スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ

【スパロボOG ムーン・デュエラーズ】 Lの博士がチート過ぎるwww

37
50: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:38:55.01 ID:XJsO7ap+.net
ミストさんのおかげで影が薄い一鷹くんとアリスの登場が待ち遠しい
ただ彼らが出ると博士というバランスブレイカーも登場せざるを得ないのがな


52: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:43:19.67 ID:qSGXldYq.net
>>50
オールメイド任せ野郎もとい悠兄さんがまともに働いてくれるかどうかも気になる

51: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:42:38.41 ID:LXb2/sj/.net
OG参戦したらそれなりの設定付きそう>Lの博士
グライフ博士

53: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:44:10.55 ID:nKpkrusj.net
博士ってそんなにヤバカッタッケ?

54: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:49:24.93 ID:iaVPZUbf.net
>>53
特に古代文明とかの力を全く借りず、”趣味と既製品だけ”で次元と異空間に干渉する機体を作り上げる
ラッシュバードの力は、戦略級の広域破壊兵器のエネルギーを全て吸収し無効化するほど
エピローグでは家が破壊された保険金で戦艦を作ろうという計画を立てる

明らかにおかしい

58: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:53:08.30 ID:Q8U0qQ68.net
>>54
そもそもハンドメイドでアリス達作れる時点で大概おかしい

55: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:51:02.28 ID:xTNTKtmt.net
Lの中のオリ博士ならそこまでヤバくないけどOG世界に当てはめた途端、独自でEOT超えた技術持つトンデモ博士化で定評あるグライフじーちゃん

59: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:54:07.24 ID:x08cBltv.net
そう考えるとレモンもかなりすごいな
レモン

70: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:09:27.83 ID:xqk4LqoI.net
元エクセレンとは思えない>レモン様

65: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:02:08.32 ID:8D4IHZF8.net
既存キャラで言うとレモンクラスだなあの博士は

60: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:54:33.28 ID:HfTaN3Pt.net
グライフ博士の何がヤバイってあの開発力と資金源抱えときながら
誰一人知らない無名の人間って事

76: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:18:28.91 ID:ynMeNuzp.net
>>60
昔は凄い権威だったけど今は野に下ってじゃなくて本当に町の発明おじさんだからな
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクに似てる

【ビニール・アイドル】『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ドク 高さ約20cm プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

77: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:19:38.86 ID:uDO0gDqb.net
ドクって昔は名が知れてたのか。

78: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:20:24.17 ID:gT6WS6zX.net
外見もまんまドクである
64: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:59:03.81 ID:02G18vTa.net
GreATの危険性も知ってたし名前出させないだけで各博士とコネ持ってんじゃないか

67: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:04:23.37 ID:gT6WS6zX.net
劣化ミラージュコロイドみたいなストレイバードはともかく
異次元からエネルギーを捻り出すラッシュバードは明らかにおかしい

714: それも名無しだ 2016/01/26(火) 01:03:24.46 ID:Fbbs9t+w.net
>>67
ラッシュ→バード
なのに飛べないラッシュバードさん…

63: それも名無しだ 2016/01/25(月) 16:58:10.05 ID:8D4IHZF8.net
Lが参戦したらニーサンのポンコツが加速しそう

71: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:11:40.50 ID:Yl6nOMXz.net
流石にグライフ博士は設定ついて誰かと知り合いとかそういうのになるんじゃないか
そのままの設定だと多数の博士や悪役の今までの苦労は何だったの状態になるだろw

72: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:12:44.93 ID:6CoRrneL.net
キサブロー博士やビアン博士と知り合いって感じで大丈夫っしょ(適当)

74: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:14:36.86 ID:l0FDrbOY.net
(というかLの博士の設定ってそこまで凝ってないんじゃね?)

75: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:15:44.36 ID:xqk4LqoI.net
Z参戦してたら黒の叡智に触れたって設定でイケるんじゃない?

82: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:37:55.43 ID:1YY4zLqu.net
フェリオですらエリックワンの優秀な弟子ってので何とかあの世界観にネジ込んだ感じなのに

69: それも名無しだ 2016/01/25(月) 17:09:00.18 ID:33WnNQD9.net
シラカワ博士ってチートが既に居るし大概は大丈夫


改めて設定見てみるとなんてトンデモナイ博士だw
白河さんとかもあの年齢であんな機体作ってしまうんでどうかしてるんですが、
この博士も一般人で独力でアリスやらラッシュバードやら作り上げてるし大概だなぁw

OG出てきたらどこかの博士と絡みそうではありますが。
キサブロー博士辺りかなぁ。

バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX [Blu-ray]
マイケル・J・フォックス
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2015-10-21


