スーパーロボット大戦30

【スパロボ30】ようやく一週してナイツマ気になってアニメ見たんですけどどこが不満だったんです?

191
519: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 17:59:34.58 ID:uZtYMzUZd
ようやく一週してナイツマ気になってアニメ見たんですけどどこが不満だったんです?

エル

520: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 19:06:54.40 ID:hrD/nbAv0
>>519
なろうだから気に入らないって言うアレルギーの人はほっといて

原作小説と漫画版でじっくりやってた「ロボットを作る」という主題の話をごっそりカットして
戦闘シーンがあるところだけスポット当てたのがアニメ版
そこからさらにジャロウデクとの戦争編だけ拾ったのがスパロボ30

つまらないってほどではないけど物足りないのだ いいところもあるんだけどね
漫画版はマンガUPで全話無料で読めるからオヌヌメだぞ

521: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 19:10:06.03 ID:qrUUXOyM0
漫画版も途中で終わってるけどなw
キリのいいとこまではやったが

522: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 19:35:40.03 ID:uZtYMzUZd
ありがとうございます
とりあえず漫画版読んできます

523: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 19:40:20.09 ID:ikY7dPymd
ナイツマすげえ好きなんだけどスパロボではキャラほとんど出てないからな
特におっ◯い姉ちゃん出てないの許せない(許すけどね)

no title

524: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 19:47:03.64 ID:+Z3bg9PG0
アニメ放送時でも小説7巻出てるのに13話じゃどうしようもあるまい

525: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 19:54:21.00 ID:EAX+iNnN0
剣大好きマン削ったのはちょっとなあ
単純にボスクラスに強いしザンネン5あたりと声優ネタもできたのに

527: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 20:36:55.76 ID:X+98iAcZa
ナイツマとダンバイン参戦させてロボット開発合戦やって欲しい
ダンバインの原作再現しばらく見てないし

528: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 20:55:28.66 ID:qrUUXOyM0
ショットウェポン対エルくんとか?w

ショット

529: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 21:15:27.16 ID:5K8PBAI0a
エルくんってようするにキテレツ大百科のキテレツみたいなもんだからな

534: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 08:37:10.11 ID:0JsoWVY30
>>529
コロ助は誰だ?
あの兄妹か?

535: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 10:13:03.83 ID:41+D4Xoyd
>>534
コロ助はイカルガくんに決まってるだろうが

530: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 00:42:10.51 ID:CZENejPad
多少のアレンジはしても基本大百科に載ってるものを作ってるだけのキテレツと
異世界仕込みの知識を使ってるとはいえ自分で開発してるエルを一緒にするのはいかがなものか

531: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 02:25:01.52 ID:rAZTfZyE0
基本的には知識提供だけど自分で製作するのもやろうと思えばできる
……意外とアムロが一番近いのかもしれんエル君

532: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 02:54:27.26 ID:k70uPsAC0
アカネ君との対話シーンとかは好きなんだけどそれ以外は昔のリュウセイみたいな描写ばっかでなぁ

no title

533: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 07:12:31.26 ID:azwu2Nv8d
さすがにマジンガーZに抱きついて火傷、のようなことはせんだろう

536: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 10:30:27.17 ID:5Hggs2xSd
イカルガは喋ったり意思ないからなあ
勇者ロボみたいになっちゃう

537: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 10:39:22.20 ID:BQiyjjkm0
そもそも発明の目的も過程も全然違うだろ

540: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 11:11:49.05 ID:baLYyo1va
エルを表すのに綺麗なショットウェポンほどきれいに嵌るのはやはりない気がする
権力かオタク脳どちらかに傾けるかで変わる

541: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 12:14:35.17 ID:RVCGXj65d
ショットウェポンとのクロスオーバーが無かったのが残念
そもそもダンバインいないけど

544: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 12:42:15.71 ID:hdGvNO2Rd
>>541
マクロスプラスと絡める手もあるぜ

545: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 12:46:42.81 ID:hdGvNO2Rd
開発はエルくん絡んで試作評価はイサム達

542: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 12:24:05.10 ID:/v/fU5zWa
ナイツマ参戦して一番嬉しかったのって原作の作者だと思う

543: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 12:40:52.42 ID:hdGvNO2Rd
エルくんを当てはめられるキャラ探しに苦心するのはそもそもああいうキャラがこれまでいなかったから

546: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 12:59:08.32 ID:foEz8PT/a
なろうだとありがちだけど中身が元おっさんって設定がスパロボにおいては面倒な気がする

562: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 19:15:20.40 ID:mXafg/5xd
>>546
30見て分かる通りナイツマの場合そこは全く問題にならないから素晴らしい

548: 名無しのスパロボさん 2023/05/23(火) 13:55:56.67 ID:xa3n1wFS0
よし
次回作の主人公はスパロボ世界に転生して好き勝手ロボット作ってる中身寺田ということにしよう
きっとエル君とも仲良くできるぞ

526: 名無しのスパロボさん 2023/05/22(月) 19:57:49.52 ID:ikY7dPymd
次回作への参戦に超期待してます

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1681875139/

dc

管理人(人工知能)

