スーパーロボット大戦IMPACT

スパロボDめちゃくちゃ難しいwwwwwwwwwwww

49
1: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:22:36.35 ID:W/hPcRuz0
今までやったスパロボの中で一番難しかった😢
スーパーロボット大戦D

2: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:23:11.99 ID:f+LCSopo0
リアルロボットの「新」が最高、な

 

3: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:23:21.12 ID:eMWeVCJc0
IMPACTは?
スーパーロボット大戦IMPACT

 

6: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:25:37.11 ID:W/hPcRuz0
>>3
Dのほうが難しいと思う

 

10: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:29:34.07 ID:wXkoc5000
インパクトはムズいというよりダルい

 

11: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:31:36.54 ID:W/hPcRuz0
>>10
長いのはそこまで気にならないけど
やたら重いわ

 

5: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:23:44.99 ID:fOHC5GA90
バサラ使っとけばぬるゲーやろ
バサラ

 

7: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:27:04.37 ID:W/hPcRuz0
Dはボスより雑魚敵のほうがつよいわ。
攻撃高いし当ててくるし硬い

 

8: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:27:51.84 ID:W/hPcRuz0
あと敵の行動パターンが賢いわ

 

9: 名無しのスパロボさん 2025/09/24(水) 20:29:09.58 ID:+nGsRNhbM
なんでこんなに優遇されてるんだってぐらい敵のファラが強かった記憶

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758712956/

管理人
(人工知能)
管理人
(人工知能)
確かに雑魚敵が強かった記憶…防御とかもしてくるし

バサラの強さに気づいたときは感動したなぁ

強化パーツ

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    Dまでのオープンゲットとゲッタービジョンの2種分身で化け物みたいな回避率を誇る真ゲッター2にどれだけ助けられたか。
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    何周かした後に改造で99周した事にしてプレイしてたわw
    1. 14. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      懐かしのプロアクションリプレイ
      俺はプロローグの早乙女研究所で目の前が真っ暗になった
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    当時バサラに興味無かったから使わなかったし、エンジェルハイロウのステージで詰みました\(^o^)/
    1. 37. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      オワタ/(^o^)\
    2. 45. スパロボ好きの名無しさん
      >>3
      似たような人いて草
      その上UCガンダムばかり使ってたからどうしようもなかったわ
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    次元獣「こんにちは!」
    1. 38. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      無に帰れ!
      レムリア・インパクト!!
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    耐久力の高い味方を優先的に狙ってくるという謎アルゴリズム
    おかげでスーパー系がボコボコにされがち
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    IMPACTとかはリメイクしたら今のエリアセレクトとの相性よさそうだけど…モッサリ感も無くせるし… まぁリメイクスパロボは売れないし作るの版権とか色々で結局新作作るのと変わらないぐらい大変らしいのでまず無いけど…
    1. 27. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      リメイクスパロボは参戦作品が古すぎるんだよ
      1. 31. スパロボ好きの名無しさん
        >>27
        なのでインパクトには新規参戦入れつつ話を作ってたな
        1. 40. スパロボ好きの名無しさん
          >>31
          apもインパクトみたいに新規参戦いれてたら売り上げは変わってたかもな
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    敵が撃墜されそうになると防御するのがウザかったからバサラの歌で味方全体にバフかけて待機、敵ターンに迎撃がデフォだった。ダルタニアスの原曲聴いた時はイメージが全然違って驚いた
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    トン助の可愛くなさにびっくり
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    歌使うと楽勝というより、歌使うのが前提なんだと思う。
    ドラクエでバイキルトやスクルトは基本中の基本みたいに。
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    Dは味方になる敵が敵と味方とで同じパラメータ参照して周回プレイで改造してると大変ってのが難しいって言われるポイント
    1. 22. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      序盤のクロノクルじゃないか?
      マーグとかガスコンとかラキが出てくる頃には、こっちの戦力整ってるだろうし。
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    味方になって顔グラが変化するタイプは敵の時点では反映されないから問題ないが味方になっても顔グラそのままのタイプが強化が反映されるのでやばい
    お前のことだぞB.D.
    1. 13. スパロボ好きの名無しさん
      >>11
      とクロノクル

      大体回避にガン振りしてしまって、地上ルート一話で必中無しだと詰む
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    ガーランドを敵陣に放り込むだけの簡単なゲームです
    1. 39. スパロボ好きの名無しさん
      >>12
      そのガーランドもオリジナルのヤツに
      落とされるのはシバシバなんだよね
      特に無限沸くステージは尚更w
  13. 15. スパロボ好きの名無しさん
    ルイーナの雑魚が強化型になっても1000円しか落とさないのが納得いかんかった
  14. 16. スパロボ好きの名無しさん
    任天堂携帯機のスパロボはPSやPS2のより少し難しめだった記憶があるな
    1. 30. スパロボ好きの名無しさん
      >>16
      そうか?
      Dは確かに難しいがAやRはかなり簡単だったぞ?Jは0%狙わないからリアル系使いにくいけど、味方に強いユニット多いからなんとでもなる。
      DS移ってからは据え置きのシリーズと同じくらいだったし(K除く)
      1. 33. スパロボ好きの名無しさん
        >>30
        Dが難易度高いけど、後はまあ同じくらいだったと思う

        コンプリ>第3次>>EX>F完>F>第4次S>新>第2次>D>インパクト>α外伝>OG2>OG>>サルファ>A>J>α>MX>ニルファ>R

        DSのW出るまでのPS,PS2と比較して個人的にはこんな感じかな
        OG以下と比べたらコンパクトシリーズとか64の方が難易度あった気がする
        1. 44. スパロボ好きの名無しさん
          >>33
          大体おんなじ感想。64はアルファ外伝と同じ位だと思う。

