1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:42:45.62 ID:wIyDrwcpa.net
impactくらいか

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:44:45.56 ID:wIyDrwcpa.net
つっても地上編で無改造でも役割持てる程度には強かったけど
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:43:43.11 ID:A7r56CyRM.net
インパクトで弱かったんならコンパクト2でも弱いんやない?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:43:26.26 ID:qJCrZOxL0.net
強いて言えばインベーダーが序盤は強すぎるD
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:44:10.38 ID:BjYCPUtxd.net
プロトでさえ1軍
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:44:58.37 ID:m4UhpMh0r.net
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:48:00.97 ID:wIyDrwcpa.net
>>7
無印のAは改造の引継ぎがないのと幸運を竜馬が持ってるのが弱点やな
ミラージュドリルの射程とか周回Vアップみたいなイカれ性能もあったけど
無印のAは改造の引継ぎがないのと幸運を竜馬が持ってるのが弱点やな
ミラージュドリルの射程とか周回Vアップみたいなイカれ性能もあったけど
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:45:03.21 ID:t/ZURjkEd.net
なんで第三次やEXのゲッターって目の敵のように敵に狙われてたんやろか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:46:04.19 ID:A7r56CyRM.net
>>8
装甲が高くないけどHPが高くてダメージが多く出るからやないか?
装甲が高くないけどHPが高くてダメージが多く出るからやないか?
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:45:45.54 ID:77tsQZRup.net
攻撃力特化と精神コマンドの安定に尽きるな
2が強い時はまさに万能やし
2が強い時はまさに万能やし
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:46:51.70 ID:UGtTIr8da.net
ゲッターのデブパイロットが活躍するシリーズってあんの?
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:48:16.08 ID:t/ZURjkEd.net
>>11
第三次α
精神体となってゲッターの力を開放してくれるぞ
第三次α
精神体となってゲッターの力を開放してくれるぞ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:48:37.12 ID:qeTArv1Q0.net
>>11
NEOはシステムの関係でゲッター3かなり便利
NEOはシステムの関係でゲッター3かなり便利
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:48:44.53 ID:77tsQZRup.net
>>11
無印第三次はマジで強い
無印第三次はマジで強い
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:47:31.10 ID:qJCrZOxL0.net
スーパー系の装甲が飾りだった時代に地下潜行で生き残れたからね
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:48:39.34 ID:PYJiEh5yd.net
インパクトのライガーは気力溜めた後の回避性能えげつなかった記憶ある
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:48:30.24 ID:xF4CR4kUd.net
ゲッター2の特殊能力が強いだけなんだよなぁ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:47:37.63 ID:qeTArv1Q0.net
最近はチェンゲの方で参戦するから尚更火力お化けになるという

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/27(火) 12:48:54.47 ID:sM0F1aHlr.net
チェンゲはガチで化け物火力
確かにゲッターが弱かった作品ってほぼ記憶にないですね。
大抵はボスキラーで欠かせない戦力ですし、
ゲッター1のままだと打たれ弱いこともあるけど、
精神コマンドやゲッター2でカバーできますし。
あとは弁慶の気合で気力もすぐ上げられるのですぐ必殺撃てますしね。
やっぱり複数人乗りの精神コマンドは有能だなぁ。
最近はチェンゲ参戦で竜馬のABのおかげで火力モンスターになっていますが、
その分真ゲッター1しか使わなくなってしまったので(w
もうちょっと他の形態も使えるといいかなぁ。
引用元: http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482810165/
2016年12月28日 13:48
2016年12月28日 13:53
2016年12月28日 14:05
ガンバスターとグレンラガンもエグかった
2016年12月28日 14:06
ゲッターて基本ボスキャラに必殺技を撃って止めを刺すだけのキャラだぞ
