ありがちなこと

スパロボのキャラ「あかん!敵が強過ぎる!ヤバい!」

49
1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)15:47:53 ID:kxg
ガンバスターやイデオンのせいで絶望感無さ過ぎぃ!

超合金魂 トップをねらえ! GX-34R ガンバスター バスター合金カラーVer. 約250mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)15:48:42 ID:QqQ
インパクトみたいなゴックの再来はないのか?

3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)15:50:08 ID:9IG
サウスマンドトップ並みの難易度あったらおもろいのに

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)16:34:51 ID:4G3
>>3
なつかC

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)16:34:20 ID:vAo
昔、プロアク使ってクリアしました。
ごめんなさい。

6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)16:35:38 ID:4G3
スパロボD無改造宇宙ルートが丁度いい感じやぞ
やってみ

7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)16:36:57 ID:npt
クルーゼ「ジェネシスは破滅に導く兵器だ!」
cluze

ジェネシックガガガ「は?」
ガンバスター「ほーん」
イデオン「で?」


ガンバスターやグレンラガンが味方にいるときの、
敵が強大でもなんとかなる感は異常w
敵の巨大兵器が発射される!ってなっても、
単体でなんとかしてくれそうですしw
その分、スレタイのようなセリフがあるとちょっと違和感というか。
スフィアリアクターが3人も!?とか言われても、ねぇw
逆に味方のディストラに対してボス格であるバーローが
恐怖をいだいていたのは良かったなぁ。