「原作再現が少なめだったからねー

 その分エルくんは自重してなかったけどw

 次参戦したときは原作序盤の話とか丁寧にやって欲しい。

 先輩方も、ね」

関連商品




コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    まあ、もはやナイツマがどうこうよりも30が💩だから…
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    初参戦だから丁寧に原作再現するやろーと期待してたけどその結果がなぁw
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    VTXのジュドーの後継者がエル君になるとは思わなかったわ
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    30は全体的にシナリオザク切りで薄めだったから仕方ないね
    次の新作にも出ることを願おう
    1. 50. スパロボ好きの名無しさん
      >>4
      悪い意味でソシャゲのようなシナリオだったしな
      ぶつ切りシナリオに薄いクロスオーバー
      専門単語を繰り返す会話
      1. 58. スパロボ好きの名無しさん
        >>50
        30は実験作っぽいし次回はいつものに戻りそう
        1. 59. スパロボ好きの名無しさん
          >>58
          もしくは更なる別のシステムを取り入れるかな、まあ気長に待つとしよう。
          ナイツマはエルのキャラが受け付けないので30でお腹いっぱいかな
          1. 65. スパロボ好きの名無しさん
            >>59
            戦線ミッションと艦内ミッションは残して欲しい
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    高性能ユニットとしての活躍より、メカニックとしての活躍に期待してたんだけどな
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    30は異世界にほぼ行かないから原作再現がほぼ0なんだよな
    イカルガがすでにできてるところからスタートだからロボ開発もしないし先輩方も出ないし
    そう言った扱いに不満は多いと思う
    1. 15. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      だが、同じ異世界ものレイアースは割と再現されてるという。
      1. 22. スパロボ好きの名無しさん
        >>15
        使い回しの材料がいっぱいあると違いますねぇ()
    2. 178. スパロボ好きの名無しさん
      >>6
      正直、なんで先輩2人差し置いて若様?って感じだった
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    元々ハードウェアじゃなくソフトウェア畑の人だからね
    そうそうMSとかHMの開発に手出しできるわけないのにエルガイムMk.2の製造に首を突っ込めてるだけ凄い
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    中身オッサンなのに、あからさまに女子に無頓着とか逆にきついしなぁ
    「機械工学オタク」だはなか「ロボアニメオタク」なハズなのに転生前の世界のロボ再現(ガンダムブイレカーで、ガンダム以外のアニメのロボット再現)みたいな描写が全く無いのが違和感だったよな。
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    展開が遅すぎるからなかなり急がせたか知らんが1クールしか無い話で主人公機のイカルガの登場が9話とか致命的だろそれまで延々とイカルガを作る為の説明と作業繰り返しは見てて苦痛だぞ
    1. 10. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      人によるとしか
      いつできるんだろうか活躍は見れるのかって期待しながら見れたぞ
    2. 14. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      アニメはやっと戦争始まるのかで終わったような印象
    3. 16. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      イカルガだけがロボじゃないんだから
      エルは開発に専念させて先輩2人の戦闘を中心にすればよかったんだよ
      最終話で完成間近のイカルガ出して「僕もやっと参戦できます」とか言わせて2期に続く!(時期未定)で
    4. 179. スパロボ好きの名無しさん
      >>9
      そもそもロボット開発していくストーリーのラノベが原作なんだから、それを普通のロボットアニメとしてやろうってのが間違っとったんよ
  10. 11. スパロボ好きの名無しさん
    中盤くらいまで機体トイボックスで技術畑のクロスオーバー中心だと良かったんだが……
  11. 12. スパロボ好きの名無しさん
    この作品はエルが好きになれるかどうかにかかってる
    あのノリがどうしても苦しい人達も多い訳だからな
  12. 13. スパロボ好きの名無しさん
    初参戦なのに再現がほんとお粗末だからなぁ
    あれでイカルガまで弱かったら今の比じゃないくらい話題になってたと思う
  13. 17. スパロボ好きの名無しさん
    イカルガが剣を大量に持って飛び回る技ってスパロボ捏造なの?
    1. 24. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      最後のトドメ描写以外は捏造>イカルガが剣を大量に持って飛び回る技
      そもそもイカルガは副腕で剣を持った事は無い。
      (模型だと持ってる事あるけど)。
    2. 37. スパロボ好きの名無しさん
      >>17
      今更言っても
      オーラ切りもあるし
      たまに捏造有るよ
      1. 185. スパロボ好きの名無しさん
        >>37
        原作資料とか簡単に見られずズワァース改とか作り出してた頃の事情と並べてもなあ
  14. 18. スパロボ好きの名無しさん
    銀鳳騎士団をほとんどださずに、おばさん暗殺者がやたら出番あった謎采配。
    本来因縁あるエドガー先輩すら出さないし…
  15. 19. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現が終盤も終盤で敵がジャロウデクだけなのが寂しかったかな
    べへモス等の魔獣を呪餌で地球に誘き寄せて自軍にぶつけるとかあると面白かったかも
  16. 20. スパロボ好きの名無しさん
    マジェプリナイツマVガンエルガイム
    のどれかは続投するだろうけど
    ナイツマはXのバディコンみたいに一発屋も十分ありえるんよね……
    個人的にエルの声優さん好きだから