雑魚戦なんて殆どさせる人はいないだろ
マジンガーとは使用用途が違うんだよ
2016年12月28日 14:23
お前ゲッター1しか使ってないだろ
2は移動力、回避能力考えたら雑魚散らしに最適で(作品によるが)
3は数少ない水中に強い性能だから機会は少ないけど頼りになる場面もあるんだよ(最近はそういう機会も少なくなったけど)
殆どの参戦作品で火力高くてボスキラーと雑魚散らし両方出来て複数人乗りのスーパーロボットが普通より下になるわけないだろ
2016年12月28日 14:25
ゲッターは逆に3人乗りな時点で余程のことが無い限り上位だろ
2016年12月28日 14:29
2016年12月28日 14:37
真ゲ2と3もEN消費悪すぎるのもちょっとアレだな・・・
2016年12月28日 14:43
最大射程3てw
ボスだけ殴ればいいとしか言いようがない仕様w
2016年12月28日 15:15
多人数乗りだから小隊制スパロボでも小隊員として使い勝手が良かった
2016年12月28日 15:26
2016年12月28日 15:45
2016年12月28日 15:51
複数パイロットでスーパー系の時点で一定水準以上の位置は確保できるからな
ベンチ入りでよく語られる超電磁兄弟だって弱くはない
最近は火力的な意味でリアル系スーパー系の境目がなくなってきてるし
場面選ばずにマルチで強いユニットが増えて埋もれがちになってるけど
2016年12月28日 16:23
ゲッターは複数精神使えて火力あるからいいけど地形が悪いからアダプタ必須だったり気力たまらんと微妙なのがネックだね
2016年12月28日 16:27
完全なリアル系ステというか
2016年12月28日 17:39
前線に出すとすぐ死ぬからほとんど使ったことない(ウインキー時代)
地中に潜んで、最後にボスに一撃食らわすだけの存在というイメージ・・・
2016年12月28日 18:03
参戦ゲッターが無印やGならベンチ候補
2016年12月28日 18:12
ネオグラと戦うEXのゲッターGとかドラゴノザウルス対策にほぼ大雪山おろし必須の第四次のゲッター3とか、序盤のボス対策にもよく使ったし真ゲじゃなくても十分強い
2016年12月28日 18:27
1がボス戦特化というより、2が雑魚散らしに最適すぎる 。機動力充分、射程そこそこ、やたら生存能力も高いし でも1で雑魚にトマホークで斬り込むの楽しいです
2016年12月28日 18:59
旧作の戦闘カットした作品でもしたくなるときが来てるわ
今さらだな
2016年12月28日 20:25
2016年12月28日 20:32
F序盤のオージェやガギエルとかゲッターなしじゃお手上げだったんだが…
2016年12月28日 20:41
一個だけ燃費悪すぎるし避けれないし海ないしでGの間だけ苦労するのがあった記憶あるけどどの作品か覚えてない
2016年12月28日 20:48
海マップが昨今のスパロボと違って多かったってのもあるけど。
2016年12月28日 20:53
α以降の世代だけど分からん
真が出ないならそれ前提のバランスだし、後半真に乗り換えるから前座的にステ振られてるのでも気合で一気に気力上げられるから便利だった記憶
2016年12月28日 21:41
真ゲッターですらHP初期値4000しかなくて目を疑った。
2016年12月28日 21:54
2016年12月28日 22:10
単体火力は高いが覚醒が無くなったので爆発力が減少
アクエリオンが比較対象として居る為、どうしても微妙に感じる
大体は精神コマンド要因として小隊員で終わってしまう
Rも帝王ゴールとのイベント起こさないと火力が貧弱だったな
ムサシが最後まで使用できるのは第2次と破界篇位か…
2016年12月28日 22:11
2016年12月28日 23:52
Z1はトライが使い勝手いいから雑魚キラーだったなでも真でないからぱっとこないね
2016年12月29日 00:28
友情幸運迅速直撃努力激励あるから地形適応のパーツつけてエース小隊に組み込んでた
まあこれを強いといっていいかはちょっと怪しいとこだけど
2016年12月29日 00:54
2016年12月29日 01:29
2016年12月29日 01:55
2016年12月29日 02:46
ゲッターQの方からでも打てるしEN消費もたったの25と壊れ性能
2016年12月29日 07:23
Wも他が強すぎて微妙だった
2016年12月29日 07:42
でも、真ゲッターと真ドラゴン使うよな…
2016年12月29日 11:14
2016年12月29日 11:33
エースボーナスは優秀なんだけどね
2016年12月29日 11:48
改造の優先度が違ってくるし。
最近のスパロボも、リアル系火力高いし他のスーパー系も火力あるしで、昔みたいにゲッターいないとクリア出来ないって状況ではないな。
2016年12月29日 13:03
2016年12月29日 18:10
2016年12月29日 19:41
複数パイロット機体の覚醒強すぎて笑うわ
ダンクーガも同じ理屈でやたら固い中ボス用で大活躍だったな
2016年12月29日 20:56
しかも、ゲッターに限らず当時のスーパー系の基本運用は「気合で気力ためて、やられる前に必殺技叩き込む」だったから、討ち漏らして反撃をくらうか孤立して嬲られない限りは弱いと感じる事はないはず
2016年12月29日 23:23
2016年12月30日 05:11
真ドラゴン3で雑魚相手にマジンガーみたいな立ち回りしてたようなおぼろげな記憶
2016年12月30日 08:58
2016年12月30日 10:40
2016年12月30日 17:59
結局合体技要因として仕方なく出してたくらい
2017年1月10日 01:56
どの作品でも開発はそれを念頭にバランス調整するから、正直、どこでも強い。
マジンガーは「超スタンダードなスーパーロボット」だから、開発の調整間違いで弱くもなる。
2017年1月20日 12:40
2017年3月1日 20:35
2017年3月4日 21:04
熱血ストナーがあるじゃないか。マジンカイザーと真ゲッター抜きだと御大将で詰むんだよなぁ...
2017年3月29日 20:39
2019年5月20日 13:13