エ・アロール-それがどうしたの
渡辺 淳一
角川書店
2003-06-26



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469083673/

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    ガンバスターは兎も角グレンラガンって言うほど頼りになるか?
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    でもプロビのクルーゼはサルファもWもターン制限あるマップでHPもクソ高かったりでめんどくさかったなぁ。
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    どうでもいいけどイデオンが絶望て言っていい?
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    そんなイデオンやガンバスターも場合によっては
    ジ・オとかオージみたいなたかがMSやHMの攻撃を数発受けただけで
    撃墜させられることもあるし多少はね?
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    リアル系をスーパーロボットと混同されては困る
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    なんで核兵器や○○落とし程度でそこまでビビってるんだって話ですよ
  7. 7. スパロボ好きの名無しさん
    ジェイアークもなかなか使い勝手良かった
  8. 8. スパロボ好きの名無しさん
    BXのゴーグの敵サイドが無理ゲーすぎる
  9. 9. スパロボ好きの名無しさん
    ガイナロボは気合でなんとかなるから良い、熱いし
  10. 10. スパロボ好きの名無しさん
    同じ世界に纏められてるのだから、ゲーム上のスペックみたいに技術の平均化が起こっているのかもしれない
    まぁ、何にしても、スレタイみたいなことを言い出す人がいるから、インフレが過ぎる作品がたまに煩わしくはなる
    作品に罪はないのは分かってるんだけどね
  11. 11. スパロボ好きの名無しさん
    昔みたいな難易度にされたらありし日のエルガイム勢みたく、見てないやつらに「こんな雑魚なのにどうやってポセイダル倒したんだよwww」って言われたり、
    攻略本に大好きなキャラのこと「回避は高いけど集中ねーしニュータイプじゃないから、イマイチ残念なとこがホントガンダムWチームってカンジだよねwww」ってディスられる日々が戻って来るんやで?
    それでも本当に難易度高いほうがいい?
  12. 12. スパロボ好きの名無しさん
    第三次Zのレナード思い浮かべた
    原作準拠だとやってる事は実際にヤバイんだけど、スパロボ内だとあんまり凄く見えない
    アームスレイブが空飛んでる!って言われてもねぇ
  13. 13. スパロボ好きの名無しさん
    サルファはイデオンやガンバスターのインパクトが強いけど裏でエクセリオンの大艦隊やBM3を作ってた連邦が…
  14. 14. スパロボ好きの名無しさん
    ゲッタァァァァァァァァァァ!!!
  15. 15. スパロボ好きの名無しさん
    まあグレンラガンは一応考えてまだ丁度良く抑えた方ちゃう?
    確か原作通り行ったらSガンメンってガンバスター並でそれが6体かそれ以上やで?
    天元突破の規模で小さく感じるけどあの辺も大概やろ
    ただキタンは生存ルート作って、どうぞ
  16. 16. スパロボ好きの名無しさん
    グレンラガンも銀河より大きいから強いみたいなのも実際法則考えると時間の流れ違いすぎてグレンラガンの攻撃届く前に人類滅亡してるか文明発達しすぎて次元の壁突破してグレンラガンが雑魚になってる可能性の方がめちゃくちゃ高いからな
  17. 17. スパロボ好きの名無しさん
    マジンガーZERO「今度スパロボ出るから よろしくな!」
  18. 18. スパロボ好きの名無しさん
    ガウルン「だから、戦力整っていない時に集中と覚醒使って追いつめてやるよ」
  19. 19. スパロボ好きの名無しさん
    まぁホントはOGアニメみたいにリアルスケールの原作仕様で戦ってるらしいからな
    ガンプラアニメって有能発想だったんやな
  20. 20. スパロボ好きの名無しさん
    レナードさんの悪口はやめろよ
  21. 21. スパロボ好きの名無しさん
    ※16
    あれも実は戦ってる空間自体が「気合いでどうにでもなる(天元突破できる)空間」だから
    敵味方関係なく「気合い次第で誰でも銀河より大きくなれる」んだな・・・
  22. 22. スパロボ好きの名無しさん
    核ミサイルを危険視してプレイヤー軍を泳がす連邦軍無能