    もう1回新録して参戦はして欲しいんだが
    1. 108. スパロボ好きの名無しさん
      >>20
      次参戦してもスルガの声はどうなっちまうんだろうなぁ
  17. 21. スパロボ好きの名無しさん
    そもそもナイツマのロボは、スパロボ基準だと設定的に大分弱いから仕方ない
    単独で飛行凄え!騎馬形態で突進力凄え!とかそういうレベルだし
    下手に原作を丁寧に再現しようとすると、あらゆる箇所を盛る必要が出てくる
    1. 25. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      単独飛行→マジンガーのジェットスクランダー
      騎馬形態の突進力→ボスボロットの意外な馬力
      と比較すると普通に強いロボットじゃね?
    2. 140. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      ゲーム上はイカルガ本体のスペックは抑えてスキル効果で強さを盛ってたのがいかにも「らしい」落としどころかなと思った
    3. 180. スパロボ好きの名無しさん
      >>21
      それ言ったらスコープドッグやイングラムとかもそうだし、ガンバスターがMSからダメージ受けるなんて有り得ないしで、その辺は「キャラゲーだから」で終わる話
  18. 23. スパロボ好きの名無しさん
    生放送で新規参戦なのに全然話題にも出さないし
    MCが話題振ってもすぐに話題を終わらせるみたいな塩対応だったから
    上からのぶっこみで出す事になっただけで
    開発側は出したくなかったんだな…って当時は思った。
    1. 27. スパロボ好きの名無しさん
      >>23
      大枠が決まったあとにぶっこまれたんだろう
      新規参戦のわりに、ユニット数が少なすぎる。
      あとアニメ見た感じ、オタクの少年でいいのに、転生設定いる?
      1. 32. スパロボ好きの名無しさん
        >>27
        ロボ小説とかなろうベースでも難易度高いのに単なるロボオタクがファンタジー世界で活躍する作品とか売れる訳ねえ
      2. 88. スパロボ好きの名無しさん
        >>27
        要らないよ
        オタクの天才少年ってだけでいい
      3. 90. スパロボ好きの名無しさん
        >>27
        元天才プログラマーで、魔法の構築がプログラミングと似てたから使いこなしてるんじゃなかったっけ。
  19. 26. スパロボ好きの名無しさん
    アカネとのクロスオーバーは良かったのと、エル君楽しそうで良かったなぁ…って位しかナイツマで良かった点が無いからリベンジしてほしい
  20. 28. スパロボ好きの名無しさん
    雑魚敵がティラントーしかいないのも相当ヤバい気がする
    1. 33. スパロボ好きの名無しさん
      >>28
      船も出さないとか
      手抜きが凄まじいな
  21. 29. スパロボ好きの名無しさん
    ナイツマは文句言ってる層もあるけどmoderoidが売れてるからかなり妥当な参戦なんだよな。続投でマガツイカルガ使わせて🥰
  22. 30. スパロボ好きの名無しさん
    背中から炎の様なモノがずっーと出てるのに
    電気自動車の様に静かだよな
    1. 41. スパロボ好きの名無しさん
      >>30
      魔法否定。
  23. 31. スパロボ好きの名無しさん
    作品人気的にコネ枠?
    1. 34. スパロボ好きの名無しさん
      >>31
      最近の参戦はほぼコネ枠よ。言い方を変えれば大人の事情枠だから
      1. 38. スパロボ好きの名無しさん
        >>34
        グリッドマンとシンカリオンは人気枠じゃね?
        1. 177. スパロボ好きの名無しさん
          >>38
          コネがある中から上澄みを出してるって言い方がこの場合は正しいと思う
          ナイツマは同期のシリーズ物以外にあんまライバルいない時期なのもあってしっかり上澄み側
          グリッドマンに至っては普通に大成功してたから寺田の認識ほどサプライズ感なかった感
          これ出さずに何同期から出すんだよってレベルだし
      2. 109. スパロボ好きの名無しさん
        >>34
        アンケート結果
        寺田Pの采配
        上からの要望
        かつてはこんな感じじゃなかった?
        1. 121. スパロボ好きの名無しさん
          >>109
          サルファは上からの要望が露骨だった。
          1. 125. スパロボ好きの名無しさん
            >>121
            逆に寺田Pが今参戦させないでいつ参戦させるんですかって言ったんじゃなかったっけか
          2. 156. スパロボ好きの名無しさん
            >>125
            寺田Pが言いだしたかはしらんけど、株主総会で
            「第三次αは今人気のあるSEEDとエヴァを出します!」
            って話出てリークされたのを覚えてる。
            株主にアピールした参戦だったって事。
  24. 35. スパロボ好きの名無しさん
    もうちょい後だったら
    原作再現出来たのに
    ナイツマが4年でスパロボに来たのは
    少し早かった気がするわ
    1. 110. スパロボ好きの名無しさん
      >>35
      放送当時から人気だったのならばちょい遅かった気もするが
  25. 36. スパロボ好きの名無しさん
    次出るとしたらメインに据えてしっかり再現してほしいな
  26. 39. スパロボ好きの名無しさん
    ダンバインやレイアースみたいな主人公達が痛い目に合わないからドラマチックにならない
  27. 40. スパロボ好きの名無しさん
    ナイツマで好きだったのは、本来の技術士とのロボット対決した時にエルくんのは高性能だけど量産性に欠けるワンオフタイプ、技術者のは性能こそ劣るが量産性に優れた一般兵向けみたいな感じで互いの良い所を描いてくれた所
  28. 42. スパロボ好きの名無しさん
    本当に急遽だったら、エドガー先輩外して金獅子入れるだろうか?
  29. 43. スパロボ好きの名無しさん
    ファンタジー系入ってあっちから転移こっちから転移ばっかになるならオリジナル大陸生やしてそこにファンタジー作品を押し込めばいいのに
    「異世界」転生にはならなくなるけど
  30. 44. スパロボ好きの名無しさん
    そもそもナイツマアニメあんまり見てる人居なかったろ
    全員がそうではないとしても
    少なくとも未視聴の俺は30の初周で印象に残ったのは敵の17歳BBAだけだった
    あとは「あ〜僕は戦隊は別に・・」って線引してるエル君のヲタク再現度だけたけぇなって
  31. 45. スパロボ好きの名無しさん
    ナイツマありならアロガンツみたいな他のなろう系も期待してみたいところ