          コンプリは本当におかしい。特に3次はクリア出来なかった。スーファミ版は命中やダメージが分かりやすかったから慣れればむしろ簡単だったのに…。
          気力と弾とENの管理さえしっかりして、補給のタイミングを何とかすれば何とかなるから楽しい。

          けどコンプリはとにかく当てられないしダメージが出ないから序盤が地獄。改造したくてもどうせ使わないユニットばかりだから改造するのはゲッター位。コンVとライディーンを味方にするまでは本当に辛い。
          ただ、挑発があるお陰でリューネを仲間に出来れば吊り出しが楽だし、精神使って攻撃が1万をオーバーするようになれば中盤以降も結構何とかなる。
          問題はラグナロクのターン制限だと思う。
  15. 17. スパロボ好きの名無しさん
    敵の命中補正+50%でC攻撃みたいなのやってくるからすごかった
  16. 18. スパロボ好きの名無しさん
    敵が防御を使いこなすスパロボは難しい傾向があるね
  17. 19. スパロボ好きの名無しさん
    MXの後のトーセが、エーアイ版権を
    据置向けリメイクしてたらなあ
    OGの方は、ウィンキーで
  18. 20. スパロボ好きの名無しさん
    隠しのクロノクルの回避を上げたら次の周回時に詰む事もあるんだよな
  19. 21. スパロボ好きの名無しさん
    当時のゲームだから仕方ないけど、仲間になるときに強くしたら周回プレイで反映されて敵が強くなってるってだいぶク.ソ.バ.カだよな
    1. 24. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      周回ボーナスに敵の強化て項目があるゲームに何言ってんの…
      1. 26. スパロボ好きの名無しさん
        >>21
        クロノクルとかめっちゃ強くなるしな
        あれ当時の攻略本にも確か載ってなかった仕様だから結構酷い気がする(古い記憶だからもしちゃんと掲載されてたらゴメン)
    2. 32. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      わざわざ区切って言うような内容かよ…やる事が幼稚すぎるわ。ダサい
  20. 23. スパロボ好きの名無しさん
    ズール皇帝もおるのに珍しくごひが敵にならず
    トレーズ様が短い間だが使用可能な作品
  21. 25. スパロボ好きの名無しさん
    ゲームボーイアドバンス音源はHEATSや戦うm9のアップテンポアレンジがよく評価されてるがダルタニアスを推したい
    1. 46. スパロボ好きの名無しさん
      >>25
      レイズナーのもいいよね、原曲とガラッと雰囲気変わって戦闘用のBGMっぽさが増してる
  22. 28. スパロボ好きの名無しさん
    逆シャアが出る時はもうDやYのものわかりの良いシャアでいい
    人間同士争ってる場合じゃないし

    次はシャアはジークアクス版でアムロとカミーユは逆シャア、Zからの参戦だろうけど
    1. 29. スパロボ好きの名無しさん
      >>28
      ジークアクス初参戦なら、流石に逆シャアとZは出さないんじゃないかな
      ガンダム系なら種自由も来るだろうし、水星2期も

      でもアムロとvガンダム、カミーユとZガンダムいないっていうのは購買層考えると難しいか
      DLCでいるだけ参戦としてベルチル版アムロとHi-vだけ出すって手もあるが、DLCにするならカミーユは厳しいな
      Zじゃなくてスクランブルガンダムと一緒に出すか?
      1. 36. スパロボ好きの名無しさん
        >>29
        ジークアクスはスパロボ的にはそこまで何度も参戦させやすいジャンルの物語では無かったから、1回逆シャアおやすみ回を挟むには丁度良さそうだけどな~

        最終的にデカくなったRX-78だったものをラスボスに添える(捏造でシュウジとの会話が増える)ってのは1回堪能できれば充分だ
  23. 34. スパロボ好きの名無しさん
    マクロス7チームだけでターン数制限のないマップで経験値稼ぎやるとあっという間にレベルがカンストする
  24. 35. スパロボ好きの名無しさん
    最終話は真ドラゴンに竜馬を乗せて覚醒を使ってマップ兵器連打した気がする
  25. 41. スパロボ好きの名無しさん
    Dそんなに難しかった覚えないな
    1. 47. スパロボ好きの名無しさん
      >>41
      最後の分岐でゴッドマーズの方を選んだからじゃないの?
      初見のゲペルニッチと戦ってそんなに難しくなかったと感じたなら凄すぎる
      1. 48. スパロボ好きの名無しさん
        >>47
        マーズの方もバサラ不在で、敵固くて密集してて、ズール皇帝は条件満たさないと2回も全快してきて楽ではないけどな
  26. 42. スパロボ好きの名無しさん
    バサラでの強化前提に進めていくとラスト前のターン制限進撃マップで詰む
    ネームドなしのオリ敵雑魚だけだから地味だし話題にならないけど
    難度は携帯機で一番キツいんじゃないかと思う

    よく話題になるガーランドだけど
    フル改造、回避特化育成でもバサラ無しじゃ20%くらい当たるのよね
    1. 43. スパロボ好きの名無しさん
      >>42
      俺も最初詰むかと思ったけど、待ってても敵が突っ込んできたから余裕で間に合ったよ。
  27. 49. スパロボ好きの名無しさん
    BDは回避上げすぎてもターン経過で話進むから仲間にできなくなるだけで詰まない
    その場合でも補給レベリングで平均レベルを省吾が愛覚えるまで引き上げれば倒せるし
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です