  23. 23. スパロボ好きの名無しさん
    ※22
    GP02みたいなのはアニメ見ててもありゃー位にしか思わんかったけど、∀の夜中の夜明けみたいなのなら止めなきゃって思うわ
  24. 24. スパロボ好きの名無しさん
    ガンダムXの冒頭でジャミルがトラウマとなったかつての戦いのシーンだけど、
    あの時、一体何個のコロニーが落ちたんだろうな?
    どうみたって7基以上落としているように見えるんだが、ガンダムの世界では1つのコロニーでオーストラリア大陸の4分の1が消し飛んだり、北米の穀倉地帯が壊滅したりするんだろう?
  25. 25. スパロボ好きの名無しさん
    雷を呼ぶくらいグレートだって出来るぜ!
  26. 26. スパロボ好きの名無しさん
    ※24
    どっかで30だか40だかって見たぞ
    まぁ終盤に出て来るコロニー以外全部落としたらしいからな
  27. 27. スパロボ好きの名無しさん
    化け物も魔王も神様も、キリコがATで軽く捻り潰してくれたよ…。
  28. 28. スパロボ好きの名無しさん
    けどラムダ・ドライバって何だかんだ超兵器の部類だろ
    レナードさんのこと馬鹿にしてるけど
    そのラムダ・ドライバを最高に引き出せる最強のASベリアルなら
    宇宙怪獣(小せえやつぐらいなら)余裕で相手出来るだろ
  29. 29. スパロボ好きの名無しさん
    天元突破は不思議空間での気合いパワー巨大化だったけど、アークとかスペースぐらいまでは合体と技術の範疇じゃなかったか?
  30. 30. スパロボ好きの名無しさん
    ※24
    総人口の99%死んだ泥沼
    劇中でも地表がクレーターだらけなのが描写されてる
    本編は安定期に入ってたけど、当時はコロニー落下の影響の異常気象もあって正に地獄
  31. 31. スパロボ好きの名無しさん
    サルファは一部のスケールのでかい作品とそうじゃない作品の差が酷かった上にオリ設定込でもその差を埋められてなかった感じがする
    その上終盤の銀河規模の戦いからいきなり地球圏の小競り合いに引き戻されるからなぁ
    ジェネシス程度でαナンバーズをどうにか出来ると思ってたクルーゼがマジで空気の読めないアホにしか見えなかった
    イデオンを筆頭とする数々の超兵器群を保有してるのに
  32. 32. スパロボ好きの名無しさん
    ゼオライマーも凶悪なのでは?というか次元連結システム自体が…。
    更にマサトいや木原マサキが、最悪とういか、鬼畜過ぎるので…。
    何か次元連結システム発動後、正義か悪か、逆転した感じだったので。
    あんな主人公(マサトじゃなく)ヤバいだろう。
  33. 33. スパロボ好きの名無しさん
    こういう昔あった空○科学読本みたいに「これはおかしい!」って考察するのって楽しいよね。
    実際は「言わぬが華」ってやつなんだろうけど。
  34. 34. スパロボ好きの名無しさん
    難易度高すぎると初見コンテ無しだとクリア出来ない人多いから、少しずつ楽に面倒になっていった歴史があるんだよな
    多少のぶっ壊れロボ程度でどうこう出来るんならいいんじゃない
  35. 35. スパロボ好きの名無しさん
    オリ敵もそのあたりのインフレで、神やら人を超えた存在やらがラスボスで萎えるけどな
    LやJのラスボスみたいに超科学的な機械技術だけのロボットで味方勢力を圧倒する
    オリジナルの敵をスパロボには期待したい。Jはラースエイレムキャンセラーなければ
    勝てなかったくらいのチートだし
    まあLの場合は圧倒しきれたとは言えないしJもキャンセラーがあるから結局ネタボスだけど
    まあNEOの敵勢力は良かったラスボス以外は
  36. 36. スパロボ好きの名無しさん
    逆にキリコが味方に存在する不安感
  37. 37. スパロボ好きの名無しさん
    スパクロのオリジナル連中の強さのデタラメ感ああやっぱり版権作品の立場がないアリーナで一体でも所持しているのがいたら戦闘はパスになるよ。こっちは知らなかったから正月ガシャッをスルーしてしまい…オワタ
  38. 38. スパロボ好きの名無しさん
    神も悪魔も不死身も喜んで恐怖のどん底に叩き潰す地獄とかいう奴のお陰で単純にインフレすりゃ良いってもんじゃないと思うようになった、強い程喜んで戦うからなぁ…
    奴らが多元世界にいたら御使いも尚更涙目だろう
  39. 39. スパロボ好きの名無しさん
    あんなゴックで騒ぐんだからどれだけスパロボユーザーが脳死プレイしてたかわかる
    シミュレーションなんてしてないのもな
  40. 40. スパロボ好きの名無しさん
    原作の規模的にも敵の戦力的にも極端なインフレなかったα外伝という傑作
    やっぱりある程度まとまってると安心感あるわ
    Wは真ゲッターとガオガイガーいなかったら(原作の戦力的に)ある程度バランスとれてたと思う
