に理由はいらないけど、否定はちゃんとした理由がいるんだもの
        最後にとどめだ。ある本ではこんなことが書いてあった
        「最近の映画をちゃんと見てる人は、『どこが惜しかったか』を語る
        全然見てない人は、『いかに駄目だったか』を語る」
        全くもって正論だ。わかるか?
        今のロボがどう惜しいか、それを一覧にするだけで説得力があるのに
        それすらしない貴様らの危機感なんてその程度なの
      2. 150. スパロボ好きの名無しさん
        >>147は楽観視しすぎなんて書いてるけど
        俺からすれば悲観・懐古・売上厨をこじらせてるとしか思えんな
        一時期はロボアニメと『ごちうさ』の円盤売上を比べたコピペが流行ったけどさ
        ロボアニメ黄金時代が存在したということは、今はその時代に比べて劣っているということだ
        一方で当時は『ごちうさ』をはじめとする日常系・バトルしないアニメが隆盛している(というか今も)
        黄金時代が過ぎたジャンルと、今輝きまくっているジャンルじゃ勝負にならないのは明白
        そもそも流行の作品やジャンルを打倒しなければ、こちらが滅亡するという道理はない
        >>136と同じく比較対象がおかしいのに、衰退論者は異を唱えるどころか同調・支持している節すらあった
        これはまさしく、衰退論者が売上厨をこじらせてる、あるいは売上至上主義的なものにムキになっている証拠だよ
        結局、危機感が先走りして話を膨らませ過ぎたんだよな
        なにが「このままじゃ先細り」だよ。たった一つのシリーズじゃなくて、ジャンルあるいは嗜好だぞ
        そう易々と滅んだりするもんか。未来人かお前は
      3. 151. スパロボ好きの名無しさん
        あと一つ
        >>147
        >「ロボットは幼稚園児の物。小学生になったら卒業するもの」って誤った認識を覆せないんだから
        一般人とか外野とかの間に、誤った認識が広まったままなんてどこも同じだろ
        例えばアニメ全体の中の、とても子供には理解できない「大人のためのアニメ」の存在を知っててる一般人なんてどれだけいるよ
        それに子供向けアニメでも、大人が見ると全然違って見えて新しい発見があるなんて散々言われてることだろ
        成人向け(18禁)コンテンツだって、性犯罪の温床と後ろ指さされて長いけど完全に滅んだか?
        ってかさ、お前みたいな危機感抱いてるやつの広報宣伝が足らないだけじゃねえの?
        そりゃ覆すに越したことはないけどさ・・・お前らさ・・・ええ加減にせえよ
      4. 153. スパロボ好きの名無しさん
        >>147
        いつの時代の価値観持ち出してるんだ?ロボットアニメが幼稚園児までなんて価値観は平成初期ぐらいまでで今のロボットアニメがあまり売れなくなった理由とは一切関係ないけどな。
        そもそもロボットアニメが売れなくなった原因はオタク向けに変に拗らせた物ばかり大量に出して子供や一般層にウケなくなったからだよ。
        オタク向けに作ってる作品だらけの間ははロボットアニメ復権なんて一生来ない。
  46. 59. スパロボ好きの名無しさん
    NAVERやWikiて。『ネットde真実』じゃあるまいし
    1. 156. スパロボ好きの名無しさん
      >>59(Y.SrOWNg0)が書き込んだ
      >NAVERやWikiて。『ネットde真実』じゃあるまいし
      これを論破しない限り、衰退論そのものが衰退していくだろうね
      59は使うタイミング間違えてて、おそらく誤解してるだろうから訂正入れるけど
      ネットde真実は言い換えれば「情報リテラシーを忘れるな」だからね?