引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1453696606/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    Lは出ないでしょ
    出るとしたらKまで
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    エクセレンの「あらん」はいつ見てもはぴはぴすうぅするわ
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    Lの博士…と言うがOGの下町博士は皆基本的に大概だからなぁ
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    ※1Kも怪しいだろWが可能性あるぐらいで
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    OG出たら基礎技術の元くらいは設定されるだろう
    >>55
    いや、Lの中でもおかしくね?
    高蓋然性世界側の人間だったり、それらと関係を持ってるならともかく、こっちの世界で何もかも自力であれだぞ
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    まとめの題名おかしくないか?
    まだMDに参戦確定したわけじゃあ無いのになんでつけてるんだろう
    引用元がそういうスレタイなら仕方ないけど
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    いつ見てもレモンは酷い
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    L出ないでしょ
    WとKぐらい?
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    KはクソゲーのKだから出さないほうが良い
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    公式オープンしたけど、載ってないな。
    ここからWとかKとか、完全新規以外がまだ新規に参戦するんだろうか。
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    個人で美久要らずのゼオライマー作ってるようなもんだしな
    OGならクロスゲートか次元力と絡めてきそう
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    ヒャーゴさんとかもサプライズだったしな、メインで絡まなくとも顔見せの可能性は普通にある
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    サプライズ参戦するかな!
    完全オリジナルも出してほしいんだが!
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    つーか何のためにラッシュ&ストレイバード作ったのか本編では明かされて無いよな……
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    前のミストさんの記事もそうだけど
    直接ムーンデュエラーズと関係ないのに
    [ムーンデュエラーズ]ってタイトルに付けるのは詐欺じゃないの
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    これはMDスレからの転載って意味じゃないの?
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    ※14
    言ってたよ、ただの趣味ってw
    要はアガサ博士みたいなもんだよ
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    シュウ・シラカワ、ジエー・ベイベルよりヤバイだろ
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    ソーラリアン建造メンバー100万%入るな。
    いつかは…。
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    ストレイバードは航続距離ほとんど無限な上に亜空間移動できるとんでも機体だぞ。
  21. 21. スパロボ好きの名無しさん
    本来のクライフ博士の出自はあっちの世界の住民だった感じが
    Lのオリジナル絡みの展開は途中がすっぽり抜けてる感じ
    博士を助けて本来のロボを作ってた理由とかが説明されて…というのが普通の展開だと思う
  22. 22. スパロボ好きの名無しさん
    ※16
    スレからの転載にしても見出に付けるのは駄目だろ
  23. 23. スパロボ好きの名無しさん
    シラカワ博士は一応ゲストの技術を一部流用してるんじゃなかったか?
    グライフ博士は(L準拠なら)そういうの一切無い完全な独力であれだぞ
  24. 24. スパロボ好きの名無しさん
    キサブローの同級生とかになりそう
  25. 25. スパロボ好きの名無しさん
    Kは出てもいいけど、序盤しばらく敵とか、何か時たま現れては敵枠でちょっかい駆けてくるとか、あっさり敵に操られるとかで、
    目いっぱいこっちがぶちのめせる状況を作ってほしいし、ルート次第では敵になりっぱなしでもいい位
    最近敵側のコマが少なくなってるんだし、ちょうどいいサンドバック役になってくれるんじゃないかな?
    尚、LやW組を敵にされるのは全力で拒否したいところ
  26. 26. スパロボ好きの名無しさん
    なんか、みんなそんなにK組がキライなのかよ(笑)
    そこまで、敵に回しても、なんて印象ないんだけどなー。
  27. 27. スパロボ好きの名無しさん
    UXのノーヴィル博士も結構トンでもないぞ。
    計測不能な程のループを繰り返して来たからな・・・
  28. 28. スパロボ好きの名無しさん
    クライフ博士が無茶苦茶なのは
    凄まじいクオリティのアウトプットに対して
    背景がやたらアッサリしているところにあるから
    アレは凄いというよりもギャグというか手抜き設定の妙だと思う
  29. 29. スパロボ好きの名無しさん
    アビリティと強化パーツで装甲強化しまくったラッシュバードのラプラスウォールがヤバイことに・・・
    でもビーム限定になって弱体化しそうだけど
    ストレイバードは運動性アップにハイパージャマー付けたらイマジナリィロードで反撃無双できるな
  30. 30. スパロボ好きの名無しさん
    ストレイバードが劣化ミラコロって無知やな
    イマジナリィロードとか単騎で異次元突入して更にエネルギーを異次元から調達するんだぞ
    頭おかしい
  31. 31. スパロボ好きの名無しさん
    あと何でバードたち作ったの?みたいなこと言ってる人いるけど
    趣味だって言ってるし
    あの世界ちょっと前まで巨人戦争?とかイブウォーとかしてたからね
    民間でロボット持つこと自体はそんな違和感ないよ
    あと既製品で作ってることは作ってるけど、その製品ってのがGreAT製だったんだよな
    だからあそこまで作れたんじゃないか?向こうの世界はマクロスの技術力もあるだろうし
  32. 32. スパロボ好きの名無しさん
    ※31
    部品は世界中から集めたものをグライフ博士に提供していたみたい
    だけど、GreATが使っていたアンドロイドやエース機体はグライフ博士の頭脳を解析して得た技術が無かったら作れなかったりする
    ラスボス機なんて「グライフ博士が考えた最強機体そのもの」だからなW
  33. 33. ZERO
    魔装機神シリーズを作ったウェンディ、デュラクシールを作ったセニアも、なかなかの技術力やと思う!
  34. 34. スパロボ好きの名無しさん
    Lのラスボス、今度はもう少し出番増やしてほしい
    むしろWとLのラスボスは打倒後仲間になってもいい
  35. 35. スパロボ好きの名無しさん
    ユーゼスが手に入れたかったサイバスターのラプラスデモンコンピューターってのが、別にサイバスター専用の特殊装置とかでもなんでもなく魔装機の標準装備って辺り、シュウがというよりラングランの技術者みんなやばい
  36. 36. スパロボ好きの名無しさん
    ラッシュバードは地上を爆走するダチョウがイメージなんじゃなかったっけ?
    だから飛べない
  37. 37. スパロボ好きの名無しさん
    ※31
    逆、逆。世界中の部品から選りすぐって使ってたけどGreAT製品だけは使ってない。
    そのお陰で終盤にGreATが反旗を翻した時にGreAT製品が機能停止してそれを使ってた機械も機能停止したんだけど
    GreAT社の製品を一切使って無い主人公機は機能停止を免れてる。
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です