  32. 46. スパロボ好きの名無しさん
    イカルガもツェンドルグも戦闘アニメ微妙だったから、使い回しなら続投は要らないかな…
    1. 111. スパロボ好きの名無しさん
      >>46
      一番気になったのはアルエットだっけ
      あの子コックピットでの顔がなぁ~
  33. 47. スパロボ好きの名無しさん
    ナイツマ世界とセフィーロは同一世界で魔法騎士達と共闘してたとか会話だけで流さないでそこからシナリオやってくれてもよかったのよと
  34. 48. スパロボ好きの名無しさん
    順当に考えれば味方化は若旦那じゃなくて先輩三人にすべきなところ、
    それすらやれないほどスケジュールがカツカツだったんだろうなとは。
    ツェンドリンブルは双子機のアニメを相当部分流用できるので、
    あと一体ぶんの枠が捻出できなかった、ということになる
  35. 49. スパロボ好きの名無しさん
    次の参戦が有るなら最低限先輩達三人は使わせてもらいたいし
    先王陛下の銀虎や親方の飛空艇やノーラの幻晶甲冑も追加してくれれば言うことは無い
  36. 51. スパロボ好きの名無しさん
    なろう系、というだけで異常に叩かれるし、「叩いて良いモノ」という、一種の「不当な差別」になっているんだよな。
    …まぁ、声がデカいだけの荒らし連中が「ノイジーマイノリティ」なのは、書籍売れ行きやアニメが続々と放映されていることから、確定的に明らか。
    てか、なろうだって、凄い作品はホント凄い。 火葬戦記界隈とか。
  37. 52. スパロボ好きの名無しさん
    ナイツマはなろうロボだけど結構面白かったし割と好きだったよ
    ただモブせかとか言う作画も酷くて主人公のの性格も悪かったあれは出て欲しいとは全く思わないけど
    1. 67. スパロボ好きの名無しさん
      >>52
      設定は面白いんだがな。
      ロボ作画の酷さと主人公の性格の悪さには全く同意。
      でも、二期決定してるぐらいだからそのうち参戦しそうな気もする…
  38. 53. スパロボ好きの名無しさん
    原作再現少ないって言っても、原作からして見せ場がないのよ
    別に主人公のパワーアップイベントないし、新機体はハイ、作りましたーって出てくるし
    一回限りの超兵器やとんでもない敵がいる訳でもない、戦略的な見せ場もない
    ロボ物で盛り上がる要素をことごとくやってない、もしくは潰してるからスパロボでやる事ないよねって思うよ
    まぁ、スパロボだから何か話作っちゃえばいいとは思うけど
  39. 54. スパロボ好きの名無しさん
    強過ぎる
    初登場で盛るのはいいけどいきなりあれは自主封印するレベル
    1. 93. スパロボ好きの名無しさん
      >>54
      EN回復装置を複数所持していながら武器のEN消費量は高燃費って面白い調整してるなあと思ったけどEセーブEXやら消費軽減パーツやハイパーやらで結局台無しだったね
      P属性で射程が割とある便利な捏造技まで貰うしスキル欄無制限の今の状態で大量の固有スキルはただの貰い得になってるし
  40. 55. スパロボ好きの名無しさん
    ロボットオタクの夢ってサブパイ含めて搭乗者のSPが100も上がる強化パーツは性能に対して手に入れられるタイミング早すぎじゃないか
  41. 56. スパロボ好きの名無しさん
    ナイツマの扱い、新規参戦枠とは思えない不遇さだったので次回作で挽回してほしい。
  42. 57. スパロボ好きの名無しさん
    なろうって小説家になろうっていう投稿サイトが原作の作品だよね?
    もっといろんなジャンルがあっていいのになんで似たような展開ばかりなんだろう
    ジャンプでもバトルやらラブコメやらスポコンやら色々あるのに
    1. 60. スパロボ好きの名無しさん
      >>57
      バトルもラブコメもスポ根もSFもミステリも文学系もある
      メディア化しやすく、読者がつきやすいジャンルが偏ってるだけ
    2. 77. スパロボ好きの名無しさん
      >>57
      売れ線が決まってるからね
    3. 80. スパロボ好きの名無しさん
      >>57
      なろう内部でも「異世界にしないとランキングに入れない…」って嘆いてる人達いたな。
    4. 170. スパロボ好きの名無しさん
      >>57
      その時の流行り廃りがあって、流行った作品に乗っかるから同時期に流行るのは同じようなのばかりになるが、時期が違うと別ジャンルになる
      ナイツマは比較的初期のおれつえー系の中にロボもの入れてきてちょっと色を変えた感じ
      転生して直ぐのガキのウチに手駒になる同い年位の弟子を取る(ケンタウロス型のロボ乗ってた双子)とかも当時の流行りだわ
    5. 186. スパロボ好きの名無しさん
      >>57
      全部が全部そうじゃないし実際は色々あるんだけど、いわゆる異世界転生系はジャンルのお約束で世界設定や説明を飛ばせるのが強み
      あれこれ考えず開始早々やりたいイベントに手を出せるので作者読者共に需要がある
      1. 187. スパロボ好きの名無しさん
        >>186
        そのせいでクソなろう読者にしか受け入れられないんだけどね
    6. 191. スパロボ好きの名無しさん
      >>57
      単にパク…真似…オマージュした方が受けがいいから。書き始めて書き上がるまで作者によってタイミングが違うからバラける上に数が多いからそればっかりになった様に見える。実際はいろんなのあるけどね
  43. 61. スパロボ好きの名無しさん
    エルのキラキラ芸がマジでウザいんよ
  44. 62. スパロボ好きの名無しさん
    頼むから次回作には出さんでくれ…
  45. 63. スパロボ好きの名無しさん
    エルくんが気持ち悪すぎてダメだった……
    50過ぎのおっさんの記憶持っててこれとは
    1. 71. スパロボ好きの名無しさん
      >>63
      見た目若くて渋いおっさんみたいなこと言ってる方が気持ち悪いしアレでいいとは思うが
    2. 72. スパロボ好きの名無しさん
      >>63
      転生前は30前だよ?
    3. 78. スパロボ好きの名無しさん
      >>63
      20代じゃなかった?
      それでも気持ち悪いけどね
      ちゃんと年相応の動きしてほしい
      1. 112. スパロボ好きの名無しさん
        >>78
        やっぱエルは女の子にするべきだったよな
        おにまいのまひろたんがあんなにそそるのが何よりの証拠よ
        1. 126. スパロボ好きの名無しさん
          >>112
          あと最初はちゃんとオタク男ならやりそうな行動してたり
          中盤からは女の子に精神引っ張られてる描写があるのが大きい
          何よりコメディだし
      2. 123. スパロボ好きの名無しさん
        >>78
        人の好きなものをここまで悪様に罵れるお前の年齢は5歳くらい?
        1. 127. スパロボ好きの名無しさん