      別にネットの情報全般、あるいはNAVER・Wiki・ブログ・掲示板・それらへのレスやコメント
      そのいずれかだけの信憑性を危ぶむ単語じゃないのよ
      で、衰退論は今のところ「レスやコメント」でしかないわけで
      しかも論者が各々で持論を展開して、好き勝手やってるイメージというか、理路整然とした印象が皆無なのよね
      俺が知る限り、2012年3大ロボアニメ+ジャイロゼッターやってたころから主張されてきたから
      そろそろ成熟させて整理整頓しなきゃいけないはずだった
      なのに、このザマだ
      どんなに論者の数が多くたって、根拠や情報源を総覧できる場所がないまま
      ネットの書き込みでしか確認できない以上は「ネットde真実」という単語一つで一発KOなんだよな
      日々たくさんの人が誤情報の訂正に努めているWikiですら「ネットde真実」の対象なのに
      レスやコメントから一段上に登れない衰退論とか論外だわ
  47. 61. スパロボ好きの名無しさん
    ※59
    その言葉は衰退論者とその支持者にこそぶつけるべきだろ
    俺の主張は言い換えれば
    「一人ひとり勝手に主張してないで、ソースや理論武装があるならそれを集めて徹底解説して周知しろ」って話だからな
    それともお前自身が衰退論者なのかな?
    NAVERやWikiでソースや統計をまとめて理論武装しなかったことを、ずばり指摘されたからって
    論点のすり替えは卑怯だぞ
    あ、そうだ!ロボアニメやスパロボの衰退論は
    まともな解説本が出ない上に、厳密な調査がされたことの無い
    ネット上でしか見かけない理屈だから嘘だって解釈でもいいのか
    やったぜ!!
  48. 62. スパロボ好きの名無しさん
    そんなに売れてるならその資金使ってエーアイに作らせてくれよ
    XとかBX以下やったぞまじで
    1. 152. スパロボ好きの名無しさん
      >>62
      そもそもエーアイはフルメタのゲーム開発に協力してたんだよなー。
  49. 63. スパロボ好きの名無しさん
    ※57
    投票機能に細工して
    悦に浸る碌でなしなんてどこにでもいるぞ
  50. 64. スパロボ好きの名無しさん
    海外、ダウンロード込みでちゃんと売れてんのにスパロボのチームって宣伝下手だよな ニーアとか海外込みでこんだけ売れてるよ!ってバカみたいに繰り返し言ってくるのに
    1. 81. スパロボ好きの名無しさん
      >>64
      宣伝になるかどうかは分からんけどスパロボはあんまり売り上げ自慢はしないね
      まぁこれから海外でも売れてるから一概に日本だけの売り上げだけでいちゃもんつけられんやろ
      1. 93. スパロボ好きの名無しさん
        >>81
        版権絡んでるからおいそれと公開できないんじゃない、と、ソースはないけど言ってみる
    2. 87. スパロボ好きの名無しさん
      >>64
      新スパ配信終了も公式HPのみだったし、宣伝広報が下手すぎるのかな。
  51. 65. スパロボ好きの名無しさん
    ※54
    ほぼ全部同意
    荒らし一人や過激な派閥を解説する記事までもが作られてるのに
    ロボットアニメ衰退論というとっくの昔に記事にされてるはずのものを
    誰も記事にしていないなんて明らかにおかしい
    各方面での、あの必死に衰退を嘆く姿は何処行ったんだ
    そんなに必死なら気まぐれにコメント残してハイサヨナラで満足するはずがない
    ロボットアニメ(とスパロボ)衰退論がガセな証拠
  52. 70. スパロボ好きの名無しさん
    ※28
    だったらスイッチでやればいいだろ。言ってる機能全て網羅してVITAと違って新たに出力機購入しなくてもモニター出力できるぞ
    携帯するならVITAよりデカイから嫌だ?今までどおりで出せばいいだろ?そんなゲハ的な言い分知らねえよ
  53. 71. スパロボ好きの名無しさん
    ※7