  41. 41. スパロボ好きの名無しさん
    次元連結システムはあれでもまだまだ未知数の可能性を秘めてる感あるからな
    マサキくんが開発を進めればペークシスみたいにワームホール作り出して艦隊まる飲みなんて応用もできるかも
  42. 42. スパロボ好きの名無しさん
    イデオンやゲッターみたいに人間の事情を考えてくれない奴はたとえ味方でも怖い
  43. 43. スパロボ好きの名無しさん
    こういったこと言われなくするための分岐なんだけどなぁ
  44. 44. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボFではマジで勝てないと思う事が多々あったな。
    ライグ=ゲイオスにスパロボF序盤では威力が高いはずのゲッタービームを放ったのに、ほとんどHPバーの色が変わらなかったとき。
    ハマーン様のキュベレイの射程内に味方ユニットがいたことに気付かず敵フェイズを迎えたら防御を選択したのに二回攻撃でこちらの主力ユニットが沈んだ時。
    スパロボF完結編で、シロッコのジ・Oが後ろから追っかけてきたとき…どうして味方のビームライフルの威力は1500~2200くらいなのに、おまえのビームライフルは3300もあるんだ!!とびっくりした。
    同シロッコさんたちについて、どうして敵のボスがHP・EN回復20パーセントのエネルギースポットに居座っているんだとブチ切れそうになった時。
    終盤で名前ありの敵キャラを倒したら、関係者が必中・熱血・鉄壁をかけたために次の攻撃にあっさり主力の一機が沈んだ時。おのれ…といいたいが、敵から見たプレイヤー軍団はこんなものか…とも思った。
  45. 45. スパロボ好きの名無しさん
    Z2,3はスーパー系全部よりもキリコ一人の方がずっと頼もしい
  46. 46. スパロボ好きの名無しさん
    Fの時の人間の勢力・・・・MS強すぎ。異星人に余裕で勝てるんじゃ・・・・
    3αの時の人間の勢力・・・・ニルファは互角な印象だがサルファは向かっていくのにブルコス             もコーデも勇気はいるだろうが一応ゴーストにMDとかあるし強             気になる気持ちも分からんでもない。
    3Zの人間の勢力・・・・ジオングとガンバスターが互角?ASで空飛んだって隣にいるゲッ            ターとか見てみたほうが
    なんかシリーズ進むごとに頭が悪くなるんだな。
    スパロボにもゆとり教育の弊害が?
  47. 47. スパロボ好きの名無しさん
    安心しろ。相対的に敵勢力自体があまり効率的作戦を取ってない。
    スパロボF完結編
    イデオンの奇跡がなければコロニー落ちてた。シロッコはヤケなので仕方ない。
    DC勢力はアクシズだけのジリ貧からむしろ中興を果たしていた。
    第二次スパロボα
    シャアのオルファン落としはほぼ成功で失敗は予測不可能。
    ネオジオン艦隊と木製艦隊が総力戦でαナンバーズに負けたのは仕方ない。
    第三次スパロボα
    ザフト関連は原作通りの展開。
    バルマー帝国はどうみたってルアフが自己中すぎて戦略的失敗を重ねている。
    第一次Z
    結構ヤバいことの連続だった。
    ティターンズにしろ、デュランダルにしろ勝利目前まではいってる。
    第二次Z
    最初から負けることが前提のゼロ=レクイエムとインサラウム帝国。
    今更次元将1人ぐらいで、味方軍団に勝てるとは到底思えん。
    第三次Z
    明らかに勝てるタイミングで全然介入しないサイデリアル軍団。
    あまりうれしくないが、スーパー系敵ボスが連合したのは正解だが手遅れ。
    ミカゲの作戦は勝つというより破壊なので妥当、レナードは最新鋭ASごときでは絶対に勝てない。フル=フロンタルもサイデリアル付随で戦略的とはいいがたいし勝てる要素なし。
    スパロボOGMD
    どうみたって開戦時点で敗勢濃厚で時間停止以外かつ要素がないガウ=ラ=フューリア。
    同じく、クロスゲート以外に味方軍勢に勝てる要因が1つもないガディソード
    魔装機神に負けたカドゥムの同胞がどうして、あの連中に勝てると思うのか分からないXL。
    結論
    最新鋭機体1つで戦争に勝てるなら苦労しないということが分からん連中が最近多すぎる。
  48. 48. スパロボ好きの名無しさん
    イデカ.スよっわ
    ガンバスターはあのゲームの中で珍しく硬かったなあもっと使いたかった
    無印の表紙にいるのに・・・
  49. 49. スパロボ好きの名無しさん
    フリーダム「ニュートロンジャマーキャンセラーやばいンゴ!核やばいンゴゴゴwww」
    ガンバスター「ほーん 大変だね」
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です