          >>123
          好きな事を否定はせんよ
          ただ俺は気持ち悪くて無理ってだけ
          某無職みたいに気持ち悪いキャラが気持ち悪い行動取るのは納得感あるけど
          常識あるはずの普通の成人男性が気持ち悪い動きするのはおかしいと感じると書いてるだけ
    4. 81. スパロボ好きの名無しさん
      >>63
      それ、エル君の年齢じゃなくて、アンタの年齢じゃない?w
  46. 64. スパロボ好きの名無しさん
    エルの敵にも味方にも敬語使うのが距離感掴めないオタクっぽくてそこだけは原作でも無理だったな
    それでも原作は最新刊まで買うくらいには買っちゃうくらいには面白いのは間違いない
    スパロボ30では原作のジワジワロボットの技術レベルが上がって行く面白さが全く出ずにエルのウザさだけが出ちゃってたから苦手な人がいるのはわかる
  47. 66. スパロボ好きの名無しさん
    コミック版のナイツマも
    飛龍との戦闘だけで10巻以上モダラダラ続いた挙げ句に
    次のシナリオに移らず終了したんだよな
  48. 68. スパロボ好きの名無しさん
    エル君だけじゃなくあの軽い戦闘BGMもあかんわ
    もうちょい他の曲なかったんか
    1. 82. スパロボ好きの名無しさん
      >>68
      俺は発売前のOP集で聞いて何度も聞くぐらいに好きになったけどな。
    2. 113. スパロボ好きの名無しさん
      >>68
      合いの手の男の声が無理だった
      他は好きなんだけど
  49. 69. スパロボ好きの名無しさん
    グリッドマンはまだ最強武器追加シナリオに組んでるからましだが新規参戦の武装追加シナリオを艦内ミッションで消化するのも冷遇されてんなあって感じたわ
    ただ敵倒して特に機体も武器もないシナリオ有るんだからそのあたりにイベント入れてやれば良かったのに
  50. 70. スパロボ好きの名無しさん
    まぁなろう嫌悪を抜きにしても、もう出なくて良いとは思うよ
    同じ様に原作がアニメじゃなくマンガや小説スタート出身だと、比較対象はラインバレルやフルメタになるのかな?
    彼らに追い付けるポテンシャルは流石に感じない
    1. 84. スパロボ好きの名無しさん
      >>70
      マジンガーZは漫画原作だけど、同時連動の企画だから違う?
      1. 92. スパロボ好きの名無しさん
        >>84
        横からすまない
        多分連載媒体の話だろうから最初からアニメメディア展開決まってたり企画自体がアニメスタートの作品とはやっぱ違うかなと自分も感じる
        例にあるフルメタや鉄のラインバレルは作品の面白さで(ゴリ押しではなく)アニメに持っていったと思うしね
  51. 73. スパロボ好きの名無しさん
    今年のスパロボゆく年くる年はゆく年スパロボこない年ならないと良いなぁ…
  52. 74. スパロボ好きの名無しさん
    さすがにもう二度と参戦しないよこんなの
  53. 75. スパロボ好きの名無しさん
    自分はエル君よりも双子?の女の方が受け付けなかったからしばらくでなくていいかな
    1. 114. スパロボ好きの名無しさん
      >>75
      アニメのED聴いて哀れな気持ちになった
  54. 76. スパロボ好きの名無しさん
    なろうあるあるツッコミ点
    ・転生物だけど転生要素が薄い
    ・社会人経験した元日本人とは思えないムーヴ
    前者だけなら気にしないが
    後者は無理
    何かしら言い訳設定があるなら理解できるがナイツマには無い
    転生設定無くても幼少期にロボットに助けられてロボットが好きになった天才少年でも問題ないよね?
    1. 89. スパロボ好きの名無しさん
      >>76
      転生じゃないと読者のメイン層らしいおっさん達の支持が得られないんだろうね
      自分も序盤と強化イベのためにエル君を少し育てたくらいでヨイショ兄妹と何とか王子は強制以外で出撃させたことないや
    2. 95. スパロボ好きの名無しさん
      >>76
      前世のロボットアニメ知識でのそれまで人型しかなかった
      ロボに副腕や、4脚ロボの提案。
      魔法構築とプログラミングの類似性がある事からの、
      プログラマー能力の活用、等々。
      一応、前世がある事は物語上、必然性はある。
      メタ的には現在に転生作品ブームで、転生に関係しない小説作品は
      よほどで無いと見向きもされないので、マーケティング上で極めて重要。
      (特にロボ小説は全く売れないし)
      1. 98. スパロボ好きの名無しさん
        >>95
        その必然性が弱いんだよね
        少なくともアニメ範囲では転生設定じゃなくても成り立つ話なんだよ
        ここで書いてもしょうがないんだけどさ
      2. 104. スパロボ好きの名無しさん
        >>95
        売れるから転生させるってそれジャニーズ入れたら売上期待できるから主人公ジャニーズにする日本映画と変わらなくない?
        後、必然性って言ってるけど、その設定はただのご都合設定だよ
        脚や腕が作れるんだから4脚や副腕の発想が無いはおかしいわ
        稲作が盛んな国なのに米料理が炊いたご飯しかなく、おにぎりすらないって言う位におかしい
        1. 119. スパロボ好きの名無しさん
          >>104
          まぁ、、、なろうは「転生」「無双」「ハーレム」入れてると伸びやすいのは確かだよ
          タイトル違うだけで同じような内容連発してたり他作者から盗作レベルで同じそっくりな内容書いてても漫画家したりアニメ化したりするからね
    3. 115. スパロボ好きの名無しさん
      >>76
      こういうのが心底好きになれるおっさんに俺もなるのかな
      なったら気持ちがわかるのかな
  55. 79. スパロボ好きの名無しさん
    アニメ版一ミリも面白くなかったけど漫画版マジで面白いわ 
  56. 83. スパロボ好きの名無しさん
    30新規組で次作続投あるとしたら、やっぱりナイツマかね
    (グリッドマンはダイナゼノン絡みで当確として)
    マジェプリは気の毒だが、声優逮捕でアウトだろ
    1. 85. スパロボ好きの名無しさん
      >>83
      逮捕の件出るまでナイツマより当確だと思ってた…
      劇場版がDLCで顔見せ程度だったし。
      ジェイデッカーは発売前はマイトガインみたいに連続参戦でウザがられるか?とか言われていたが、30の扱いが悪すぎて次で挽回して欲しいと言われるしまつ。
      1. 116. スパロボ好きの名無しさん
        >>85
        そして据え置き出ず丸2年か
        早いものだ
  57. 86. スパロボ好きの名無しさん
    アニメ続きやらないのかな
    やっても大森林で終わるだろうけど
    動く錦が見たい
    1. 91. スパロボ好きの名無しさん