    外人ってか米国。日本でも同じことで人それぞれの好みよ、純粋にガンダム1stは受けなかった(主人公が根暗で嫌だ的な理由で)が、キャラの肉体も化物なGWは受けたし、SEEDも受けてた、ガルガンティアも評判良かった。そもそもガチで受けないなら過去にはゴライオンだってボルトロンという名で売れないし、パシフィック・リムみたいなのできるわけない、ましてや続編作られてるし(なお評判は)
    時代が変わって人の嗜好が変わったって可能性は無いとは言えないがな
    ロボアニメが衰退したってか、純粋に面白くなかったから売れなかったってのが正解だと思う。奇をてらってるのか知らんが意味不明な展開多すぎなんだよ
  54. 72. スパロボ好きの名無しさん
    純粋にロボアニメとは違うが今やってるSSSS.GRIDMANのフルパワーグリッドマンの登場回で賛否含めて話題になったのは勇者やエルドランを見て育った世代にはまだまだスパロボの需要は有るんじゃないかな
    最近この手のグレート合体するヒーロー系スーパーロボットアニメが無いのも盛り上がった要因かもしれないけど
  55. 73. スパロボ好きの名無しさん
    これから海外が重視されるってことはそこで人気の無いνガンダムの扱いに影響が出るかもね
    まあ今でもそんなに突出した扱いではないけど
    1. 77. スパロボ好きの名無しさん
      >>73
      逆に考えるんやスパロボのνガンの超作画で興味を持って貰えるやしれんと
  56. 76. スパロボ好きの名無しさん
    そりゃ売れてなかったら三年連続で出さんやろ
    どっから金が出てるんだって話になる
  57. 79. スパロボ好きの名無しさん
    別に外人が好きな作品だけのスパロボもええと思うけどな。ただマクロスやエヴァはやめて欲しい
  58. 83. スパロボ好きの名無しさん
    50万本売れたのはいい事だが海外の人がヤマトで変な勘違いをしそうなのと変な作品を要望しそうな気がするんだよな…
  59. 86. スパロボ好きの名無しさん
    ※40
    いつもの自治区経由での販売だろうから安心して
  60. 88. スパロボ好きの名無しさん
    前は国内分だけでそれぐらい行ってたのにな
    エーアイのですら20万以上行ってたし
    むしろ海外分合わせてもそんなしか行ってないのかって気も
    1. 101. スパロボ好きの名無しさん
      >>88
      国内に関しては、素人目でも考えられる点では、出来はどうあれ基本無料でプレイ可能なスマホゲーにライトユーザー含めて持ってかれたのが大きいんじゃないかな?
      後はロボアニメのクロスオーバーシミュレーションゲーでプレイ時間の長期化、ニッチなジャンルだからそもそもご新規さんが入りづらいってとこもあるかも。
  61. 90. スパロボ好きの名無しさん
    なおxは
    1. 129. スパロボ好きの名無しさん
      >>90
      Xは欧米も大好きなコードギアスとグレンラガン出てるからまあ、見てろ
  62. 95. スパロボ好きの名無しさんアタル
    スパロボは国内ファンはラインナップに不満だらけやけど、世界的に見れば受け入れられる仕様なんだなぁ………寺田さんさすが!
    1. 105. スパロボ好きの名無しさん
      >>95
      ×国内ファンは
      ○俺は
    2. 112. スパロボ好きの名無しさん
      >>95
      αシリーズを創設したり
      「ロボットアニメとロボットが出てるアニメは違います」と
      ちゃんと明言したりする寺田さんはやっぱり頼れる人だと思う
  63. 99. スパロボ好きの名無しさん
    海外展開も考えて参戦作品決めてるらしいよね
    ガオガイガーも海外から要望が高かったとかビバップも海外人気があるからとか
    今後は海外にも人気ある作品を優先して出して行くんだろうな
  64. 100. スパロボ好きの名無しさん
    ※99
    逆に国内人気は凄いのに海外じゃさっぱりなんてのある?
    宇宙世紀のガンダムとか?
  65. 102. スパロボ好きの名無しさん
    ※95
    「不満だらけ」っていうか、そういう声が大きく聞こえるだけじゃねーの?
