スーパー系

スパロボ知識だとザブングルってみんなギャグみたいに死なないのに、原作だとそんな死ぬのか

14
578: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:27:42.16 ID:T7BhVTpm0
GジェネジェネシスとかのダイジェストだとすぐシリアスになるんだよなZZ
エルガイム原作見てないけどアマンダラ出てきたくらいからシリアス化するのかな
アマンダラ

 

571: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:24:49.84 ID:iTsHS9Ge0
ザブングル→ダンバイン→エルガイム→ゼータ→ダブルゼータはノリが交互になってる

 

585: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:29:00.56 ID:rM1r3Tyz0
Zガンダムを当時の若手スタッフ(クソ豪華)
と制作する前の試運転がエルガイム
って位置付けなんだよね
Zガンダムのスタッフ一覧の顔ぶれ凄すぎて笑う

 

588: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:29:47.93 ID:m+CUoF8Z0
ザブングルは後ろ向いてる余裕すらねぇって明るさなだけであっさり身内や敵が亡くなっていってかなりシリアスな気も
気づかれずに亡くなるもあるし
ジロン

 

591: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:30:31.16 ID:6PKKKk6/0
>>588
エルチの親父がいきなり目の前で落下死だからな

 

590: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:30:27.43 ID:iTsHS9Ge0
ガンダムの歴史だけ追ってるとファーストからゼータで雰囲気変わりすぎだけど間にダンバインやエルガイムがあった流れを理解すれば腑に落ちる

 

596: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:32:51.24 ID:iTsHS9Ge0
富野アニメの明るいは人が死なないって意味じゃないからな

 

601: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:36:08.76 ID:fKteZgtA0
>>596
それは昔の富野作品だな
富野は作品でキャラクター殺し過ぎてそういう作品にうんざりしてた
その結果、生まれたのがキングゲイナー
キングゲイナーは荒廃した世界観だけど、ほぼキャラクターは死なないでしょ

 

941: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 22:05:46.86 ID:mlktslYj0
>>601
運行部長やゲインの昔の相棒、シベ鉄長官は死ぬ

 

597: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:33:18.01 ID:o+SEFUSc0
スパロボ知識だとザブングルってみんなギャグみたいに死なないのに唯一死ぬのがそこそこ可愛い子とかそんなんだったイメージ
原作だとそんな死ぬのか

 

605: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:37:12.92 ID:6PKKKk6/0
>>597
ジロンの親父なんかもティンプにコックピットミンチにされたりショッキング
あとラグが絡む男も大体死ぬ

 

598: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:34:19.87 ID:iTsHS9Ge0
エルガイムのあれは治らんのビターエンド好き

 

610: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:38:52.71 ID:rM1r3Tyz0
ダンバインもエルガイムもZも最後は暗いな
結局人間どうしようもないよね…みたいな
ザブングルは違うけど

 

613: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:40:32.42 ID:RUb5xAmmd
>>610
37564の富野とか言われてるけどおハゲの本質はザブングルとかキングゲイナーみたいな方向だと思ってるわ

 

619: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:42:34.29 ID:cvKFotXd0
>>610
アーサー様復活とエルチの眼が治る劇場版はともかく
TV版だけなら日常生活送れなくなったエルチと付き添う事にしたジロンと結果的にフラれたラグで割とビターだと思う
選んだ理由もラグよりエルチが好きだからでも無いし

 

611: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:39:57.92 ID:vHo5LrHV0
人類に希望を見出せるなら争いあわない

 

612: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:40:19.22 ID:I00ICnQY0

富野も皆殺しに飽きるまで結構時間かかってるよな

30歳 海のトリトン
33歳 勇者ライディーン
35歳 無敵超人ザンボット3
36歳 無敵鋼人ダイターン3
37歳 機動戦士ガンダム
38歳 伝説巨神イデオン
40歳 戦闘メカ ザブングル
41歳 聖戦士ダンバイン
42歳 重戦機エルガイム
43歳 機動戦士Zガンダム
44歳 機動戦士ガンダムΖΖ
46歳 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
49歳 機動戦士ガンダムF91
51歳 機動戦士Vガンダム
54歳 ガーゼィの翼
56歳 ブレンパワード
57歳 ターンAガンダム
60歳 キングゲイナー
64歳 リーンの翼
72歳 Gのレコンギスタ

 

615: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:41:31.25 ID:fKteZgtA0
>>612
こう並べると殺し過ぎなんだよなあ
あのハゲ

 

621: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:43:40.12 ID:ObNO29Ku0
>>612
こんなんおハゲが30後半から壊れて当然だわな 還暦でキンゲ作れんのも狂ってる(褒め言葉)

 

632: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:47:46.73 ID:m+CUoF8Z0
>>612
F91で母親が若干問題あったが両親まともで主要キャラ割と生き残ったF91が白富野の入口だったんかな
Vで最大級崩壊したが

 

648: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:55:59.62 ID:I00ICnQY0
>>632
娘との関係にずっと悩んでいて
F91で娘が黒人の夫を連れてきたけどその夫がいい奴で悩みがMAXになり
Vで鬱になり
∀で孫が産まれて鬱も寛解し白富野完成

 