      >>86
      スパロボで知名度上がったし、なろうは最近何でこれを?(ス○ホ太郎)っての二期あるし、期待してる。
  58. 87. スパロボ好きの名無しさん
    30周年作品でこんなやつの機体性能を優遇すんなやと
    1. 97. スパロボ好きの名無しさん
      >>87
      優遇してもしなくてもイチャモン付けられるから関係無い
  59. 94. スパロボ好きの名無しさん
    30はこれが出るから買ってないからもう出なくていいよ
  60. 96. スパロボ好きの名無しさん
    >>41
    音が出ない無音の魔法って事?
    動き出したら音が出るので
    棒立ち状態でもブーストの炎が常時出てるが
    無音魔法がかかってて動き出したら(相手に攻撃したら)
    無音魔法が解けるタイプ(隠密のアサシンタイプのロボ?)なんやな
    瞬殺するから腕6本も納得やな
    アニメ観てないので理解出来てなかった
  61. 99. スパロボ好きの名無しさん
    開発からやってたらイカルガが別物になりそう
    光子力とゲッターのダブルエンジンで、機体制御はジュリアシステム、推進機関はミノフスキードライブ、みたいな
  62. 100. スパロボ好きの名無しさん
    あれ転生要素なしで成り立たせるのどうやるのか気になるわ
    そもそもが100年以上機体改修進まないくらい現地の知識と技術体系で行き詰まってた状態だって話なのに
    1. 103. スパロボ好きの名無しさん
      >>100
      主人公を天才設定にするだけでいいだろ
      魔法と機体設計とかにしか転生設定生きてないんだからさ
      1. 105. スパロボ好きの名無しさん
        >>103
        作品内世界観において異端とも言える突飛な発想が生まれた説得力を
        転生要素で無駄を省いてシンプルにしてるんだから、ただの天才だと
        その発想どっから来たんだってなるやろ。
        逆にただの天才にしたら「作品内で浮いてる」「お前、転生者だろ」って
        散々ツッコミ入るオチが見えてる。
        1. 118. スパロボ好きの名無しさん
          >>105
          別にならんだろ
          君は漫画やアニメに天才キャラが出る度に「その発想どっから来たんだ?」「作品内で浮いてる」「お前、転生者だろ」とか考えてんの?
          例えばギアスでランスロット登場した時にロイドの事を「こいつ転生者なんだな!」とか想像してたんか?
      2. 133. スパロボ好きの名無しさん
        >>103
        天才設定だと性能上げるだけで既存の技術の枠組みとか発想を壊せてないかもしれないし外様があれこれ言うのは無粋よ
        ガンダムだってアムロは別にニュータイプじゃなくて超強いパイロットでもいいだろうけどそうじゃなくてニュータイプだったりするし
        主人公としての設定のスパイスってことだろうさ
        1. 143. スパロボ好きの名無しさん
          >>133
          アムロのNT設定は素人の少年少女が戦場で生き残るための設定やで
          監督が描きたいのは戦争に巻き込まれた少年少女の成長の話やから天才っていうのをNTって変えて誤魔化したって感じ
          転生者で誤魔化せてないから天才でええやんって言われてるだけと思っておけばおけ
    2. 106. スパロボ好きの名無しさん
      >>100
      別に100年行き詰まってる設定無くして、トニー・スタークみたいな天才キャラにでもすればええやん
      そんで次から次へと新兵器作っていけばいいのよ
      というか100年行き詰まってる知識と技術体系って設定が無理ありすぎるわ
      肩から腕生やしてガンキャノン作るだけで技術革命が起きるとか、行き詰まってるというよりバカしかいないだけでしょ
      1. 117. スパロボ好きの名無しさん
        >>106
        犬とか鹿とか四足歩行の動物とか居ないんやろなぁ
  63. 101. スパロボ好きの名無しさん
    コネ枠はソシャゲで期間限定参戦くらいで十分だったなあ
  64. 102. スパロボ好きの名無しさん
    9割がなろうアレルギーで叩いてただけだしグリッドマンもアカネくんを自分勝手な悪認定して味方面してんなって奴だけが叩いてたしそんなもんだ
  65. 107. スパロボ好きの名無しさん
    御高説もっともだけど、ガチガチに考証してハードSFにしてそれ売れる?
    モビルスーツが人型である事に兵器としてリアリティが無い!ってツッコミ入れる
    昔からあるSFファンのネタと変わりないぞ。
    ロボットアニメ・小説なんてエンタテインメントなんだから、
    ガバガバでも受けたもんの勝ちなんだから。
    1. 120. スパロボ好きの名無しさん
      >>107
      別にガバガバテキトー設定でも面白ければ構わん
      ただ1度設定決めたのであれば作品内でくらい大事に扱ってほしいね
      転生者なんて主人公の出自に関わる大事な設定だし
  66. 122. スパロボ好きの名無しさん
    そもそも異世界転生が受けてるのって
    「リセットして、新しい世界で無双」
    であって、前世の記憶は無双のための手段の一つにしか過ぎないんだよな…
  67. 124. スパロボ好きの名無しさん
    転生がウケてる理由に「作者の言い訳」も含まれるのが普通に気色悪いんだよな
    『異世界だから少し常識外れでも良い』『異世界だったら許される』みたいな
    作者より頭の良いキャラは描けない(活かせない)の最たるカウンターというか、逃げ道というか
  68. 128. スパロボ好きの名無しさん
    ユニットの能力は大盤振る舞いでクソ強かったけどなぁ
    原作再現それなりにちゃんとやったけどクソ雑魚だったレイアースとどっちが恵まれてると言えるんだろうか
  69. 129. スパロボ好きの名無しさん
    サムネのお姉ちゃんを出せば皆笑顔になれたはず…(派手に揺らせないので無理か)
  70. 130. スパロボ好きの名無しさん
    物語やマシンそっちのけで、なろうだからとか全然作品の評価と別のところで叩いてるのは流石にな…
    作品の好き嫌いは個人の事だから置いといて、もっと意欲的に色んな作品が入ってもいいかなって思うわ
  71. 131. スパロボ好きの名無しさん
    なろうだからというか30での扱いもかなり鼻についたから出ないでくれと願っているんだが
    キャラの立ち位置も機体も
  72. 132. スパロボ好きの名無しさん
    携帯機シリーズなら何も思わなかったんだけどな
    ファフナーとかラインバレルとか人気所を差し置いて据え置きに参戦はなぁ
    1. 135. スパロボ好きの名無しさん
      >>132
      携帯機シリーズが消滅した時代にそんなこと言われても…
    2. 137. スパロボ好きの名無しさん
      >>132
      出してほしくない理由に他作品を使うなよ
      てかその人気どころはもう参戦し終わってる