    宇宙世紀ガンダムとかも必ず文句言う奴がいるけど、好きな奴が参戦の度に一々ウレシイヤッター言わんだけで実際の人気は圧倒的でしょ
    1. 103. スパロボ好きの名無しさん
      >>102
      同意。
      なんだかんだ言ってもアムロカミーユシャアは思い入れあるし、必ず使う。
      驚きや目新しさだけ求めるなら、最初からスパロボ なんてやらない。自分の知ってる世界観がほかの世界観とどう混ざるかが楽しみだし、それが醍醐味だとも思う。キャラやストーリーの浸透具合を考えたら逆シャアとZ外すわけにはいかないだろう。
      1. 106. スパロボ好きの名無しさん
        >>103
        毎回アムロやカミーユが新規とどう絡んでいくのか楽しみしてるわ
        社長や万丈もなんだかんだ面白い役割持ってるし出ないでほしいとか思った事ないわ
  66. 107. スパロボ好きの名無しさん
    前の記事で煽られなかったら管理人はこの件スルーしてたんやろなぁ
    1. 117. スパロボ好きの名無しさん
      >>107
      まぁまぁ。
      前回、コメントで指摘してくれた人がいて良かった。明るい話題はやっぱり嬉しい。
  67. 108. スパロボ好きの名無しさん
    日本のロボアニメか、それともクロスオーバー物が受けたのか。はたまた手軽なsrpgが気に入られたのか。どれにしても良いニュースだね。
  68. 109. スパロボ好きの名無しさん
    長く続くシリーズであれば粗も見えてくるだろうし文句も出てくる、まだ話題として尽きない分は出し続けられるんだろうなと。
    何だかんだで新作発表ある度期待はしてるかな
    1. 110. スパロボ好きの名無しさん
      >>109
      もう初代から27年続いてるからねぇ
      正直日本だけの売り上げで言えばどのメーカーねシリーズ物軒並み下げてるからね・・・まぁよくやってるよ
  69. 111. スパロボ好きの名無しさん
    ※100
    横からだが、それ以前にそもそも知らないってのが殆どだと思う
    まあこれを切っ掛けに、スマブラでfeのキャラが知られて海外に展開するようになったようになれば良いかもな
  70. 114. スパロボ好きの名無しさん
    ※48
    客のせいにしてりゃ世話ないわ
  71. 115. スパロボ好きの名無しさん
    ※113
    V国内実売数(ダウンロード含まず)はX発売時に累計25.3万本って出てる。
    http://dengekionline.com/elem/000/001/708/1708189/
    残りが国内ダウンロード版+海外売り上げ。
    海外もダウンロード配信なんで小売在庫とか関係なく
    そのまんま25万本売り上げが確定する。
  72. 118. スパロボ好きの名無しさん
    ※117
    前日深夜のスレを翌日になんでまとめてねーんだ?とか
    指摘じゃなくてただの難癖野郎じゃねーか
    この手の輩に甘い顔する必要ねーぞ
    1. 131. スパロボ好きの名無しさん
      >>118
      普通に朗報だから記事にしないの?って言ってるだけで難癖でもないだろwそれに一人じゃなく他の人も言ってるんだし、ファンならネガティブな記事よりポジティブな記事まとめろよて思うでしょ
      1. 134. スパロボ好きの名無しさん
        >>131
        記事見てきたけどさ
        >ここの管理人、結局荒れそうな記事ばっかりあげてスパロボV50万本突破のめでたい記事作らんのな
        >本当ア、フィカ、スは害悪だわ
        >>107が言ってる煽られなかったら云々ってコイツだろ?