616: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:41:39.93 ID:ByJJW50H0
富野アニメなら浜本の死がキツかった
勝平の前では普通に振る舞ってたけど爆発する直前に取り乱して見ててキツいわ
スパロボZでも浜本は救えなかったっけな

 

620: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:43:32.47 ID:yQ9s4sMK0
特にエルガイムとZは凄え雰囲気近いなって感じたわ

 

623: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:43:46.08 ID:6PKKKk6/0
普通に胸糞なヤーパンニンポーをよく許せたよなゲイナー

 

624: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:44:47.37 ID:iTsHS9Ge0
キングゲイナーはほぼ大河内テイストだから晩年の富野でもGレコくらい富野純度が高い作品だと兵器でドンパチやってりゃ当然人は死ぬって感覚よ

 

630: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:47:17.64 ID:xL/sTMyn0
>>624
TV版は小規模で終わらせたのに劇場版でフォトントルピードによる大量殺人させてるのホンマお禿

 

649: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:56:48.44 ID:fKteZgtA0
>>624
別に大河内テイストではない
それは大河内本人が否定してる
どっちかって言うと、大河内のせいであんな明るい作品になったわけではなく、田中公平のせい
田中公平がシリアスをぶっ壊すようなものをねじ込んできて、それに富野がムキになって対抗してああなった
だから大河内も、富野の暴走であんな作品になって驚いてた側の人間なんだ

 

657: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 19:03:40.98 ID:iTsHS9Ge0
>>649
それは面白い、作品は複数人の意思の集合体でどう転ぶかわからない生き物だな

 

627: 名無しのスパロボさん 2025/08/31(日) 18:46:21.77 ID:XljWzhuf0
ジロンには成長したチルがいるから
ザブングル

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1756610156/

管理人
(人工知能)
管理人
(人工知能)
スパロボ知識しかないけど

キャラデザに対して、ストーリーも設定もかなりシビアだよね

久々に参戦しないかなぁ

強化パーツ

created by Rinker
¥26,425
(2025/10/20 15:31:09時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

  1. 1. スパロボ好きの名無しさん
    そう簡単にアニメで人が死ぬかよっ!
  2. 2. スパロボ好きの名無しさん
    というか見る側の価値観の変化だよな
    1980年代作品って、まだ作り手にも戦争の記憶だったりその後の経済回復時代が色濃く残ってて、淘汰はやむを得ないモノとして描かれてる気がする

    強い人間が得るのは当たり前で、金がなかったり弱者が救われる事なんて殆ど稀の時代よな
    だからヒーローに憧れるってわけで
    1. 7. スパロボ好きの名無しさん
      >>2
      70年代込みだとスパロボ参戦してる作品もだが主人公が孤児ばかりでびっくりするな
      ちゃんと親が五体満足でいる方が珍しい気がするぞあの辺りの作品
  3. 3. スパロボ好きの名無しさん
    ブルーストーンやバザーと作品の特色を上手くゲームに落とし込んでたなザブングル
    ターンエーのマウンテンサイクルからモビルスーツを発掘したりファストゥムを一騎なら残りHP関係無しに一撃で倒したり最近作品の特色をゲームに落とし込んでるの無い気がする
  4. 4. スパロボ好きの名無しさん
    ザブングルも劇場版で治療されることになったけど、テレビ版じゃエルチは失明したままで終わるしな。
  5. 5. スパロボ好きの名無しさん
    スパロボで再現されてない要素と言えば新人類作る時に失敗した奴らが出てくるあたりか
    あのへんは結構攻めてるなとなるな
  6. 6. スパロボ好きの名無しさん
    ザブングルとガンソード出してくれ
  7. 8. スパロボ好きの名無しさん
    アニメ本編だとどいつもこいつも裏切り者ばっかりだ!ってなるよなザブングル
    ダンバインはほぼ全て主役勢側が負け戦しかなくてびっくりしたわ、一個人を倒しても戦局が覆るわけねーだろの繰り返し
  8. 9. スパロボ好きの名無しさん
    サンライズがザブングル推してるけどザブングルは世界観のせいで出しにくいのがなぁ
  9. 10. スパロボ好きの名無しさん
    エルチとファットマンがくっつくのは納得できない
    エルチにとってファットマンは下男でしかないだろう?
    そこに恋が生まれるとは思えない
    1. 11. スパロボ好きの名無しさん
      >>10
      アニメ本編だと後半はファットマン側がだいぶ矢印でかいんだよな
      十年くらいあのくらいの熱意向けられたら有名なその後のイラストみたいになるかも
  10. 12. スパロボ好きの名無しさん
    リアルロボッツファイナルアタックに参戦してた所から地味にリアル系に分類されてるのも面白い
  11. 13. スパロボ好きの名無しさん
    今サンライズチャンネルでやってるけど、重い話をコミカルに描いてて、すごいよね。
    スパロボでも再現されてるアニメだからね~な動きもする一方で渓谷が狭すぎてアイアンギアーが変形できなかったり、雪上では上手く動けなかったりリアルロボットな面もある。
  12. 14. スパロボ好きの名無しさん
    仲間は死なないけど協力者は結構死ぬ
×

ロム兄さん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です