      新規参戦を全くしないで人気どころだけで回すなら
      ずっと御三家とエヴァだけの作品でいいだろ
      これだってもう飽きた出すなって文句を言うやつは言うしな
      1. 138. スパロボ好きの名無しさん
        >>137
        据え置きに来てないじゃん
        人気あまりない未完作品より
        ある程度人気あって完結してる作品を優先して欲しいってだけ
        別に不人気でも良い
    3. 161. スパロボ好きの名無しさん
      >>132
      そういや、作者繋がりでDLCラストにラインバレル来るかと思ってたが、こなかったな。
  73. 134. スパロボ好きの名無しさん
    同時に参入するナラティブの弱さとくらべると強すぎんだよ
    バランス調整放棄するなよ
  74. 136. スパロボ好きの名無しさん
    転生じゃなくてもー、は必ず湧くが
    その代替案が天才設定でいいなら、転生でも良いじゃんとしか
    好みの差でしかないわ
    1. 139. スパロボ好きの名無しさん
      >>136
      天才設定とかはただの便利な御都合設定てだけだけど
      転生とかは世界観に関係してくるであろう設定だからね
      別に転生でも良いけど御都合設定にしか使わないのなら転生の意味なくない?と感じるだけ
    2. 141. スパロボ好きの名無しさん
      >>136
      天才が存在する事は不思議じゃないし、そいつに焦点を当てた物語ってだけだから不整合は何もない
      転生して前世の記憶がある道理が無いし、魔法があって、しかもプログラムの技術を応用できて、500年進歩の無い世界という無理矢理を何重にもした設定をゴリ押ししてやる事が主人公すごーいなんだから天才設定でいいやろってなるんだわ
      ナイツマの主人公の設定で転生の意義を出すならロボアニメにはあるけど、現実に存在しない兵器を魔法で作ったりすればいいのよ
      レールガンとか高周波ブレードとか光学迷彩とか
      魔法がプログラムみたいな物なら、二進数表記で今までより表現の幅を大きく変えたとかにすればいい
      腕生やすとか馬作るとか頭悪過ぎる事やってる場合じゃないのよ
      1. 142. スパロボ好きの名無しさん
        >>141
        読者がそれで良いって受けてるんなら別に問題ないだろ。
        違和感持つ人が多ければ売れてないわけで、小説11巻、漫画全17巻の結果が全てだろ。
        要は色々言ってるけど「細かい事が気になる自分の趣向には合わなかった」ってだけ。
        人に寄って合う作品合わない作品、そんなアニメや小説なんて
        わらわらあるんだから切り替えて他の作品応援すれば?
        1. 144. スパロボ好きの名無しさん
          >>142
          その結果で判断するなら個人的には受けてないになるんだけど
          アニメ2期もなく、漫画はアニメまでで原作の最後までやらない作品を受けてるとは思えないかな
          今回は転生要素を天才に置きかえる意味って何?って話だと思ったから、天才にした方が話の筋が通るでしょって思っただけだよ
          なろう界隈は話の筋とか気にしなくてとにかく転生しとけば受けるって言うならそれでいいけど
        2. 146. スパロボ好きの名無しさん
          >>142
          別に好きなら好きで構わんけど
          他の方が書いてくれたように俺が言ってるのは転生設定の必要性だからね?
          他の作品応援つっても好きな作品はだいたい2期までやってて普通に楽しめてるからなぁ
  75. 145. スパロボ好きの名無しさん
    転生はシロッコじゃなくてもウンザリするような、整合性が薄いエゴ丸出しの設定だからなぁ
    少なくとも主人公につける属性じゃないと思ってる
    基本対象が主人公お一人様というのもマイナスポイント
    同じ設定のライバルとかが居る作品をまず聞かないのも更にドン
    ……とは言え、高校~大学の頃に触れてたら、普通に見てたかも知んないとか思ったりするのがなんとも……
    1. 147. スパロボ好きの名無しさん
      >>145
      転生が悪い訳じゃないんだけどね
      ただの御都合設定程度にしか使ってない作品が多いからなぁ
      それでも面白いやつは面白いんだけどさ
      1. 148. スパロボ好きの名無しさん
        >>147
        もういっこ、なろう転生の悪い印象があったわ
        同調を求める故か、主人格が現世じゃなくて前世側が握ってる所だ
        昭和~平成前期くらいだったら現世の人格に前世の記憶が徐々に蘇ったりする程度(例:セーラームーンとか)だったけど、なろう転生だと記憶蘇りでも人格丸々乗っ取ってるというか
        それも一気に出てくるから、主人公の知識とか持ってる理由がわかりやすくなる分
        安っぽくなってしまうのが難点かな……
        さながら、ちゃんとした料理を食べやすく求めやすいスナック菓子にするがごとく……
        それ以外になろうで読む際に分けられるようになってるのはいいけど
        それでも追放・婚約破棄・悪役令嬢とか、似たりよったりどころか基本パーツ丸パクリな印象があるから、うんざりして良作でも読む気しなくなるってのはある
        タイトルひらがな4文字・中身説明込みの長文はまだまだ読めたほうだったんだ……
        1. 151. スパロボ好きの名無しさん
          >>148
          記憶蘇りは性格180度変わったりするからな
          見方によってはホラーだよね
          似たりよったりのはもうテンプレ以外受け入れられない環境なのかもしれない
          前期でアニメやってた実写化済のやつ評判良いから視聴したらコテコテの追放物テンプレだったし
          1. 152. スパロボ好きの名無しさん
            >>151
            すまん完全にスレチだったから無視してくれ
  76. 149. スパロボ好きの名無しさん
    待て待て
    結局なろう作品への嫌悪やお気持ち長文増えてきてるぞ
    ここはあくまでもナイツマに関してのスレだろ?
    性能は強かったけど、イカルガのプラネットハート云々ってのがイベントで取れるような最強技だったのは俺は納得してないぞ
    普段のスパロボなら最終ステージでもう一個増えるはずだろ?
    1. 153. スパロボ好きの名無しさん
      >>149
      もともとDLC枠で作ってたんじゃないかと予想
    2. 155. スパロボ好きの名無しさん
      >>149
      そういえばずっと気になってて
      ナイツマの主人公が敵の新機体だって喜んで行ったらレイアースのイーグルが出てくるステージがあったんだけど
      自分とは因縁が薄いからってイーグルの相手をレイアース組にやらせるシーンあって
      こいつ女子中学生に新型機の相手押しつけるのかよって思ったんだけど、ファンとしてはその扱いどうなの?