        1日も経ってないのに記事を作らない、作るつもりがないと断定してカス呼ばわり
        これが『普通に朗報だから記事にしないの?って言ってるだけ』って解釈はいやースゲーなw
  73. 119. スパロボ好きの名無しさん
    海外に売るなら、国内ですら評判の悪い真マジンガーなんて入れるべきじゃなかったね
    Tではようやく解放されたけどよ
  74. 121. スパロボ好きの名無しさん
    ※95
    ただ単にケチ付けたいだけなんだよなあ
    実際ロボコケにするガミラス出るようなヤマト出すなとか、プレイしてたらまず出ないような理由でヤマト叩きしてるし
  75. 125. スパロボ好きの名無しさん
    ハーモニーゴールドの野郎のせいでマクロスを展開できないのが歯痒いなあ…ちくしょうめ〜にくったらしいぜえ
  76. 132. スパロボ好きの名無しさん
    海外展開おせーよホセ
  77. 133. スパロボ好きの名無しさん
    Vちょっと簡単すぎる気はしたけどほんと面白かったからな
  78. 136. スパロボ好きの名無しさん
    これってむしろスパロボが以前より売れてないのを
    かえって明らかにしてるだけのような
    同じバンナムゲーで日本ではスパロボ以下の
    ソウルキャリバーでもこれ以上は行ってるし
    喜ぶなら、これぐらい(https://twitter.com/NieR_JPN/status/1070141713648300034?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1070141713648300034&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.esuteru.com%2Farchives%2F9232580.html)
    は無理にしても、せめて150万ぐらい行ってからにした方が
    1. 148. スパロボ好きの名無しさん
      >>136
      全然違うジャンル比べる方がアホ過ぎる、そんなの少し考えればわかる話だろ。
  79. 137. スパロボ好きの名無しさん
    ソウルキャリバーシリーズはもともと海外展開してたんだから知名度が全然違う
  80. 138. スパロボ好きの名無しさん
    ※121
    彼らは非ロボ枠がいると雰囲気が壊れるとかよく言ってるけど、実際にVとXをプレイした身としては「いるからなんだよ?」って
    そんなにおかしな内容ではなかったと思うんだけど
    ※136
    Vで初めて海外進出(アジアのみ)した版権スパロボと
    格ゲー文化が根付いててシリーズファンもいる海外(ほぼ全世界)で売ってるソウルキャリバーの売り上げを比べられてもなぁ
  81. 139. スパロボ好きの名無しさん
    リメイク作また出せる様になって欲しい。Dとか携帯機作、第2次GをVの演出とシステムでプレイしたい
  82. 140. スパロボ好きの名無しさん
    ※111
    だな、海外にも古い作品新しめの作品が知られて観るきっかけを与え手るのはデカイし
    スパロボユーザーとしてはスパロボが売れるのは素直に嬉しい
    だからこそスパロボスタッフは頑張って欲しいし調子のって路線を変えないで欲しい
  83. 157. スパロボ好きの名無しさん
    蜂の巣をつついてはいけない(戒め)
  84. 158. スパロボ好きのDC兵さん
    素直に嬉しい
    もっと盛り上がってくれ!
  85. 159. スパロボ好きの名無しさん
    香港駐在だけど東アジアではけっこう売れてるほうだと思う。
    (もちろんマリオとかほどは売れてないだろうけどね。)
    普通に店頭デモに選ばれてるし、Vのプレミアムアニメソングを俺は香港で買った。
    日本語の主題歌入りの奴を誰が買うんだろうと思いながらw
  86. 160. スパロボ好きの名無しさん
    無双オロチと同じくらい売れているのにあまりやっている人や声を聴かないな
    海外勢の実況とかあるのかな
  87. 161. スパロボ好きの名無しさん
    これってよくある、出荷数で売れてるように見せるやつじゃん
    出荷された数が多ければ多いほど「人気のゲーム」というイメージがわく
    いわゆる宣伝効果を狙ったもの
    つまり正確には50万本出荷して、その内の何割かが売れたってこと
    40万本以上かも知れないし、もっと下かも知れないし
  88. 162. スパロボ好きの名無しさん
    課金なしの携帯で遊べるスパロボをお願いしたい。声優はなくてもいいから、話が面白い作品がやりたい。据置機をやる時間がないんだよ。
  89. 163. スパロボ好きの名無しさん
    ま~た豚のクレクレか、必死だな
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です