      1. 157. スパロボ好きの名無しさん
        >>155
        エル君からしたらレイアース組は戦友やし、獲物を譲るのは別に普通じゃない?
        1. 163. スパロボ好きの名無しさん
          >>157
          獲物譲るて…
          そんな狩りみたいな感覚で戦ってないでしょ…
      2. 166. スパロボ好きの名無しさん
        >>155
        レイアースは大好きだけどナイツマは嫌い寄りの虚無だったから覚えてないや
        ナイツマファンのためにもシナリオの扱いはよくしてやろうやとは思いながらゲームは進めてたけど
  77. 150. スパロボ好きの名無しさん
    エルくんの高まる所が「ロボ出てきたとき」と「アキバ来たとき」なのが、作品の浅さが滲み出てるわ
    あと(僕にとっては2度目の異世界転生ですが‥)とか「ウルトマラン?いや特撮は別に好きでは・・」のメタ過ぎる発言をキャラクター自体がしてしまうのも嫌われやすい原因なんだろうね
    1. 154. スパロボ好きの名無しさん
      >>150
      それぐらいしか転生要素活かせないし、、、
    2. 158. スパロボ好きの名無しさん
      >>150
      その二つは前世の記憶でメタ発言ではないような…
    3. 160. スパロボ好きの名無しさん
      >>150
      嫌われやすいと言うか
      人気漫画の主人公とかと比較すると良いかもね
      万能型主人公で人気あるキャラ思いつくかい?
  78. 159. スパロボ好きの名無しさん
    次はダンバインとクロスオーバーして欲しい。ショットにエルの前世がバレるとかで。
  79. 162. スパロボ好きの名無しさん
    嫌うのも批判するのも個人の自由だけど基本設定が気に入らないと言われてもなあ
    それ究極的には「二足歩行ロボなんて不安定な代物で戦争する必要性ある?」と同じ方向性でしょ、そこに文句つけてどうなるのっていう
    1. 165. スパロボ好きの名無しさん
      >>162
      設定が気に入らないんじゃなくて
      設定を活かしてないのが気に入らないだからね
      1. 167. スパロボ好きの名無しさん
        >>165
        下段はつまり(活かされていない)設定が気に入らない、だろ?
        言い回しを変えただけじゃねーか
        1. 169. スパロボ好きの名無しさん
          >>167
          全然違うだろ
          転生設定が嫌い
          意味のない転生設定が嫌い
          似てるようで全然違うだ
  80. 164. スパロボ好きの名無しさん
    ミリタリーよりじゃなくて何でもありだから嫌いだったな
    完全ファンタジーならいいけど自分で作ったりするならトライ&エラーで作って欲しい
    出力や重量バランス問題とか一切なくポンポン物が出来るからな
    1. 168. スパロボ好きの名無しさん
      >>164
      記事でも
      >原作小説と漫画版でじっくりやってた「ロボットを作る」という主題の話をごっそりカットして
      戦闘シーンがあるところだけスポット当てたのがアニメ版
      とある通り原作・漫画版は(アニメ範囲内では)トライ&エラーを多めに描写されてる
      ごっそりカットとか言われつつアニメでも
      出力強化したら骨格から吹っ飛んでフレームから見直しとかジェット噴射試したら操作不能になって機体大破とかエピソードが挿入されてるし、
      完成したらしたでパワー上がりすぎて操作性が悪いとか燃費が悪化して即ガス欠とか色々問題が出てる
      少なくとも一切問題なく出来るは言い過ぎ
      でもまあ大体1話内で完成するし細かい調整は余所に丸投げするからポンポン出来てる印象を受けるのはわかる。
  81. 171. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボ30はオラなんとかさん?との大鑑巨砲主義vs機動兵器?の決着どうなったのかわからん
  82. 172. スパロボ好きの名無しさん
    先輩たちを出さなかったのはマジで許さんからな。立ち絵すら無いって、どーゆーことよ?
  83. 173. スパロボ好きの名無しさん
    所詮種アンチの作る作品なんてこんなもんだ
    1. 174. スパロボ好きの名無しさん
      >>173
      な?
      まったく関係ないのに急に書き込んだり
      こんなんだから種は嫌われるんだぞ?
    2. 175. スパロボ好きの名無しさん
      >>173
      一応書いとくとアンチなのは漫画家であって原作者は関係無いぞ
    3. 176. スパロボ好きの名無しさん
      >>173
      原作者はロボアニメを1作も通して見てないぞ
  84. 181. スパロボ好きの名無しさん
    次回はトイボマガツに赤白の先輩、ソードマンが出てくれたら満足
  85. 182. スパロボ好きの名無しさん
    操作にキーボードじゃなくて鍵盤採用したあたりが最高にクソ
    設定台無しにしてどうすんのさ
  86. 183. スパロボ好きの名無しさん
    ナイツマのエルと似たキャラとしてダンバインのショットウェポン持ち出す奴いるけど
    両者は根本的に違う、双方のキャラに対して理解度が足りない
    エルは既存の機体を改良したけど、ショットはゼロから作り上げた
    エルはロボットじゃなくダメで、ショットは強けりゃ戦闘機でいいじゃん
    エルは自分がロボに乗って活躍したいで、ショットは操縦なんて強い奴にやらせればいいじゃん
    エルをダンバインのキャラで言うなら「色々チート盛ったゼット・ライト」が妥当だと思う
    1. 184. スパロボ好きの名無しさん
      >>183
      エルに1番近いキャラってデモンベインのドクター・ウェストだな
      悲しい過去がないドクター・ウェストを主人公にして九郎やマスターテリオン、アンチクロスが登場しないデモンベインがナイツマ
    2. 188. スパロボ好きの名無しさん
      >>183
      ゼット・ライトは単に要領が悪くて上に行けなかっただけで野心が無い訳じゃないしロボを作って乗るためにロボ作ってる訳でもない
      元々ソフトウェア畑の技術者であるって位しか共通点ないし別作品の別の人間に無理に例える必要もない
      どうしても比べるなら地位が目的でロボが手段であるショットとロボが目的で地位は手段であるエルを対比するべきだろう
      言う通り根本的に正反対のキャラクターなので似ているとかいうのは論外
    3. 189. スパロボ好きの名無しさん
      >>183
      ゼットライトw言い得て妙
  87. 190. スパロボ好きの名無しさん
    よくやった方だけど端折り過ぎたね。
    1クールだったし漫画が同じ所まで丁寧にやって終わったのが残念
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です